寄付き前の気配値では 確か東電は GDまではいかないまでも
マイナス気配だったハズですが…
なぜか 寄付きは、前日比10円高からのスタート
自分的には 昨日は疲弊してて 十分な分析をしていなかったので
まずは、7月頭の急騰の時に 沢山取り残されてしまった
500円台の売りポジを いくらか整理できればな~
と、思いつつ 寄付き前に 気配値よりも高い売りポジ
586円に 急騰時の備えで撤退用の逆指値を設定
本日の600円台復帰は あり得ないだろうと思いつつも
念の為に 610円・612円の売りポジにも 撤退用の逆指値は設定
(お守りみたいなもんです)
で、現在の気配値が 561円なんだけど
564円売りポジも あるんだよね
これは 寄付き後の 騙し上げがあったら 逆指値設定してると刈られる可能性大
だと、考えてしまい 逆指値は設定せずでしたが
これは 失敗でした
上で書いたように 前日比10円高の 578円で寄り付いてから
下げる事を知らずに 9:30頃には 617円?まで急反発
逆指値が ガリガリ発動する中、
600円は超えないだろうと 680円台で売り直して LC
600円突破で 押し返されたのを見て 再度、590円台で売り直しも LC
9:30頃~13:50頃までは 600円~615円レンジでの推移となっていて
自分は、いつかくる下落に備えて
612円・605円・602円で 新規売りポジを保有してました
そうしたら 13:50頃に とどめの噴火が始まり
本日の負け試合が確定 orz
噴火の頂点切りは避けるべく なんとか我慢して
627円天井から 622円で本日の売りポジを LC
両建ての買いを入れても 上げるか下げるか あの時点では五分五分な感じで
『曲げの帝王』 としては、自分のポジと逆に動きそうな予感がしたので
ポジを取る事を自重しました
結果としては 619円まで下げてから
ジリジリ値を戻し 最後の大引けに ダメ押し噴火で 635円のほぼ高値引け
これで 昨日の下げが帳消しになる形かよ…
ホント 新しい材料もなしに なんで噴火するのか意味不明
逆に言えば本日の 泉田新潟県知事と 甘利経済再生大臣の 会談が
不調に終わったので むしろ悪材料で下げるハズなのに…
東電株だけは 動きが読めないよ
75日線タッチからの反発というのは 頭にあったけれど
67円も上がるとは 考えなかったので
パワープレイに屈しました
デイトレの傷は 大きいですが
逆指値の設定で 以前からのポジ 800株は、ほぼ同値撤退で逃げたので
明日以降に 良い位置で 売り直したいものです
が、明日は 所用で5時起きの外出予定で一日留守にするので
今晩のうちに 東電に対しては 撤退の逆指値や 新規の売りポジなど
留守に備えた 立ち回りを用意しておくつもりです
そんな訳で 用心の為に 三菱UFJを薄利撤退して 少しでも余力を増やしておきます
※東電が 上げても600円以下だったなら 三菱UFJは、そのまま持ち越したけど※
まぁ 東電にはやられましたが
日経平均が 208円も上げてくれたので
他の買いポジは 全て上げ!
それでも 東電の傷は当然癒せませんが
ドワンゴが 大株主の移動があったらしく
7860:エイベックス の、保有株を
9432:NTT に、10200株
9404:日本テレビ に、 2037株
を、1株491119円で売却というニュースがあった為
譲渡価格に鞘寄せする形で 急反発してくれました
まだ、譲渡価格に到達していないものの ストップ高にもならなかったので
どこまで上がるかは 疑問ですが とりあえず下げ止まったのは有難い
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用返済買い 400株@584 (△800)
9501:東京電力 信用売り 400株@588
9501:東京電力 信用返済買い 400株@602 (▼5600)
9501:東京電力 信用売り 400株@597
9501:東京電力 信用返済買い 400株@604 (▼2800)
9501:東京電力 信用返済買い 200株@607 (△600)
9501:東京電力 信用返済買い 200株@611 (△200)
9501:東京電力 信用売り 400株@608
9501:東京電力 信用売り 400株@605
9501:東京電力 信用返済買い 400株@613 (▼2000)
9501:東京電力 信用売り 400株@612
9501:東京電力 信用売り 400株@602
【後場】
9501:東京電力 信用返済買い 1200株@622 (▼18800)
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@611 (△1600)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:400株@1866 (▼288700)
3436:SUMCO 現物:300株@894 (△109700)
3436:SUMCO 信用買い:500株@894 (▼25200)
3715:ドワンゴ 信用買い:1株@444000 (△17500)
6758:ソニー 現物:100株@2117 (△124200)
6758:ソニー 信用買い:300株@2117 (△74800)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@609 (△238800)
9501:東京電力 信用売り:4400株@635 (▼733200)
9602:東宝 信用売り:100株@2093 (▼15000)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 48.49% (7月17日の増資を加味しないと 38.19%)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/30(火) 18:10:04|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
寄り前と 寄り付き直後は 場が見れたので
東電に 噴いた時の用心の 撤退逆指値を入れ
SUMCOを 買って
三菱UFJに 買いの指値注文を出しておきました
日経平均 大暴落ですやん…
どうするんだろ?
オイラ的には 買いポジの下落は痛いところですが
東電が 大きく下げてくれるのは 非情に助かるという矛盾…
ダウ・欧州市場が 大きく崩れている訳ではないので
5月23日以降の下落局面と 同じと考えると
優良株の底値拾いが 有効手段と考えて
三菱UFJに打診買い
SUMCOにナンピン買いを入れましたが
何と言っても 今日は、ザラ場を見れてないので 安全策で
明日以降の展開も まだ予想できないので
明日になってから ポジション調整なども 考えるとします
≪本日のトレード≫
3436:SUMCO 信用買い 100株@883
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@605
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@601
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:400株@1841 (▼298700)
3436:SUMCO 現物:300株@874 (△103700)
3436:SUMCO 信用買い:500株@874 (▼35200)
3715:ドワンゴ 信用買い:1株@401500 (▼25000)
6758:ソニー 現物:100株@2057 (△118200)
6758:ソニー 信用買い:300株@2057 (△56800)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@603 (△232800)
8306:三菱UFJ 信用買い:200株@603 (±0)
9501:東京電力 信用売り:5200株@568 (▼414000)
9602:東宝 信用買い:100株@2049 (▼19400)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 52.57% (7月17日増資を加味しなければ 43.08%)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/29(月) 22:50:53|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前日の下げで 底打つと考えていた オイラでしたが
日経平均は 大幅な続落
432円も下げて 14129円98銭
あれれ? 少し前まで 15000円台に復活か?
などと 言っていたような気がしますがね…
逆に 14000円台割れ? という恐れが orz
一昨日の大引け後の 7751:キヤノン 1Q減収減益+通期下方修正
昨日の ザラ場中 4063:信越化学 1Q、通期とも 増収増益(+見通し)
でしたが、 これまで未定としていた通期見通しが市場予想に届かず 失望売り
その流れから 本日、ザラ場中に 5411:JFE が、
1Qと これまで未定としていた 中間・通期の業績予想を開示
数字的には V字回復を裏付けるものでしたが これでも市場予想に届かずで
JFEは、 大幅安 orz
どうやら 市場予測という名の 無茶すぎる業績予想によって
失望売りが誘発される 負の連鎖が発動している模様ですね…
減収減益ならともかく 増収増益でも売られるとなると
事前に 四季報予想や 会社発表の業績予想だけじゃなく
市場コンセンサスの業績予測も 網羅しておかないといけないんですかね?
為替に関しては FRBが金融緩和縮小の開始時期を遅らせるかもしれない
という、観測が出ている事も 一因のようです
ホントに 色々なアナウンスを出して 市場を揺さぶってきますね ヤツラ…
と、一応の市場分析を加えた所で 本日の立ち回り
自分的には 寄り底? と、思ったので
前日比20円安になった所で 三菱UFJに打診買い(朝のうち)
それから IGポートと ソニーにも買いをいれます
ソニーは、本日も 逆指値に2回刈られて 大引けチョイ前に 買ったポジを持越し
IGポートは、逆指値を設定せず 監視してましたが
最後に引けピンもなさそうな 雰囲気だったので 14:41にLCしたのに
引けピンありました 最後まで我慢すれば 23ティック損害を減らせたようです orz
引けピンといえば 朝に買った 三菱UFJも
当初は、持ち越してもいいくらいの気分でしたが
買値から 10円以上下げた事と
ソニー・SUMCOが 予想以上に下げて
それでいて 東電が予想以上に粘る展開となり
安全第一を考えて 三菱UFJも持越し断念で LCしときました
あ、そうそう 明日から3日間 外出してきますので
月曜日のザラ場は見られないかもです
一応、ノートPCは 持っていくつもりなので
逆指値や 寄付き前に注文は出せるかもですが
普段よりも 動きのない立ち回りになるでしょう
今日は、もの凄い久しぶりに 東電にノータッチの日でした
珍しい事もあるもんだ!
≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ 信用買い 200株@639
3791:IGポート 信用買い 1株@157500
6758:ソニー 信用買い 100株@2166
6758:ソニー 信用返済売り 100株@2159 (▼700)
【後場】
6758:ソニー 信用買い 100株@2139
6758:ソニー 信用返済売り 100株@2129 (▼1000)
3791:IGポート 信用返済売り 1株@154700 (▼2800)
6758:ソニー 信用買い 100株@2134
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@627 (▼2400)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:400株@1909 (▼271500)
3436:SUMCO 現物:300株@917 (△116600)
3436:SUMCO 信用買い:400株@917 (▼17100)
3715:ドワンゴ 信用買い:1株@426000 (▼500)
6758:ソニー 現物:100株@2133 (△125800)
6758:ソニー 信用買い:300株@2133 (△79600)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@628 (△257800)
9501:東京電力 信用売り:5200株@630 (▼736400)
9602:東宝 信用買い:100株@2086 (▼15700)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 49.42% (7月17日増資を加味しなければ 39.31%)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/26(金) 16:16:22|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
本日の日経平均は、168円安の 14562円93銭と 大きめの下げ
どうやら 昨日2Qの減収減益&通期下方修正を出した
キヤノンが 本日の下げの主役っぽいです
売買代金も 東証3位となり 5.39%下落
自分も 決算期待で持ち越してましたが
100円程度の下げを想定して PTSでは売らなかったのですが
本日の気配値のほうが 安かったので 失敗でした
今回は、気長に戻りを待つ場面ではなかったので
自己ルールにのっとり 寄りでLC
それから 東電の動きも 方向性がでないうちはと 様子見しつつ
用心に 最近のポジに 逆指値は設定して待機
キヤノンの影響からか 輸出関連銘柄が弱い動きで
ソニーも結構下げていたので
打診買いを入れるも 2回逆指値に刈られて 3回目のポジを持越し
東電は、朝の下げから
9:30頃の上げ 10:30頃の上げと 二段噴火で
安値から 29円上げましたが
最初の上げの時に 両建ての買いを入れられずでしたが
慌てて空売りを入れる事はせずに 様子見
一段階目の空売り買戻しの逆指値が発動しましたが
その後の動きを見て 打診空売りを投下
本日天井が 10:30でしたから 良い位置での売り直しとなりました
その後、東電には 3回デイトレ空売りを入れ
ビビリの薄利撤退でしたが 珍しく全勝
ソニーの負け分と相殺する程度で 手数料も考えると トントン程度なので
キヤノンの損害を挽回するまでには至りませんでした
一応、本日の日経平均下げが キヤノンのせいとして
明日のリバ期待で ソニー持越し、 ドワンド新規買いポジを持ち越してみました
3791:IGポートも 考えたのですが
手を広げすぎも 戦線が薄くなるので自重しておきました
今のところ 為替が円高方向
欧州市場も 下げスタート と、買い持越し失敗パターンっぽいですが
さて どうなることでしょう…
≪本日のトレード≫
【前場】
7751:キヤノン 信用返済売り 100株@3200 (▼21500)
6758:ソニー 信用買い 100株@2246
6758:ソニー 信用返済売り 100株@2234 (▼1200)
9501:東京電力 信用返済買い 200株@657 (▼2200)
9501:東京電力 信用売り 200株@654
9501:東京電力 信用売り 400株@653
9501:東京電力 信用返済買い 400株@645 (△3200)
6758:ソニー 信用買い 100株@2229
【後場】
9501:東京電力 信用売り 400株@654
9501:東京電力 信用返済買い 400株@651 (△1200)
9501:東京電力 信用売り 400株@643
6758:ソニー 信用返済売り 100株@2218 (▼1100)
9501:東京電力 信用返済買い 400株@641 (△800)
6758:ソニー 信用買い 100株@2202
3715:ドワンゴ 信用買い 1株@426500
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:400株@1934 (▼261500)
3436:SUMCO 現物:300株@958 (△127900)
3436:SUMCO 信用買い:400株@958 (▼700)
3715:ドワンゴ 信用買い:1株@429000 (△2500)
6758:ソニー 現物:100株@2207 (△133200)
6758:ソニー 信用買い:200株@2207 (△94500)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@659 (△288800)
9501:東京電力 信用売り:5200株@636 (▼767600)
9602:東宝 信用買い:100株@2133 (▼11000)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 50.40% (7月17日増資を加味しない場合 40.48%)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/25(木) 17:28:47|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東電が 昨日に引き続いて 27円もの大幅GD
当然のように 寄付きで空売りを入れたのですが
思ったよりも 崩れませんでした
あ、でも寄付きから 16円下げていますから
本日安値が 前日比43円安なので 本来ならば十分な下げですが
10:21の安値を付けた後に 横々からのぉ
後場よりの上げ+13:40頃の上げ+14:20頃の上げ と、
安値から 41円も戻すとは 想像してませんでした
昨日ならば 途中で両建ての買いも入れたりしてましたが
本日は、福島第一原発3号機から 再び湯気が上がると共に
今度は、高線量の放射線を観測とかいうニュースもあったので
いつか崩れるだろうと 空売りを入れては 逆指値で撤退の繰り返しでした…
そして 昨日の再現を狙って
前場のうちに IGポートの買いポジを 後場上げ狙いで持ちましたが
買った位置が高過ぎました 昼休みを挟んで 微損撤退できる程度にはなったものの
その後また失速で どうせ持ち越さないつもりだったので
この位置からなら 損失拡大より引けピンも考えて 引け成りで処分の注文を入れたら
23ティック跳ねてくれました (が、損切りに変わりなかったですが)
あと、決算期待でポジっていた キヤノン
本日 引け後に 2Q発表があり
2Qは前期比で減収減益 通期見通も従来予想から下方修正 orz
明日投げるべきか? 今晩、現引きして投げるか? どっちが被害少ないかなぁ?
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用売り 400株@629
9501:東京電力 信用売り 200株@640
3791:IGポート 信用買い 1株@171000
9501:東京電力 信用返済買い 200株@626 (△600)
9501:東京電力 信用売り 200株@621
9501:東京電力 信用返済買い 200株@621 (±0)
【後場】
9501:東京電力 信用返済買い 200株@631 (▼400)
9501:東京電力 信用売り 200株@628
9501:東京電力 信用売り 200株@631
9501:東京電力 信用返済買い 200株@638 (△400)
9501:東京電力 信用売り 100株@635
9501:東京電力 信用返済買い 500株@641 (▼5200)
9501:東京電力 信用売り 200株@646
9501:東京電力 信用返済買い 200株@653 (▼1400)
9501:東京電力 信用売り 200株@646
3791:IGポート 信用返済売り 1株@166800 (▼4200)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:400株@1912 (▼270300)
3436:SUMCO 現物:300株@950 (△126500)
3436:SUMCO 信用買い:400株@950 (▼3900)
6758:ソニー 現物:100株@2290 (△141500)
6758:ソニー 信用買い:100株@2290 (△102300)
7751:キヤノン 信用買い:100株@3430 (△1500)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@668 (△297800)
9501:東京電力 信用売り:5200株@644 (▼810800)
9602:東宝 信用買い:100株@2178 (▼6500)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 50.61% (7月17日増資を加味しない場合 40.74%)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/24(水) 16:25:05|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、東電が 原発建屋内の汚染水が漏れ出し
それが 海にまで達していた事を認めたニュースが配信され
本日の 東電は30円GDの寄付きから
ドン・ドンと値を下げ 14時からは ポンと値を戻しての 47円安
資産状況は 大きく改善して 喜ぶべきなのですが
デイトレに関しては やはり迷走トレードで
歯車が噛みあわず 寄付きの売りポジは持ち越しましたが
時々入れた 両建ての買いは 利確どころか LCする場面が多く
13:10と 13:50頃の動きで
本日の底値が 640円程度になるとみて 空売りの買戻しがあるだろうからと
642円で 両建ての買い指値をしていたのですが
自分の順番が来る前に 仕掛け的な上げが始まってしまい
残念ながら 利益をあげられませんでした
650円あたりが リバ天井だろうと 647円で空売りを入れるも
660円近辺まで担がれ 652円まで下がって もう少しと粘るも
最後の崩れがなく 654円でLC撤退
気持ち的には 持ち越したいくらいでしたが
調子に乗り過ぎて 攻めすぎた時に 手痛いしっぺ返しを喰らうの
いつものパターンなんで 自重してLCしときました
以前から 地下水の流入が問題だと 東電は言ってましたが
自分としては
『地下水が流入してきてのなら その流入してくる穴から
汚染水が漏れ出してるんじゃないの?』
という、素朴な疑問というか 当然の疑問を持っていたのですが…
もし 遥か以前からこの事実を認知していて
ここにきて ようやく認めたのだとすると
相変わらずの 隠蔽体質は変わっていないのだな と、開いた口がふさがりませんよ
東電の不手際ばかりを 書き連ねましたが
ヨーグモスも とんだ失態をしておりました
東電急落を 『助かった』 という心境で 眺めていたのですが
不意に、 トレードツールに表示されている 評価損益と
自分が認識している 東電の含み損の金額が 著しく乖離していた事に
本日気がつきました
いくらブログの評価損益に 信用取引の金利や手数料を反映させてないにしても
10万以上の差異など生じるはずがないので
メモしていた 売りポジの 投入金額を計算し直してみると…
約16万も間違ってました orz
ポジションを多く抱え込んでいたので いちいち全部計算し直さず
建て玉合計から 新規ポジや処分ポジを 足したり引いたりして合計を出していたのですが
直近の 暴騰・急落などがあった過程で 計算ミスが発生していたようです
一応、100万増資したり
東電売りポジを 5300株から4300株に縮小した所までは
計算し直しが出来たので 修正しておきましたが
それ以前となると 売りポジの建て玉金額とか もう把握しておらず
どこで 計算間違いをしたのかも 認識できない状態なので
7月12日以前の 東電、評価損益は修正できないので
そのままの数値を残さざるをえません事、 ご了承ください…
東電が大きく下げたので 余力回復を当て込んで
決算期待で キヤノンを新規買いポジ
奇しくも 配当取りで 6月中下旬にキヤノンを買った時と同じ?株価
信用買いは 確か、3415円だったハズ
その後に下げて 現物が 3100円台でナンピンし
トントン程度の場面で 東電暴騰に対して備える為に逃げた気がします
そういう意味で リベンジマッチかなw
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用売り 500株@673
【後場】
9501:東京電力 信用買い 1000株@657
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@654 (▼3000)
9501:東京電力 信用売り 500株@654
9501:東京電力 信用返済買い 500株@648 (△3000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@647
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@640 (▼7000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@642
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@639 (▼3000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@641
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@643 (△2000)
9501:東京電力 信用売り 500株@646
9501:東京電力 信用返済買い 500株@645 (△500)
9501:東京電力 信用売り 500株@647
7751:キヤノン 信用買い 100株@3415
9501:東京電力 信用返済買い 500株@654 (▼3500)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:400株@1953 (▼253900)
3436:SUMCO 現物:300株@961 (△129800)
3436:SUMCO 信用買い:400株@961 (△500)
6758:ソニー 現物:100株@2295 (△142000)
6758:ソニー 信用買い:100株@2295 (△102800)
7751:キヤノン 信用買い:100株@3420 (△500)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@656 (△285800)
9501:東京電力 信用売り:5000株@656 (▼871200)
9602:東宝 信用買い:100株@2231 (▼1200)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 50.46% (増資を加味しない資本率 40.56%)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/23(火) 17:10:16|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
参議院選挙の結果は、 誰もが予想した通りの自民党圧勝
選挙制度が変わってから 最多の獲得議席数だったそうです
どうして 日本は、こうも振れ幅が大きくなるんでしょうか?
みんな 雰囲気で投票行動が変わるんですかね?
与党で 2/3 を、獲得するような事態にならなかったのは良かったですが
これで 与党の政権運営は 安定して行われるようになりました
ここから 好き勝手に法案を通されたら
昔の自民党に逆戻りなのですが
安倍さんが総理の間は、多分大丈夫だと期待したいです
(個人的には、嫌いじゃないですよ 性格とか)
ただし、安倍さんの後で 総理になった人が暴走しない保証はありませんよね
その時には また選挙の審判を加えればいいのですが
解散権は、時の総理が持っていますからね…
いずれにしても 党利党略ではなく
国家国民の事を思った政治を 行ってもらいたいものですよ!
さて、選挙明けの相場ですが
予想されていた事とはいえ 与党圧勝を好感する形で
上げて始まった 日経平均でしたが
為替が ドル円で50銭程度円高に振れた事を嫌気したのか
昼休みを挟む形で マイナス圏に突入しましたが
大引けにかけて 値を戻し 大引けは 68円高でした
保有株の動向は 東電が高く寄り付いたものの 寄り天
両建ての買いを入れる位置が失敗して デイトレは、マイナス
空売りも 200株@711円を 持ち越してもいいなと思ったポジでしたが
買いポジの逆指値と間違えて 結果的に利確売り…
後場にまた 701円水準まで戻したので
今度はデイトレのつもりで空売りを入れ その中の100株だけを持越しました
SUMCOが、1000円割れたので ナンピン買いしてみましたが
ソニー買いだったかなぁ 大引けにかけて値を戻してたのは ソニーでした
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用売り 200株@711
9501:東京電力 信用買い 1000株@702
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@698 (▼4000)
9501:東京電力 信用返済買い 200株@700 (△2200)
9501:東京電力 信用買い 1000株@702
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@696 (▼6000)
【後場】
3436:SUMCO 信用買い 100株@998
9501:東京電力 信用買い 1000株@696
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@700 (△4000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@709
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@709 (±0)
9501:東京電力 信用売り 500株@709
9501:東京電力 信用返済買い 400株@705 (△1600)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:400株@1972 (▼246300)
3436:SUMCO 現物:300株@994 (△139700)
3436:SUMCO 信用買い:400株@994 (△13700)
6758:ソニー 現物:100株@2219 (△134400)
6758:ソニー 信用買い:100株@2219 (△95200)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@672 (△301800)
9501:東京電力 信用売り:4500株@703
(▼924200) (▼1091200)
9602:東宝 信用買い:100株@2228 (▼1500)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 47.29% (増資がなかった場合の 資本率 36.74%)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/22(月) 15:59:52|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、毎日 東電の暴虐ぶりばかり書いていても
気が滅入るばかりですから
たまには 違った話題でも書いてみますかねw
ヨーグモスは、マンガ大スキーな人なのですが
子供の頃は もちろんアニメも大好きでしたが
大人になってからはアニメのほうは そこまで関心がなかったりします
偏見なのでしょうが アニメ=萌え という図式が成立してからは
特に 興味がなくなっていたものです
ここ10年くらいを考えても
スタジオジブリのシリーズ、エヴァンゲリオン、デスノート、のだめカンタービレ、けいおん
と、いった程度を 見たくらいなもんでした
(しかも、本放送ではなく 再放送やレンタルの場合もあるくらい)
が、昨秋~今冬に放映していた ジョジョの奇妙な冒険
こちらを見て 原作を大事にした丁寧な作りに 感心して
多少 興味が戻ってきたところだったのが
最近は、さらに発展して 割と結構 アニメを見るようになってきましたね
そんな感じで 最近見た アニメの感想など
【波打際のむろみさん】
直接的に 俺的アニメフェア開催のきっかけになった作品?
原作が 元々自分が読んでる マンガ誌で連載している作品で
そこで アニメ化を知って ものは試しと見た訳です
博多弁をしゃべる人魚の むろみさんと
釣り好きの少年 向島拓朗くん(通称、たっくん)を、中心に展開する
異生物間交流コメディで
ゆるゆる~ な、話の中にも ちょっとした毒も盛り込まれたり
と、割と自分のツボにはまる内容
みろみさん以外にも 複数の人魚が登場し
更には、イエティ・リヴァイアサン・ハーピー・河童・ツチノコ・宇宙人 などなど
想像上の生物が コミカルな姿で登場し
毎回 ドタバタと動き回ってます
連載が、基本的にショートだった為か
テレビアニメも 15分と短いのですが 逆に30分じゃなくて正解だったと思います
自分は、原作マンガが好きなので 楽しく見れましたが
何の予備知識もなく 見る場合には 好き嫌いが分かれる作品じゃないかと思います
【進撃の巨人】
こちらは、マンガ好きにとっては 当然知っているくらい有名タイトルなのですが
原作に触れたのは ほぼない状態でしたが、
進撃の連載をしてるのが 自分が読んでるマンガ誌の兄弟誌なので
もう何年も前の事ですが
ファン拡大の為に 数週程度の出張連載をしていた時期があったので
この作品の 舞台背景や、どんな内容なのかは知っていました
確かに その時も
人間が巨人に喰われる世界、
巨人から身を守る為に 超巨大な城壁に囲まれた中で暮らすしかない人類…
その巨人と戦う人々
という設定が 斬新過ぎてかなり興味深かったのですが
当時、単行本を集めるまでには 至りませんでした
それが、ブログ友の またろーさんも 以前のエントリーで紹介してましたし
マンガ・アニメに普段関心のない リア友も お勧めしていたのだけど
自分が知ったのが 5月下旬~6月上旬
アニメは 4月から始まっているんで 途中から見ても どうだ?
的な、ものがあったので 自分には縁がなかったとしていたのですが
ニコニコ動画で 第一話を無料放送してる というのを知って
お試し鑑賞してみると
なにこれ? 第一話から 既にクライマックスなんですが…
っつうくらいの 劇的シーン、刺激敵展開の連続で
一気に心が鷲掴みされちゃいました
有料放送となる 第二話以降も見たかったのですが
電子マネー・ネット課金などには 基本的には信頼性を置いてないので
さて、どうしたものか?
でしたが そこは 色々方法があるのが 現代社会
なんとか 二話目以降も 鑑賞する事ができ
現在は、無事に本編に追いついて 見る事ができてます
(2クールなので 9月までですか?)
最初に 本編に追いついた時が 13.5話と称した 総集編の回でしたが
1クールやっただけで 総集編?
しかも ホントにこれまでの回を ブツ切りにして流すだけで
省略した部分の繋ぎにナレーションも入らない やっつけ仕事!?
これは、作画兵団が (仕事量的に)相当追い込まれてて
休息の回を設けたのか?? と、言いたくなるくらいでしたが
次の週の 14話は問題ない クオリティになっていたので 安心しました
てか、エレンが リヴァイ兵長に蹴られまくってる時の ミカサの顔!!
い、いちおう ヒロイン枠な彼女に あそこまでの顔をさせるって…
とも思いましたが 色々な意味で、まだまだ自分の想像を超えてくれそうで
舞台がこれまでの ウォール・マリア、ウォール・ローゼでの戦いから
調査兵団特別作戦班へと移り
登場人物も アクの強い人々になるらしいので 今後の展開も楽しみです
あ、OP EDが 2クール目という事で 一新されましたが
自分的には 最初のほうが良かったかなぁ
(まだ、馴染んでないだけかもしれませんがね)
これまで 見た中での 一番驚かされたシーンは エレンが喰われた場面
原作を知らないので 作品的に死んだ人間が生き返る事はないだろうから
主人公である エレン・イェーガーが 巨人に喰われた時は驚愕でした
『なにこれ? 実は、真の主人公はミカサで エレンの敵討ちという展開になるん?』
とか、思ったもんですが
まさかの 展開でしたわ あれは…
そんな感じで
全く先がよめないものを 見る楽しみを 現在進行形で久々に味わっているところですw
【翠星のガルガンティア】
これは、むろみさんを 録画鑑賞中のCMで知った作品で
キャラクター原案を 鳴子ハナハルさんが担当 という事で興味をもっただけで
第一話を見て つまらなかったら そこでお終い
の、ハズだったのですが…
これが 見事な大ヒット!
爽快な世界観と 緩やかながら丁寧な物語の進行で
短期間のうちに 最後まで見てしまいました
これ、1クールで終わらせたのが 勿体ないくらいじゃないかい?
ってくらいです
進撃の巨人は、原作があり それが大ヒットしてますので 先入観がありますが
ガルガンティアは、オリジナルアニメという事で
全く その存在すら知らなかったもので
収穫度という点では かなりのポイントかなぁ
ガルガンティアは
ロボットアニメなのに ロボの活躍度は少な目(いや、ある意味活躍してますがw)
ボーイミーツガール的な内容が強めでしょうか?
舞台は、現在から遥かに時間が経過した頃
地球には 超氷河期が訪れ
人類は、その生存圏を宇宙に求めるようになります
そこからも 気の遠くなるような月日が流れ
もはや 地球は、人類発祥の伝説の地としてだけの存在となり
この広大な宇宙の どこに存在するのか?
現在は、地球がどうなっているのかも分からなくなってしまったようです
人類は、コロニーなのか 惑星の一部を居住空間にしているのか
なにやら 人類銀河同盟というものを形成し
宇宙空間において
ヒディアーズと呼ばれる ロボットなのか?生物なのか?分からない敵と戦ってます
人類は マシンキャリバー と、呼ばれるロボットに乗り ヒディアーズと戦うのですが
マシンキャリバーは 『パイロット支援啓発インターフェイスシステム』
を、搭載しており 様々な面でパイロットをサポートする事ができる優れもの!
(それなら、人が乗らなくてもいいのでは? と、突っ込めるくらいにw)
主人公は、 このマシンキャリバーのパイロット レド少尉
いつものように ヒディアーズとの戦闘から 物語が始まりますが
この時は、人類銀河同盟側が形勢不利となり
時空間転位装置による脱出を図りますが
レド少尉と チェインバー(彼の愛機)は、ヒディアーズと乱戦になり
時空の狭間に飛ばされてしまいます orz
で、テェインバーの機転により 半年間コールドスリープ状態で
その身を守られていた レド少尉が目覚めた所が 『地球』
この頃の地球は、超氷河期を乗り越え 陸地が、ほぼなくなった水の惑星となっており
人類も 地球に生存しており 生き残った人類は船の上で生活していたのです
船同士が連結して 『船団』 を、構成し
一船団には 数百人~数千人規模の人々が住み
一つの都市国家のようなものを形成しています
(この辺は、『海皇紀』の海の一族なんかを連想しちゃいました)
レド少尉とチェインバーは、そんな船団のうちの1つ 『ガルガンティア』の
サルベージ部隊の手によって 海底から引き揚げられた所から
物語が始まります
お互いに 全く言葉も分からない状態からの 接触で
少しずつ少しずつ ガルガンティアの人々と打ち解けてゆく レドくん
船団とそこに住む人々の 雰囲気も
ラピュタの鉱山の街や ナウシカの風の谷のような 感じで
なんとも 心地よく
このまま ほんわかと話が進行するかと思いきや
9話あたりから ストーリーが動きだして エンディングまで突き進みました
話のまとめ方も 悪くなく良作でした
これ 1クールで終わらすのが もったいないよ~
それと 公式HPで
SDキャラが 登場するショートショートな動画
『ぷちっと がるがんてぃあ』
が、本編とは違う性格付けの チェインバーとかが見れて Good
【はたらく魔王さま!】
これは、ライトノベルが原作だそうですが 全く知らないので
先入観なしで 見ました
エンテ・イスラ(今の今まで エンテイ・スラだと勘違いしてました)
という世界を支配下におさめようとしていた 魔王サタンとその一味でしたが
教会と 勇者エミリア達の奮闘で 形勢が逆転し
追いつめられたサタンは腹心と共に 時空転位ゲートから脱出
たどり着いた先は…
現代の東京
これまで使えていた魔力も 異世界である現代地球では補充する術もなく
体内に残された僅かな魔力では
再度、ゲートを開く事さえかなわず
地球で生活をする為には、お金が必要という事で
魔王さまは 真奥 貞夫(まおう さだお)と、名乗り
ハンバーガーチェーン店で バイトに勤しむ事となる
ってな、感じのお話で
魔王サタンが 善良な一市民として
腹心のアルシエル 芦屋 四郎(あしや しろう)と、生活するサマが
コミカルに描かれてます
彼を追ってゲートに飛び込んだ 勇者エミリアも
東京に飛ばされ 魔王同様、弱った法力では一度ゲートを開けるかどうかくらいの
力しか持ち合わせていないが
魔王の動向が気になって
契約社員としてテレフォンアポインターの仕事をしつつ
こちらの世界で 悪事を働かないか注意を払っていたのだが
ひょんな事から 二人が遭遇し
ドタバタと話が進んでゆくという 感じ
基本的には 天使・悪魔・勇者といった ファンタジー的内容は希薄で
(途中、途中で それっぽい場面が何度かありますが)
通常世界での 通常の話が 魔王と勇者を中心に展開する形?
それでも テンポが小気味良く キャラクターも感じよく
見ていて なかなか面白かった作品です
が、いつまでも深く印象に残るというところまでは達しなかったかもですね
【ぼくらの】
これは まだ、最終回まで到達しておらず
現在、絶賛鑑賞中なのですが
なかなか考えさせられる作品です
一応、マンガが原作のようですが それは全く知りませんでした
某動画投稿サイトで OP曲『アンインストール』の、存在を知ってから
どんな話か 気にはなっていたいたんですよ
で、今回 アニメフェアが開催されてるのを機に
見る事にしたのですが
これもジャンル分けすると ロボットもの?なのでしょうが
なにせ 話が、鬱展開や 重い方向に進む傾向にあるので
その辺に 耐性のない人には お勧めできません
話の始まりは
夏休みに それぞれの学校から 自然学校に参加した 15人の子供たちが
海辺で遊んでいた時に見つけた洞窟の中で
謎の人物 ココペリと出会い 『君たちゲームやらない?』
という誘いにのって 契約を結んでしまうのですが
ただの普通のゲームだと思って 軽い気持ちで参加した子供たちでしたが
実は、地球の運命を背負う 過酷なゲームになろうとは
この時は まだ誰も知らなかった…
ジ・アースと 子供たちが名づけたロボットに乗り込み
どこからやってくるのかも分からない 敵ロボットと戦うというのが
話のベースなのですが 作品の主題は別のところにあって
色々と考えさせられる内容
絵柄も 今どきの萌えっぽいものではないというのも 好印象というか
内容も考えると むしろこれでピッタリなんだろうね
鬱展開のアニメというのが 自分には目新しいく新鮮だったのに加えて
まだ最後まで見ていないのですが
この話には 特定の主人公がおらず しいて言えば15人全員が主人公?
と、いってもいいような ストーリー展開
話の落としどころがどうなるか 最後まで見てみないと評価出来ない部分がありますが
(全24話中、14話までしか見てません)
目下のところ 『進撃の巨人』と共に結末がどうなるか? が、楽しみなアニメです
※あ、進撃の巨人は 2クールでは最後までいきませんね
ってか、マンガが連載中なんだから 結末まではいかないんですよね~※
話の性質上 ネタバレしないほうが いいんじゃないかという事で
オブラートに包んだ表現しかしませんでしたが
かなり お勧めしたい作品です!
【銀の匙】
こちらは、今年の夏に始まったアニメで
まだ 第一話しかみてませんが
現在も連載中の 人気マンガが原作ですので
自分も その存在は知ってました (原作は未読ですが…)
作者の 荒川弘さんは、 これまた大ヒットマンガ
ハガレンこと『鋼の錬金術師』 の、作者さまなのですが
残念な事に 自分は 鋼の錬金術師も 未読…
そんな折に 銀の匙、アニメ化を聞きつけて
第一話から 録画する事にも成功したので 見始めたという次第
舞台は、北海道の大蝦夷農業高等学校(おおえぞのうぎょうこうとうがっこう、通称:エゾノー)
そこへ 札幌の進学校から 主人公の 八軒 勇吾(はちけん ゆうご)は、
寮があるという理由で入学
特に 酪農や農業に 興味があった訳ではない 主人公は
始めてみる 世界に驚きの連続…
みたいな 物語の始まりです
なんというか 絵柄や話の舞台などから
ゆうきまさみさんの 『じゃじゃ馬グルーミンUP』 を、連想してしまいました
じゃじゃ馬~ が、好きで単行本も持ってる自分としては
銀の匙 も、第一話だけで 好印象、 このまま見るのを続けてみるつもりです
他にも 今夏のアニメを 数作見てるのですが
【たまゆら ~もあぐれっしぶ~】
【神さまのいない日曜日】
【神のみぞ知るセカイ 女神編】
【Free!】
多分、途中で脱落するだろうから こちらの紹介は割愛しておきます
評価が変わった時には レポするかもですw
さて、本日は 参議院選挙の投票日
自分は、避難生活中で 住民票と現在のアパートが別都道府県なので
期日前不在者投票で 国民の義務を果たしておきました
どう転んでも 自民党の圧勝は動かないでしょうが
衆参両院で 圧倒的勢力を構築してのち 昔の自民党政治に先祖返りをしない事を望みます
国家百年の計を真剣に考えて
戦後体制で ここまでやってきた日本国が
今後は、政治的にも経済的にも 今までの延長線上ではなく
歪み歪みを直して もう一度、国の根幹を作り直す最後の時期だと
自覚してもらいたいですね!!
本来であれば バブル崩壊で 戦後日本は、終焉すべきだったんですよ
あれからの 20年は、『失われた20年』 『無為の20年』
その間に 構造転換できていれば そろそろ新生日本の形が見えてきた頃だったのに
政治的には 今も旧態依然の状態
経済のほうは 海外に生産拠点を移した事により 大企業は立ち直りましたが
国内産業は 空洞化がかなり進んで 代替産業の育成が急務
(自分的には、農業や観光業、医療介護分野など?など?)
まもなく その結果が判明してきます
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
- 2013/07/21(日) 18:28:58|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は、日経平均が 堅調な動きから
10:15頃に 突如豹変し 大暴落が発生
そう、例の 5月23日までの大惨事ではないにしろ
僅か十数分のうちに 日経平均は400円も暴落…
いや~ 慌てましたよ
だって、原因が分からないんですからね~
ただし あの日のように いったん崩れてからの負の連鎖はなく
10:29に 安値を付けてからは下げ渋り
大引けは 本日安値から 170円程度高く引けました
218円安は、 結構な下げですが
連日のように 堅調過ぎた日経平均から見れば まだ調整の範囲内
しかも 参議院選挙前の最終売買日なので
週末要因と絡んでのポジション調整も 出てくるでしょう
今日の下げも どうやら 先物主導で売り崩されたみたいですから…
(ん? そうだとすると 5月23日との類似性がないか?)
そうしたら なんと 自動車産業で有名な
アメリカのデトロイト市が破産したというニュースが
もしかしたら 日経急落の原因は これか?
それにしても デトロイトといえば かなり大きな街ですよね?
なんでも 負債総額 180億ドルだそうで…
中国のシャドーバンキングばかりが 問題視されてましたが
まさか、アメリカからも 財政破綻のニュースが飛び込んでくるとはね~
あ、でも 以前に カリフォルニア州なども 財政危機宣言をしていた時もありますし
企業ばかりではなく 地方政府・自治体なども
財政規律の求められる 組織運営をしてゆかないと いけませんね~
(それを言っちゃえば 欧州危機では 国家破綻が現実問題になってたんですもんね!)
でも こんなニュースを聞くと
やはり 今後の中国で シャドーバンキングによる 地方政府の財政破綻懸念が
現実的になってきそうで かなり怖い感じがします
表題の 狂ってやがるは、 何もデトロイトの破綻を言いたかった訳ではありません

狂っているのは 東電です
日経平均の暴落が発生したのが 10:13と言われてますが
東電は、10時過ぎには 730円台から 720円を割り込むまでの
15円程度の爆弾が降ってました
10時前の段階で 新規空売りを入れていなかったので
暴落発生からの 追撃売りでは 大体、失敗してしまう場合が多いから
追撃売りは自重して 様子見していると
そこに 日経平均先物に 大爆弾が降ってきて
パニック売りが 追加されたようで
10:28には 660円までの大暴落
普通に考えれば 東電の原発再稼働申請期待相場の終わりと考えるでしょう
が、その後の動きが あまりにも変態的です orz

そう言われてる気がしてなりません…
660円台~670円台 ここまでの暴落なら
両建ての買いを入れるのが 冷静な行動だったかもしれませんが
この時は、日経平均が暴落中で
自分の保有株も 急落してて 直近取った買いポジをLCするかで
逡巡していたので 東電の両建てとかは後回し…
その間に 東電は素早くリバっていて 690円くらいまで戻してますよ
660円まで落ちたのだから 690円までのリバがあれば十分
あとは 再下落だろう
と、688円で売りポジを入れたのですが
720円まで担がれ そこで狼狽買戻しをせず 前引け706円?も
強気に 持ち越して 後場になって 再び700円割れて
多分、これで終わったろう
実際に 694円くらいまでは落ちましたが
そこから 驚異の粘り腰なんだもん…
一応、13時半ぐらいから
後場の大きな崩落がないから 嫌な予感もしてて
何度目かの 700円台復活で遂に諦めて 売りポジをLCして
両建ての買いも入れたんですよ (701円で)
そうしたら 14時からの まさかの復活劇 orz
マジかぁぁぁぁ~
って、両建ての買いは たった5円上げた時に 利確してるよぉ~
なんで 730円を窺うまでの位置に上がってんだよ!
やはり 自民党圧勝で 原発再稼働期待というのが 根強いんだろうなぁ
今日は、資産的には増えましたが
なんか 試合に勝って勝負に負けた という感じです…
さぁ 週末は、参議院選挙
自民党の圧勝は、確定的ですが それを受けて市場は週明け
どういった反応を見せるのか?
日経平均は 再び 15000円を目指す動きになるのでしょうか?
でも、今は買いポジも少ないので 鬼上げも勘弁して欲しいかなぁ
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用売り 500株@688
【後場】
9501:東京電力 信用返済買い 500株@701 (▼6500)
9501:東京電力 信用買い 1000株@701
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@706 (△5000)
9501:東京電力 信用売り 100株@715
9501:東京電力 信用返済買い 100株@718 (▼300)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:400株@2000 (▼235100)
3436:SUMCO 現物:300株@1018 (△146900)
3436:SUMCO 信用買い:300株@1018 (△21300)
6758:ソニー 現物:100株@2188 (△131300)
6758:ソニー 信用買い:100株@2188 (△92100)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@674 (△303800)
9501:東京電力 信用売り:4400株@726
(▼1026000) (▼1193000)
9602:東宝 信用買い:100株@2217 (▼2600)
()は、評価損益 ※手数料とうは含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 46.03% (増資を加味しない資本率は 35.24%)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/19(金) 20:50:08|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
本日も 日経平均は、力強い動きで 193円高の
14808円50銭でした
この調子だと 7月中に 15000円台に到達しちゃうんじゃないでしょうか?
それぐらいの勢いがありますね~
自分の見立てでは
暫く調整局面で 13500~14500円レンジのBOX相場かと思ってましたが
多くの人が予想した通りの
『参議院選挙までは、アゲアゲ』 これが正解だったようです
まぁ 本来なら 自分だって 三菱UFJを
現物以外に 信用で3000株とか保有してて
4321:ケネディクスだって 400飛び台で 1000株保有してて
当分売らないつもりだったので
今頃、ウハウハだったハズなんですけどね…
現実は厳しいよ 東電空売りのポジが膨らんでいた所に
連日の 暴騰、無慈悲な揺さぶり 振り回し
と、瀕死の重傷を負わされたもんで
せっかくの (三菱UFJ・ケネディクス)お宝買いポジを
余力捻出の為に 放出だもん orz
無理なポジを取った自分が悪いんですけどね
おっと、愚痴ばかり言ってても始まらないか~
今日は、東電は 寄付きの12円GUから 10分で26円急降下の本日最安値
そこから 1時間程度過ぎた 10:10頃に 23円程の垂直上げ
あとは、ウダウダ下がって 横々 ウダウダ下がって チョイ盛り返してから
ウダウダウダウダ下がって 4円安の大引け
朝と 10:10頃以外は 東電らしくない値動き
出来高も 1.5億株と 最近では低調
売買代金も 9984:ソフトバンク に、抜かれての2位
そろそろ 燃料切れで 立ち枯れて欲しい オイラには有難い展開でした
が、日中足を見ても 日足を見ても まだ死に体になどなっていないので
用心できません
迂闊に 他のポジを持って 余力を消費するのは まだ控えた方がいいと思います
安全運転、安全運転
でも、SUMCOの 1000付近は 拾っておきたかったので
100株だけ 買いポジとってみました
あと、東電空売り 100株だけナンピン持ち越しました
これは 明日GUスタートで すぐにLCさせられるかも ですが…
前場下げていた 東宝が戻してくれたのと
DeNAが 本日も堅調に上げてくれたので 助かりました
それから 無念の手放しをした 3791:IGポート
本日は 大きく下げて 自分が手放させられた付近にまで 下落してて
1株くらい 買い直したい気持ちが 芽生えていたのですが
上記した 東電予備隊を 多めに確保しておきたいという 本部の命令により
先遣隊も出せずにいたら
13時頃から 断続的に買いが入り
それまでの 株価から 大引けまで1万円程度の上昇…
嗚呼、デイトレでいいから チャレンジしておくんだった orz
資産は、増えましたが 勝負に負けた感が ありありな1日でした
≪本日のトレード≫
【前場】
3436:SUMCO 信用買い 100株@1028
9501:東京電力 信用売り 100株@748
3436:SUMCO 信用返済売り 100株@1023 (▼500)
9501:東京電力 信用売り 400株@744
9501:東京電力 信用返済買い 400株@745 (▼400)
3436:SUMCO 信用買い 100株@1019
【後場】
9501:東京電力 信用売り 400株@742
9501:東京電力 信用返済買い 400株@742 (±0)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:400株@2045 (▼217100)
3436:SUMCO 現物:300株@1046 (△155300)
3436:SUMCO 信用買い:300株@1046 (△29700)
6758:ソニー 現物:100株@2194 (△131900)
6758:ソニー 信用買い:100株@2194 (△92700)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@669 (△298800)
9501:東京電力 信用売り:4400株@735
(▼1065600) (▼1232600)
9602:東宝 信用買い:100株@2265 (△2200)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 46.00% (増資を加味しないと 35.20%)
昨日は、慌てていたこともあり 増資前の資本率を乗せてませんでしたが
(さっき、修正して追加しときました)
当面は 自戒の念を込めて 増資してなかった場合の資本率も 併記しておきます
まず、最低ラインとして 増資前段階での40%回復を目指します!
※増資後の資本率でいうと 50%にあたるようです※
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/18(木) 17:43:48|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は、大引け後
緊急対策として 100万円程入金
IGポートを全て手放した分と含めて
資金的にかなり余裕が出たのですが
寄付きの時は、東電の気配値が前日終値よりも高かったにも関わらず
両建ての買いも入れず
かといって、反撃の新規空売りも入れずに 静観…
東電は、 寄付き後 瞬間上げたものの
さすがに 連日パワープレイをし過ぎていた為か?
朝の 一瞬以外は、終日マイナス圏
前日終値が 768円なのに
9:30前に 既に 740円台に落ちてしまったので
追撃の空売り(デイトレ)は、入れるのを躊躇してしまう位置だし
持越し用の 小ロット空売りも 明日以降も下降する見通しが立たない今
ここ何日か 含み益で空売りを持ち越しても
翌日の上げて LC撤退の繰り返しだったので できません
結果として 急落の反動リバ狙いの 両建て買いを入れるか
リバ後の 自然落下を狙う空売りか
どちらにしても 値幅のとれない動きで デイトレする事に
で、そんな中でも 不調の時は 歯車が噛みあわないもので
買いポジ持っている時に 急落(ありがち)
売りポジ持つと 下げ止まり orz
やっぱり INのタイミングが 間違っているんだろうな~
12:40頃の 朝以外で 本日一番の急落場面では
空売りを持ってなかったので 下落を見極めたつもりで
買いポジ取ったら この時だけ 二段落ちというか20円落ち
(他の時は、急落でも5円~10円だったのに…)
それでも 底値投げをせずに 我慢してると値を戻したので
損失軽減させて LCしたけど
さらに 我慢して持ち続けていれば 満足のいく利確ができようとはね…
結果的に この12:53が 本日の安値だったので
二段落ちの時に 気合のナンピン買いしてれば
見事な立ち回りだったんだけどなぁ~
本日東電の終値は、29円安の 739円
下げてくれたのは ありがたい事ですが
最安値から 29円も戻しているのが 不気味です
『まだだ、まだ終わらんよ』 と、言われているようで
明日以降も 警戒体制を緩める訳には いかないようです
それでも 本日は、DeNAにナンピンと 東宝に新規買いポジ入れました
昨日、全株手放した 3791:IGポートは
ヨーグモスが(東電のせいで)不本意投げたのを好感したのか 大幅な上げ
後場は、二時間近く ストップ高近辺で動いてました
大引け前に 謎の急落をしてましたが
やはり 前期決算と今期見通し 共に良い数字だったので 当然の結果か…
なんとか、最安値でポジっていた 1株だけでも残しておくんだったなぁ~
≪本日のトレード≫
【前場】
2432:DeNA 信用買い 100株@1976
9501:東京電力 信用買い 1000株@751
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@747 (▼4000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@744
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@747 (△3000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@742
9501:東京電力 信用買い 1000株@741
2432:DeNA 信用返済売り 100株@1946 (▼3000)
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@744 (△2000)
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@743 (△2000)
2432:DeNA 信用買い 100株@1957
9501:東京電力 信用売り 500株@747
9501:東京電力 信用返済買い 500株@745 (△1000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@739
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@731 (▼8000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@736
【後場】
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@738 (△2000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@723
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@718 (▼5000)
9501:東京電力 信用売り 500株@722
9501:東京電力 信用返済買い 500株@725 (▼1500)
9501:東京電力 信用売り 500株@728
9501:東京電力 信用返済買い 500株@724 (△2000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@728
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@729 (△1000)
9602:東宝 信用買い 100株@2243
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:400株@1957 (▼252300)
3436:SUMCO 現物:300株@1059 (△159200)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1059 (△29600)
6758:ソニー 現物:100株@2194 (△131900)
6758:ソニー 信用買い:100株@2194 (△92700)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@662 (△291800)
9501:東京電力 信用売り:4300株@739
(▼1084100) (▼1251100)
9602:東宝 信用買い:100株@2253 (△1000)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 45.06% (増資を加味しない資本率は 34.07%)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/17(水) 21:22:01|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日から 東証と大証が統合されますね
数々のドラマを生み出してきた 15時以降の熱い戦いが
今日からなくなります
『ヘラタイム』 と、かつて呼ばれていた
15:00~15:10までの 東証が大引けになってからの
波乱のドラマ
特に大証が運営していた 新興市場 ヘラクレスで
激しい値動きが 繰り広げられた事から その名がつけられたものでした
そんな ヘラクレス市場でしたが
近年は、凋落が著しく ジャスダックと統合
名称は ジャスダックとなりましたが 大証の傘下に入るので
ヘラクレス側が 吸収したとも言えなくもありません
名称が変わっても 10分間のロスタイムは健在でしたが
この度、 東証と大証が統合する事になり
大証が飲み込まれる形になりました
でもだからといって 大証が消滅した訳ではなく
というか、すでに 会社的には 今年の1月に
日本取引所グループ(JPX)として 経営統合はしており
JPXが傘下に 現物市場取引をする東証と 先物市場取引をする大証を 抱える形に
収斂させた結果として
本日の 大証と東証の(現物市場取引の)統合が実現したという訳です
新興市場の ジャスダックと マザーズは 統合されずにそのまま残るようですね
けれど どちらの市場も 東証傘下となることにより
取引時間は 15時で大引けとなります
うっかり 忘れていた!
なんて人は いないと思いますが 気をつけないといけませんね
そんな自分は JQ銘柄の IGポート
金曜日に ストップ高だったので S高付近で買ったポジをGU期待で持越したのですが…
なんで 寄り前の気配値が ストップ安なんよ!!
まさかの 騙しでしょ?
と、GDスタートは覚悟しても 寄り底になるんだと思い
20万で 買い指値注文を入れます (金曜終値は、232000円)
すると 特売りスタートしたものの 寄付きはそこまで下がらずに始まったので
慌てて 飛びついた所が 211000円
でも 寄り底どころか 寄り天な感じの動きになって
いつかは リバると 気長に持ち越していたら
我慢できないラインにまで 下げてきたので
本日分・金曜日の分 だけじゃなく これまで持ち越してきた 2株も処分売り
ホントなら 本日引け後の 本決算を前からの 2株だけは
持ち越したかったんだけどなぁ~
あ、普通の状態だったら IGポート 2株は当然持ち越してましたが
それを 阻んだのが 皆さんの想像通り 東電
まさかの 超新星爆発するんですもん
こちらも 取りつき前に 10円程度のGU気配で
厳しい戦いが想定されましたが 寄付き前に
金曜日の売りポジに 撤退用の逆指値を設定し
今の気配値のまま寄り付いた時に 発動するように
逆指値で両建ての買いも入れてました
が、しかし その 694円でヒットした買いポジを
705円で利確してしまうあたりが 弱いところですね~
700円の壁にアタックするも 少し進撃しただけで 弾き返されると思ったんですね
結果として 第一弾で 720円
すぐにきた 第二弾で 740円台
そこから 前場の大半を 740円台で過ごしてから
第三弾で 750円を突破
(この時、あまりの注文量の多さで ウチのツールは回線切れ)
(売りポジもっていたけど 逆指値を設定していて助かったよ)
前場のうちにストップ高に あと4円の位置 778円まで駆け上がりましたが
ここが 本日天井でした
ええ、もちろん そんな所で 新規空売りなんか怖くて入れられません
ついでにいうと 第三段の上げがあって ツール再起動してる時に
今現在 含み益が出ている 数少ないポジも閉じた方がいいんじゃないか?
だって、明日も絶対上げそうだもん
そう 訴えかける人が 脳内にいたので
ここは、断腸の思いで 500株を利確撤退(実際には、100株は微損ですが)
その後は、前引け段階での株価764円が 500株撤退値より安値で
やらかした感が アリアリでしたが
後場が始まって 751円まで来た時には 我が身を呪ったものですが
そこからは 一進一退 750~770円レンジ
というか 大抵の時間帯は 760円台で推移してましたね
後場は、完全に戦闘意欲をそがれてまして
ただの傍観者
756円買い 764円売りを繰り返せば 何回転かとれそうでしたが
ガクブルで 動けませんでした
IGポートも 大きく利益を減らしての全面撤退だし
東電が この惨状なので
大引け後に またまた 禁断の入金投資法に頼るハメに orz
大引け間際の東電に 大きな投げと リバがあるのをみて
相変わらず 得体の知れない 巨大な勢力の存在が感じられます
が、どうか 本日辺りで 売り切り撤退してると
当方としては 非情に助かるんですがね…
あと、大引け後に出てきた IGポートの本決算
2014年5月期は 上方修正で着地
そして今期も 増益予想なのですが これは、今の株価を見ると割高な気もするので
撤退は成功だったかもしれません (と、自分を慰めているところです)
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用買い 1000株@694
9501:東京電力 信用返済買い 600株@706 (▼6200)
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@705 (△11000)
9501:東京電力 信用売り 200株@718
3791:IGポート 信用買い 1株@211000
9501:東京電力 信用返済買い 200株@726 (▼1600)
9501:東京電力 信用売り 200株@736
9501:東京電力 信用返済買い 200株@742 (▼1200)
9501:東京電力 信用買い 1000株@733
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@738 (△5000)
9501:東京電力 信用売り 200株@738
9501:東京電力 信用返済買い 200株@743 (▼1000)
9501:東京電力 信用売り 200株@744
9501:東京電力 信用売り 200株@746
9501:東京電力 信用返済買い 200株@748 (▼800)
9501:東京電力 信用返済買い 200株@753 (▼1000)
9501:東京電力 信用返済買い 500株@772 (△17500)
【後場】
3791:IGポート 信用返済売り 4株@184000 (△49000)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:300株@1951 (▼254100)
3436:SUMCO 現物:300株@1084 (△166700)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1084 (△34600)
6758:ソニー 現物:100株@2194 (△131900)
6758:ソニー 信用買い:100株@2194 (△92700)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@662 (△291800)
9501:東京電力 信用売り:4300株@768
(▼1208800) (▼1375800)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 31.87%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/16(火) 18:41:17|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日経平均は、連休を前に小動き
というか 14500円の壁を突破するのに
エネルギーを貯めている所なのでしょうか?
5月23日の 大暴落の終値が 14483円98銭
ですから 14500円というのが 壁になるのも頷けます
今日で 5日足踏みしている状態ですから
この節目を抜けてくれば アベノミクス第二幕も暴騰しそうです
でも この壁で跳ね返されてしまうと
当面の天井として 君臨するようになるかもしれません…
アメリカの金融緩和縮小の話は だいぶ織り込みましたから
次の問題は、連休中に発表されるという
中国のGDP(4-6月期)ですね
事前予想では 減速見通しが出ているので
どの程度数字で 悲観されるか?
ちょっと 用心しておかないといけないかもですね
でも、自分は 連休だと知らずに
IGポートを ストップ高付近で 新規買い持越してしまいました
大丈夫かな??
まさか あそこまで上げると思わなかったから
昨日買ったスイング分 前場のうちに利確したのは 勿体なかったな~
東電は、昨日の売りポジが 逆指値で狩られてから
新規売り=LC 両建ての買い=薄利撤退・微損撤収
など ボラが26円もあったにも関わらず
立ち回りが下手で
東電だけで 16000円程のマイナス(手数料を入れれば更に損失増)
IGポートの利確があるので
一日のトレード成績はプラスですが やっぱり下手ですね~
それでも 昨日の売りポジと 同じ株数を 高値で空売り直せたのは収穫なのか?
いやいや、その為に 16000円の損失を出したのだから
やっぱり ダメだよね~
資産が増えたのは ひとえに IGポート様さまです
東電は しかし止まらんね…
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用返済買い 600株@682 (▼2000)
9501:東京電力 信用売り 200株@677
9501:東京電力 信用売り 400株@679
9501:東京電力 信用売り 400株@676
9501:東京電力 信用返済買い 400株@681 (▼2000)
9501:東京電力 信用売り 400株@680
9501:東京電力 信用買い 1000株@683
9501:東京電力 信用返済買い 600株@683 (▼2800)
9501:東京電力 信用返済買い 400株@685 (▼2000)
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@684 (△1000)
9501:東京電力 信用売り 400株@685
9501:東京電力 信用返済買い 400株@691 (▼2400)
9501:東京電力 信用売り 400株@695
9501:東京電力 信用売り 200株@694
9501:東京電力 信用売り 200株@697
9501:東京電力 信用買い 1000株@692
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@687 (▼5000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@686
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@689 (△3000)
9501:東京電力 信用売り 400株@693
3791:IGポート 信用返済売り 1株@223000 (△41500)
9501:東京電力 信用返済買い 400株@689 (△1600)
9501:東京電力 信用返済買い 200株@689 (△1000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@678
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@683 (▼5000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@688
【後場】
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@688 (±0)
2432:DeNA 信用買い 100株@1889
9501:東京電力 信用買い 1000株@693
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@691 (▼2000)
3791:IGポート 信用買い 1株@218300
2432:DeNA 信用返済売り 100株@1879 (▼1000)
3791:IGポート 信用返済売り 1株@218000 (▼300)
3791:IGポート 信用買い 1株@217200
3791:IGポート 信用返済売り 1株@223200 (△6000)
3791:IGポート 信用買い 1株@232000
3791:IGポート 信用買い 1株@230500
3791:IGポート 信用返済売り 1株@232000 (±0)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:300株@1877 (▼276300)
3436:SUMCO 現物:300株@1094 (△169700)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1094 (△36600)
3791:IGポート 信用買い:3株@232000 (△220000)
6758:ソニー 現物:100株@2179 (△130400)
6758:ソニー 信用買い:100株@2179 (△91200)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@655 (△294800)
9501:東京電力 信用売り:5400株@682 (▼935300)
()は、評価損益 ※手数料は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 43.19%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/12(金) 18:02:20|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
昨晩は、為替が大きく動きました
バーナンキ議長の発言で 金融緩和縮小開始の時期が 遠のく発言があったらしく
ドル円は 円高方向に進み 100円を割り込む動きをしてましたが
本日 8時には 一時、99円割れという場面がありました
そんな状態だったので
日経平均も 安く寄り付きます
自分も 寄付き前の気配値を見て
DeNAに対して 昨日の買いポジに撤退用の逆指値を入れ
三菱UFJに両建て用の空売りを入れて と、準備をして開場を待ちます
東電は 大幅GD気配ですが 騙しの可能性もあり静観
すると ホントに東電は 巨大特売りで寄付きが 20円安
ただし 寄り底の可能性もあるので 両建ての買いを入れるも指さる前にリバ開始
追いかけ買いは 失敗の元になるので
買い注文は諦めて取り消します
そして これだけGDなら 今日は弱い日だろうと
寄りから 5円跳ねた所で空売りを入れましたが
これは 完全に早過ぎました 逆指値を入れる前に 10円くらい担がれてます orz
ここでLCできれば良かったのですが
『今日は弱い日?』 の、呪縛から離れられず LCを躊躇してる間に
更に10円程度の上げ…
こうなると 一度は来るだろう 大きなブン投げのあった時に LCという
マイナス思考に作戦変更するしかなく
不毛な監視体制へと移行します
その間、三菱UFJの両建ては
日経平均も寄り底の動きで一時プラス圏に浮上する動きになったのを見て LC
DeNAの買いポジは 逆指値発動でLC
前場の終わり頃に 後場の持ち直しを期待して
SUMCO・DeNAに 買いポジを持ちます(ここは、用心して逆指値も設定です)
東電も 後場寄りの噴きが怖い気もしますが
朝の売りポジは 切るには損失が大き過ぎて 思わず持ち越してしまいます
一応、前場寄り付き前に 数日前にとった売りポジ(670円台)にも、撤退用の逆指値は入れてます
案の定というか 後場が始まってから
東電は、やっぱりモリモリ上げてきます
逆指値が発動し 600株微損LC その後、本日の高値付近で
遂に 朝の売りポジを ギブアップのLC
返す刀で 両建ての買いを入れますが
これも 早速含み損という 絵に描いたような往復ビンタ…
でも 東電買いの含み損は 長く引っ張る気になれず LC
その後、空売りを入れてみますと
12:39 684円の高値をつけてから
13時には 670円近辺まで 落ちていて
逆に考えれば 後場開始からの 30分を見ないふりしていれば
(結果的には、行って来いになる形なので)
空売りの買戻し損失+両建ての買いの損失=少なくても11000円は損失軽減できてましたよ
それでも 新規に600株の空売りを 以前よりも高い位置で
仕込み直せたので 立ち回りとしては 全てが失敗という訳ではありません
その後は、東電の空売りと 両建て買いを 繰り返しますが
薄利・微損で 思いように結果がついてきません
で、東電の値動きが 煮詰まってきましたので
他の銘柄にも 目を移すと
9602:東宝
昨日の 1Qは、自分の予想通り 減益決算で 寄付きはGDでした
普通なら GD下げで 打診買いを入れるつもりでいたのですが
朝は、東電での立ち回りが 大失敗で
その後も 爆発しそうな動きが続いていたので
東宝買いに余力を回せず ジッと待機してました
が、その東宝 9:12の安値から 大引けまで 134円もの爆発上げ!!
嗚呼、100株だけでも 買えていれば
東電の朝の損失を リカバリー出来てたんですね…
ついてない時というのは こんなものです
いや、ある意味 『(何かが)憑いてます』かw
それとは別に 東電が今日は このまま落ち着きそうだというのが
見えてきてから
短期スイングにと IGポートを
本日の安値寄りの位置で 1株買い増してみましたら
なんと、JQタイムに入ってから 謎の上昇を魅せてくれて
少しだけ 損失軽減に役立ってくれました
それでも 東電が 朝の巨大爆弾をものともしない
力強さをみせやがったので ダメージは大きいです
そろそろ ピークアウトして欲しいのですがね~
≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ 信用売り 500株@647
8306:三菱UFJ 信用売り 500株@649
2432:DeNA 信用返済売り 100株@1917 (▼2600)
9501:東京電力 信用売り 400株@647
8306:三菱UFJ 信用返済買い 1000株@651 (▼3000)
3436:SUMCO 信用買い 100株@1086
2432:DeNA 信用買い 100株@1905
【後場】
3436:SUMCO 信用返済売り 100株@1078 (▼800)
9501:東京電力 信用返済買い 600株@675 (▼1600)
9501:東京電力 信用売り 200株@676
9501:東京電力 信用返済買い 600株@681 (▼14600)
9501:東京電力 信用買い 1000株@683
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@678 (▼5000)
9501:東京電力 信用売り 400株@679
9501:東京電力 信用売り 200株@678
9501:東京電力 信用売り 400株@476
2432:DeNA 信用返済売り 100株@1905 (±0)
9501:東京電力 信用返済買い 400株@673 (△1200)
9501:東京電力 信用売り 400株@669
9501:東京電力 信用売り 400株@670
9501:東京電力 信用返済買い 400株@665 (△1600)
9501:東京電力 信用買い 1000株@668
9501:東京電力 信用返済買い 400株@668 (△800)
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@669 (△1000)
9501:東京電力 信用売り 400株@669
9501:東京電力 信用返済買い 400株@671 (▼800)
9501:東京電力 信用買い 1000株@671
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@669 (▼2000)
3791:IGポート 信用買い 1株@181500
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:300株@1915 (▼264900)
3436:SUMCO 現物:300株@1081 (△165800)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1081 (△34000)
3791:IGポート 信用買い:3株@192000 (△149000)
6758:ソニー 現物:100株@2188 (△131300)
6758:ソニー 信用買い:100株@2188 (△92100)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@653 (△282800)
9501:東京電力 信用売り:5400株@670 (▼880700)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 42.60%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/11(木) 17:41:30|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
寄付き前の 朝の気配を見て 東電が10円程のGU
(よし!両建て成功だな…)
寄付きから 30分くらいは上げるだろうから
そこで 両建て買いを利確してからが 勝負だな!!
そう思っていた時期が オイラにもありました…
なんで今日に限って ホントのホントの 寄り天になるんだよ!!
( ゚Д゚)ゴルァ !
少し様子を見てる間に スルスルと下がってきて
逃げる為の 指値注文をしていたら それ以上のスピードで下げたもんだから
2度ほど 指値変更して 含み益を大きく減らしちゃいましたよ
※寄付き時点で、25000円の含み益があったのにね…※
その後は、今日は東電下げる日かと
空売り 200株小隊を 3部隊展開するも
急騰に備えた 逆指値に引っかかって総員退避っ!!
その後 10時までにかけて
1小隊投入は またも逆指値の餌食になるも
670円台で投入した 3個小隊が頑強な抵抗をみせ
どうにか敵(買い方)の進軍を食い止め やっと、押し返してゆきます
これで 上げのパワーが昨日までより弱いように感じたので
3個小隊の逆指値は設定したままで
デイトレ用の 400株の空売り中隊を投入!
けれど まず昼休みのピン跳ねを嫌って 前場のうちに利確
で、目論み通り 後場寄りの跳ねで
新たに400株中隊を 前場より高い位置で投入できる GJ
ただし 後場跳ねが 二段跳ね、三段跳ねへと展開する可能性もあり
忍耐力が足りずに 同値撤退してしまいました
あと 30分我慢できれば 10円抜きは出来たというのに
勿体ない限りでした
勿体ないといえば
前場のうちに 日経平均の上げ幅からみて強過ぎる動きの
三菱UFJに 両建ての空売りを500株入れていたのですが
後場早々に 薄利撤退
これ大引け付近まで 引っ張れば これまた10円抜きが出来てました orz
それでも 後場に IGポートのデイトレで
4000円 取れたのは収穫
強気に引っ張っていたら これは 損切りになっていたので 好判断
一応、東電が大暴れしなかったので
DeNAに 100株買いを入れて持ち越してみました
これを書いてる 23時現在 為替が円高になってます
ドル円で 100円36銭
21:30頃には 一時、100円割れの場面もあったようです
どうやら 今晩行われるバーナンキ議長の講演を前に
積み上がった ドル買いのポジションを閉じる動きが出たんだとか?
そういった 思惑での動きなら バーナンキ議長の講演が終われば
また 元の位置に戻るのかな?
三菱UFJの 両建て空売り解消したのは失敗だったか~
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用返済売り 2000株@667 (△3000)
9501:東京電力 信用売り 200株@662
9501:東京電力 信用売り 200株@655
9501:東京電力 信用返済買い 200株@662 (▼1400)
9501:東京電力 信用売り 200株@658
9501:東京電力 信用返済買い 400株@667 (▼2800)
9501:東京電力 信用売り 200株@667
9501:東京電力 信用返済買い 200株@673 (▼1200)
9501:東京電力 信用売り 200株@672
9501:東京電力 信用売り 200株@671
9501:東京電力 信用売り 200株@674
9501:東京電力 信用売り 400株@667
2432:DeNA 信用買い 100株@1943
8306:三菱UFJ 信用売り 500株@660
9501:東京電力 信用返済買い 400株@663 (△1600)
【後場】
9501:東京電力 信用売り 400株@670
9501:東京電力 信用返済買い 400株@670 (±0)
3791:IGポート 信用買い 1株@187500
3791:IGポート 信用返済売り 1株@191500 (△4000)
8306:三菱UFJ 信用返済買い 500株@657 (△1500)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:400株@1946 (▼255300)
3436:SUMCO 現物:300株@1119 (△177200)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1119 (△41600)
3791:IGポート 信用買い:2株@180300 (△115100)
6758:ソニー 現物:100株@2187 (△131200)
6758:ソニー 信用買い:100株@2187 (△92000)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@653 (△282800)
9501:東京電力 信用売り:5400株@662 (▼841300)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 43.85%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/10(水) 23:17:27|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、ほぼ 地合いも気にせず 東電にかかりきりでした
朝のGU気配が 670円台だったので 寄付き値が分からないので
640円・650円突破で発動するように 逆指値を設定して
本日は、両建ての日を覚悟
9:17が 本日の高値で 674円(前日比+46円)
前場は、両建ての買いは 大きな利確と少ないLCで
自分としては うまいトレード
本日安値は 9:48で 633円
ここで 後場に崩れてくれれば 万々歳だったのですが
10時半ぐらいに 反撃を匂わせる プチ噴きがあり
この時に ビビって 持越してた 600円台の空売りポジ600株を
ほぼ トントンで撤収
前引けにかけて膠着状態に陥るものの、 後場寄りの上げなども警戒して
前場のうちに 両建ての買いを仕込んでおいたのですが
前引け直前に 15円程度の垂直上げが発生
た、助かった
この両建ては 後場寄りつきの動きを見て
急伸よりも 下げそうな動きになってきたので GJ利確しましたが
その後の下げからの強烈リバを読み切れず
13時付近にかけての 午後の高値への急騰場面では
うまく両建てを あてられず 薄利&微損
その後、 25分線割れを期待して 空売りを200株だけ打診します
(もちろん、本日は売りポジ 即、逆指値設定を忘れません)
で、期待通り 25分線を 勢いよく割り込んできたので
昨日は出来なかった 追撃売りを 400株・400株と投入しましたが
期待したほど下がらず 逆に持ち直す動きになってきたので
珍しく 危機察知能力を発揮して
痛いLCをしながらも ガッツリ買い向かい
見事なリカバリーの 利確
前場高値を超えた時用に 逆指値の両建て買いを設定しつつも下げを願います
14時半の急騰は 671円?で
前場高値 674円も
13時付近の 後場高値 672円?も超えずに下げていったので
あとは 買い方の逃げがでるのを期待しましたが
意に反して 底堅くなってきたから
明日のGUを警戒して 大引け前に両建ての買いを ガチっとはめて
本日の 長い、長い 東電戦争は終結…
いや~ かなり神経集中して 疲れたよ~
(ってか、毎日これくらい集中しなきゃいけないのか? 本来…)
そんな感じで 東電に注力しきりだったので
日経平均が 大引けで 363円高にもなっていたとは思いませんでしたよ
東電以外の動きでは 東宝を利確、
これは 維持率確保の追い込まれた苦渋の決断ではなくて
明日が 1Q決算発表予定日なのですが
自分の予想では 減益になると思うので 発表前に元々逃げるつもりでした
が、直近すごく上げて 含み益が大きくなっていたので
余裕があれば 利益を確定させる両建ての空売りを入れて
1Q通過後に 空売りを外して再発進してもいいな と、考えていたのです…
でも、東電がこんな状態になってしまったので
東宝の両建てに余力を割くよりも 不測の事態に備えるのが 吉だと判断し
本日 利確しました
日経平均が 363円も上げた日に 資産減は、情けないですが
それでも 東電が40円も上げたのに
この程度の 資産減で済んだのは 自分的には大奮闘です
東電のトレードだけで 手数料を抜きにして 49200円の収益をあげれたので
損害軽減の 一助になったのでしょう
明日も 厳しい戦いになりそうだ
くれぐれも 両建て持越してるんで GDだけはやめてね~
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用買い 1000株@640
9501:東京電力 信用買い 1000株@650
9501:東京電力 信用返済売り 2000株@654 (△18000)
9602:東宝 信用返済売り 100株@2148 (△26800)
9501:東京電力 信用買い 1000株@662
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@670 (△8000)
9602:東宝 信用返済売り 100株@2145 (△27100)
8306:三菱UFJ 信用売り 500株@649
3791:IGポート 信用買い 1株@180000
9501:東京電力 信用買い 1000株@638
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@642 (△4000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@652
8306:三菱UFJ 信用返済買い 500株@653 (▼2000)
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@651 (▼1000)
3791:IGポート 信用返済売り 1株@184500 (△4500)
9501:東京電力 信用買い 1000株@652
9501:東京電力 信用買い 1000株@656
9501:東京電力 信用返済買い 600株@653 (▼600)
9501:東京電力 信用買い 1000株@648
【後場】
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@657 (△1000)
9501:東京電力 信用返済売り 2000株@656 (△12000)
9501:東京電力 信用売り 200株@661
9501:東京電力 信用買い 1000株@657
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@659 (△2000)
9501:東京電力 信用返済買い 200株@666 (▼1000)
9501:東京電力 信用売り 200株@669
9501:東京電力 信用買い 1000株@661
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@665 (△4000)
9501:東京電力 信用売り 200株@665
9501:東京電力 信用買い 1000株@667
9501:東京電力 信用買い 1000株@665
9501:東京電力 信用返済買い 400株@665 (△800)
9501:東京電力 信用返済売り 2000株@665 (▼2000)
9501:東京電力 信用売り 200株@665
9501:東京電力 信用売り 400株@655
9501:東京電力 信用買い 1000株@664
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@659 (▼5000)
9501:東京電力 信用売り 400株@660
9501:東京電力 信用返済買い 1000株@664 (▼5000)
9501:東京電力 信用買い 2000株@660
9501:東京電力 信用返済売り 2000株@667 (△14000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@666
9501:東京電力 信用買い 1000株@665
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:300株@1941 (▼257100)
3436:SUMCO 現物:300株@1148 (△185900)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1148 (△47400)
3791:IGポート 信用買い:2株@183000 (△120500)
6758:ソニー 現物:100株@2203 (△132800)
6758:ソニー 信用買い:100株@2203 (△93600)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@654 (△283800)
9501:東京電力 信用売り:4800株@668 (▼876300)
9501:東京電力 信用買い:2000株@668 (△5000)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 43.71%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/09(火) 18:40:05|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日経平均は 金曜日、米雇用統計の良い数字を好感して
180円あまり高く始まったものの 後場になってマイナス転換し
大引けには 200円安となってしまいました
う~む、やはり 一筋縄ではいかないね~
ダウも 147ドル上げて
為替も ドル円が 101円台にまで進む円安というのにね…
アメリカの景気回復を受けて
禁油緩和縮小が 9月から始まるのではという 市場見通しになり
新興国から資金が引き揚げる事を懸念しての アジア株安
この影響を受けたとしか思えませんね~
それだけならば 下げた所が 押し目になりそうな気もしますが
日経平均も 直近、かなり急騰した感じですから
少し 調整があったほうが 次の上げも大きくなるかもしれませんね!
保有株のほうも 朝は、気配値も高く 寄付きもGUするものが多く
嬉しい中、 絶賛空売り中の東電も10円ほどのGU気配
週末からのいきさつで 本日は下げるだろうと思っていましたので
かなりの違和感を感じつつ 寄付きで空売り
(ちょっと、恐々の200株)
それから 金曜日に雇用統計期待で 買い持ち越した
SUMCO・ソニー
ソニーは 寄付きの上げ幅が 為替効果を考えると あまり大きくなく
こうなると 直近の上げから 利確売りが出るかもという気がして 早々に利確
※大引けの株価を見れば 早逃げOKでしたが 9:15前後の上げを見て利確でも良かったか?※
SUMCOのほうは、25分線が迫ってくる頃まで引っ張って利確したので
思った以上に 利益が乗って GJ!俺でした
朝のうちに 三菱UFJにも 両建ての空売りを入れようか?
と、迷った時があったのですが
500株程度なら 下げずに二段階ロケットで上げた時にも LCしやすいし
急騰したものは 調整するよと思いつつ 結局、様子見になってしまい
両建てを入れるチャンスを逃してしまいました
だってさ、寄付きGUの後 出来高も膨らまず 横々からの下げムードを
醸し出していた 東電がさ
9:50頃に 謎の垂直上げをしちゃってさ…
今日に限っては 急騰は、ほぼ思考の外に出ちゃってたから
逆指値による 両建ての買い注文は設定してなかったんです
だもんで、噴いた所で 防戦の空売りを 200株・200株と入れて様子見
ホントに東電だけは 予想の斜め上をいく展開ばっかりだわ
朝のうちに SUMCO・ソニーを 利確しておいて良かったっす
(精神的にね)
この時点で 本日の空売りは(612円・635円・640円)
その後、今日はマイナス転換までの下げはなさそうになってきたので
10時半の下げの時に 635円売りポジを解消
後場の動きがどうなるか 戦々恐々ですが
一応、IGポートが ストップ高に張り付いていたので
ごく微量ですが 心の平穏を味わっておきましょう!
でも、この安堵感も 後場が始まって
イケイケ東電劇場が始まってしまうと 掻き消されてしまいます orz
だから、何でこんなに上げるんだ
再稼働申請 強行するんか?
後場も 最初の第一弾階上げの前に 両建てに出来なかった時点で
本日の敗戦は、ほぼ確定…
13:10頃までの間に
一段・二段・2.5段・三段階と
上げ幅の大小を考えないと 4回ものアゲアゲ相場でした
その間の オイラの行動は
超弱気ですが 空売り100株・損切り 空売り100株・損切り 空売り100株・損切り
の、3セット
690円を超えた時に
『嗚呼、これストップ高もあるわ…』
って、両建てしようとしましたが
数日前に 両建てした途端に 天井を打った苦い経験を思い出し
700円を突破するか しないかで 動きを決めようと
ハラハラしながらの静観
すると なんとか700円という 自分ラインを突破する事なく
694円を頂点に 670円付近まで下がります
ここで動きが落ち着いたので 空売りを入れたい衝動に駆られますが…
これも 数日前の苦い教訓
25分線での反発があるから 用心しろ!!
で、もうちょっと静観
665円くらいから 675円程度までの ジリ上げがあり
(これを 両建ての買いが入れられないのは トレード下手たる所以)
その後、13:50頃から
670円から スコーンと 655円程度までの急落があって
空売りチャンスを逃してしまいました
(25分線を、ゆっくり割ってくれたら 空売りチャンスだったのにな…)
こうなると 空売りした所で 底打ちするんじゃ…
という、疑心暗鬼に苛まれ もう空売りが入れられません
今まで 散々 弄ばれてきたので 攻め時なのに攻撃する気力が削がれちゃってますね
結果的に 朝の寄付きを割り込む事はなかったので
朝のポジを利確逃げは出来ませんでしたが
安全を考えるなら 610円台まで落ちた時に LC撤退しても良かったかもしれません
14時半頃の 618円?くらいから
25分線に頭を押さえられた 637円程度まで 20円弱のリバというか
売り方の買戻し? が、あったので
ここも 両建ての買いで凌げてれば 少しは損失軽減できたのに…
そんな感じで 反省点ばかりでしたが
東電は、最悪期の 694円から 大引けでは628円になってくれたので
大損害の資産減なのですが なんだか買ったような気分になってるのが 怖いですね
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用売り 200株@612
6758:ソニー 信用返済売り 100株@2208 (△1500)
9501:東京電力 信用売り 200株@635
9501:東京電力 信用売り 200株@640
3436:SUMCO 信用返済売り 100株@1194 (△5500)
9501:東京電力 信用返済買い 200株@633 (△400)
【後場】
9501:東京電力 信用売り 100株@660
9501:東京電力 信用返済買い 100株@674 (▼1400)
9501:東京電力 信用売り 100株@677
9501:東京電力 信用返済買い 100株@683 (▼600)
9501:東京電力 信用売り 100株@669
9501:東京電力 信用返済買い 100株@672 (▼300)
9501:東京電力 信用買い 1000株@674
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@671 (▼3000)
9501:東京電力 信用売り 100株@672
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:300株@1916 (▼264600)
3436:SUMCO 現物:300株@1136 (△182300)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1136 (△45000)
3791:IGポート 信用買い:2株@176000 (△106500)
6758:ソニー 現物:100株@2152 (△127700)
6758:ソニー 信用買い:100株@2152 (△88500)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@638 (△267800)
9501:東京電力 信用売り:5400株@628 (▼669900)
9602:東宝 信用買い:200株@2117 (△48000)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 45.97%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/08(月) 20:35:25|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
阪神タイガースの 鳥谷敬選手が 本日の試合出場で
ルーキーイヤーの2004年9月9日ヤクルト戦(甲子園)から継続している
連続試合出場記録を 1250試合に伸ばしました
ちなみに 今日の試合は
ルーキー 藤浪晋太郎くんが 広島のエース前田健太に投げ勝ち
5月26日以来となる 5勝目!!
鳥谷選手のこの 1250試合連続出場は
歴代3位の 松井秀喜さんに並ぶ数字なんだそうです
(松井さんは、その後渡米したので 日米合算の連続出場記録は1768試合)
この記録自体は 怪我をせずに長期間レギュラーを務めている証明なので
素晴らしい事なのですが
鳥谷が残してきた 実績は、自分はあまり評価しないというか
もっと 頑張ってくれよ! と、言いたいんですよ
守備が堅実で 選球眼も良くファーボールを多く選ぶので
チーム貢献度は高いのですが
打率が もうちょっと高くなって欲しいんですよ~
そう思って 調べてみたら 2012年までの生涯打率は
.282
ん? そんなに悪くないか?
3割は打ってないイメージでしたが
2010年(.301)・2011年(.300)と、
二度 3割も達成してましたわ
生え抜きの選手ですし
これからも 末永く阪神タイガースを引っ張っていって欲しいですよ
昨シーズンオフに メジャー挑戦をほのめかした事もありますが
実力的に考えると 阪神に残るべきです
藤川球児は ピークを過ぎたとはいえ
その力が通用するかどうか? 自分も見てみたかったので
できれば残留して欲しかったですが
メジャー挑戦も容認派でしたが(現在、故障中なのが残念ですが…)
鳥谷クラスでは メジャーで通用しないと思うのが
自分の客観的な感想です
うん、阪神の顔として 末永くプレイしたほうが
鳥谷の為でもあると思うんだけどな~
ペナントのほうは
阪神・巨人が 抜け出した状態なのは早い段階から変わりませんが
届きそうで 届かないのが 兎の尻尾で
なーんか いつも3ゲーム付近で 佇む事が多い気がします
先日の首位攻防は、せっかくのチャンスに
2連敗(1試合は、雨で中止)だったし…
まぁ まだ先は長いので
今年こそは 優勝のチャンスがあるので
気合を入れて 頑張ってもらいたいところです!
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:阪神タイガース - ジャンル:スポーツ
- 2013/07/07(日) 23:04:52|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いやいや 本日も暑かったですね~
熱帯夜とかは 体力的にもキツいんで 勘弁して欲しいところです
と、表題のエジプト問題
日本ではそこまで 大きく取り上げられてませんが
軍部がクーデターを起こして ムルシ大統領を拘束し解任
反大統領派の大規模デモに 強権を発動した訳でもないのに この事態
今度は、大統領支持派が デモを起こして
両派の衝突が懸念される状況
実際に 小競り合いなどが起こり
怪我人や死者も大勢でている模様です
あ、小競り合いどころじゃないようです
6日時点で CNNが伝えたところで
『26人が死亡、850人超が負傷した』 と、報道しているので
両派の大規模衝突が発生しているみたいです

これは、武力衝突の場面ではありませんが
タハリール広場に集まる 反ムルシ派の人々の様子
追加情報で 7日付けのロイター通信によると
『5日の親モルシ派と反モルシ派などの衝突で死者は36人、負傷者は1000人以上に達した』
と、伝えています
この騒動に対して
アメリカ政府は、軍に対して自制を求める声明を出しているのですが
『クーデター』 という言葉を用いての批判は行っていないそうです
民主的に選ばれた政権に対して
政権内の勢力が 軍事力を背景とした強権的な手法で 政権を簒奪する行為を
クーデターと定義するそうです
今の日本人は 勘違いするかもしれませんが
軍というものは すべからく官僚機構の1つです
陸軍省・海軍省・空軍省・統合参謀本部(アメリカの場合)・防衛省(日本)
俗に制服組と呼ばれる人たちは 立派な官僚ですから
軍による 政権転覆は クーデターです
※ですから 日本でかつて起こった 2・26事件なんかも
青年将校による 軍事クーデターと呼ぶのが 正しいのです
印象が悪い事を オブラートに包んだ表現にするのは、
日本の得意技ですよね…
オヤジ狩り=強盗傷害 援助交際=少女買春などなど※
あ、話が逸れちゃいましたね
アメリカが 今回の件を 『クーデター』 という言葉を使わないで声明を出している理由を
どこかで聞いた 受け売りなのですが
アメリカの場合 クーデターが発生した国に対しては
様々な援助を行ってはいけないという 法律?決まり?慣習?が、あるそうで
アメリカは、イスラエル問題で中東が混乱しないようにという命題で
エジプト軍には 多額の軍事援助を行っているんですね
※かつてのイラク、今はイランやシリアに対する睨みという意味でも※
で、中東において イスラエル以外に
アラブ諸国の中で 親密度の高い エジプトやサウジアラビアが混迷する事は
アメリカの国家戦略上 有用ではない
そんな理由で 援助を打ち切らなければならなくなる
『クーデター』 という、言葉を使えないでいるそうです
全くもって 本音と建前を 巧く使い分けてますよね~ アメリカさん
北朝鮮の核兵器には 批判を強める癖に
公式声明はないものの 99.999%核兵器保有が確実視されている
イスラエルに対しては 何の批判もしやしないし
(それこそ かつての イラク、大量破壊兵器保有の確率より激高ですよ)
ま、ま、 今回のエジプト軍の行動は
自分たちが軍政を敷くという 私利私欲の行動ではなく
単純に国内の混乱を収めたいからの行動なのは
軍から暫定大統領に指名されたマンスール氏が
最高憲法裁判所長官という略歴からも 明らかだと思います
アラブの春の時も エジプト軍は、ムバラク大統領側ではなく国民側につきましたしね
それでも 軍事力を背景とした 政権交代は
民主国家にあってはならない事ですし
国内の混乱は 国民の生活をより困窮させるだけのものですから
なんとか うまい妥協点を見つけて
モルシ支持派・反モルシ派の対立を解消して
一日も早い エジプトの安定が待たれるところです
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:政治・時事問題 - ジャンル:政治・経済
- 2013/07/07(日) 21:34:47|
- 政治
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
と、いう 全オレ待望の 嬉しいニュースが
約1ヶ月ほど前にあったようです…
(相変わらず 情報のキャッチが遅いですね~)
6月上旬にあった このプレリリースによると
DARK SOULS Ⅱ の、発売日は
全世界同時で 2014年3月との事!!
DARK SOULS の、時は
発売直後にトラブルがあって バタバタしてましたが
今回は、発売前に 万全の態勢を整えてもらいたいものです
(あ、自分は震災後の落ち着かない状況で
発売後2ヶ月くらいからのプレイでしたから
その点では、トラブルには遭遇しませんでしたが
その代り、アップデート前の暴虐イザリスを体験できずでした…)
そんな訳で 久しぶりに 公式HPを覗きに行ったら
いつ追加されたかは 知りませんが 新しいトレーラーが増えてました
これは→
第一弾のトレーラーの動画こちらは→
特報トレーラーの動画そして ↓ 最新トレーラー 今年6月 世界最大のゲームショー E3にて
第二段トレーラー動画 2013年6月 E3にて公開他にも こちらは E3での 谷村唯ディレクターのインタビュー動画なんですが
12分のロングインタビュー内のほとんどで
プレイ動画が映されていて ネタバレっぽい事も少しですが
ファンサービスのつもりか 喋ってるし 動画も流れていますので
事前情報を入れたくない人は 見ない方がいいかもしれません
(まぁ ゲーム全体から見れば ほんの一部分なんでしょうけどね…)
谷村唯ディレクターへの インタビュー動画なんでも 今回は、二刀流にした場合は
専用のモーションが出るようになっているそうですので
その点も 楽しみです
ただ、難易度は上げるとも 下げない欲しいものです
自分は 大規模アップデート後からのプレイだったので
獲得ソウル量が増えていたり 難易度が下がっていた状態からのスタートでしたが
特別難しいとは感じず
追加コンテンツの
DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION
これくらいの 歯ごたえがあって 自分にはちょうどと感じたくらいでした
ダークソウルは、本来追加コンテンツまで入って完全版というか
当初の構想だったハズですから
ダークソウルⅡでは キッチリ作り込んで
制作サイドが満足のいく状態で 製品化してもらいたいものです
2013年秋に 東京、西麻布でDARK SOULS公認カフェがオープンするらしいです
外装から 店内まで ダークソウルの世界観に沿ったイメージにするらしいので
興味のある人は 訪れてみてもいいのではないでしょうかw
6月25日に プレス向け先行体験会があったようですが
この日用意された 体験版をクリアできた人は いなかったそうです
ガチ戦闘”を想定したボスが用意されていたらしく
下手な難易度調整さえ 入らなければ
自分も 相当苦労させられる 戦いを堪能できそうで安心しました
※ちなみに 北米で開催された 世界最大のゲームショー E3でも
3日間ずっと試遊出来るようにしてたにも関わらず
クリアできた人は たったの1人だったそうです(マジか?)※
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:ゲームニュース - ジャンル:ゲーム
- 2013/07/07(日) 13:03:25|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
え~ 本日 7月6日は
カードゲーム『マジック・ザ・ギャザリング』の、人気(?)クリーチャー
『甲鱗さま』 こと、甲鱗のワームさまの記念日です
なぜかといいますと
このゲームを遊んだ事のない人には さっぱり分からないかと思いますが
彼の パワーが7 タフネスが6
で、カードの表記が 7/6 と、なっているので

【神々しいまでの 甲鱗さまの お姿… 自分は、左のアイスエイジ版(本物は黒枠)が 一押し!】
そんな訳で
誰からともなく 7月6日は 『甲鱗様の日』 という認識になったそうです(ホントか?)
この甲鱗さまを 称える為に作られた動画の中から
以前紹介しなかったものを いくつか並べてみます
このように MTGプレーヤーから 愛されていた 甲鱗さまでしたが
なんと 調べてみたら 現在は基本セット落ちしていたみたいです
※MTGとは、マジック・ザ・ギャザリングの略称※
今も落ちたままなのかどうかは 知りませんが…
ちなみに 自分がMTGで 遊んでいたのは
ミラージュブロックのウェザーライト(1997年)ぐらいから
オンスロートブロックのオンスロート(2002年)あたりまでで
甲鱗さまが スタンダード落ちした事など
全く知りませんでしたけど 寂しいもんですね…
今の MTGは、暗黒の儀式も 対抗呪文も 極楽鳥も ないそうです
あ、稲妻は復活したみたいですけど…
現役を離れて 10年以上も経つので 今のMTGは
多分 自分の知らないゲームになってるんでしょうね~
そういえば 半年以上前になるでしょうか
友人にPS3でも MTGが遊べると教えてもらい
【商品名】
マジック:ザ・ギャザリング デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ 2012
マジック:ザ・ギャザリング デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ 2013
マジック:ザ・ギャザリング デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ 2014
自分としても ソフトを買うまでの情熱はなかったものの
PSストアで 無料体験版がDL出来るとも 教えてもらっていたので
お試しプレイを した事がありました
使用するカードの大部分は、直近のカードばかりなので
見慣れないものばかりでしたが そこはかつて夢中になっていたゲームですから
システムなんかは 覚えてますよ
製品版では オンライン対戦とかもできるみたいですし
最初に使えるデッキは 2つなんですが
ゲーム中の敵と戦って勝つと 使えるデッキが増えたり、
カードがもらえて デッキをチューニングできるようになるみたいです
でも、体験版だと 2,3人の敵としか戦えず(続きは製品版で… となる)
しかも セーブもできないので 必ず最初からやり直しになる仕様 orz
なので 体験版は 数回しか遊びませんでしたが
10数年ぶりに対コンピューターとはいえ MTGで遊べたのには 満足したものです
ちなみに オイラのHN ヨーグモス も、MTG世界の登場人物(クリーチャー?)
だったりしますw
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:Magic:The Gathering - ジャンル:ゲーム
- 2013/07/06(土) 02:00:00|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
あら、本日の日経平均は 291円高の 14309円97銭
ですってよ!?
まったく その恩恵にあずかれない人なんているんでしょうかね?
な、なんとか 資産を微増させるのが やっとだった ヨーグモスですw
朝の気配で 東電が600円を超えるGU気配だったのをみて
(昨日、400株持ち越したのは失敗だったわ…)
(で、でも 強気でいってたら さらに400株上乗せで持越しだったから セーフ)
と、自分を慰めながら
寄付きの動きを見て 400株空売り+朝の天井をみて200株空売り追加
9:06の 614円を天井に
9時半を過ぎる頃には 600円を割り込む動きになったので
朝の 605円・610円の 売り玉が光り輝くのを期待しつつ監視
数日前、東電に援軍を向けるというか 余力確保で手放した
4321:ケネディクス が、自分の売値から 100円以上上げてるのが
非常に悔しい展開ですが 緊急事態ですから
『仕方がない』 と、諦めるしかないですね…
ただ、東電は 9:42 588円が本日の安値でした
もう少し下がれば 昨日の585円売りポジを解消できたのに…
ってか、この時点では 今日中にまたチャンスはあるだろうなどと
気楽に考えていましたが
10時の垂直上げで 592円付近から605円程度まで 跳ねた後は
上は、610円付近 下は、600円付近というレンジで 膠着しちゃいます
しかも 板が分厚くなって どちらにも動きそうにないように見えますね…
細かく 売り買いで 回転させれば良かったのでしょうけど
一昨日は、2191:テラのデイトレで 全敗
昨日も、いい感じでコツコツ積み重ねた利益を
東電の一撃ミスで 大敗北となったように
デイトレの勝率が悪くなってますから
疑心暗鬼になって 『絶対に、自分のポジと逆の動きをする…』
という、恐怖心に負けて 金縛り状態
本音を言うと 今晩が 米雇用統計なので
色々と 買いポジを持ちたいところなのですが
いつ 東電が爆発するかが 心配で心配で
潤沢にある余力を いざという時のために キープしている状態
後場に 2回ほどあった 東電の610円アタックで
恐怖心から 本日の売りポジ解消か、両建ての買いを入れなくちゃ
という 判断に迫られましたが
615円とかまで 上がる場面がなかったので なんとか耐える事ができました
でも 大引け前の 607円付近から597円?程度までの
約10円幅のプチ爆弾の前に
605円売りポジは 603円でクローズ
14:40頃だったかな?
この頃まで来ると 東電が動いても 板の厚さから
20円以上の変動はなさそうだと判断して
やっぱり雇用統計期待で 買いポジを持ちたくなって
SUMCO・ソニー を、各1枚 買い持越ししたんです
SUMCOなんかは 朝から買っておきたかったですけど
東電の動きが 読めない以上 無理は出来なかったんです
※まぁ これも 自分が蒔いた種ですから…
東電の売りポジ S高した日に 早く空売りし過ぎたよ※
それでも 地合いの良さに助けられて
大規模空売りしている東電が 18円高だったにも関わらず
少しですが 資産が増えました
あ、そうそう 本日 任天堂の 信用取引配当調整金が入ってました
今はPFに亡き 任天堂ですが 配当金、ありがたいことです
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用売り 400株@605
9501:東京電力 信用売り 200株@610
【後場】
9501:東京電力 信用返済買い 400株@603 (△800)
6758:ソニー 信用買い 100株@2193
3436:SUMCO 信用買い 100株@1139
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
7974:任天堂 7月5日 信用取引配当調整金 9285円
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:300株@1944 (▼256200)
3436:SUMCO 現物:300株@1144 (△184700)
3436:SUMCO 信用買い:300株@1144 (△47100)
3791:IGポート 信用買い:2株@146000 (△46500)
6758:ソニー 現物:100株@2195 (△132000)
6758:ソニー 信用買い:200株@2195 (△93000)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@646 (△275800)
9501:東京電力 信用売り:4900株@602 (▼546100)
9602:東宝 信用買い:200株@2198 (△64200)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 48.16%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/05(金) 20:04:52|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も オイラは 東電対応で大わらわ?てんてこ舞い?
天然記念物級の表現方法で申し訳ないですが
完全に振り回されちゃってますね…
寄付き前の気配値が高かったので (昨日終値:559円で 気配値:574円程度)
十数円高で収まった場合の 持越し用空売り注文を二段階(各200株ずつ)
暴発モードに突入した時のセーフティーネットとして
空売り注文より高い位置に 両建て用の買い注文を二段階(各500株ずつ)
寄付き前に 昨日、多めに確保した余力を頼りに 作戦を練りましたよ
で、場が開いてみると
9:30頃まで 東電は暴騰
空売り隔壁も 両建て隔壁も全て吹き飛ばしての 昇竜拳!?
両建ての最初の 500株は、一瞬動きが止まって 頂点ぽく感じたので
早めの返済をしてしまいましたが これは、失敗で
一息ついただけで すぐに暴騰再開してますやん…
ですから 第二隔壁がブチ破られた時に 慌てて追加の500株両建ていれます
あまりに慌てたもんんで 信用ではなく 現物で買ってしまってました
ポジが増えていなくて 『ん?誤発注したか?』
と、狼狽して調べていたら 現物株が増えてましたよw
ここで時間をとられていたのが 功を奏したのか
その間も 株価は暴騰していて
両建ての買いは 約10円幅で利確できました
その後、また動きが止まった所で 空売りを200株(612円)
これは ほぼ天井付近を捕えた 良い位置でした
そこから 10時半頃までは 順調に右肩下がりのチャートで
マイナス圏にまで 落ち込むか?
という 勢いだったのですが 憎たらしい事になんとか 持ちこたえるんですね~
後場に入って 東電はGUしたので
空売りを追加しましたが
少し下げただけで 盛り返す動きになってきたので
嫌な予感を感じて 現在値よりも安い空売りポジ 1100株をLC
(本日前場分200株+200株、後場分400株、以前からのポジ300株)
返す刀で 両建ての買い 1000株+1000株を、設定します
その後も 揉みあいながら上昇していったので
前場の天井付近の売りポジも 利確撤退します
が、その後 揉みあい上昇の途中で少し下げ幅が広がった所で
ひよってしまい 両建て2000株を手放してしまいました
※結果的に、ここは空売りと両建てを外す順番が逆でした
高く買い戻して 安く売ってしまうミス※
後場戻りの頂点は 13:20付近でしたけど
600円を突破するくらいまで 株価が上がってきたので
『これは、もしかしたら 前場高値を超えてくるかも』
という、恐怖心が沸き起こって
600円下で 1000株+1000株+1000株
と、3000株の両建てを パニック気味に入れてしまいました…
実際に 600円を超えたのですが
前場高値を取りに行く動きにはならず
602円程度で抑え込まれてしまいます
ここで、素早く撤退できれば 名将なのでしょうけど
司令官は 残念プレイで評判の ヨーグ★モス…
『きっと、油断させておいて もう一度600円を超えるハズ』
などと、勝手に決め込んで やらなきゃいいのに
頑張って 両建てキープしちゃいました
こんな時に限って 大きく下げるんですもんね~
ここまで 利確・損切りあったけど
デイトレ収支は、なんとかプラスだったのですが
この 3000株買いでの 大損害で一気に収支は暗転
その後は、下げた流れで 空売りを入れますが
売った付近が 底という悪循環 orz
14時半付近の インチキ20円上げからのぉ 15円下げ爆弾の時は
昼食中で さっき取ったばかりの売りポジが みるみる含み損が拡大してゆくのを
あぅあぅ しながら眺めてるだけ…
涙目で頂点付近で LCしなくて良かったですが
保険的に 低い位置で逃げの逆指値を設定しておくべきでした(猛省を促す)
大引けにかけての 更なる下げを期待しましたが
残念ながら 横々の動きになってしまったので
明日のGUも怖いので 大引けを前に ポジを少し縮小して終わります
東電が こんな動きになるとは 想定外だったので
安全策として 昨日の DeNA買いポジは 処分して余力を増やして
明日以降の 戦いに備えます…
東電 疲れるわぁ~
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用売り 200株@575
9501:東京電力 信用売り 200株@580
9501:東京電力 信用買い 500株@585
9501:東京電力 信用返済売り 500株@585 (±0)
9501:東京電力 信用買い 500株@594
9501:東京電力 現物買い 500株@596
9501:東京電力 現物売り 500株@606 (△5000)
9501:東京電力 信用返済売り 500株@607 (△6500)
9501:東京電力 信用売り 200株@612
【後場】
9501:東京電力 信用売り 400株@584
9501:東京電力 信用返済買い 1100株@588 (▼7000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@589
9501:東京電力 信用買い 1000株@586
2432:DeNA 信用返済売り 100株@1880 (▼500)
9501:東京電力 信用返済買い 200株@593 (△3800)
9501:東京電力 信用返済売り 2000株@589 (△3000)
9501:東京電力 信用売り 400株@591
9501:東京電力 信用売り 200株@589
9501:東京電力 信用買い 1000株@596
9501:東京電力 信用返済買い 600株@597 (▼4000)
9501:東京電力 信用買い 1000株@598
9501:東京電力 信用買い 1000株@597
9501:東京電力 信用返済売り 3000株@589 (▼24000)
9501:東京電力 信用売り 400株@586
9501:東京電力 信用売り 200株@581
9501:東京電力 信用売り 200株@584
9501:東京電力 信用返済買い 200株@581 (±0)
9501:東京電力 信用返済買い 200株@585 (▼200)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:300株@1888 (▼273000)
3436:SUMCO 現物:300株@1086 (△167300)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1086 (△35000)
3791:IGポート 信用買い:2株@123700 (△1900)
6758:ソニー 現物:100株@2181 (△130600)
6758:ソニー 信用買い:100株@2181 (△91400)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@640 (△269800)
9501:東京電力 信用売り:4700株@584 (▼463100)
9602:東宝 信用買い:200株@2166 (△57800)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 47.66%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/04(木) 21:10:01|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は、60万近くも資産が溶けて 本日は、50万程度回復…
こんなん 精神的にツライわ~
当然、元凶は 東電
昨日の夜は PTSで両建ての現物買いをしようかと
真剣に考えていましたが 株価が640円前後と 微妙なんですよね~
多分、明日の寄付きも そのくらいの水準で始まるんじゃないかと
予想してましたから それなら明日の朝でも 対応できそうだし
結局、両建てはせず
為替が 夜のうちに ドル円 100円を突破したので
東電の為に処分した 買いポジの数々が 絶対、値上がりするんだろうな~
と、枕を涙でぬらしながらの就寝
心なしか 朝も早く目が覚めて PCを立ち上げると
為替も ドル円 100円台半ば
日経平均先物が 14200円に近い動き(やっぱりか…)
肝心の東電の気配値は ん?630円台程度??
でも まだ油断できないぞ! 安く始まって急騰するのは東電の得意技だし…
今回は、緊急事態なので
640円以上の売り玉の含み益を計算して
損失を相殺できるだけ 昨日のポジも閉じるつもりで
眠い頭を フル稼働させて必死の計算…
含み益分800株+昨日のポジなど損失分700株
これを 寄りで処分するように注文だしてから
朝の準備
モニター前に戻ってきたのが 9:01
最近 弛んでいるんで 寄付きに間に合わない事が多々あります…
が、真っ先に確認した 東電が特売りですってよ、奥さん!?
ん?ん?ん?
もしかして 新潟県知事 泉田さんの発言が嫌気されてるんですか?
確かに あれは 根回しも調整もなく 再稼働申請を打ち出したのなら
これほど 無神経極まる行動はないと思ってましたが
市場のほうも それだけ東電の経営が追い込まれていると判断したのか
1000万株クラスの特売り爆弾で 板が止まってますよ
こ、こ、これは まずは処分買戻しの注文を 引っ込めるべきでは?
と、とっさに判断して 注文取消し
605円で寄り付いて 程なく600円台を陥落すると
大引けまで 株価は戻らず 559円で終了
安値は 後場寄り直後と 大引け
自分の立ち回りは、売り乗せは怖くて出来なかったので
(追撃空売り入れた途端に『曲がり』そうだから…)
ずっと様子見、後場になって 昨日の売りポジから
574円×400株と 559円×400株は 同値撤退でポジ軽減
まだまだ 東電に受けた傷は重症の域を脱しませんが
それでも 昨日が面会謝絶のICUとするなら
本日は、やっと通常病棟に移された状態とでもいいましょうかね…
為替が 円安に振れていたのに
日経平均は、上昇どころか 小動きでマイナス圏に滞在する時間が長いくらい
こうなると 昨日泣く泣く手放した 三菱UFJやケネディクスを
買い戻したい衝動に駆られますが 東電急騰に備えを怠ってもいけないので自重
でも、前場の早い段階で 東電が沈んだので
テラのデイトレをしたのですが 連戦連敗、売りでも買いでも 負けました orz
それでも 大引け前にDeNAにナンピン100株入れました
なんとか、一息ついた格好ですが
東電は昨日の始値や 25日線を割り込まないと 安心できませんわ
((((;゚Д゚)))) ガクガクブルブル
本日は、アジア市場が弱い動きでしたが
欧州市場も 軒並み下げてますし
為替も 東京市場の大引け後、円高になって 22時現在で100円割れて
99円67銭!?
大きく動きすぎじゃね?
今晩のダウは、確か独立記念日前で 取引時間短いんでしたっけ?
地合い悪ければ 急回復した余力で
もう一度 買い直すチャンスがくるので
それは それで有難い展開となりますが…
あ、あと 本日は 2587:サントリー食品が 上場しましたね
IPO補欠当選で 順番が回ってこなかった身としては
『急騰するな!』 でしたが
売り出し価格は終日上回ったものの 緩やかな発進でした
まぁ 超大型株ですので
新興IPOみたいに 初値が数倍とかにはならないだろうと思ってましたがね
≪本日のトレード≫
【前場】
2191:テラ 信用売り 100株@2554
2191:テラ 信用返済買い 100株@2633 (▼7900)
2191:テラ 信用売り 100株@2630
2191:テラ 信用返済買い 100株@2650 (▼2000)
【後場】
2191:テラ 信用売り 100株@2794
2191:テラ 信用返済買い 100株@2838 (▼4400)
2191:テラ 信用買い 100株@2841
2191:テラ 信用返済売り 100株@2830 (▼1100)
2432:DeNA 信用買い 100株@1885
9501:東京電力 信用返済買い 400株@574 (±0)
9501:東京電力 信用返済買い 400株@558 (△400)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:400株@1880 (▼275900)
3436:SUMCO 現物:300株@1099 (△171200)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1099 (△37600)
3791:IGポート 信用買い:2株@126500 (△7500)
6758:ソニー 現物:100株@2166 (△129100)
6758:ソニー 信用買い:100株@2166 (△89900)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@644 (△273800)
9501:東京電力 信用売り:4600株@559 (▼348900)
9602:東宝 信用買い:200株@2173 (△59200)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 50.69%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/03(水) 22:30:20|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は、日経平均も 246円上げで
約1ヶ月ぶりに 14000円台を回復する 14098円74銭で大引け
非常にめでたい一日なのですが
ヨーグモスに対しては 非情に厳しい一日となりました
東電が 17円のGUから始まって ストップ高比例配分…
なんでも 原発再稼働の申請を本日行うとかいうニュースがでたそうです
ってか、少し前に 申請をどうのこうの言える段階にない
って、コメントしてませんでしたか?
なんたる二枚舌…
前場のうちは、いつもの意味ない上げだと思って
空売りを乗せていたんですよ
昼休み中に調べて そのニュースを知ったのですが
前引けで 560円前後だったと思います
でも 既にかなり上げているので 13時ぐらいが頂点になるんじゃないかと
追加売り乗せしたのですが…
13:20頃からの急騰でストップ高
ここは 急騰が始まった 580円台か 大きな防御壁600円が 突破された時点で
敗北宣言をして デイトレ全処分からの ドテン両建てを決断すべきでした
最初のストップ高は (623円)
200~300万株の特買いになったにも関わらず
少しの時間張りついていただけで
バリバリ剥がされて 610円台まで押し込まれたので
『ここから 600円くらいまで落ちれば 損害が減るので そこで諦めて切ろう』
『もう一度、ストップ高に向かうなら 今度は逃げ場がないだろうから 憤死だな』
そう 現在の 616円付近は
どちらにも 動きそうで 様子見をしてたんです
この頃には、維持率が大きく毀損する事から
他の買いポジも いくつか清算しなければな~ というプランも 同時進行で思案中
そうして 14時付近に 東電株価が上方向に向かったので
諦めて 買い戻し注文を入れていたのですが
ボタンを押すだけの状態にしていなくて 入力する時間の間に
ストップ高に到達し 着いたり剥がれたりしてるところ
『どうか、間に合ってくれ!!』
と、注文を出すも 自分が注文を出した時に
一気に 買い板が 50万・70万と膨らみだして 磔の刑 orz
最初のうちは、一度大きな売りが来れば 逃げられると思いましたが
買い板が 200万株以上にまで膨らんだ時
売り板・買い板の比率が ダブルスコアになったので
ここから売りが膨らんでも それ以上に買いが増えるパターンに入ったっぽい…
こうなると 助かる道は 比例配分という 最悪の事態
本日のデイトレだけは 大出血でもLCの予定だったから
このまま大引けだと 信用維持率がもたなくなるよ…
ここに至って 深刻な事態に陥っている事を自覚(遅っ!
比例配分は、全部約定しない前提で行動したほうがいいだろう
そうすると DeNA(安値の200株だけ)・ケネディクスあたりを
手放しただけでは足りないか? ※当然足りません※
キヤノンは、地合い好転で ここから回収期だから手放したくないけど
仕方がないかな~ ※それも当たり前!※
あ、そうそう SUMCO 信用買い100株はスイング用だから逃げられるな…
色々 現実から目を背けましたが
どう考えても 三菱UFJの信用買いを 手放さないといけない事態です
7974:任天堂 を、泣く泣く手放した3週間ほど前を思い出します
(あの時、任天堂を切らずに我慢していたら あそこから 2000円上がったんだよな…)
でも、進退ここに極まれりという 状態では決断せねばなるまいて
※最終手段として 入金投資法はあるけど…
いつも それに頼ってばかりでは この先もやっていけないだろうよ※
そんな訳で 虎の子の 三菱UFJ信用買いポジを 豪快に利確
大引けまで 我慢して売れば良かったのですが
最後、日経平均があそこまで 伸びると思わなかったし
三菱UFJ 数円のプラスだけだったので
最後に 垂れて利益減らしたら いかんという気持ちが強かったです
結局、
三菱UFJ 2400株(信用)
SUMCO 100株(信用)
DeNA 200株(信用)
ケネディクス 1000株(現物)
キヤノン 200株(信用100・現物100)
と、大盤振る舞いの 利確祭りを開催して 大引け
一瞬、この大量の処分で出来た余力で
東電の両建て買い 比例配分に並ぶか?
そんな 思考が頭をよぎりましたが 買戻しのほうも 比例当選するか分からない中、
更に 維持率計算が読めない展開に持ち込んでもいいのか?
という結論に落ち着き 両建ては入れずに 大引け…
16時過ぎの 比例判定は 16:16に、失効 当選0株
デイトレの2400株に加えて 持越し中だったうちの600株
合計 3000株が強制持越しですは
明日も GUスタートだろうし 気が重いな~
夜のPTSでの 現物買い両建てしたほうがいいのか?
う~ん 悩ましい夜が待っているよ…
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用売り 400株@537
9501:東京電力 信用売り 400株@547
9501:東京電力 信用売り 400株@552
9501:東京電力 信用売り 400株@559
【後場】
9501:東京電力 信用売り 400株@564
9501:東京電力 信用売り 400株@574
3436:SUMCO 信用返済売り 100株@1119 (△800)
4321:ケネディクス 現物売り 1000株@446 (△45050)
8306:三菱UFJ 信用返済売り 2400株@632 (△133300)
2432:DeNA 信用返済売り 100株@1919 (△4400)
7751:キヤノン 現物売り 100株@3350 (△18500)
7751:キヤノン 信用返済売り 100株@3350 (▼6500)
2432:DeNA 信用返済売り 100株@1919 (▼6100)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:300株@1924 (▼262200)
3436:SUMCO 現物:300株@1126 (△179300)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1126 (△43000)
3791:IGポート 信用買い:2株@119800 (▼5900)
6758:ソニー 現物:100株@2186 (△131100)
6758:ソニー 信用買い:100株@2186 (△91900)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@639 (△268800)
9501:東京電力 信用売り:5400株@623 (▼688500)
9602:東宝 信用買い:200株@2142 (△53000)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 40.24%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/02(火) 18:59:28|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
テレビドラマ ガリレオ2
最後までみたので 感想など
前作も面白く見ていたシリーズですが それは、2007年の秋でしたか…
ですから 5年半ぶりとなるのですが
変人物理学者 湯川学役の 福山雅治さん全く変わっていませんね(凄ぇ~)
相方役の新米刑事は
前作の 柴咲コウさんから 吉高由里子さんに替わってます
作品構成は、前回・今回と変わってないハズですが
なんか今回は テンポが早いような感じがしました
吉高さんの キャラクター設定が 精神年齢低めなのか
湯川准教授の助手である 栗林さん(渡辺いっけいさん)との絡みなど
本編に沿わない遊びの部分が増えたから?
謎解きや 犯行場面の描写などが どうも駆け足的印象でした
最終回だけ 2週に渡る 前・後編だったけど
これくらいのテンポで 進行したほうが落ち着いて見られたので
全編 前・後編の作りにしても良かったんじゃないかな?
※でも それだと テレビドラマにしては労力がかかりすぎちゃうのかな?※
なんだかんだ言いながらも
最初から 最後まで 楽しく見る事ができました
湯川先生・栗林さん・勝気な新米刑事 この組み合わせが
なんでか分からないけど 心地いいんだろうね~
大沢たかおさんの回と 天海祐希さんの回が 特に良かったです
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2013/07/01(月) 22:55:39|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
金曜日のダウは、114ドル安でしたが
為替が 円安方向に進んでいたので
週明けの東京市場の動きは、ちょっと予測がつかない感じですが
金曜日に 大幅に上昇していたので 普通に考えれば調整日でしょう!
そんな状態なので 本日の戦略は
朝の気配を眺めてから…
三菱UFJは、気配高いので
取りあえず動きとしては安心なスタートがきれそうです
寄付きで DeNA買い
そして 週末のスクリーニングで見つけた銘柄
今の オイラにしては 珍しく新興の小型株 IGポートというアニメ制作会社?
前場の日経平均は、方向感がなく
金曜終値付近の動きでしたが
上海市場が やはり戻りの弱い動きになっているのを受け
前引けにかけて 下げ幅が拡大する動きになりました
日経平均の動きに比べて 三菱UFJが強過ぎたので
調整売りが入るのではないか?
と、10時過ぎの高値を見た後
自分の買いポジで 頂上に君臨している 641円ポジと抱き合わせで 607円ポジを
薄利清算すると
その後、10時半頃から 前引けまで 三菱UFJは下げ続け
撤退株価より 14円も下げてます
直近、かなりの急ピッチで上げていたから
610円台で 少しの間 揉み揉み調整するんじゃないか?
そんな考えが 的中しそうですね
その後は、東電の空売りをしたり
どうにも 下げ止まらない DeNAにナンピン買いを入れたりと
立ち回りとしては のんびりとした動きで
東電は、微損・微益
DeNAは、本日300株買いましたが 一番下を持ち越して
上の200株は、LC どんどん含み損が拡大してゆく 困った展開ですな…
前引けの段階では
三菱UFJが 上げ幅を大きく縮小し
東電が プチ盛りしたり
DeNAが 死亡遊戯していたので
資本率も 50%を割り込んでいたのですが
後場になると 日経平均が切り替えし 大引けでは 175円高
日銀短観がプラスになったのも 地合いを後押ししたのでしょうか?
三菱UFJも 朝の高値を突き抜ける
自分の想像を超える 力強い動き…
まだ、買戻しもしてないのに…
SUMCOもマイナス幅を 大きく縮め
東宝・ケネディクスも上げ幅拡大など
DeNA以外は 理想的な動きになり 資本率も50%を回復しての大引けでした
週明けの動きは いい感じです
それにしても 2191:テラ オイラが買った金曜に上がらなくて
本日爆上げ…
3715:ドワンゴ の、時もそうだったけど
一日・二日タイミングが違うだけなんだけどなぁ~
あ、三菱UFJの信用買いポジが
本日、優等生(含み益6桁)に昇格しました!!
やはり 自力のある銘柄は立ち直りが早いですね~
≪本日のトレード≫
【前場】
3791:IGポート 信用買い 1株@122500
2432:DeNA 信用買い 100株@1920
3791:IGポート 信用買い 1株@123000
8306:三菱UFJ 信用返済売り 400株@629 (△2000)
9501:東京電力 信用売り 400株@516
9501:東京電力 信用売り 400株@523
2432:DeNA 信用買い 100株@1890
9501:東京電力 信用返済買い 800株@518 (△1200)
【後場】
2432:DeNA 信用買い 100株@1875
9501:東京電力 信用売り 400株@519
9501:東京電力 信用返済買い 400株@518 (△400)
2432:DeNA 信用返済売り 200株@1895 (▼2000)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
2432:DeNA 信用取引配当調整金 4642円
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:500株@1899 (▼275400)
3436:SUMCO 現物:300株@1088 (△167900)
3436:SUMCO 信用買い:300株@1088 (△33100)
3791:IGポート 信用買い:2株@126000 (△6500)
4321:ケネディクス 現物:1000株@436 (△35050)
6758:ソニー 現物:100株@2133 (△125800)
6758:ソニー 信用買い:100株@2133 (△86600)
7751:キヤノン 信用買い:100株@3240 (▼17500)
7751:キヤノン 現物:100株@3240 (△7500)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@631 (△260800)
8306:三菱UFJ 信用買い:2400株@631 (△130900)
9501:東京電力 信用売り:3000株@523 (▼226500)
9602:東宝 信用買い:200株@2099 (△44400)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 51.81%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/01(月) 19:26:01|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0