いよいよ 秋のG-Ⅰシリーズが、開幕します
明日の初戦は、秋のスプリント王決定戦
スプリンターズステークスなのですが
今日も ちょっと外出してて 明日も出かける用事があるので
いつもの データ面よりの予想をしている時間がありません…
なので スポーツ紙の競馬欄を見て 簡単な予想をしてみると
1番人気馬が強そうじゃないか?
という結論となったので 相手探しも面倒なので
シンプルに 単複賞美にしておきましょう!
≪予想≫
◎ 08 レッドファルクス
○ 03 セイウンコウセイ
▲ 16 ダンスディレクター
≪買い目≫
単勝 8番 100円
複勝 8番 100円 合計 200円
≪結果≫ 的中 単勝 320円 複勝 140円 馬連 1,760円 三連複 7,650円
1着 08 レッドファルクス :1番人気:中団後方の位置取りから 直線外を通って伸び 何とか勝利
2着 02 レッツゴードンキ :5番人気:
3着 06 ワンスインナムーン:7番人気:
単勝と 複勝 両方的中してました~
明日は、フランスで凱旋門賞も行われます
馬券販売が 現地発走時間(日本時間 23:00)の5分前までらしいので
帰宅後 余裕があれば 日本馬の応援を込めて 単勝でも買おうかな?
前日発売がなく 明日も10時以降からの販売観たいです…
帰宅してすぐ レース結果を見たので 感想は簡潔にして
このあと 凱旋門賞の予想に取りかかりま~す
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/09/30(土) 18:10:33|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
解散宣言明けの週末
日経平均は、小安い動きで始まりました
前場は、右肩下がりの動きっぽかったのですが
前引けにかけて やや下げ渋りましたね
今日も ポジ調整程度の動きになりそうな予感で 取引開始っ!
朝は、上げ目線で
LINK&M ナンピン空売りと 三菱UFJに、部分両建ての空売りを入れておきました
が、思ったよりも地合いの崩れがなかったので
三菱UFJ両建てを解消 (手数料負け程度)
LINK&M は、下げてたので今日のポジと入れ替えで
10月下旬ポジと 含み益のある以前のポジを
損益相殺で処分 (これで、保有数は昨日と同じになりました)
前場のヨーグモス資産は、
体感日経換算で 約80円高程度と奮闘!?
後場に入ると 地合いのほうが回復基調となり 下げ幅縮小から
一時 プラス転換するまでになってま~す
でも そこから上に突き抜けられずに
プラスとマイナスを 行ったり来たりしておりますね…
そこで 気の迷いというか 売りポジ メガチップスに
デイトレのつもりで買いを入れてみたのですが
IN した途端に上げが止まって 困惑ですわ~
結局 デイトレ利確して損益相殺の 『タネ』 に、する計画は
損切り LC して
三菱UFJ を、利確して 逆損益相殺で助けられるという始末 orz
(三菱UFJ は、即買い直ししてます…)
日経平均は、最後に週末要因の売り? で、6円安
ヨーグモス資産の 体感日経換算値は 約60円高でした
本日が、営業日としての9月末なので
来月の投信購入の トリガーチェックのタイミングですが
今回の結果は、定期購入の2本に加えて
条件を満たしたものが 4本ありましたので
合計 6本の購入予定となってま~す
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
2170:LINK&M 信用売り 200株@679
8306:三菱UFJ 信用売り 600株@725.1
8306:三菱UFJ 信用返済買い 600株@724 (△660)
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@670 (△2300)
【後場】
6875:メガチップス 信用買い 100株@3685
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@3670 (▼1500)
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@729.2(△1920)
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@729.3
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
68.44米ドル (参考レート:112.71円)=7,713円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 71.58%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [小動きの週末でした]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/29(金) 18:47:36|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩は、為替 ドル円が 一時 113円台に突入するなど
米国債売り=ドル高=円安 という流れでしたが
今朝起きてみると ドル円は、112円台後半にまで押し戻されておりました…
それでも 円安方向の流れを好感して
日経平均は 小幅ながら堅調な動き!
前場は、寄り天ぽい動きながらも 58円高で前引けでした
ヨーグモス資産は、売りポジ群の頑張りで!?
体感日経換算で 約160円安というパフォーマンス orz
前場の立ち回りは、 寄り付きで 事前指値の三菱UFJ 200株が利確されており
その後 資産減少の動きを見つつ
売りポジ PSS 第一精工 に、ナンピン空売りを入れ
三菱UFJを 朝の売り値よりも安い位置で 200株の買い直し
ちょっと資産減少額が 膨らんできたので後場は、ポジ調整が必要になるでしょう…
後場に入って 日経平均が盛り返しましたが
ヨーグモスが推測するに 正式に衆議院の解散が決定された事を受けての流れでしょう
この地合い再浮上の動きが
自身の資産減少回復の流れに繋がらないのが 誤算といえば誤算なのですが…
売りポジの中で メガチップスと 第一精工が
上方向を窺っているように見えるのが 不気味です orz
資産状況が改善しなかったので 対応プラン通りに動きますかぁ~
売りポジ PSSを 300株だけ部分利確
クックパッドも 100株だけ薄利逃げぇ
で、10月下旬が返済期限の LINK&M 100株を損益相殺にて LC
通常なら ロールオーバーを行うトコなのですが…
用心の為の余力確保策を考えて LCまでで止めておきま~す
その後の 資産減少幅拡大をみて
追加の余力確保策として 昨日買ったドコモ100株を 微損LCです
日経平均が 96円高にも関わらず
ヨーグモス資産は、痛恨の 体感日経換算で 約170円安でした orz
本格的な選挙モード突入で
内部環境からの日経下げ要因は、あまり出てこないと思いますので
ポジ調整に使うのは 売りポジ多めの 買いポジ少な目
で、投票日付近までは 上げ目線で立ち回ろうかなぁ~
注目の衆議院選挙ですが
小池新党としての 『希望の党』 に、民進党が事実上の解党で合流という動きがでました!?
これは、おそらく 安倍自民党としても 想像の範囲外じゃなかったか?
ワイドショーでは 小池知事の立候補まで取り沙汰されてますが
それだと 都政ぶん投げ 都民軽視とみられるので 個人的には賛同できません…
ただし 立候補しさえすれば 今回の選挙の台風の目となるのは確実
『史上初の女性総理』 の、座が見えてくるかもしれません
迎え撃つ自民党は、どのように対処するか?
初手の 『国会冒頭解散』 は、野党を完全に出し抜いて
大儀なき解散ながら 『絶対に負けない戦い』 の、ハズが…
※ここで言う 負けとは、与党の勝敗ラインとして設定された 過半数割れ※
風の吹き方次第では 下野もあり得る?
という 緊張感のある戦いに引きずり込まれてしまいました orz
民進党の今回の 『奇策』 は、これまでの支持者や 所属銀議員の事を考えると
生き残る為だけの 背信行為に近いものがありますので
勝算は出来ませんが そのお蔭で!? 大混迷の総選挙となるでしょう
ヨーグモスは、支持政党なしの 無党派層なので
国民の為になるのが どの政党かを考えて 投票しようと思いま~す
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@735 (△3020)
7707:PSS 信用売り 100株@590
6640:第一精工 信用売り 100株@2575
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@728.5
【後場】
7707:PSS 信用返済買い 300株@584 (△5300)
2193:クックパッド 信用返済売り 100株@788 (△900)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@681 (▼4900)
9437:NTTドコモ 信用返済売り 100株@2564 (▼100)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
68.44米ドル (参考レート:113.07円)=7,738円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 71.20%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [衆議院解散]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/28(木) 18:21:20|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回の配当落ちは 日経平均で 約140円らしいので
下げ幅が それ以内で収まればマイナスでありながら
実質的には プラスと同義という事になります
で、前場は 配当落ち以下に下げる事なく推移して 59円安で前引けです
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約70円高と
ベンチマークを上回るパフォーマンス
ちょっと気になったので 受取配当金見込みを計算してみましょう
(いずれも税引き前の額面価格で算出)
現物株 81,350~84,450円
買いポジ 53,150~53,250円
売りポジ -10,760円
お、期待以上に稼げてましたぜぃ
などと 動画視聴しながら 計算したりで 前場の取引は 朝のうちだけでしたけど
配当落ちの 三菱UFJを 信用買い増し
両建て持ち越しの 日本郵政 売りポジ200株を清算の利確
で、この利益を源泉に 10月下旬が返済期限の アステラス製薬100株を
損益相殺で LC (これは、ロールオーバーの買い直しはせずです)
寄付きで メガチップスをナンピン空売りしていたので
その後の下げで 昨日、空売った100株を利確して
日本郵政の利確の残りと合算して 10月下旬が返済期限の
売りポジ LINK&M 100株を 損益相殺で LC
(こちらは、空売り直しのロールオーバーを入れておきました)
で、気を取り直して 後場の取引を開始ですが…
地合いも模様眺め気味で 保有銘柄の動きも緩慢な感じかぁ~
それならばと 動画サイトのほうで視聴期限が迫っているものが 山積みなので
いつもの アニメじゃなけど
スウェーデン出身の ヘヴィーメタルバンド 『ARCH ENEMY』 の、
来日&ニューアルバム発売記念特番 を、視聴しながら ザラ場監視です
いや~ 久々に聞きますが 相変わらずの 『ゴリゴリサウンド』 で
いいっすね!
いつの間にか ボーカルが アンジェラ・ゴソウ嬢から
アリッサ・ホワイト-グルーズ嬢に変更しなってましたよ… (3代目っすね)
これで 2代続いての女性ボーカルですが
女の人で デスヴォイスとか 喉が心配になりますよね~
あ、閑話休題
後場に入って 配当分下げていなかった NTTドコモを 買い増し
その後 資産推移具合を眺めながら
売りポジ PSS 100株を薄利確して 本日の残存確定利益との合算で
11月中旬が返済期限の 売りポジLINK&M 100株を損益相殺で LC
(こちらは、空売り直しのロールオーバーしております)
これにて 本日のトレードは、終わりまして
日経平均は 63円安 (実質的には、77円高)
ヨーグモス資産は 最後にヘタレて 体感日経換算も 約60円安でした…
おかしいな?
9月の権利落ち日に伴って 割と多くの企業で 資本移動がありました
簡単に言えば 東証は、基本的に 株の売買の最少単元を 100株に整えたいらしく
今まで 最低単元が1000円株の企業も
以前からの東証の指導を受けて 売買単位を変更する企業がありました
今回は、ヨーグモス保有銘柄の中にも
その対象となった銘柄があったので 記載しておきましょう
6753:シャープ 10株を1株に併合し 売買単位を1000株から100株に変更
7012:川崎重工 10株を1株に併合し 売買単位を1000株から100株に変更
この2銘柄が 対象でした この変更により株価が10倍になりましたが
保有数が 1/10 に、なっているので 受取配当金等は、現状のままとなります
そして 投資信託部門で
三井住友:インド債券ファンド に、分配金579円が出ており
いつもの即再投資にて 799口の購入となっておりま~す
投信部門 累計残高が少し減って 含み益銘柄も 7銘柄中5銘柄と押され気味…
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@715.3
6875:メガチップス 信用売り 100株@3535
6178:日本郵政 信用返済買い 200株@1343 (△17400)
4503:アステラス薬 信用返済売り 100株@1431 (▼10000)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3490 (△3000)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@679 (▼5500)
2170:LINK&M 信用売り 100株@678
【後場】
9437:NTTドコモ 信用買い 100株@2565
7707:PSS 信用返済買い 100株@572 (△1400)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@675 (▼400)
2170:LINK&M 信用売り 100株@674
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金とは含まず※
≪外貨≫
68.44米ドル (参考レート:112.33円)=7,687円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.21%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [配当落ちで~す]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/27(水) 20:48:44|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のダウは、一時 約130ドルも下げる場面があったようです
これは、米朝関係の悪化を嫌気したもののようです
為替も ドル円・ユーロ円は、円高方向へ
でも ドルインデックスは上げてますね…
ユーロ・ドルが下げていることもあるので
これは 北朝鮮リスクの円高進行と (これが、意味不明なんだよね~)
ドイツ総選挙の結果を受けたユーロ売りでしょうかねぇ
(メルケル首相の党が議席減&右翼政党議席獲得の影響?)
アメリカ株は、ハイテク系銘柄に利益確定の売りが出たようですが
(どうやら原因は、フェイスブックが自社株の売り出しをすると発表し 急落したようです)
原油高を背景にした 石油株の上昇で ダウは、53ドル安まで下げ幅縮小
ナスダックは、 0.88%安で 戻ったとも言えない程度の動き
ハイテク系は、しばらく調整局面かもですね~
本日が、9月権利付き最終売買日という事もあり
配当取りなどの買いもあるのか 為替の動きからみると 意外と強い!? 日経平均…
前場は 20円安で昼休み
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約140円高 と、躍進!
買いポジ群の底堅さと
売りポジが、それなりの下げとなったからですね
前場の立ち回りは 売りポジのナンピン空売りが主眼
メガチップスは、デイトレ利確して これを原資として
10月下旬が返済期限の LINK&M 100株と
利益積み上げ要因として 薄利のLINK&M 100株で
都合200株の 損益相殺を敢行
(今が、直近安値圏なので ロールオーバーは、まだ様子見しておきま~す)
後場は、売りポジの中で崩れる銘柄が出て
指値待ちしていた enish が、利確約定したので
11月半ばが返済期限の LINK&M 100株を損益相殺でLC
そして いつもの空売り直し ロールオーバー
enish には、再度の空売りを入れます
で、その後も 順調に(!?) 崩れてゆく enish …
こうなると 資産増額との睨めっこをしながらですが
大引け前に またまた enish デイトレ利確して
今度は、10月下旬が返済期限の LINK&M 100株を損益相殺で LC
こちらは ロールオーバーの 再空売りは見合わせて
その理由は
朝から指値待ちしている IGポート (両建ての為の買い) が、
約定しそうな位置まで下げてきていたので
IGポートが約定するのなら LINK&Mの再度空売りを見合わせるし
IGポートが、約定しなかったら LINK&Mを 再空売りする 両天秤作戦で
大引け前に IGポートが約定したので
LINK&M は、ポジ数を減らしての大引けですね~
日経平均は、67円安で大引けましたが
ヨーグモス資産は、 体感日経換算で 約170円高でしたとさ!
9月の月間最大資産の更新です!!
今回は、買いポジも それなりに多いので 結構な配当をもらえると思いま~す
保有銘柄の中で 日本郵政の二次売り出しの価格が決定しました
1322円 で、受け渡し日が権利落ちを跨ぐので 配当落ち(25円)を加味すれば
1347円 の、売り出しと同義かな!?
そして、投資信託の
大和:ブラジル・ボンド・オープン に、分配金が 258円 出ており
いつもの 即再投資で 394口の購入となっていたようで~す
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
3667:enish 信用売り 100株@2250
6875:メガチップス 信用売り 100株@3650
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3600 (△5000)
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@669 (▼2000)
【後場】
3667:enish 信用返済買い 100株@2210 (△4000)
3667:enish 信用売り 100株@2204
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@679 (▼1400)
2170:LINK&M 信用売り 100株@679
3667:enish 信用返済買い 100株@2133 (△7100)
3667:enish 信用売り 100株@2145
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@681 (▼5200)
3791:IGポート 信用買い 100株@1875
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
68.44米ドル (参考レート:111.52円)=7,632円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.56%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [9月権利付き最終日ですよ~]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/26(火) 17:49:58|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日のドイツ総選挙は、メルケル首相率いる与党が第一党を確保しましたが
右派政党が、第三党となり 初の議席獲得をするなど
移民問題などに不満を持つ人々の受け皿となり票を伸ばした事も
懸念しなければいけない事態だと思いますが
週明けの日経平均は、堅調を維持してプラススタート
それでも 直近の急騰もあってか 動きとしては、寄り天っぽい動きですかねぇ
でも 北朝鮮問題を抱えている事を考えても
為替の円安が進んで 日経も堅調というのは、良い傾向なのかな?
朝の立ち回りは、地合い上げを見込みつつも
売りポジのナンピン空売りを主眼とした売買にしてみました
目論見はハズレで 売りポジも堅調な動きとなり
地合い上げの ヨーグモス資産下げ…
という 残念な状況に orz
資産推移を眺めて 前引け前に、ポジ調整として
売りポジ enish を、利確して
LINK&M 10月下旬が返済期限の100株を 損益相殺でLC
するつもりが LINK&Mだけ タイムアップで間に合わずで
取引は、後場に持ち越しとなりました
日経平均は、最後に戻して 118円高の前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約50円安かぁ
後場の巻き返しに期待しましょう…
後場の日経は、前引け前の上げをなかった事にする下げから始まり
そこから もう一度切り返しの動きをみせる流れ!?
動きがヨミづらいっすわ~
前場に約定しなかった LINK&M 損益相殺LC が、約定し
(一応、朝のナンピン空売りが ロールオーバー要員みたいになりました…)
あとは、後場寄りで 三菱UFJを 買い増して
アステラス製薬 100株を薄利逃げ (余力増やしが目的)
日経平均が 101円高で大引けとなる中
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約120円安というダメージでした…
政治のほうは、 小池新党が 『希望の党』 を、正式に旗揚げし
安倍総理は 衆議院の解散を正式に表明と
完全に選挙モードとなってきましたね~
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
7707:PSS 信用売り 100株@586
2170:LINK&M 信用売り 100株@663
6875:メガチップス 信用売り 100株@3520
2170:LINK&M 信用売り 100株@671
3667:enish 信用返済買い 100株@2354 (△7600)
【後場】
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@675 (▼4200)
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@719.6
2170:LINK&M 信用売り 100株@671
4503:アステラス薬 信用返済売り 100株@1438 (△300)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
68.44米ドル (参考レート:112.14円)=7,674円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 71.55%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [日経上げ 選挙モードに突入!?]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/25(月) 18:18:07|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は、G-Ⅱが 2レースあるので
まとめて予想してみます
まずは、オールカマー 何年か前に G-Ⅲから G-Ⅱに、格上げされ
秋の天皇賞を目指すステップレースのうちの1つ
としての認識が強くなりました
それでは、時間がないので予想のほうへ
≪データ面より≫
①:近走の人気 過去3走までの芝G-Ⅱ・G-Ⅲ の、レースで1~5番人気に支持された事がある
【2,6,8,9,10,12,14,15】1pt
②:年齢 4~6歳馬が、活躍するレース
【1,2,3,4,5,6,8,9,11,14,15,16】1pt
③:コース実績 過去4走までに 中山芝のレースで1~3着に入賞している事
【1,2,4,9】1pt
④:距離適性? 過去3走で、前走が一番長い距離だというローテーションを組んでいる馬は、好走率が高い
(同距離というのも可 要するに距離短縮をしていない事)
【1,4,5,10,11,12,14】1pt
≪ポイント累計≫
4pt【なし】
3pt【1,2,4,9,14】
2pt【5,6,8,10,11,12,15】
1pt【3,16】
≪予想≫
◎ 02 アルバート
○ 14 モンドインテロ
▲ 04 ブラックバゴ
△ 09 タンタアレグリア
△ 01 パリカラノテガミ
≪買い目≫
馬連 BOX 【2,4,9,14】各100円=600円
≪結果≫ ハズレ 単勝 780円 馬連 1,700円 三連複 3,340円
1着 06 ルージュバック :5番人気:好スタートから先行策、直線を内から伸びて逃げ馬を捉える
2着 08 ステファノス :1番人気:好スタートから先行策、直線を向いて楽勝かとも割れたが伸び一息…
3着 09 タンタアレグリア:3番人気:中団でレースを進め伸び足は悪くなかったがスローペスが災いしたか?
7着 02 アルバート :4番人気:中団後方の位置取りもペースのせいか? 前が止まらず見せ場なし
9着 14 モンドインテロ :2番人気:後方からのレースで いいとこなく敗戦
10着 04 ブラックバゴ :7番人気:最後方の位置取りでレースを進める 直線は内から攻めるもスローペースに泣く形
続いては、
菊花賞トライアルでもある G-Ⅱレース神戸新聞
近年は、複数あるトライアルの中でも一番好走率の高いレースでもある
それでは 早速、予想です
≪データ面より≫
①:実績 今年4月以降に 1,600万下のレース以上のクラスでの連対経験がある馬
【4,8】1pt
②:スピード競馬への対応力?
中央場所(東京・中山・今日と・阪神)の、500万以下より上のクラスかつ 2,000m 以下のレースで
で、連対経験のある馬が好走している
【2,3,4,6,8,9,11】1pt
③:ローテーション 中8週 (7.22/7.23) 以上の休養明けの馬が好走率が高い
【2,3,4,6,8,9,11,13】1pt
④:前走が、17頭以上という多頭数のレースで揉まれている
【2,3,4,6,8,9,11】1pt
⑤:脚質 差し馬が優勢 前走4コーナー5番手以下の馬が好走率高い
【1,2,3,4,5,6,10,11,13,14】1pt
≪ポイント累計≫
5pt【4】
4pt【2,3,6,8,11】
3pt【9】
2pt【13】
1pt【1,5,10,14】
≪予想≫
◎ 08 レイデオロ
○ 02 サトノアーサー
▲ 03 ダンビュライト
△ 06 アダムバローズ
△ 04 ベストアプローチ
△ 11 カデナ
ポイントは、2番手グループですが ダービー馬に敬意を表して本命です
2番人気の 05 キセキは、血統馬ゆえの過剰人気か?
もう少し成長の時期が必要と判断…
≪買い目≫
馬連 08軸流し-【2,3,4,6,11】各100円=500円
馬連 2-3 100円
合計 600円
≪結果≫ ハズレ 単勝 220円 馬連 460円 三連複 890円
1着 08 レイデオロ :1番人気:先行して盤石のレース 直線抜け出すまでは、モッサリしてたが最後の1ハロンが伸びました
2着 05 キセキ :2番人気:中団後方に位置取りで4コーナーも我慢して内を回り最後の一伸びが見事
3着 02 サトノアーサー :3番人気:一番人気を前に見て先団の位置取り4コーナーで外を回ったのと伸び足イマイチで…
4着 03 ダンビュライト :4番人気:二番手のレースで直線先頭から押し切りを図る 直線半ばまでは粘れたけど
6着 04 ベストアプローチ:5番人気:中団からのレースで 直線の伸びは一息
9着 11 カデナ :6番人気:中団からのレースで 直線の伸びは一息
10着 06 アダムバローズ :9番人気:逃げをうつも 直線早々に陥落…
2レース共にハズレでしたか orz
まだ調子がでませんね…
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/09/24(日) 12:07:54|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は、週末でもあり
前日の動きから 調整日となりそうな感じでしたが
朝高の後に 前場のうちからマイ転して そのまま浮上する事なく
51円安での大引けとなりました
ヨーグモスは、前場途中から
来月の家族旅行の宿探し&予約などで
後場の途中まで ザラ場を離れておりました…
そんな中でも ヨーグモスは、大幅な資産増となっており
驚くと同時に よくぞ、ここまで耐え忍んだ!!
という思いがありますね~
雑用をこなす前に 前場の積極的トレードで
ポジ調整を 割と希望通りに処置できたのは GJ
三菱UFJ 200株の利確は、前からの指値待ちなので問題なしだし
売りポジの デイトレ+短期スイング での利益確定を原資として
10月上旬が返済期限の アコム400株を 損益相殺で LC
(これにて アコムの処理すべきポジが 全部解消です)
まだ オツリが、あったので 売りポジを追加で利確して
10月中旬が返済期限の アステラス製薬 100株を損益相殺して
ロールオーバーの 100株買い直してます
(これは、その後下げたので 買い出動が早過ぎましたね…)
前場の時点で 売りポジの崩れが大きく
大幅な資産増が期待される状況となってましたが
後場に入っても 売りポジの 下げがキツくて
(地合いに反して) 本人も驚くほどの 資産上額となってきましたね~
後場は、細かなポジ調整を行って
IGポートに 売りポジの含み損を部分固定する両建てを100株入れました
最後に 大引け前に 今日の資産増額状態を確認してから
三井住友FG を、現引きぃ~
(これの現引きをするために 昨日は、中部電力をLC してました)
日経平均は 51円安でしたが
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約380円高でした!
投資信託部門より
日興:軍配(グローバル高配当株式) に、分配金 58円でてました
いつもの 即再投資で 73口購入となってま~す
評価損益も 7銘柄中6銘柄が含み益 と、好調を維持できてま~す
週末の ドイツ総選挙は、どうなるでしょうかね?
メルケル首相が負けるとは思えませんが
連立の組換えがあるのか? とか
極右政党の議席の伸び具合がどうなるか? とか
多少の材料があれば HFなどは、週明けから揺さぶりをかける可能性もあるか?
とりあえずは、本日大きく増える予定の余力があるので
そちらで対処できるでしょう…
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
6875:メガチップス 信用売り 100株@3685
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@727.3 (△2020)
2170:LINK&M 信用売り 100株@679
7707:PSS 信用返済買い 100株@613 (△2200)
8572:アコム 信用返済売り 100株@429 (▼800)
7707:PSS 信用売り 100株@608
3632:グリー 信用返済買い 100株@774 (△1700)
6640:第一精工 信用返済買い 100株@2548 (△2900)
6640:第一精工 信用売り 100株@2548
8572:アコム 信用返済売り 200株@430 (▼1600)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@673 (△2000)
8572:アコム 信用返済売り 100株@429 (▼1400)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3610 (△7500)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@669 (△2100)
4503:アステラス薬 信用返済買い 100株@1434.5(▼7150)
4503:アステラス薬 信用買い 100株@1435
2170:LINK&M 信用売り 100株@666
【後場】
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@654 (△1700)
2170:LINK&M 信用売り 100株@654
3791:IGポート 信用買い 100株@1855
8326:三井住友 現引き 【信用買い:100株@4020】
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
68.44米ドル (参考レート:111.79円)=7,650円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.24%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [日曜日は、ドイツ総選挙で~す]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/22(金) 17:45:29|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のFOMCは、 金融正常化に向けて
10月からバランスシートの縮小を開始すると宣言 (テーパリング)
年内に あと1回の利上げを目指す (おそらく12月実施)
他の見通しなども 市場予想以上のタカ派的発言となった事で
米国債は、大きく下落(=金利上昇)
ドルが猛烈に買われて ドル円も一気に 112円台半ばまで急伸!!
それでも ダウは 41ドル高と奮闘します
ナスダックは、金利上昇を嫌気して 一時 約0.8%下落する場面がありましたが
大引けにかけて 値を戻して 0.08%安
これは、ヨーグモス想定以上の追い風で
日経平均も 高値圏から更に上昇してスタート 特に銀行株が上げてます
寄り付き前の立ち回りは、当然買い目線ですが
それと同時に 三菱UFJ買いポジへの 薄利逃げ事前指値も寄付きで約定…
(これは、ポジ縮小を考えると 指値変更せずに そのまま約定させて正解でしょう!?)
寄付きで買えたのは ソニーと 資生堂
朝の動きを見て メガチップスにナンピン空売りを入れます
そこからは、資産増加の推移を眺めtのトレードですが
思ったよりも パフォーマンスが悪いですね~
(売りポジ メガチップスが結構上げてましたから…)
で、朝の利確を源泉として アステラス製薬100株を 損益相殺で処理
ソニーが、寄付き後に逆行安しているのも 個人的に強気になれない要因で
資生堂 持ち越し予定を取りやめて デイトレ薄利逃げ
朝の売りポジ メガチップスも 大きく下げるまで待てずに早めの利確 orz
新たに積み上げた利益を原資に 10月5日返済期限のアコム100株を、損益相殺
その後 売りポジ群が崩れて 資産増額に弾みがついてきたので
第一精工にナンピン空売り
事前に予定していた 日本郵政の繋ぎ売りは、指値を引き下げて約定させます
前引け前に アコムをナンピン買いして 取引終了ぅ~
日経平均は、169円高で前引けし
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約330円高という
好パフォーマンスとなりました
後場も この調子を維持できれば良いのですがね~
そういえば 今日は、日銀の金融政策決定会合の日でもありました
で、 当然のように 『現状維持』 だったのですが
欧米が金融正常化へと向かう流れの中、
日本だけが ジャブジャブ緩和のまま…
これが引き金となったかは不明ですが 後場に入って日経は、上げ幅急縮小
利益確定売りの嵐となったみたい orz
ヨーグモス資産の減り具合は 地合いよりも緩やかな動きで助かってますが
本日高値が もしかすると直近高値となりかねない?
と、いうような状況に 少し用心の心が芽生えます
両建てしている enish 買いポジを利確で外し
この利益を原資とする 損益相殺で 長期保有目的の中部電力を LC
長期ポジのLCは、残念ですが
これは 次の一手を打つための布石として 苦肉の策っすわ~
午後からは、来客予定があり
ザラ場を監視出来たのは 14時過ぎくらいまででしたが
ノートPCを片付けようとした時に 売りポジPSSが急騰しているのを発見!?
取りあえず 打診ナンピン空売りを入れておきました
で、用件が済んで いつもの状態に戻ったのが 17時
日経平均は 結局37円高と チョット天井打ってしまったか?
というような状態に見えますね…
ヨーグモス資産のほうはというと
体感日経換算で 約220円高 なので、GJ
余力も もう少し頑張れば
危険区域から警戒区域に鞍替え出来そうな位置にまで回復してま~す
資本率も 久々の70%台回復となってますね!
そういえば FOMCを前に
昨晩 ヨーグモス保有の ゼネラル・ミルズ が、急落してたので
飛びつきナンピン買いしましたが
これは 後からニュースを調べて 4-6月期決算発表があり
市場予想に届かなかったという 残念な事実…
まぁ リバ取り (&単価引き下げ) と、考えて
配当利回りも高いので とりあえずキープして
配当取りと 値上がり益の 両睨み作戦で利益が取れたら ポジ縮小します
投資信託部門も
大幅上昇となり 7銘柄中6銘柄が含み益という 最高状態となってま~す
投信総残高も 運用利回りでみて 2%超となる数値をマークしていますね!
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【20日夜間:外国株】
GIS :ゼネラルミルズ 現物買い 15株@$52.00
【前場】
6758:ソニー 信用買い 100株@4250
4911:資生堂 信用買い 100株@4450
8306:三菱UFJ 信用返済売り 400株@723.5(△3400)
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@724 (△1660)
6875:メガチップス 信用売り 100株@3905
4503:アステラス薬 信用返済売り 100株@1471 (△1200)
4911:資生堂 信用返済売り 100株@4460 (△1000)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3855 (△5000)
8572:アコム 信用返済売り 100株@422 (▼2400)
3632:グリー 信用返済売り 100株@791 (±0)
6640:第一精工 信用売り 100株@2577
6178:日本郵政 信用売り 100株@1438
8572:アコム 信用買い 200株@427
【後場】
3667:enish 信用返済売り 100株@2628 (△9800)
9502:中部電力 現物売り 100株@1430 (▼6700)
7707:PSS 信用売り 100株@635
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
68.44米ドル (参考レート:112.54円)=7,702円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 70.01%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係は、下の【続きを読む】の中に記載してます≫ [FOMC通過上げも…]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/21(木) 18:12:41|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、昨日の日経大躍進で 今日は調整日が、ほぼ確定
そんな中でも 地合いは持ちこたえていると考えられる動きで
前日比プラスマイナスの間を 行ったり来たり…
こ、これは 立ち回りが一番難しいパターンや!?
それなら 寄り付き前の指値注文はパスして 様子見でしょ
で、その後の朝の立ち回りは
LINK&M に、ナンピン空売りを入れ
昨日手放した Jフロント を、買い直し
動きが怪しかった 売りポジ enish に、含み損固定の両建て買い
って、小幅なポジ調整の域に留めて
前場の動きは終わって 様子見モードへと…
前引けの日経平均は 58銭安でしたね
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 0円 (ほぼ変動なし状態)
後場は、今晩のFOMC待ちで様子見モードが 更に増すでしょう
今回は、利上げではなくて 金融緩和の縮小(テーパリング)について
発言があるとみられており
それによる 金利上昇=債券下落=ドル高(米株下落)=円安(日本株上昇)
の、想定される流れが どこまで連鎖するか?
事前の動きで 織り込み済み&出尽くし と、途中でなってしまうのか?
難しいところです
後場の寄付きで グリーに対して 両建てでポジを取りました
売り目線ですが 当面の上昇を両建てで凌ぐ作戦
(今日の上げが、レーティング騙し上げで下げていったら 両建て解消で ポイッ します)
地合いのほうは、後場寄りで 『ポン』 と、上に跳ねましたが
騙し上げだったようで すぐに、また プラスマイナス当落線上の攻防に戻ります…
そんな中で 余力管理の観点から
8月2日にポジっていた 三井海洋開発を 金利・手数料を差し引くと 薄利状態で逃げ
本来であれば もっと成長させたいところですが
(この時点で余力が割と削られてますが 両建てポジも少々あるので)
(見かけほどの余力消費はしていないのですけどね)
今晩の FOMCが、通過後どのように動くか読めないので 安心を得る為で~す
それから 地合いの動きが後場になっても 上げ基調にならなかったので
堅調な動きの日本郵政に ヘッジ売りを入れました
今晩のFOMCもそうですが まもなく2次売り出しの価格決定などのイベントが控えているので
用心の空売りです
今週のうちに 残りの100株もヘッジ売りして
含み益固定のままで イベント通過しようかなぁ~
と、配当落ちが絡みますが 今回は、両建てで実質配当金0円でもいいです
売り出し後の需給悪化や 2Q決算発表など
やや警戒しておいたほうがいい案件が 続くのでね!?
日経平均は、11円高での大引けでした
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約40円安と、資産減でした…
売りポジ メガチップスの最後の戻りと
後場堅調だった東芝の上髭で 資産増から一転、資産減少となりました orz
東芝が大きく動いてましたが
これは、東芝メモリの売却先を巡って新たな動きが出て
有力視されていた 日米韓連合が、再転落で朝の時点では
米ウエスタンデジタル(WD) を、含む日米連合が優位となっていたのですけど
昼のニュースでは、日米韓連合に売却先が決定となってました
最終的なギリギリの交渉で
米ウエスタンデジタル(WD) の、東芝メモリに対する議決権放棄の期間を巡って
両者の溝が 結局埋まらなかったのが 交渉決裂の原因だったみたいです…
これらのニュースで 東芝株は、一時 前日比 5%超 まで急伸してましたが
その後は、上げ幅が縮小してゆき
結局、前日比変わらずとなり 長ぁ~い上髭を引いた形 orz
やっぱり 米ウエスタンデジタル(WD)サイドの 日米連合が売却先になるのを
市場は望んでいたという事なのでしょうか?
初動の急騰は、売却先決定のニュースに イナゴとAI が、反応しただけだったのか…
海外資産部門
ロイヤル・ダッチ・シェル から配当金が出ていたようです
(90株)×($0.94)-【外国税金】-【国内税金】 で、
手取りは $84.60 だったようです
あと、通信株のベライゾンが急騰してましたが
ニュースを調べると ソフトバンク傘下の米4位スプリントと
ドイツテレコム傘下の TモバイルUSが、合併するらしいとのニュース
これで 通信株が動意づいたみたいですね~
ベライゾンと二大巨頭の AT&T も、上昇してましたから
でも お陰様でベライゾンは、久々の含み益に返り咲いてま~す
投資信託部門
イーストスプリング:インドネシア債券オープン より
分配金が 112円 出てました
いつもの即再投資で 204口購入となっておりま~す
今日は、なぜか一気に含み益銘柄が増え 5銘柄になりました
(含み損は、2銘柄 多分ヨーグモス史上最少かもです)
資産残高も 投入資金の 101.99% と、
運用利回り 2%を窺う位置にまで伸びてます
この調子を維持して 頑張ってもらいたいものです!
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
2170:LINK&M 信用売り 100株@690
3086:Jフロント 信用買い 100株@1477
3667:enish 信用買い 100株@2530
【後場】
3632:グリー 信用売り 100株@791
3632:グリー 信用買い 100株@791
6269:三井海洋開発 信用返済売り 100株@2595 (△2500)
6178:日本郵政 信用売り 100株@1432
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
853.84米ドル (参考レート:111.38円)=95,100円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 68.75%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係は、下の【続きを読む】の中に記載してます≫ [さて FOMCで、どうなるか?]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/20(水) 18:59:17|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
連休明けの日経平均は 休場中の為替円安の流れと
欧米市場の堅調さが 超追い風となって大幅高
前引けが 288円高
為替も前引け時点で 111円58銭
こうなると ヨーグモス資産も満足のパフォーマンスで
体感日経換算で 約350円高
売りポジ群が大人しい動きになったのが
地合い以上の成績を残せている要因ですね!
でも 地合い上げで売りポジメガチップスも上げるんじゃないか?
と、用心して 部分両建ての買いを入れたのが大誤算…
結構痛い含み損を抱え込むことに orz
他には 朝のうちに三菱UFJ 200株ナンピン買い
その後 やや上昇したトコで 以前のポジ200株を薄利逃げして
返済期限の約1ヵ月延長に成功
さて問題は、朝のメガチップス200株買いの処遇
(LCするか? 明日以降の回復に賭けて持ち越すか?)
デイトレ目的だったので 余力は回復させたいけど
大きな確定損失は、出したくない というジレンマ…
早い段階で 見切りLC出来なかったのが響いてます
結論は、後場に持ち越しですが
資産状況がこのままなら 大幅資産増での余力回復が可能ですが
資産増額の減少があると 色々と不都合が出る感じになっちゃいますね~
後場は、静観からのスタートとなりましたが
メガチップスに取られた余力を回復させておきたかったので
本日、急進していた Jフロントを、後ろ髪ひかれながら利確
この利益を源泉として
売りポジ LINK&M 11月1日返済期限の 100株を損益相殺で LC して
同値で空売り直しのロールオーバー
次に 三菱UFJ 200株を 損益相殺の微損LC
最後に 9月28日返済期限の アコム 100株を損益相殺で処理
これにて 9月が返済期限のポジを全滅させました~
なんとか、余力を捻出する事が出来たので
PSS に、ナンピン空売りを入れ
その後は、監視モードに移行しましたが
13時半からの 売りポジメガチップスの下げ幅縮小の戻りをみて
含み損中の 両建て買いから 100株をLCする決断!
これで 浮いた余力で enish 空売りを実行
(ちょっと怖いけど…)
で、このまま大引けかなぁ?
と、まったりモードしてましたが 14時半過ぎてから
不意の約定メールがあり 確認してみると
朝の寄り付き前にセットしておいた enish 空売りが約定してます… だと!?
そういえば、この地合いなら 寄り天気味にこの辺りまで駆け上がるかも?
って、指値注文を入れておいたのでした orz
かなり高い位置のセットだったので
そうなると 先程の打診空売りが 猛烈な含み損になってるんじゃ…
また余力確保策に走らなきゃ orz
買いポジの利確は、まだしたくないので
仕方なく メガチップスの両建て買い 最後の100株もLC
売りポジ enish の、ほうも 大引けまで一本調子の上げとはならずで
最後に 少し垂れたので 100株だけ薄利逃げして
メガチップスLC の、損失補填に充てておきました…
でもね、でもね メガチップスは、大引けまで値を戻して
前日比プラスで 引けてま~す
(大引け清算だと メガチップス買い200株合算でトントンで逃げられてました…)
つくづく判断の甘さが悪いほうに作用しているなぁ~
と、資産増の中 猛省を促したい立ち回りとなったの Death!!
日経平均のほうは、後場に入って更に上げ幅を拡大させて 389円高 (どやぁ
ヨーグモス資産のほうは 主にメガチップスのせいでしょうが
体感日経換算で 約290円高まで 資産増額を削られて大引けました
ですが、それでも 9月最大資産の更新を果たし
資本率 70%台への復帰に光明が差してきましたよ~
三菱UFJ の、買いポジが やっとプラ転含み益になってきましたよ~
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
6875:メガチップス 信用買い 100株@3790
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@697.3
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@700.2 (△940)
6875:メガチップス 信用買い 100株@3720
【後場】
3086:Jフロント 信用返済売り 100株@1495 (△5300)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@693 (▼300)
2170:LINK&M 信用売り 100株@693
8306:三菱UGJ 信用返済売り 200株@702.7 (▼460)
8572:アコム 信用返済売り 100株@437 (▼700)
7707:PSS 信用売り 100株@607
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@3705 (▼1500)
3667:enish 信用売り 100株@2430
3667:enish 信用売り 100株@2550
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@3730 (▼6000)
3667:enish 信用返済買い 100株@2519 (△3100)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
769.24米ドル (参考レート:111.80円)=86,001円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 68.98%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係は、下の【続きを読む】の中に記載してます≫ [日経 2万円台に帰還]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/19(火) 17:33:30|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三連休で 暇だったので 少しだけ現状確認として
各部門別の 内容を振り返ってみようと思いました
まずは、外国株部門 2016年の8月に
投資先がなく 余っていた資金を ドル円100円割れるか?
という、円高時に 貯金感覚で外貨購入したのがきっかけ
(ドル円が、110円になれば 単純利回り10%と考えられなくもない?)
結局 そこから外国株購入の流れとなって 現在に至るのですが…
【外貨部門】
これまでの総購入外貨を100%として 先週末の外貨残高は 107.80%
(このうち 受取配当金に該当するもんが 0.82%あります)
また これまでの外貨部門に投じた円資金を100%として
先週末の 円建て外貨資産は
109.78% (これによって 円安による為替差益分が 1.98%あると認識)
【投資信託部門】
投信は、今年1月から始めましたが
各月末に 様々な購入トリガーを設定しておいて
それを満たした銘柄のみ 翌月頭に1万円分購入 というルールで運用開始
で、これまでの投入資金を100%として 先週末の資産残高が
101.23% (まぁ 選んだ投信は、債券投資がメインの銘柄が多く 預貯金感覚の運用です)
【国内株式&現金部門】
これは、ブログ開始当初から の、資産運用となりますが
元本超えしていた状態が 非常に少なく パフォーマンスの悪い部門ですね orz
投入資金の算出は (現在までの総投資額-外貨部門投入金-投信投入金)
で、この数値を100% として 先週末の資産残高は
61.00% でした…
【総資産】
総投入資金を 100%として
先週末時点の資本率は、
67.25% これは、金曜日のブログと一致してます (じゃなきゃおかしいですし…)
分かっては いた事ですが
国内株部門の立て直しが急務という結論ですね~
東京市場が休場の本日
(14時過ぎくらいの時間帯で)
為替は、ドル円が 111円台に突入したり
日経CMEが 19,940円
(配当落ち分が約140円なので、実質 20,080円)
これは、明日は、日経2万円奪還スタートが期待できますね!
なぜか にわかに衆議院解散説が急浮上してて
来月末の総選挙が、現実的になってきたようです
理由なき 党利党略での解散には、賛成しかねますが
自民党は、任期切れの来年を睨んで 『いかに負けの少ない選挙にするか?』
に、腐心しているようですね~
※どんな追い風が吹いたとしても 自民党が、これ以上の議席増にはならないでしょうし※
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/18(月) 14:38:53|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週は、競馬開催が三日間あるという 嬉しい措置
そんな訳で 今日は、菊花賞トライアルでもある セントライト記念
では、さっそく予想のほうをしてみましょう!
≪データ面より≫
①:戦績 重賞勝利馬とダービー出走馬は、好走率が高い
重賞勝ち【7】2pt
ダービー【7】1pt
②:脚質 4コーナー8番手以下から3着以内に入った事がある 差し馬
【1,5,6,7,8,9,11,12,13】1pt
③:キャリア8戦以内でないと近年は、好成績を残せてない
【2,4,5,6,7,8,11,13,14,15】1pt
④:前走馬体重 馬力のある 470Kg 以上の馬が、好走率が高いようだ
【1,3,4,5,7,9,13,14】1pt
≪ポイント累計≫
6pt【7】
5pt【】
4pt【】
3pt【5】
2pt【1,4,6,8,9,11,13,14】
≪予想≫
◎ 07:アルアイン
○ 05:ミッキースワロー
△ 01:サンシロウ
△ 04:クリンチャー
△ 06:サーレンブラント
≪買い目≫
単勝 07 200円
このメンバーでは、アルアインだけが抜けた実績馬
楽勝できなければ 菊花賞へ繋げる事も出来ないだろう…
昨日使い過ぎた予算との調整も考えて
馬連はやめて 単勝1点勝負にしておきま~す
≪結果≫ ハズレ 単勝 610円 馬連 590円 三連複 1,150円
1着 05 ミッキースワロー:2番人気:中団からのレースで3コーナー付近からのロングスパートで、直線も脚が衰えず快勝!
2着 07 アルアイン :1番人気:好スタートから好位でレースを進め直線抜けだしてくるも勝ち馬の強襲に屈する
3着 02 サトノクロニクル:3番人気:先行策から3コーナーで仕掛けるも 4コーナーで内に包まれ抜け出すのに苦労して伸びを欠く
菊花賞に向けて視界が開けたのは ミッキースワローでしたね
ポイント上位2頭の決着だから 素直に馬連1点なら当たってましたか…
まぁ でも本命以外は、『ドングリ』 認定してたので
馬連なら 本命からの流しで5点買いくらいしてるから
多分収支は、トントンでしたね~
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/09/18(月) 10:49:10|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
台風が接近してますが 開催中止にならずに済んだようです
本日は、ローズステークス
3歳牝馬三冠の最終戦となる秋華賞のトライアルレース
それでは 予想のほうを…
≪データ面より≫
①:前走 東京・札幌競馬場組が有利
東京【2,4,6,8,9,10,13,15】2pt
札幌【3,7,18】1pt
②:過去2走で芝2,000m 以上の、レースに出走している
【2,4,6,7,8,9,10,12,13,17,18】1pt
③:春のクラシックに出走して4着以内に入っていたら好走率が高い
【2,6,10,15】2pt
④:人気面 過去2走とも5番人気以内で 前々走よりも前走のほうが人気になるか同じ人気
【1,5,6,17】1pt
≪ポイント累計≫
6pt【6】
5pt【2,10】
4pt【15】
3pt【4,8,9,13】
2pt【7,17,18】
1pt【1,3,5,12】
≪予想≫
◎ 06:リスグラシュー
○ 02:モズカッチャン
▲ 10:レーヌミノル
△ 17:ファンディーナ
△ 15:カラクレナイ
△ 01:クイーンマンボ
≪買い目≫
馬連 06流し-【2,10,15,17】 各 100円=400円
馬連 02流し-【10,15,17】 各 100円=300円
合計 700円
実力的に抜けた馬が見当たらないので 上位5頭のBOX買いでもよいのですが
そうなると 買い目が10点になってしまい 予算オーバー
本来なら G-Ⅱレースの予算 500円を堅持したいトコでしたが
欲張って 700円を投入です!
≪結果≫ ハズレ 単勝 2,460円 馬連 21,390円 三連複 33,260円
1着 14 ラビットラン :8番人気:中団後方でレースを進め直線鋭く伸びて勝利
2着 16 カワキタエンカ:6番人気:ハイペースの逃げから粘り込んで2着は、立派
3着 06 リスグラシュー:3番人気:中団でレースを進め4コーナーでは後方… 直線勝負になるもギリギリ入着がやっと…
6着 17 ファンディーナ:1番人気:先行して直線も先頭に並びかけるも 伸び一息
7着 02 モズカッチャン:2番人気:先行してレースを進めるもコーナーワークが下手で直線では中団、抜け出すのにも手間取り
9着 10 レーヌミノル :4番人気:先行してのレースも直線の伸びが悪かった
14着 15 カラクレナイ :9番人気:先行して直線も先頭に並びかけるも、馬が何かに驚いたようにバランスを崩して後退
1・2着が、ノーマークなので 悔しさのないハズレ
700円も使ってしまい勿体ない事を…
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/09/17(日) 11:48:30|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝、 北朝鮮が またミサイルを発射したようです
為替のほうは、急速な円高で反応しましたが それも限定的で
日経平均は チョイ安で寄り付いてから 小幅ですがプラス圏での推移
前引けは 19円高
為替のドル円も なんとか110円台に戻って
発射時の 109円台半ばを下髭にして このまま円安の流れを堅持!?
ヨーグモスの立ち回りも
買い目線で 三菱UFJを、ナンピン買いしましたが
他に 買いたい銘柄が見当たらずで…
LINK&M に、ナンピン空売りをいれてから
監視銘柄の巡回を開始!
すると アンテナに反応したのが 結構前に売買した事のある
Jフロント 結構下がってますね~
で、打診買いを入れてみました~
アステラス製薬が 大きく上げてたと思ったら
米ファイザーと共同で開発・商業化を進めている
前立腺ガンの臨床試験で 一定程度の成果が出たというニュースで
新薬に対する期待から買いが入ったようです
(それでも まだ含み損のヨーグモス…)
後場になって流れが変わって 地合い上げの方向に動き出しました
そこで 三菱UFJ 200株を手数料負けでLC
(朝の寄付きで買った 200株と入れ替えで 買い単価の引き下げ)
(と、いう事にしておこうかな…)
で、一応、損益相殺として LINK&M 100株を薄利確
アコムの200株ナンピン買いは
返済期限の迫っているポジの ロールオーバー要員として
青田買いしたつもりですね
日経平均は、ミサイル騒動何のそので 102円高
ヨーグモス資産のほうは、大引け少し前まで良いパフォーマンスでしたが
最後に 売りポジたちの反撃に遭い
資産増額を減らして 体感日経換算で 約40円高で着地…
それでも 昨日に引き続き9月の最大資産更新となったのです!
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@670
2170:LINK&M 信用売り 100株@686
2170:LINK&M 信用売り 100株@695
3086:Jフロント 信用買い 100株@1442
【後場】
8572:アコム 信用買い 200株@439
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@682.6(△240)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@693 (△500)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
679.24米ドル (参考レート:110.53円)=75,076円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 67.25%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係は、下の【続きを読む】の中に記載してます≫ [再びのミサイル]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/15(金) 17:27:22|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日の日経平均は
昨晩の為替・ドル円が 110円台にまで復帰した事により
大きく続伸を期待してましたが
あまり強い動きではなかったです…
ダウは、史上最高値を更新中だというのにねぇ
日経平均は、小高く始まって すぐマイナス圏に沈んで
その後に 盛り返しましたが 前引けでは 3円安と再度のマイナス…
ヨーグモス資産は 前引け時点で 売りポジの奮闘 (崩れるという意味で) に、より
体感日経換算で 約140円高と頑張って資産増となってますが
さて、後場は、どのように動きでしょうかね?
前場の立ち回りは、
買い目線で ユニ・チャーム & カドカワ の、ナンピン買いをして
売り目線で PSSと LINK&M に、ナンピン空売りを入れておきました
朝のうちの資産増額なら (体感日経換算で 約190円高)
全軍持越しでもOKかな?
でしたが 前引けまでに資産増額が減少してしまったので
後場に入っての 動きを見て 若干のポジ調整が必要になってくるかもね~
で、後場に入って 地合いが少し崩れたので
メガチップスに ナンピン空売りを入れ (多分デイトレ)
資産推移や 地合いの神経質な動きを眺めながら
次の手を考えます…
13時前に下した決断は、大引けにかけて地合いが盛り返すと判断して
先程の メガチップスを利確買戻し
加えて 前場のPSSも持ち越し予定を取りやめて 利確逃げ
この2銘柄の確定利益を源泉に
9月26日が返済期限の アコム100株を 損益相殺で処理
(金利・手数料込みで トントンくらい?)
この 少しの余力回復と 資産増で 前場に消費した余力までは補えないにしても
ちょっと一息つける状況に!?
大引けにかけて 地合い回復なら
と、三菱UFJを ナンピン買いしましたが
地合いの更なる軟化で 作戦失敗気味か?
まぁ 地合い崩れで 前場よりも資産増してくれてるのは
売りポジのほうが崩れているからで
喜んでいいのか? 悲しんでいいのか?
その後の動きで
朝から指値待ちしていた LINK&M 200株を 同値逃げ
(100株は、11月1日返済期限ポジ)
次の LINK&M 200株同値逃げは
(これも 100株は、11月1日が返済期限です)
下げ続ける 三菱UFJを買いたいが為の 余力管理の一環でした
でも 結局、 売りポジ群の更なる崩れがあって
資産増額が拡大したので
後のほうの LINK&M 200株清算は、必要のない行為でしたよ~
けど、それならば!? と、
先日打診買いしておいた 日本郵政100株を 現引きしての 大引けとしま~す
日経平均は、58円安と 軽い利益確定の波に押されてましたが
ヨーグモス資産は、これまでの留飲を下げるべく!?
の、 体感日経換算で 約200円高という パフォーマンスでした
今日は、東芝が大きく下げており
どうも 東芝メモリ―の売却先が 日米韓連合になりそうだとするニュース
(何度目の方針転換だよ…)
が、原因みたいです
市場で失望売りが出たという事は
ウエスタンデジタル(WD) の、日米連合に決まって欲しいという事なのか?
そういえば、 外国株部門より
3M (スリーエム) から、配当金が出てました
四半期配当 $3.53×3株分-税金(国内・国外)で
受取金額は $2.56 と、なったようで~す
『塵ツモ』 の、精神で少しずつでも蓄えておきましょう…
投資信託部門は
5営業日連続の元本越えとなり 復調パターンに入ったみたいですね!
含み益3銘柄 含み損4銘柄
まだ 証券口座のPF表記の損益合計だとマイナスなので
分配金再投資の部分による 底上げ効果で元本越えしてるだけみたいです
早く 名実ともに含み益ゾーンに突入できるようになってくださいね~
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
9468:カドカワ 信用買い 100株@1342
8113:ユニチャーム 信用買い 100株@2580
7707:PSS 信用売り 100株@587
2170:LINK&M 信用売り 100株@696
2170:LINK&M 信用売り 100株@698
【後場】
6875:メガチップス 信用売り 100株@3760
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3745 (△1500)
7707:PSS 信用返済買い 100株@562 (△2500)
8572:アコム 信用返済売り 100株@431 (▼1600)
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@680
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@693 (△1600)
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@692 (△1500)
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@675.5
6178:日本郵政 現引き 【信用買い:100株@1289】
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
769.24米ドル (参考レート:110.54円)=85,031円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 67.01%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係は、下の【続きを読む】の中に記載してます≫ [今日は、調整日!?]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/14(木) 17:44:42|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は、11時頃から出かけていたので
ザラ場を監視出来たのは 2時間もないくらいでした
トレードも 朝のうちにバタバタ約定させた分だけで
留守中の指値約定とかもなく
外出前に 用心して普段よりも余力を増やしておきましたが
その必要もないくらいの 動きだったようですね!
日経平均は 89円高で 75日線にタッチしてますね~
ヨーグモス資産は、 体感日経換算で 約20円安といった動き…
外国株部門の株価上昇と円安による為替差益拡大が
資産推移の下支えとなっているのが ありがたいですYO!!
日経平均も 明日の動きが短期での勝負処となりそうです
75日線で 頭を抑えられるのか?
ここも力強く突き抜けてゆくのか?
その結果いかんで 中期的な流れの判断材料といたしましょう
今日は、ちょっと疲れ気味なので 簡潔な更新となりました…
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
8572:アコム 信用買い 200株@431
8113:ユニチャーム 信用買い 100株@2583
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@693.9 (△480)
9005:東急 信用返済売り 100株@1594 (▼100)
7707:PSS 信用返済買い 100株@581 (△1000)
8113:ユニチャーム 信用返済売り 100株@2580 (▼300)
【後場】
なし
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
766.68米ドル (参考レート:110.18円)=84,472円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 65.87%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係は、下の【続きを読む】の中に記載してます≫ [半日勝負の日]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/13(水) 22:15:25|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
国連安保理の北朝鮮制裁決議は、今朝になって採択され
原油の全面禁輸などは、文言に含まれませんでしたが
(昨年と同程度の量は、黙認するというような感じ!?)
中国・ロシア が、拒否権を発動する事なく 全会一致で採択
双方歩み寄った結果の 緩やかな批判という印象は否めませんが
中国・ロシア が、採決に加わったという事実が
北朝鮮に対するプレッシャーいなれば
とりあえず 成果ありといえるのか?
この結果により リスクオンモード再び?
となり 円に避難していた資金が、ドル・ユーロに戻ってゆき 円安の流れが継続!
加えて アメリカの上陸した ハリケーン 『イルマ』 の、被害が
想定された 最悪レベルまで達しない見込みとのニュースで
アメリカ景気の腰折れ感も和らぐ?
なども 追い風となって まず、昨晩のダウが 259ドル高
ナスダックも 1.13%高
当然のように 日経先物も上げてます
本日の日経平均も 大幅上昇が見込まれたので
今日は、買い出動
昨日手放した 7&i HD も、信用買い直しますし
三菱UFJにも ナンピン買い
大幅資産増を見込んで LINK&Mや PSSに ナンピン空売りを入れましたが
寄り付き直後の 資産増額が期待したほどでもなく
使い過ぎた余力の回復策として
ユニ・チャーム を、部分利確して それを原資として
積水ハウス(信用買い) 大林組100株
などを 損益相殺で処理 これで寄り付き前程度の余力に戻ったので
前場の様子見モードへ移行してみましたが
今日は、売りポジ群の急伸がなく 寄り天っぽい銘柄も出てきて
資産増額が 大きく拡大してゆきます
前引けの時点で 体感日経換算で 約290円高と地合いを上回るパフォーマンス
(これなら 朝のうちに余力回復策しなくて済んだくらいか?)
為替の恩恵が高い 日産や 日経レバなどは、既に手放してますので
この流れを考えると 勿体なかったですが 仕方がありませんね…
後場に入ると 地合いは更に上げますが
ヨーグモス資産は 上げ幅縮小したり戻したりで
拡大局面には至りません…
調子に乗った 前場の東宝買いは、余計だったかな?
後場は、ひたすらに資産増額の減少を眺めているだけの時間で…
日経平均は、 230円高で大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約250円高となり
なんとか 地合い以上のパフォーマンスを維持できましたが
昨日の地合いで資産減少だったと事と合わせると
物足りない動きとなってました
(それでも先週までの惨状を考えると 十分助かってますけどね~)
そして 投資信託の
日興:月桂樹(高金利先進国債券) に、分配金が出てました
627円で、即再投資して 1112口の購入となっているようで~す
7銘柄中 3銘柄が含み益で なんとか元本超えを果たしている状態…
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
3382:7&i HD 信用買い 100株@4300
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@675
2170:LINK&M 信用売り 100株@712
7707:PSS 信用売り 100株@591
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@672.8 (△60)
8113:ユニチャーム 信用返済売り 100株@2580 (△2000)
1928:積水ハウス 信用返済売り 100株@1847 (▼300)
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@714 (△3000)
2170:LINK&M 信用売り 200株@714
1802:大林組 信用返済売り 100株@1307 (▼1700)
9602:東宝 信用買い 100株@3915
【後場】
なし
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
766.68米ドル (参考レート:109.37円)=83,851円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 65.96%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係は、下の【続きを読む】の中に記載してます≫ [日経 上昇モード]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/12(火) 17:39:31|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週明けの日経平均は、
9月9日の北朝鮮建国記念日を 無事に通過した事で
安心感が広がって全面高!
日経平均も 右肩上がりの様相で 前場のうちに約300円高に迫る勢いでした
ただし ヨーグモスの場合 このような地合いになると
売りポジ群の元気具合によっては、資産減という憂き目もあるので
まだ 警戒が必要です…
ちなみに 朝のほうが資産増額が大きくて
地合いの上げ幅が拡大するにつれて 売りポジ群の伸びが勝ってきて
資産増額が減少してしまうという ジレンマが、やはり発生してました orz
寄り付き前に 薄利確逃げや ナンピン買いの注文を入れておいたのですが
全く約定してませんでした~
日経平均は、最後に少しへたって 266円高で前引けとなり
ヨーグモス資産は、 体感日経換算で 約60円高
(前場の高値でも 体感日経で 約120円高程度だったので)
(まぁ こんなもんでしょう…)
後場に入って 資産増額が更に少なくなって
あわやマイ転しちゃうかも?
ってな具合になってきたので 余力管理の一環として
仕方なく 日経レバを利確
それを損益相殺で 大林組も100株LC
って、とりあえずの応急処置を施して また様子見…
その後も 資産マイ転まで症状が進行してしまった為に
次の一手として 7&i HD 信用ポジを、ほぼ同値逃げして
NTTドコモ買い の、付け替え作業で 少しだけ余力増やしをして 大引けでした
日経平均は、 270円高と絶好調でしたが
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約90円安という失態…
売りポジ メガチップスが強過ぎましたよ orz
問題は、明日以降の地合いなのですが
このまま回復軌道に乗ってゆくのか?
それとも あや戻しで、再度 軟調な展開となるのか?
まだまだ油断できませ~ん
もっと余力を増やして 様子見したいトコなのですが…
売りポジも 買いポジも 手放してもいいような株価になってるポジが
あまり 見当たらないのが 吉と出るか? 凶と出るか?
まずは、今晩の国連安全保障委員会での 新たな制裁決議案が
どのような決着となるか?
が、焦点となってきますね…
中国&ロシアの出方が どうなるか? ですよ!
そう考えると リスクオンには、まだ早いようです
投資信託のほうで
三菱UFJ:夢実月(豪ドル債券) に、分配金が出てました
382円を、 即再投資で 610口の購入となったようで~す
7銘柄中 3銘柄が含み益で
元本越え継続してま~す
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
なし
【後場】
8113:ユニチャーム 信用買い 100株@2560
1570:日経レバ 信用返済売り 10口@15170 (△2200)
1802:大林組 信用返済売り 100株@1310 (▼1300)
3382:7&i HD 信用返済売り 100株@4283 (△1100)
9437:NTTドコモ 信用買い 100株@2528
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
766.68米ドル (参考レート:108.42円)=83,123円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 64.52%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係は、下の【続きを読む】の中に記載してます≫ [リスクオン?]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/11(月) 19:13:22|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は、外出ついでに映画も観てきました
『三度目の殺人』 で、
法廷映画で
弁護士(福山雅治さん) と、容疑者(役所広司さん) の、絡みがメインストーリー
内容は、推理・サスペンス部分よりも 各人物の内面描写に重きを置いた作りで
それも セリフは、少な目で 役者さんの表情や仕草など
説明的な進行というよりも 抒情的な面から作品を組み上げているような印象で
(顔のアップも かなり多用されてました)
単純明快な物語というより 鑑賞後のモヤモヤ感がありながら
色々と考えさせれてる内容となっております
ヨーグモスは、かなり気に入りましたよ
これで 先日見た 『関ヶ原』 と、共に連続で 当たり作品を観た事で
十分な 心の栄養補給が行われましたですわ
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:映画感想 - ジャンル:映画
- 2017/09/11(月) 11:43:14|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このレースは、サマースプリントシリーズの最終戦であり
秋競馬G-Ⅰシリーズの開幕を告げる スプリンターズSの前哨戦でもあります
≪データ面より≫
①:人気 1・2番人気馬は、かなり優勢 単勝 2.9倍以下なら鉄板(今年は該当なし)
【7,14】1pt
②:年齢 5歳以下が望ましい
【1,2,3,10,14】1pt
③:乗り替わりは不振 連続騎乗にポイント
【2,6,7,9,11,12,14】1pt
④:前走 北九州記念・アイビスサマーダッシュ その他サマースプリントシリーズ出走馬がやや優勢
他には G-Ⅰ高松宮記念組も3着入賞率が高い
北九州・アイビス【3,4,5,6,7,9,12,14】2pt
サマースプリント【2,11】1pt
高松宮記念【該当なし】2pt
⑤:実績 過去3レースまでのハンデ戦重賞で5着以内に入っている事
【7,11,13】1pt
⑥:勝負根性 過去4走までに芝1,200~1,400m の、レースで 1・2着馬とハナ・アタマ・クビの差の勝負をしていた馬
【1,4,6,13,14】1pt
≪ポイント累計≫
7pt【】
6pt【14】
5pt【7】
4pt【6】
3pt【2,3,4,9,11,12】
2pt【1,5】
≪予想≫
◎ 14 フィドゥーシア
○ 07 ファインニードル
▲ 06 ラインミーティア
△ 02 メラグラーナ
△ 11 スノードラゴン
≪買い目≫
馬連 14軸流し-【2,6,7,11】 各 100円=400円
≪結果≫ 単勝 310円 馬連 3,090円 三連複 7,570円
1着 07 ファインニードル :1番人気:先行策で逃げ馬をマークして満を持して直線伸びて勝利
2着 06 ラインミーティア :6番人気:中団の位置取りから直線で内からスルスル巧いコース取りで2着
3着 13 ダンスディレクター:4番人気:後方からの直線勝負で追い込むも3着争いまで
4着 02 メラグラーナ :3番人気:後方待機策からの直線勝負、前がポッカリ空いたのにも助けられる
8着 11 スノードラゴン :7番人気:中団からのレースで見せ場もなし
9着 14 フィドゥーシア :2番人気:逃げたものの直線半ばで力尽きる(余力はあったように見えたのだが…)
予想が外れたというより 買い目が下手だったとしか…
馬連30倍の払戻金 やりようによって取れたのになぁ
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/09/10(日) 08:00:00|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
≪データ面より≫
①:キャリア 11戦以下が好成績 12戦以上の馬は、重賞での優勝経験ありじゃないと厳しい
11戦以下【2,4,11,14】1pt
12戦重賞勝利【3,5,7,8,9,15】1pt
②:枠順 コース形状からなのか 外枠に入った馬の成績が良くない 7・8枠は割引
【13,14,15,16】-1pt
③:位置取り 前走4コーナーで5番手以下の馬が好走率高い(先行馬は不利)
【3,4,6,9,11,12,15】1pt
④:差し脚鋭い馬は好走する 前年&今年のJRA重賞において 4コーナー5番手以下から3着以上に食い込んだ馬
【6,8,9】2pt
≪ポイント累計≫
4pt【9】
3pt【6,8】
2pt【3,4,11】
1pt【2,5,7,12,15】
≪予想≫
◎ 09 ウキヨノカゼ
○ 06 グランシルク
▲ 08 ブラックスピネル
△ 03 ガリバルディ
1番人気馬 05番 マルターズアポジーは、逃げ馬であり 成績もそこまで安定していないようなので軽視してみます
≪買い目≫
複勝 06 100円
複勝 09 100円 合計 200円
≪結果≫ 単勝 300円 複勝 140円 馬連 4,050円 三連複 13,920円
1着 06 グランシルク :1番人気:中団後方に控えて 3・4コーナーからの仕掛けで大外を廻っても余裕の末脚で快勝
2着 03 ガリバルディ :11番人気:中断後方に控えての直線勝負も 突き抜ける道を見つけるのに手間取り 指し足を伸ばすも2着まで
3着 13 ダノンリバティ:6番人気:中団からのレースで4コーナーで勝ち馬に交わされながらも喰らいつき最後は力及ばず…
14着 09 ウキヨノカゼ :5番人気:後方待機策から直線勝負に賭けるものの内側に包まれて そのまま…
トリガミ(元本割れ)でしたが 09番の激走に期待しての予想なので
紙くずにならずに 70%の回収率なら 納得するしかないかも
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/09/10(日) 08:00:00|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週から中央競馬も
開催が、中山競馬場&阪神競馬場へと 移行して
秋競馬が始まりま~す
本日は、G-Ⅲ 紫苑ステークス
牝馬三冠 最後の秋華賞へとトライアルという位置づけのレースです
普通なら スルーしてもいいくらいですが
軽い気持ちで 参戦です
≪データ面より≫
①:前走の出走条件 グレードレース組 1000万下 500万下(勝利) などが、好走
G組【2,3,8,12】1pt
1000万【7,11,13,16】2pt
500万勝ち【14,15】1pt
②:芝の500万下を勝利している馬 ※重賞2着などで賞金を加算した馬より好成績※
【7,8,9,11,12,13,14,15,16】1pt
③:脚質 差し馬が有利 直近の連対したJRA芝のレースで4コーナー10番手以下が好走率高し
【3,10,17】1pt
≪ポイント累計≫
4pt【】
3pt【7,11,13,16】
2pt【3,8,12,14,15】
1pt【2,9,10,17】
≪予想≫
◎ 16 ディアドラ
○ 07 ポールヴァンドル
▲ 13 ミッシングリンク
△ 11 カリビアンゴールド
本命馬は
G-Ⅰレースでは、イマイチも弱いメンバーのレースでの安定した走り
その点を評価してみました
※ただし勝ちみに遅いという欠点も※
≪買い目≫
複勝 16 ディアドラ 100円
秋競馬の始まりなので 無難な予想で 1番人気を選びます
しかも 一番低リスクの複勝100円のみ…
でも リハビリにはこれでいいんで~す
≪結果≫ 単勝 250円 複勝 120円 馬連 1,470円 三連複 3,110円
1着 16 ディアドラ :1番人気:道中 中団後方に控えて、4コーナーからの仕掛け 鋭くはないがシッカリ伸びて辛勝
2着 11 カリビアンゴールド:6番人気:先行策からのレースも 4コーナー直線の仕掛けが少し遅い それでも粘り込み
3着 07 ポールヴァンドル :4番人気:中団からのレースで直線伸びたものの ここまで
7着 13 ミッシングリンク :9番人気:逃げて直線半ばまで先頭も 貯金がなくなり馬群へと…
結果的に 単勝買いしてたほうが回収率が高かったですが
肩慣らしとしては十分でしょう
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/09/09(土) 12:48:18|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のECB理事会は
テーパリングに関する決定は、10月になされるだろう!?
という 決定先送りの発言があり
ユーロ・ドル相場は、ドラギ総裁の発言を挟んで
ユーロ高に触れたと思ったら その後、売られてドル高となり
元の位置に戻ってきてから 緩やかにユーロ高が進むといった動き…
まぁ 新たな決定がなかったので
今までの動きを継続という選択を 市場がしたのでしょう
ドル円は、円高 ユーロ円は、円安
みたいに 円の動きはニュートラル気味でしたが
ドル円の円高を嫌気して 本日の日経平均は、小安い動きとなってますね
今朝は、完全寝坊で 朝の寄付きに間に合わず orz
買いポジ群の下げと 売りポジ群の上げで
資産は大きく減少してました…
(昨日は、少しでも余力を増やしておいたので 危機的状況には陥ってませんが)
朝の立ち回りは、様子見気味に入って
LINK&M に、ナンピン空売り
PSS 部分薄利逃げ
好決算も大きく下げていた 積水ハウスにナンピン買いを入れ
そこからは様子見モードへと移行してます
(積水ハウスは、リバの気配なく 3.10%安で大引けでした orz)
資産減少の中、迷いましたが 前場に為替取引で 100米ドル買いしてます
この円高は、朝鮮半島情勢が落ち着けば 改善されると踏んでの行動です
日経平均は、73円安前引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約160円安
なので なんとか後場に挽回したいですね…
あ、それと 本日がSQ日だったようですね
日経平均と先物の価格差が 約140円 (これが、配当落ち分という事か)
後場に入ると 為替の円高もあってか 軟調地合いが継続で
日経平均も 下げ幅を拡大させてゆきます
ヨーグモス資産は、売りポジの崩れが やや優勢となり
地味ぃ~ な、動きながら 資産減少額の縮小という流れ
それが 14時過ぎくらいでしょうか?
為替が ドル円 108円を割り込んでくると
地合いも一気に軟調化…
日経平均の下げ幅も 3桁になってしまいます
ヨーグモス資産も 再度の資産減少額増大となってきて
余力管理の必要性に迫られてきましたね~
地合いが崩れる前に 7&i HD を、買ったのも
こうなると失策…
とりあえず 同値撤退出来そうなものを選んで ポジ圧縮!
三菱UFJ 200株
LINK&M 300株
を、処理している間に 大引けとなりました~
日経平均は 121円安
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約170円安
やや地合い負けしてますね…
そして この厳しい状況ではありますが ドル円107円台に突入という事で
後場にも 為替取引を実行して 100米ドル買いしてます…
投資信託が 一日ぶりに元本回復してました!
このまま また緩やかに回復基調になるといいのですが…
そして 外国株部門で
ウォルト・ディズニー のアナリスト説明会で、
『2017年9月期の1株利益が「前期とほぼ同水準になる」と述べた』
と、伝わり成長鈍化を嫌気した売りが膨らんだようで
4.37%安 と、なってました orz
昨晩寝る前の株価チェックでも ディズニーが大きく下げていて
ナンピン買いをしようかどうか? 悩みましたが
まず原因を探ることが先決と ナンピン買いを見送ってました
外貨余力も増えましたが もう少し様子をみてからの判断にしましょう
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
2170:LINK&M 信用売り 100株@720
7707:PSS 信用返済買い 200株@574 (△1400)
1928:積水ハウス 信用買い 100株@1850
【後場】
7201:日産 信用返済売り 100株@1094 (△1350)
1386:UBS欧州株 信用返済売り 18口@8040 (▼800)
1386:UBS欧州株 信用返済売り 2口@8030 (▼170)
3382:7&i HD 信用買い 100株@4272
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@653.4 (△740)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@716 (△800)
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@715 (△100)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:108.68円)=10,868円
100米ドル買い (交換レート:108.04円)=10,804円
【外貨残高】
766.68米ドル (参考レート:107.79円)=82,640円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 65.01%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係は、下の【続きを読む】の中に記載してます≫ [円高攻撃 厳しいっす…]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/08(金) 17:23:19|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のダウは、自律反発の範囲内ですが 54円高
為替は、もうチョイ ドル高になるかと期待しましたが
今晩の ECB理事会が通過するまでは 様子見モードの人が多いのか?
割と小動きでした
テーパリング(緩和縮小) についての言及があるかどうか?
その結果いかんで ユーロが、更に買い進まれるか?
ドルに資金が還流するきっかけとなるか?
まずは、直近の為替相場に対する転換点となりそうなイベントが
今晩という事で 今日の立ち回りは
『決め打ちで 買いか売りを入れる』
『結果が出てから 流れに沿って順張りする』
かの 二択となるでしょう…
で、ヨーグモスの立ち回りは…
PCの立ち上がりが悪くて 寄り前の気配値チェックや 指値注文が入れられず orz
まぁ ロスタイム中での損害(機会損失)が、なかったので
気を取り直して ザラ場監視を始めま~す
一応、 資産増からのスタートとなったので 一安心!?
まずは 昨日両建てした LINK&M の、処遇ですが
やや上げですか…
ここから いつもの復活劇となるのなら まだ両建てキープで
もっと上げたトコで 両建てを清算して 新規ナンピン空売りが正解と思いますが
逆日歩もつかなくなってきましたし
どちらかと言えば 一相場終わった感が強いような気がして
恐る恐るでしたが 両建ての買いのほうだけ外してみま~す
あとは、資産増と ポジ圧縮で増えた余力を頼りに
テレビ東京を打診買い (いいのか?
日経平均は 72円高で前引けし
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約140円高
と、地合い以上の好パフォーマンス
状況が良いので 後場の為替取引も視野に入ってきましたが
朝鮮半島情勢と ECB理事会
さて どのような化学反応があるか? 全く読めません
それに 外国株で買い進みたい銘柄が 今はなく
将来の買いに備えた ドル資産を増やすかどうか?
という程度の問題なので イベント通過して為替の動き次第で判断!?
でも いいのかな?
後場に入っても 日経は、ジワジワと上げ幅縮小の動きとなっており
攻めの買い出動を控えたのは 正解だったようです
弱い地合いを尻目に 売りポジ崩れの恩恵で
ヨーグモス資産は 前引け時よりも 微増の動き!
このまま大引けでも良かったのですが
為替取引で 100米ドル買い
そして ETFで UBS欧州株を10口ナンピン買いして
今晩のECB理事会が 好結果で終わるようにと 『願掛け』 して大引けぇ~
日経平均は 38円高で大引け (ちょっと弱いですね)
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約150円高となり
9月の月間最大資産を更新してました!
そして 大引け後に 積水ハウスの2Q決算発表がありました
増収増益で 市場予想を上回る着地となり
通期予想も上方修正と かなり良い結果のようです
で、ヨーグモスは 今回(短期買いの)持越し勝負を取りやめてたので
作戦失敗といえるでしょう…
長期保有の 現物株が上げてくれれば いいと納得させましょう
投資信託のほうで
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型 の、数日前1万円購入が
残高に反映されました
しかし 4営業日ぶりの元本割れとなってしまいました…
現在7銘柄中 含み益が2 含み損が5 と、なっております
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
9413:テレビ東京 信用買い 100株@2355
2170:LINK&M 信用返済売り 300株@720 (△2400)
2170:LINK&M 信用返済売り 200株@717 (△1800)
【後場】
1386:UBS欧州株 信用買い 10口@8040
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:109.37円)=10,937円
※交換レートは、25銭のスプレッドを含む※
【外貨残高】
566.68米ドル (参考レート:109.12円)=61,836円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 66.02%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係は、下の【続きを読む】の中に記載してます≫ [今晩は、ECB理事会です]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/07(木) 17:33:12|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩は、ダウが 234ドルもの暴落…
ナスダックも 0.93%安
そして 円高が進んで ドル円も109円割れという惨事 orz
そんな中、
ヨーグモスは 昨晩 溜め込んだ外貨で ゼネラル・ミルズ 20株をナンピン買い
外国株は 信用取引がなく現物のみの取引なので
成長期待株と 配当期待株とに 資金を振り分けて
新興っぽいものや 仕手系銘柄には、手を出せないので
ある意味 堅実で地道な立ち回りで資産を増やしてゆくしかありません
(FX を、行うようになれば 考えも変わるでしょうが)
(今は、まだ そんな資金がありませ~ん)
で、本日の日経平均も 為替がダメダメなので 弱い動きが想定されます
朝は ナンピン買いを狙うよりも
売りポジの PF管理のほうに注力しておきます
第一精工に ロールオーバーと利確逃げの処置
アコム 三菱UFJ に、ナンピン買い
PSS ナンピン空売り
UBS欧州株 打診買い (というか、10口中1口しか約定せず…)
LINK&Mは ロールオーバー
寄付き付近の立ち回りはここまで!
で、地合いが 続落というよりも 寄り底気味に持ちこたえる動きとなってきたので
ちょっと方針転換も必要か?
との、判断から グリー両建てを LC解消してポジ消滅
PSSは、両建ての買いだけLCして ナンピン空売り追加…
ここからは、上目線に切り替えて
10月6日が返済期限の LINK&M 100株をLC
で、損益相殺要員として 急遽、今朝の第一精工200株を利確させます…
リバ期待で 三井住友FG ナンピン買い
LINK&M 200株同値逃げや 300株の両建て買いを入れ
最後に 日産に打診買いを入れての 前引けとなりました~
日経平均は 59円安
ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約40円安と 地合いなりの推移
そういえば 円高時恒例の 為替取引で100米ドル買いも入れてます
為替も落ち着いたようで これ以上の崩れはなさそうですが
北朝鮮問題で混乱した市場も この辺りが下げの限界か?
(新たな事態が発生すれば、別ですけど…)
後場は、打って変わって 静観モード
地合いは、日経平均下げ幅縮小の動きになってますが
ヨーグモス資産は あまり変動なし!?
売りポジの戻りが そこそこ と、いう事で
期待したパフォーマンスになっておらず
大引けまでには 余力状況とにらめっこで ポジ調整が必要になるかもです
そして 後場にも為替取引で また100米ドル買いを実行しておきました!
PSS の、両建て買い外しは失敗してます
その後も上昇していって ナンピン空売りも早過ぎたという オチが付きましたw
大引け前のポジ調整として
三井住友FG 200株を合算して微LC 本日積み上げた確定利益との損益相殺を行ってから
再度の 三井住友FG 100株買いして
浮かした余力で カルビー100株をナンピン買い
資産状態をチェックして LINK&M 100株を同値逃げして
UBS欧州株を 朝の指値負けで買いそびれた分の補填として 9口購入
(あ、最初に間違えて現物買いしたので その後クロス取引で修正…)
日経平均は 27円安まで盛り返して
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約60円安で 大引けでした
売りポジを減らして 買いポジを増やす作戦となりました
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【5日夜間:外国株】
GIS :ゼネラルミルズ 現物買い 20株@$53.50
【前場】
8572:アコム 信用買い 200株@428
1386:UBS欧州株 信用買い 1口@8090
6640:第一精工 信用売り 200株@2330
6640:第一精工 信用返済買い 100株@2330 (△3500)
7707:PSS 信用売り 200株@550
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@656.3
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@678 (△6100)
2170:LINK&M 信用売り 100株@672
2170:LINK&M 信用売り 100株@673
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@674 (△4100)
2170:LINK&M 信用売り 200株@673
7707:PSS 信用返済売り 100株@563 (▼1600)
3632:グリー 信用返済売り 100株@749 (▼2700)
3632:グリー 信用返済買い 100株@749 (△1800)
7707:PSS 信用売り 100株@577
8316:三井住友 信用買い 100株@4005
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@708 (▼2900)
6640:第一精工 信用返済買い 200株@2302 (△5600)
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@708 (△400)
2170:LINK&M 信用買い 300株@712
7201:日産 信用買い 100株@1080.5
【後場】
8316:三井住友 信用返済売り 200株@4020 (▼1200)
8316:三井住友 信用買い 100株@4020
2229:カルビー 信用買い 100株@3780
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@702 (△200)
1386:UBS欧州株 現物買い 9口@8150
1386:UBS欧州株 信用買い 9口@8140
1386:UBS欧州株 現物売り 9口@8140 (▼90)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:108.95円)=10,895円
100米ドル買い (交換レート:109.01円)=10,901円
※交換レートは、25銭のスプレッドを含む※
【外貨残高】
466.68米ドル (参考レート:108.76円)=50,756円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 65.13%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

≪ポートフォリオ関係は、下の【続きを読む】の中に記載してます≫
[底打ちは、まだですか~?]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/06(水) 18:56:33|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
半休明けの 本日、
日経平均は 小高く寄り付いたのち右肩下がりの動きとなってます
前引けの時点では まだ二桁のマイナスでしたが
後場に入って 更に下げ幅拡大となってますね…
為替も 円高が急速に進行してますね~
ヨーグモスは、円高の動きを見て 為替取引を 前場後場に100ドル買いで
合計 200ドル買いしておきます
国内株のほうは、買いポジの下げよりも
売りポジの崩れ方が酷くなり かなりの資産増額となってます
朝の立ち回りは 上げ目線で
三菱UFJと アコムに ナンピン買いを入れましたが
これは 先走り過ぎだったというのが 結果として出てきましたわ…
その分というには少ないですが
LINK&M 100株を ほぼ同値逃げして 前引け
後場が始まって 地合いの崩れが拡大した時に
LINK&M 100株 を、更に買戻ししてから
第二次売り出しがアナウンスされて 大きく下げている日本郵政に
打診信用買いを入れてみました
(三菱UFJポジは、これ以上膨らませたくなってきましたし…)
さて、ここからどうしよう?
なのですが
新興総崩れの様相となってきましたけど 明日以降のリバも考えて
対策として LINK&M グリー PSS に、
微含み益固定の為の 部分両建て買いなんかを入れてみました!?
明日以降も続落なら 見立て誤りを認めて 両ポジ解消で余力増やし
ヨミ通りに反発したのなら
買いだけ外すか? 両ポジ外して高い位置での空売り直し?
を、状況次第で使い分け…
そんな感じにしようかねぇ~
単純に ほぼ同値逃げして ポジ圧縮の余力確保でもよかったのですが
ちょっと変化球を試してみちゃいました~
大引け前に LINK&M 100株を、ほぼ同値撤退
(これは、指値待ちしてたのを完全に忘れてました…)
最後に 資産増額の確認をしてから 明日の地合いリバ期待で
日経レバを打診買いして お仕舞で~す
日経平均は、122円で大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約380円高と大躍進!!
これを 反撃のきっかけに出来れば良いのですが
まだ油断せずに 明日以降の動きを確認しながらの立ち回りでしょうね~
そして 投資信託のほうで
日興:月桂樹(高金利先進国債券) 1万円買いの残高が反映されました
17,233口 の、購入となったようで~す
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
8572:アコム 信用買い 200株@434
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@668.4
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@727 (△100)
【後場】
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@709 (△100)
6178:日本郵政 信用買い 100株@1289
7707:PSS 信用買い 100株@579
3632:グリー 信用買い 100株@776
2170:LINK&M 信用買い 200株@708
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@701 (△300)
1570:日経レバ 信用買い 10口@14950
※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:109.84円)=10,984円
100米ドル買い (交換レート:109.62円)=10,962円
※交換レートは、25銭のスプレッドを含む※
【外貨残高】
1342.08米ドル (参考レート:109.37円)=146,783円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 65.49%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

≪ポートフォリオ関係は、続きを読むの中に記載してます≫
[反撃開始!?]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/05(火) 16:59:01|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は、 オヤジ殿が 映画 『関ヶ原』 を、観たい
と、ご所望だったので 午後から外出ぅ~
という訳で 週末の残念雇用統計明けであり
昨日の 核実験ニュースで、荒れる予感の相場なのに
ザラ場監視できるのが 前場のみという状況…
まずは、寄り付き前に 為替の円高を見て
為替取引で 150米ドル買い!
あとは、気配値を見て 後場留守にするので 不本意ながらの余力増大策として
日産 寄り付き薄利逃げ
売りポジのほうにも だいたい同値逃げとなるように
指値注文を五月雨式にセット!!
寄付き後の資産チェックでは、
買いポジ群の下げよりも 売りポジ群の下げがキツくて 資産増!?
それでも 安心を買いたいので ポジ圧縮をメインの立ち回り
日経平均は、 170円安で前引けでしたが
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約10円安
(売りポジの下げ幅縮小が痛かったです…)
という途中経過で あとは 指値注文に任せての 外出となりました
映画のほうは、 160分の上映時間でも足りないくらいの内容で
個人的には十分満足のいく仕上がりでした
出来れば関ヶ原の合戦に至るまでに あと20分くらい時間を割いて
180分の超大作にしてもよかったくらい
もしくは 合戦前夜(というか家康が上杉討伐に出陣する)までを120分の前編
合戦の全容を 後編120分 という二部作にしても いいくらい
時代劇していたように感じました
映画の後に 買い物その他で 帰宅したのが 20時前
そこから 酒も入って 相場のチェックをしてみると
日経平均は 183円安でしたか~
ヨーグモス資産も 最終的に資産減で 体感日経換算で 約10円安
明日からの立て直しを 頑張らないと! です
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
7201:日産 信用返済売り 100株@1091.5(△900)
8572:アコム 信用買い 200株@442
7707:PSS 信用返済買い 100株@629 (△500)
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@671.4(△2280)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@753 (▼2300)
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@669.8
7707:PSS 信用返済買い 100株@616 (△200)
【後場】
なし
≪外貨≫
【為替取引】
150米ドル買い (交換レート:110.01円)=16,501円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
1142.08米ドル (参考レート:109.84円)=125,446円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 63.24%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

≪ポートフォリオ関係は、続きを読むの中に記載してます≫
[半日営業でした]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/04(月) 22:42:05|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のうちに 為替がまたドル安に振れていて
ドル円も 109円台に再突入してたりで
今日の地合いへの影響が心配されましたが
そこまでのダメージはなかったようで 日経平均は、寄り天ぽい動きながら
思った以上の頑張りでした
ヨーグモスとしては、本日も続伸狙いでしたが
意に反して 売りポジたちが 超元気!?
時にメガチップスが 再度確変に入ったかのような動きで…
こうなると 今晩が雇用統計という事を考えても
買いポジは、キープしておきたかったのですが~
前場の時点で 酷い資産減少額になっていたので
仕方がなく WTI原油や オリンパスなどを 手放して余力を増やしておきます
(朝の LINK&M ナンピン空売りは、完全な失策ですね…)
一応 円高の動きを見て 為替取引で100米ドル買いしておきましたけどさ
※後場にも少し円高進行したので 追加で100米ドル買いしちゃいました※
日経平均は、 38円高で前引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約330円安の 土砂降りモード orz
さて、後場も余力調整が必要な惨状となるのか?
なんとか 盛り返して切り抜けられるのか?
外部環境ではなく 個別銘柄の仕業なので 大きな期待を持たずに待ちましょう…
後場に入って 日経平均の上げ幅縮小が止まらず
マイ転する場面がありましたが
今日は、そこで反転する動きとなったので
軽い仕掛けというか 昨日までの利益を確定させたうえで
今晩発表の 米雇用統計に期待する買いも 散発的に入ってきたという事か?
ヨーグモス資産も なんとか下げ止まりの動きとなって
少しだけ盛り返してきてますが
買いポジ群の弱い動きを見るに 余力確保策でオリンパスを逃げたのは正解だったか!?
14時前に 地合いの落ち着き具合と 資産減少額を 天秤にかけて
三菱UFJに またナンピン買いを…
雇用統計期待買いという事でね
あとは、大引けを前に 資産減少額が少し減ったので アコムもナンピン買いして
今晩の 雇用統計待ちの態勢で週末となりました~
今日は、月初めという事で 投資信託の購入なのですが…
8月の月末購入トリガーを満たしたものがなく
毎月無条件購入としている 2本のみの買い付けとなりました orz
こ、今月こそは! 頑張りたいっす!!
そして 9営業振りに 投資信託全体での含み益
元本越えを達成してました!?
この辺は、基準価格の推移を見ながらの売買ではなく
月初めという機械的な購入(ドルコスト法)なので 安値拾いとならないのが
まぁ 残念な部分ではありますね…
あ、本日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
気になる方は、下のほうに置いてある 【続きを読む】 から入ってくださいませ
≪本日のトレード≫
【前場】
2170:LINK&M 信用売り 100株@766
1671:WTI原油 信用返済売り 40口@2032 (△1760)
7733:オリンパス 信用返済売り 100株@3810 (△500)
【後場】
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@672.5
8572:アコム 信用買い 200株@447
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
日興:月桂樹(高金利先進国債券) 1万円買い
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型 1万円買い
※投資信託の残高反映には、数日を要します※
≪ポートフォリオ関係は、続きを読むの中に記載してます≫
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:110.40円)=11,040円
100米ドル買い (交換レート:110.13円)=11,038円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
992.08米ドル (参考レート:110.13円)=109,257円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 63.33%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
[今晩は、雇用統計ですね]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/09/01(金) 18:27:43|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0