fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

奮闘の6月



市場のほうは、5月23日ショック以降 神経質な展開が続き
FRBの 金融緩和縮小に対する警戒感や
中国 上海市場の変調などの 影響で

日経平均は、13000円前後で 膠着する状況が続いております
※膠着と言っても 12700~13500円レンジなら 結構な値幅ですが※ 

ちなみに 5月23日ショックには 明確な名前がまだ付けられていませんね
1143円28銭の値下がりは 調べてみたら
2000年4月17日のITバブル崩壊時(1426円4銭安)
以来の、下げ幅らしいですので 後から何か名前が付けられるのかな??

日本経済自体は、アベノミクス効果で 回復基調をみせるものの
外部環境の悪化で 戻りを抑え込まれているような 状態とでもいいましょうか…
日経平均は 5月末:6月末の比較で 97円27銭安
率にして -0.7%

こんな相場環境の中 ヨーグモスの 月間成績はというと…

わざわざ 記事を書くあたりで 想像がつくと思いますが
見事に 資産増!

地獄の3月・4月・5月を 禁断の大量増資で凌いで
6月は、増資なしで 無事に過ごせましたが
資産のほうも 先月末比 +8.95%
と、日経平均が 横ばいの中で頑張ってましたね

ただし、この水準は 二、三日地合いが悪くなると
一気に戻されてしまう水準なので(実際に木金の上げだけで達成したようなもんですし…)
うまく足場を固めて
資本率にして 55%を超えて安定するくらいになってもらいたいものです


7月の戦略としては
やはり 優良株の戻りを美味しく頂くと共に
7月下旬からの 3月決算期企業の 第一四半期決算にらみで
売買の計画を立ててゆきたいですね



それにしても 東電がようやく落ち着いてきて 安定してきたと思ったら
DeNAが 戻るどころか 下げ幅拡大で
目下のところ ウチの最大の癌となってます…
いくら 減収減益の道しかみえていないにしても
現状ならば 2000円以下なら 十分、投資対象でしょうから
拾っておいて 早く逃げる為の体勢を整えたいです
2800円は、当分厳しいでしょうから ナンピン分と合算で逃げる形かなぁ

三菱UFJも ようやく600円の壁を突破してくれました
週明けで 75日線を超えてくれば やっと底入れの形になるのですが
金曜日のダウが 114ドル安みたいですから
月曜日の地合いは 期待できなさそうです

異次元緩和下の今、 三菱UFJの 600円割れは激安だと考えるので
600円台のポジは 戻り途中で手放しても
500円台ポジは 少し成長させてみたいですね!

SUMCOは、第一四半期が 悪かったので
当面は、地合いが上げた時の上げ波には乗りたいですが
頃合い、頃合いで 両建てを挟めて
1000円~1200円程度のレンジでの 鞘抜きに徹するべきでしょうかね?

ソニーは、1Q出るまで 方向感が掴めないので
ポジ調整が 悩ましく難しいです

キヤノンは、3100円で底入れっぽいですが
上昇力が 弱いんですよね~

そんな中、期待を込めたいのが
新顔でPFに加わった ケネディクス

26・27日に 400円(分割前の4万円)を大きく割り込み
セリクラっぽい形になってますので
チャンスと見て 今までの打診買いと違い 頑張って1000株保有
金融緩和を先取りする形での 分割前 7万、8万(現在の700円、800円)は
自分の中では 期待先行の割高水準とみていたのですが

逆に 今の400円割れは 明らかに売られ過ぎだと思います
ちょうど、サントリー食品に資金拘束されていたのと 株主総会で留守だった為
350円以下で買えるチャンスを逃してしまったのが
非情に残念でしたが

400円が 600円になるだけで 1.5倍ですから
大きく育てたいところです!









人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/29(土) 15:41:10|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今度こそ キープするど~



昨晩、PTSで購入した DeNAと ケネディクスでしたが

DeNAは、本日寄り天
信用で300株ナンピンしましたが

ケネディクスも PTS値よりも安く始まったので
500株ナンピン(増し担保なので 現物で買いました)

ケネのほうは、なんとかその後 株価が戻って 持ち越してもいい感じになりました
ケネの現物ポジが 増えてしまった関係上

DeNAは、損切りになろうとも 現物は処分するつもりでしたが
安い位置でのリリースとなり
信用ポジも 本日分から200株を閉じます

テラにも 自分としては珍しく 買いで入りましたが
これは 4978:リプロセル が、初値形成後 特売り爆弾で暴落した後の
10:30過ぎからの 上昇に釣られるんじゃないか?
という考えが 行動原理でしたが うまくいきませんでした LCです

こうしてみると デイトレは LCばかりで失敗でしたが
日経平均は 463円高
自分の想定レンジの上限 13500円をも突破し 13677円32銭

この好地合いを受け 主力株が上昇し
保有株の中では 三菱UFJ・ソニー・東宝 あたりが資産増に大きく貢献し
それでも 空売り銘柄の東電が 小幅高に収まってくれたので
週末になって 今週の目標であった 資本率50%に到達…

今度こそ、今度こそ 50%を維持して
更なる 高みに踏み込めるように 力を蓄えられればいいなと 思います






≪本日のトレード≫
2432:DeNA    現物買い    100株@1975 【27日PTS】
4321:ケネディクス 現物買い    500株@407.9【27日PTS】
【前場】
2432:DeNA    信用買い    100株@1980
4321:ケネディクス 現物買い    500株@394
2432:DeNA    信用買い    100株@1950
2432:DeNA    信用買い    100株@1925
2191:テラ      信用買い    100株@1980
【後場】
2191:テラ      信用返済売り 100株@1935 (▼4500)
2432:DeNA     現物売り    100株@1929 (▼4600)
2432:DeNA     信用返済売り 200株@1932 (▼1100)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA    信用買い:400株@1948 (▼258200)
3436:SUMCO     現物:300株@1091 (△168800)
3436:SUMCO  信用買い:300株@1091 (△34000)
4321:ケネディクス   現物:1000株@416 (△15050)
6758:ソニー       現物:100株@2078 (△120300)
6758:ソニー    信用買い:100株@2078 (△81100)
7751:キヤノン   信用買い:100株@3235 (▼18000)
7751:キヤノン      現物:100株@3235 (△7000)
8306:三菱UFJ     現物:1000株@612 (△241800)
8306:三菱UFJ  信用買い:2800株@612 (△80500)
9501:東京電力  信用売り:3000株@513 (▼196500)
9602:東宝     信用買い:200株@2042 (△33000)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 50.42%










人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/28(金) 22:23:56|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

株主総会


ウチのオヤジ殿が
『首都圏に避難中の今じゃなきゃ出来ないと思うので』
『株主総会に行ってみたい』
と、言うので

本日は、三菱UFJフィナンシャル・グループの株主総会に行ってきました
オヤジ殿も 三菱UFJの株主だったようです
※オイラが 三菱UFJの株主なのは知っていますから
  道案内役に選ばれたようです※

自分的には、株主総会には ほぼ興味がなかったのですが
確かに こんな機会でもなきゃ
田舎もんは わざわざ高額な交通費をかけてまで 総会に参加しませんわな!
ハガキ出せばいいんだしね…

という訳で 株主総会の会場 日本武道館まで
チョイと足を延ばして行ってきましたよ っと、


駅の改札を出たトコから 社員さん?が、
会場まで何人も何人も プラカードを持って道案内やってました
うん、田舎もんは道分からんから 助かりますね~

武道館って、中に入ってみると 想像してたのより狭い印象でしたが
それでも 総会に参加した人は 6000人程度
と、聞くと 多くの人が集まるんだなぁ~ などと感心しました

が、社長の議事進行で 諸々の報告が行われた後の 質疑応答で…

多くの人が(主に年配者の株主なんですが)
自分の家の近くの支店の 窓口対応が遅い 待ち時間が長い 何とかしてくれ!
という 不満・要望を出すんですね (おぃおぃおぃ

そんな 超ミクロな問題なんて どうでもいいだろ…
と、自分も含め 多くの人が思ったと思うのですが
その度に 社長が指名する それ系の回答担当者であろう 執行取締役の人が
『当行支店をご利用いただき 誠にありがとうございます』 からはじまり
『ご迷惑をおかけして 大変申し訳ありません』 と、繋いで
『随時、そのような問題点は 改善に取り組んでおりますので ご理解ください』
などというような感じの 紋切り口上で 右から左へ受け流してましたが


自分としては
今後展開されるであろう 海外銀行との厳しい競争にさらされた時の対策はあるのか?
これまで収益の柱だった国債投資が 旨みを減らしてゆく中 次は何に注力するのか?
モルガンスタンレーに対する影響力を 今後、強める考えはないのか?
新興国への 業務拡大する意思はあるのか?

などなど、経営面に関して もっと突っ込んだ質問とかする人は いないんですかね~
と、自分程度の人間が 心配しちゃうくらいに
幼稚な質問が 多かった事に驚きました…

いや、中には シンガポール当局から 取引か報告に関しての不正を指摘された事や
イラン関連の取引で アメリカが一方的に決めた 制裁措置に抵触したとして
違約金? を、払う事態になった事を ただす質問などを された
まともな方も おりましたので 全ての人が ダメダメだった訳じゃないのですが

オヤジ殿も 稚拙な質問の多さに 辟易としたようで
まだ、挙手をして 質問の指名を待っている人がいる中
最後の質問者に指名された人が 例によって例の質問に近い事を話しだしたのを聞いて
『もう いいや 外出よう』

と、あとは 事前に提案されている 議案の採決なので
(配当金がいくらとか 取締役の承認 監査役の承認 などなど)
採決が覆る事などもないだろうし シャンシャンシャンで お開きなんだろうと
想像されるので 混雑する前に退席するのは 正解なのかもね~

自分たちの前にも 結構、退出する人がいましたし

帰りに お土産をもらえたのは 思わぬ収穫
なんか、クッキーの詰め合わせでした
LES DEUX MAGOTS PARIS
とかって、包み紙なんで 有名なお店なのかもしれませんが
そういうのに 疎いオイラには よく分からんです 明日のお茶うけだな


オヤジ殿も 昔からの念願だった(らしい)
株主総会に出席できて それ自体は とても良かった
と、満足していた様子なので 一応、親孝行をしたという事にしておくか~




で、株主総会が開催されていた間 妹を呼び出して 時間を潰していた母とも合流し
4人で東京見物をして 帰ってきたのは 夜になってからだったので
本日は、相場を全く見ていませんでした

後から 確認してみると
日経平均で 379円高!! (留守だと資産が増えるの法則!?)
上海市場が どうにか落ち着きそうになってきたからか?
今晩のダウも 続伸してるようですし

なんか、異常に信用余力が回復しているな~ と、思ったら
IPOの サントリー食品 どうやら補欠当選の順番が回ってこなかった模様 orz

なんか、明日も地合いが良さそうなので
24時直前だったですが 何かPTSで掴んでおきたいと
DeNAと ケネディクスに 買い注文を出し 買い漁ります

DeNA200株 ケネディクス500株 買ったつもりが
DeNAは 100株指値負けで約定してなかった模様
(24時過ぎてから気がついたので 買い直しできず…)

PTSの清算は、実際にも明日なので
トレード履歴も 明日の分で記載しま~す


日経平均が これだけ上げても
東電が +1円 ってのが、嬉しいですね
やっと 燃料切れになってきたか?
※あ、寝た子を起こさないように なるべく刺激と煽りは 控えよう…※








≪本日のトレード≫
    なし


≪6月27日のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA   信用買い:300株@1952 (▼253800)
3436:SUMCO    現物:300株@1075 (△164000)
3436:SUMCO 信用買い:300株@1075 (△29200)
6758:ソニー      現物:100株@2035 (△116000)
6758:ソニー   信用買い:100株@2035 (△76800)
7751:キヤノン  信用買い:100株@3220 (▼19500)
7751:キヤノン     現物:100株@3220 (△5500)
8306:三菱UFJ    現物:1000株@588 (△217800)
8306:三菱UFJ 信用買い:2800株@588 (△13300)
9501:東京電力 信用売り:3000株@511 (▼190500)
9602:東宝    信用買い:200株@1973 (△19200)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪6月27日の資産状況≫
投下資本の 47.85%











人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/28(金) 01:34:52|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

どうも 足腰が弱いですね


本日は、6月の権利落ち日です

キヤノンを 最初にポジった時には
配当取り前の買いを当て込んで 持ち越すかどうかは
決めていなかったのですが

その後の 地合いの悪化で ナンピンまでしたのに
200株合わせて 含み益にすらならずに
権利持越しとか…

なかなか 想定通りには 事が運びませんね

昨晩のダウは 住宅指標が良かったみたいで 100ドル高
この流れで 日経平均も高く始まりましたが
昨日同様に 中国、上海市場が 1%程度のマイナスで始まると
その動きを見て 日経平均も急速に上げ幅縮小から
マイナス圏に転落

上海市場が 昨日や一昨日ほどまでには 下落しなかったので
後場に入って プラス圏に持ち直す場面もあったのですが
大引けを前に 昨日とは逆パターンで 力尽きて 135円安となりました

外部環境の悪さに 付き合わなくてもいいくらいに
5月23日以降 率先して下げていた 東京市場なのに
全く困ったものですね~



そして 本日が上場初日の 4978:リプロセル 
iPS細胞関連銘柄の 大本命? らしく
大量の買い注文を集めたまま 終日寄らずに 公開価格の 3200円に対して
大引けの気配値は 7520円
600万株の買い注文を残したままで 明日から早速、大証の規制措置が発動するようです

一体、初値はいくらになるのか?
そして 寄り付いた後も 上昇を続けられるのか?
興味深いところですね



権利落ち日といえば
4321:ケネディクス  100分割&単元株を100株にする措置
株価が 3桁になっていて 一瞬焦りましたが すぐに理解
400円割れは 『買いでしょ?』 と、後場寄りで参戦しましたが 大引けを前に撤退
一時ストップ安という 勢いでした



昨日同様 サントリー食品に資金拘束されていて 不自由なトレード環境で
SUMCOと イメージワンの デイトレ

DeNAが大崩れ
三菱UFJも 大引けを前に上げ幅縮小
この二つの 状況悪化がなければ

ストップ安付近の ケネディクスを 打診買い直しで持ち越しても良かったくらいでしたが
特に DeNAの 下げが厳しかったので
これ以上の 新規持越しは得策ではないと 判断

現在のところ 欧州株が堅調な動きなので
ケネディクスは 打診買い入れた方が正解だったかも?



それにしても リプロセルの上場で
新興市場から (まだ寄り付いてもいないのに)大量の資金が吸い上げられたのか?
バイオ系を中心に 大幅下落の銘柄が目立ったように 見受けられました

イメージワンも ここまで下がるのなら もう少し利確を我慢しておけばよかったですよ…
あとは、 2191:テラ
自分が 初めて空売りした頃は 4000円台くらいだったような気がしますが
本日の終値で テラは 1651円

売りっぱなしで 放置してるだけで
DeNAの含み損を カバー出来てたじゃんか!!


目の付け所は悪くないみたいですが
INのタイミングが 悪いような感じなんですね~


あ、IPO補欠当選の サントリー食品
現状 3100円でも割高なような気もしますが
どのような 動きをするか?

8750:第一生命 は、長い期間公募割れが続きました
9201:JAL  も、公募割れが続き 配当性向の大幅引き上げを発表するまで低迷

大型案件は、株数がジャブジャブな事もあり
新興市場のように IPOに夢がないかもですね

一応、購入意思を表明したので
補欠当選するか しないかは まだ分かりませんが
宝くじ感覚で 待つとしましょうか

※曲げ師的発想を展開すると 自分が当選すれば公募割れが続き
  自分が落選すれば 順調に上昇するとみた!※








≪本日のトレード≫
【前場】
3436:SUMCO  信用買い    100株@1035
3436:SUMCO  信用返済売り 100株@1045 (△1000)
2667:イメージワン 信用売り    1株@78000
2667:イメージワン 信用返済買い 1株@76000  (△2000)
【後場】
3436:SUMCO  信用買い    100株@1022
4321:ケネディクス 現物買い    100株@370
3436:SUMCO  信用返済売り 100株@1021 (▼100)
4321:ケネディクス 現物売り    100株@359 (▼1100)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA   信用買い:300株@1900 (▼269400)
3436:SUMCO    現物:300株@1027 (△149600)
3436:SUMCO 信用買い:300株@1027 (△14800)
6758:ソニー      現物:100株@2001 (△112600)
6758:ソニー   信用買い:100株@2001 (△73400)
7751:キヤノン  信用買い:100株@3185 (▼23000)
7751:キヤノン     現物:100株@3185 (△2000)
8306:三菱UFJ    現物:1000株@578 (△207800)
8306:三菱UFJ 信用買い:2800株@578 (▼14700)
9501:東京電力 信用売り:3000株@510 (▼187500)
9602:東宝    信用買い:200株@1891 (△2800)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 39.58%
(資金拘束を考慮した資本率 45.78%)












人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/26(水) 17:48:51|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

売らされた・・・

更新が 遅くなったのは
資産減少に歯止めがかからない状態で
更新拒否病が発症したから では、ありません

先日の16日に、妹夫婦から 野球観戦の招待があった事は
書いていたと思いますが (交流戦の 西武=DeNA戦)
その時に、まだ余分に余っていた 招待券を
両親の分と合わせて 3枚もらっていたんですよ

なんでも 6月中の西武主催試合の中から 好きな試合を選べるらしく
自分は 阪神ファンなので 今のパ・リーグには 特定の応援球団はないのですが
(昔なら、パ・リーグの中なら 近鉄・阪急とか好きでしたけど)
(阪急はオリックスに身売りしたし 近鉄は、そのオリックスに吸収合併したのでね)

オフクロが 楽天ファンなので
楽天=西武戦に狙いを定めて 25~27日のいずれかの試合で
田中将大が投げる試合があれば その試合を観戦に行こうという 計画を立ててました

で、予告先発で 25日が 田中まーくんの先発と知ったので
野球観戦してきて 家に戻ってきたのが 23:30頃だったので
更新が こんな時間になってしまっているという 訳さ…


そして 本日の相場は
野球観戦に出かける為に 14時くらいまでしか
ザラ場を見れない状況

そんな感じで ただでさえ タイトな感じだったのが
昨晩(24日)夜に ダウの動きを見る為に
トレードツールを起動した時に

!!

なんか、信用建て余力が
---,--- (余力不足状態)
そして 買い付け余力も 激減してるんだけど…

ID・パスワードを 盗まれて不正送金されたのか?
と、パニくりましたが

冷静に、冷静に!
こんな時こそ 冷静に!!
人を疑う前に 自分を疑おう…

そういえば、IPOの申し込みをしていた
サントリー食品の 抽選発表とか そろそろだっけ??
って、証券会社のHPを開いて 結果を見てみると
24日 18時が結果発表だったみたいで
オイラの申し込みは 補欠で100株当選 だったらしい

IPO って、申込みしてない状態で 補欠当選でも
資金拘束が発生するもんなんですか?
IPO自体 ほとんど申込みしないうえに
当選したのは 多分、初めてなもんで 全く仕組みが分かってません
が、おそらく 買い付け余力の減り具合からして
そうとしか 考えられません

で、現物株を購入した場合は すぐに掛け目80%が適用されるので
大きく買い付け余力も 信用建て余力も 毀損しないのですが
IPOの場合 まだ、上場されていない株だからなのか
掛け目80%も適用されないみたいで
証券会社の 自分の保有資産からも 購入予定代金分が ゴッソリ差し引かれてました…


ってか、信用維持率的には
拘束された資金も加味された程度の %表示になっているのですが

信用建て余力・買い付け余力が
拘束された資金を除外された程度の 数字になっており
信用建て余力は 事実上のマイナスなので
補欠とはいえ IPO購入意思表示をすると 上場日の7月2日まで
この窮屈な状態で いなければいけないようです
※ってか、 信用建て余力がマイナスじゃ 信用取引出来ないじゃん!※

そんな状態で 向かえた 翌朝
ダウも下落していて 日経平均も弱い動き
このまま 日経平均が下げてゆけば 本日も資産減で まさかの追証発生か?
そんな動揺が 脳内に駆け巡ったので

前場の日経平均が安値をつけた頃に
余力回復の為に コナカ200株 DeNA100株を手放してしまいました
そうしたら 自分が手放すのを 確認したかのように
日経平均も 手放した株も 上昇を始めたので
完全に『売らされた状態』

だけど 14時で出かけるし 余力的にも買い直しは出来ないよな~
って、悔し涙で 前場を終え
普段より早めの昼食を食べつつの 後場開始

が、日経平均が スコーンと急落 当然主力株も下落して
原因不明ですが 今の余力じゃ 買いポジに両建てもいれられないや…
こうなると 更なるポジ解消しようかという考えも
頭をよぎりましたが 先程の前場の二の舞になったら悔しいので
留守中に 空売り東電がもっと暴落して なんとか資産減少を軽減してくれると いいな?

って、お祈り的気持ちで 自宅を出発でした
球場にノートPCを持ち込むつもりはなかったというか
移動中に 大引けになっちゃうしね…


で、野球観戦を終え 戻ってきてみたら
大引け前に 日経平均がリバったみたいで
自分の想像よりは 資産は減ってませんでした(助かった~)

さて、IPO サントリー食品
ブックビルディング価格は 3000~3800円で
決定価格は 上限ではなく 3100円
これって、珍しい事じゃない?
普通は、どの銘柄でも 上限値が公開価格になるもんじゃない?

あんまり 人気ないんかな?
それとも 割高過ぎ?
補欠当選だから 申し込み=購入 という訳でもないし
上場日までの 資金拘束も 今の状態だと キッツイな~

申込期日まで どうするか 脳内作戦会議を開かなければ…








≪6月25日のトレード≫
2432:DeNA 信用返済売り 100株@2042 (▼2600)
7494:コナカ  信用返済売り 200株@1015 (△3800)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪6月25日のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA   信用買い:300株@2051 (▼224100)
3436:SUMCO    現物:300株@1007 (△143600)
3436:SUMCO 信用買い:300株@1007 (△8800)
6758:ソニー      現物:100株@1973 (△109800)
6758:ソニー   信用買い:100株@1973 (△70600)
7751:キヤノン  信用買い:100株@3250 (▼16500)
7751:キヤノン     現物:100株@3250 (△8500)
8306:三菱UFJ    現物:1000株@575 (△204800)
8306:三菱UFJ 信用買い:2800株@575 (▼23100)
9501:東京電力 信用売り:3000株@524 (▼229500)
9602:東宝    信用買い:200株@1920 (△8600)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 39.43%
(資金拘束を考慮した資本率は 45.63%)











人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/26(水) 01:40:08|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

凪のままで いいじゃん!

本日の日経平均は、167円安の 13062円78銭

金曜日のダウが 41ドル高
為替もドル円が 今朝の段階で 98円台前半と円安傾向だったので
地合い的には 上げると考えて
寄付き前の 戦略でソニー買いだったのですが…

思いのほか 地合いが弱く推移して 日経平均は 寄り天
(180円高くらいあったのになぁ)
それでも 10時~14時半ごろまでは 前日比変わらず付近を小動きだったのですが
大引けを前にして 突然、急落し

一時は、13000円を割り込むかという動きに
ここで 自分は、ソニーを途中でナンピンした分+数日前に買っていた分
と、合わせて 寄付きで買ったのも含めて 300株LC

DeNAは、なぜか豪快に下げていて
下げきった頃を見計らって リバ狙いで買いを入れましたが 不発で微損撤退

あとは、いつもの東電に対して
空売りや 両建ての買いを入れて 戦いましたが
コイツも 寄付きから10時半ごろまでの 大きなひと山以外は 小動きで
思った成果は出せませんでした

ラスト30分で 日経平均があそこまで下げる理由が分からない
なんとも 捕えどころのない 一日でしたよ


アジア株が弱かったのが 下げた一因とテレビで解説してましたが
そんな感じなのでしょうかね?

今週の戦いも 結構、厳しそうですね…








≪本日のトレード≫
【前場】
6758:ソニー   信用買い    100株@2014
9501:東京電力 信用売り    400株@536
9501:東京電力 現物買い    500株@541
9501:東京電力 現物売り    500株@544 (△1500)
9501:東京電力 信用売り    400株@560
9501:東京電力 信用返済買い 400株@555  (△2000)
9501:東京電力 信用売り    400株@551
2432:DeNA   信用買い    100株@2101
【後場】
2432:DeNA   信用返済売り 100株@2093 (▼800)
9501:東京電力 信用返済買い 800株@546  (▼2000)
9501:東京電力 信用買い    500株@546
9501:東京電力 信用買い    500株@545
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@544 (▼1500)
6758:ソニー   信用買い    100株@1987
6758:ソニー   信用返済売り 300株@1969 (▼2500)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA   信用買い:400株@2083 (▼213000)
3436:SUMCO    現物:300株@1067 (△161600)
3436:SUMCO 信用買い:300株@1067 (△26800)
6758:ソニー      現物:100株@1966 (△109100)
6758:ソニー   信用買い:100株@1966 (△69900)
7494:コナカ   信用買い:200株@1035 (△7800)
7751:キヤノン  信用買い:100株@3250 (▼16500)
7751:キヤノン     現物:100株@3250 (△8500)
8306:三菱UFJ    現物:1000株@578 (△207800)
8306:三菱UFJ 信用買い:2800株@578 (▼14700)
9501:東京電力  信用売り:3000株@538 (▼271500)
9602:東宝    信用買い:200株@1917 (△8000)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 46.05%










人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/24(月) 16:06:25|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【競馬】 宝塚記念



本来なら 競馬が一番盛り上がる時期
クラッシク・シーズンと呼ばれる 3月上旬~6月中旬
GⅠレース 皐月賞・桜花賞の前哨戦となる チューリップ賞・弥生賞から
天皇賞の前哨戦 阪神大賞典・日経賞・産経大阪杯
そして GⅠシーズンに突入し
(高松宮記念)
桜花賞
皐月賞
天皇賞
(NHKマイルカップ)
(ヴィクトリアマイル)
オークス
ダービー
(安田記念)
(宝塚記念)


その中でも 桜花賞から ダービーまでが
一番華やかで 盛り上がる時期なのですが

2013年シーズンは 相場のほうで 乾汽船・東電の空売りで
死にかけてたこともあって ほぼ全く馬券も買わず 予想もしていない状態でした

ま、市場の暴力だけが 原因ではなく
スポーツ紙も買わなくなり 恒常的に競馬と接する機会が減り
テレビ録画環境も 震災以後芳しくないので
競馬番組を見る事もなくなったし
なにより 競馬に資金を振り向けているような状態ではない
と、いうのが 一番の原因で 競馬から随分遠ざかっていた次第…


それでも 2013年春シーズンを 1度も馬券を買わないというのも
収まりが悪いので
本日行われた 春シーズンの締めくくり 宝塚記念に急遽参戦

現役最強馬の一角 オルフェーブルは 出走しないようですね
(調べてみたら 出走予定だったが 肺出血の為、出走は見送られたそうです)
確か 天皇賞にも 出走してませんよね?
(これは、今年最大の目標が凱旋門賞であり 長距離の天皇賞を使う意味が見いだせない)
(という、ものらしいのですが 素直に気性面などから長距離レースに適性がない)
(と、素直に認めればいいのにね…)

こんな 競馬ファンなら 当然知っているニュース・情報も
ちょっと調べないと 分かっていない状態なので

パッと出馬表を眺めた印象では
現役最強馬の残り2頭 ジェンティルドンナ・ゴールドシップ
この辺りを 中心に買えば 当たるんじゃないかな?
程度の 事前認識しかありません


ですが、最近の雨で 馬場状態が悪いらしいと 知ったので
最初のロジックを 変更しなければ…

宝塚記念
人気を集めているのは 上で挙げた
ジェンティルドンナ・ゴールドシップに加えて 
春の天皇賞を制した フェノーメノで 三強を形成

最初は、ゴールドシップが本命だったので
ゴールドシップの単勝か?
馬連 ゴールドシップ=ジェンティルドンナ=フェノーメノ の、BOX?

そんな感じで 堅い予想そしていたけれど
馬場が荒れてるというのなら
前残りや 切れ味勝負の馬(ジェンティルドンナ)の割引なども 考える必要があり

結果的に 三連複で
フェノーメノ・シルポート・ナカヤマナイト・ゴールドシップ・ジェンティルドンナ
この5頭のBOX 10点買い@100円=合計1000円投入しました



結果は、自分も逃げ予想した シルポートが 馬場状態を考慮すると
かなりのハイペースで飛ばし 直線半ばでバテたり
後ろからレースを進めるだろうと 考えていた
ジェンティルドンナ・ゴールドシップが 前から3,4頭と 先団に取りつく
予想外の展開になります

それでも 荒れた馬場の通り 前残りとなり
前で競馬をしていた馬が そのまま上位

1着:ゴールドシップ
2着:ダノンバラード
3着:ジェンティルドンナ
4着:フェノーメノ
5着:トーセンラー

という結果
2番手につけていた ダノンバラードが
シルポートをかわし ゴールドシップに差されて 2着に粘ったせいで馬券は外れ

ま、まぁ ダノンがいないとしても
三強が 1~3着となれば オッズも 3倍程度で トリガミなので
そんなに 悔しくないですね…

パドックも 調教も見てない状態なら こんなもんですね
前残りは 予想できていたので 考え方は間違ってない訳で
まだ、そこまで 自分の予想力も衰えていないな!
と、いっても これで 大レースは終わってしまい

夏競馬に突入なので また、暫く競馬からは離れる事になりそうです
秋競馬は どうしようかな~?







人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル

  1. 2013/06/23(日) 18:21:29|
  2. 競馬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【サッカー】 コンフェデレーションズカップ 対:メキシコ戦





トルコに続いて 現政権に対する不満が爆発し
大規模デモが 発生してしまった ブラジルで開催中の
コンフェデレーションズカップ

日本代表は、すでに ブラジル・イタリアに敗れ
グループリーグ敗退が決定してますが
同様に 2連敗のメキシコ相手に どのような試合をするか?

金曜日の夜に Web閲覧に夢中になり 寝たのが27時だった為
昨日は、うたた寝のつもりが 爆睡してしまいましたが
夜も眠くて LIVE観戦ではなく 録画観戦となりました
※グループリーグ敗退が決まっているのも やっぱ、モチベーション低下の一因※

試合のほうは、前半の30分くらいまでは イタリア戦の時のように
良い形で 試合運びをしていて 6:4くらいで押していましたが
メキシコも 徐々にリズムを取り戻し
五分五分に 盛り返してきて
その後は、終始メキシコペースな試合展開に…

イタリア戦で 持てる力を出し切って ガス欠になってしまったのかな?
でも、メキシコも 同じ日にブラジルと戦っている訳ですから
疲労が溜まっているというのは、言い訳になりません!

メキシコのほうは、日本が攻め疲れるのを待っていたのか?
というような 感じで
一度掴んだ 試合のペースを その後は、しっかりとキープ

前半は、0-0で終えましたが
またしても 後半の早い時間に 失点 (何度目だ?このパターン?)

その後、点を取りに行かなければと
DF:酒井宏樹OUT DF:内田IN
FW:前田OUT DF:吉田麻也IN
として 3バック 内田・長友を 上げてサイドハーフ気味に使う戦術だったのでしょうが

システム変更が 落ち着く前に
ドス・サントスのコーナーキックが
マークの甘くなった 日本DF陣の 間隙を縫われ
ヘッドで流され 先程得点を決めている エルナンデスがヘッドで決めて 2失点目

これで 勝負あり
日本側に 点が取れそうなイメージが 全く感じられず
このまま 負けるのを覚悟しましたが

終了時間がせまる中、
うまくボールが回って エリア内で 遠藤がフリーに
『そこは、シュートだろ!!』
と、自分は思いましたが
遠藤は、パスを選択 これに岡崎が巧く飛び出して ゴールネットを揺らします

今大会の岡崎は、献身的な動きでいいですね
最後まで スタミナ切れもおこしませんし
得点に絡む場面が 散見されますし

香川なんかが 綺麗な動きにこだわって イマイチ精彩を欠く場面が多いのと対照的に
泥臭くても・格好悪くても 最後まで点を取りに向かう動きが
今の日本代表には 必要だと思うよ~
(香川の イタリア戦 2点目の振り向き反転シュートが見事だったのには異論ありませんが…)


これが 同点ゴールなら 試合も俄然面白くなるのですが
これで 1-2 残り時間は僅か…
どう頑張っても 同点が精一杯の状況のなか ロスタイムに入ってすぐに
メキシコがPK orz

1-3敗戦を 覚悟しましたが
GK 川島、魂のセービングでボールを弾き
こぼれ球のシュートも ゴールマウスに弾かれ 九死に一生を得

これで 勢いが完全に日本側に傾きましたが
時すでに遅しで 猛攻も実らず メキシコも時間をうまく使って 試合終了…
1-2で 敗戦しました



試合後のコメントで 選手が 一年後のワールドカップに向けて 課題が見えた(分かった?)
などと 言っている人が 多かったですが
そんな事は、今までも 散々言われている事で
(得点力不足とか、詰めが甘いとか)

その弱点を 改善・対応した形で この大会に臨まなければいけなかったのに
初戦のブラジル戦が
W杯出場を決めた直後の 浮かれ気分が抜けない状態で 0-3敗戦

気持ちを切り替えた イタリア戦こそ 3-4のスコア以上に いい試合内容
※それでも 10回に 1,2回あるかという イタリアに勝てるチャンスを逃す※

最後の メキシコ戦は 最悪でも 勝ち点1は取らないといけない状況なのに
覇気のない試合運び

どうにも フラストレーションが溜まる場面のほうが 多かったです



なんとなく W杯出場を決めたオーストラリア戦後の 記者会見の時
本田が、他の選手に対して 厳しい言葉を投げかけてさえ
この体たらくでしたから

やはりまだ、世界トップチームと互角に戦うには
技術が足りないのはもちろんの事
精神性も まだまだ甘いと 言わざるを得ません

マスコミも 『良く戦った』『善戦した』ではなく
厳しく糾弾してもらいたいくらいです

本来なら どの試合も 対イタリア戦くらいの パフォーマンスを出さなくては!!
それが 出来ないチームとは 思いませんので








人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:サッカー日本代表 - ジャンル:スポーツ

  1. 2013/06/23(日) 13:56:04|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なんとか底入れ?

昨晩のダウは、 下げも下げたり 353ドル安 (今年最大の下げ幅)
S&P500も 今年最大の下げ幅 -2.5%安

それでも 為替が 昨晩寝る前で ドル円98円台
朝起きてみても 97円台前半 と、円安だった事と
アメリカ市場に先んじて 日経平均が だいぶ痛めつけられていた事から
大きくは 下がらないだろうという 希望的観測な行動で
朝のうちに ソニーと三菱UFJに 打診買い
(ソニーは、昨日のうちに 100株手放しておいて良かったですわw)

日経平均は 200円安程度で始まって
そこから 80円あまりは下げました
12700円台も割れそうかというところまできましたが

そこで ソニー買い増し・DeNAも買い・イメージワン返済買戻し 
後場寄りでの 政府系資金(日銀とか年金など)の、買いが入る事にも一応期待
ダメな時は すぐに撤退する覚悟も準備しつつ…

そうしたら 11時前後くらいからでしょうか
日経平均は マイナス幅を徐々に縮小する動きになり 前引けは 100円程度のマイナス
この動きを見て 前引け前に 東宝にもナンピン買い

そして 後場の寄り付きで 主力系の株が どれも ポンと、跳ねます
※ちょっとヨミ通りの展開か?※

この上げは、瞬間的で ジリ下がる動きになってきたので
先物に絡めた 売り崩しなんかがくれば 再度下落に転じたかもしれませんが
今回は、売り崩しは入らず 13時半頃に 日経平均がプラ転

その後は、軽快に上げ足を速めて 大引けでは 215円高の 13230円
本日の値幅 600円以上と
まだ、売買高・売買代金という 市場エネルギー的には パワー不足ながらも
月曜日と 同じ程度の 大陽線ですね!

そして 水曜日に弾き返された 75日線に触る位置まで 反発してきましたから
週明けの月曜日に 続伸で75日線を突破してくれれば
5月23日から始まった 暴落局面も
6月13日を下限として 底入れ感が出てくるようになるでしょう

そんな意味で FOMCも通過したし 来週が正念場となりそうです



そもそも 5月23日の暴落も
中国PMI悪化と バーナンキ議長が金融緩和縮小に初めて言及したタイミングでしたし

ダウは、今回の件で 14400ドル程度まで調整するかもしれませんが
日経平均は 十分調整しましたから
ダウに流れ込んでいた資金が 東京市場に戻ってくれればいいですね…



あ、後場からの立ち回りですが
強気の持越しでも良かったのですが
東電も 元気に上げていて 月曜以降の爆発も ないとはいえないし
IPO申込み中の 2587:サントリー食品 が、当たった場合の事も考えて

余力は、確保しておいた方がいいだろうという結論で
DeNA 本日買いを 利確
REITの 野村不動産マスターファンド投資法人を 損切り
ソニー 昨日買った100株と 本日購入の高い方100株を 合算で利確

東宝・三菱UFJは、持越しました


日経平均が、底打ち反転なら 主力系の株は 持越しなのでしょうが
なんか 最近のやられっぷりを見ているので
やや 内需系に物色対象の目が向かってしまいますね

コナカも ここまで戻すのなら 買い増ししておけば良かったな~

三菱UFJ ブログのPFでは プラス転換も
トレードツールの 損益表記では 今現在 -394円
ま、まぁ 涙ぐましい ナンピン攻勢のお蔭で この水準が損益分岐点になりました

悪夢の 5月23・24日付近の株価 630円程度までは
戻っておかしくないと 個人的には思っています

SUMCOは、1Q決算が悪かったので 上がり目は期待できないし
ソニーは、サード・ポイント絡みで 現在株価が過大評価と考えてます
キヤノンは、 3400円程度までは 戻りそうですが 大きくは取れないし
DeNAは、ようやく底打ちも 上げるか? 横ばいか? まだ不明
東電は、25日線を目指すのか? 75日線を目指すのか? 方向感が掴めません
東宝・コナカは これ以上は下げない水準? だから安心感がありますが…

そんな 感じで 今現在の期待の星は 三菱UFJ
※ただし、地合いが暗転すれば 一番足を引っ張られそう※







≪本日のトレード≫
【前場】
6758:ソニー     信用買い    100株@1948
8306:三菱UFJ   信用買い    200株@566
2667:イメージワン 信用返済買い 2株@86100  (△7800)
2432:DeNA     信用買い    100株@2135
6758:ソニー     信用買い    100株@1931
9602:東宝      信用買い    100株@1874
【後場】
3285:NMF     信用返済売り 1口@95400  (▼1300)
9501:東京電力   信用売り    400株@515
9501:東京電力   信用返済買い 400株@518  (▼1200)
2432:DeNA     信用返済売り 100株@2181 (△4600)
9501:東京電力   信用売り    400株@523
9501:東京電力   信用返済買い 400株@525  (▼800)
6758:ソニー     信用返済売り 200株@1992 (△3100)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA   信用買い:400株@2200 (▼166200)
3436:SUMCO    現物:300株@1075 (△164000)
3436:SUMCO 信用買い:300株@1075 (△29200)
6758:ソニー      現物:100株@2002 (△112700)
6758:ソニー   信用買い:200株@2002 (△80600)
7494:コナカ   信用買い:200株@1040 (△8800)
7751:キヤノン  信用買い:100株@3270 (▼14500)
7751:キヤノン     現物:100株@3270 (△10500)
8306:三菱UFJ    現物:1000株@584 (△213800)
8306:三菱UFJ 信用買い:2800株@584 (△2100)
9501:東京電力 信用売り:3000株@527 (▼238500)
9602:東宝    信用買い:200株@1908 (△6200)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 48.39%










人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪





テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/21(金) 17:47:36|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

FOMC通過 中国PMI悪化


市場が大注目の FOMC
バーナンキ議長は、米景気が今の堅調さを継続していれば
年内にも 金融緩和政策の縮小を開始する事に言及(マジか~)

この発言を受け ダウは、急落 206ドル安の安値引け
為替も 一気にドル高に傾き
ドル円は 96円台半ば

朝起きて、この結果をどう処理するか考えながら
サッカー コンフェデレーションズカップ 日本=イタリア戦を観戦
先日のブラジル戦とは うって変わって 選手たちは気迫に満ち・連携も取れていて
試合の流れを掴んで 前半のうちに 2-0
(ラッキーなPKと 香川の華麗な反転シュート)

まさかの イタリアに勝っちゃう番狂わせ!?
を、期待して応援してましたが
前半終了間際 イタリアは、コーナーキックを
ピルロが、日本が態勢を整える前の早いキックから デ・ロッシが頭で合わせて…
2-1

それでも 後半の入りも 気持ちを切らさず良い入りだったのですが
早い時間帯で 内田オウンゴールで 同点
更に 直後の時間で PKをとられてしまい 逆転ゴールを決められ 2-3

もう このまま 負けを覚悟しましたが
今回の 日本代表は戦意を失わず 良い形を継続
右上のコーナー付近で 獲得したフリーキック やっとさんのセンタリングを
岡崎が マークを掻い潜り ディフェンスの前に出てきて ドンピシャ合わせて
同点ゴール!!!

これは、見事でした
素晴らしいゴールでしたが 日本は、この試合勝たなければ先が厳しいので
この後も 果敢に攻め 攻め 攻め

最高に惜しかったのが 岡崎のシュートが バーに当たって跳ね返ったボールが
香川の目の前に
普通に蹴りこむか 体で押し込めば ゴールになりそうだったけど
香川は 力んだヘディング
これがすぐ足元でバウンドするようなシュート(?)に、なった為
得点には結びつかず… 惜しい、惜しい、惜しい~

内容的には イタリア相手に 互角以上の戦いをしてきましたが
一瞬の隙から イタリアの速攻に対応しきれずに
後半も 残り時間が少ないところで 失点 orz

これが、決勝点となり 日本は、悔しい敗戦
勝てて おかしくないだけの 試合内容でしたから
非情に残念な思いが残りました



余りにも サッカーが熱戦だったので
本日の作戦を あまり考えられなかったのですが
為替効果があるので そこまで 日経平均も下げないだろうと

ソニーを 寄り付き買い

寄付き後 日経平均と主力株が下げたので 作戦失敗か?
とも 思われましたが すぐに切り返す動きになったので
ソニー買いは 成功でしたが

東電も 朝下げた後 上昇に転じます
地合いが弱めだから 両建ても入れなかったよ

前場のうちに 中国のPMI速報値が 今回も悪かったらしいので
後場からの下げを警戒して ソニー前に買っておいた 100株だけ利確

東電は、空売り担がれつつも 後場に跳ねた所で ナンピン売り乗せ

後場が始まっても 日経平均が 大崩れしなかったので
安心していたら 14時前後から 少し下げ足を強め
一時は 13000円割れという 動きになるも 保有株も急落ではなく
ジリ下げだった為 両建ての空売りで対策出来ませんでした

東電は、売り乗せのお蔭で トントン程度で撤退しましたが
まさか マイ転まで下がるとは思いませんでしたよ
もっと 引っ張って十分な利確まで 育てておけば良かったな…


FOMC通過 中国のPMIが悪化と、きて
欧州市場も 弱く始まりそうだったけど
今晩も アメリカで住宅関係の 指数発表があるので
その結果次第では ダウは持ち直しそうだから

為替が 円安に向かう流れなので あまり悲観しなくても 大丈夫かな?

ソニー 下げた所で 買い直したい衝動に駆られましたが
イメージワンを空売りしたりもしたので
安全策で 余力多めで明日に備える事としておきましょう


それにしても 本日のサッカーは、惜しい試合でした
あ、今晩は ナデシコの試合もあるみたいですね!








≪本日のトレード≫
【前場】
6758:ソニー     信用買い    100株2005
9501:東京電力   信用売り    400株@520
9501:東京電力   信用返済買い 400株@519  (△400)
9501:東京電力   信用売り    400株@521
6758:ソニー     信用返済売り 100株@2021 (△900)
【後場】
9501:東京電力   信用売り    400株@529
9501:東京電力   信用返済買い 800株@526  (▼800)
2667:イメージワン 信用売り    1株@90000
2667:イメージワン 信用売り    1株@90000
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA     信用買い:400株@2190 (▼170200)
2667:イメージワン  信用売り:2株@91000  (▼2000)
3285:NMF(REIT) 信用買い:1口@95600  (▼1100)
3436:SUMCO      現物:300株@1073 (△163400)
3436:SUMCO   信用買い:300株@1073 (△28600)
6758:ソニー        現物:100株@2013 (△113800)
6758:ソニー     信用買い:200株@2013 (△75400)
7494:コナカ     信用買い:200株@1041 (△9000)
7751:キヤノン    信用買い:100株@3215 (▼20000)
7751:キヤノン       現物:100株@3215 (△5000)
8306:三菱UFJ      現物:1000株@582 (△211800)
8306:三菱UFJ   信用買い:2600株@582 (▼6700)
9501:東京電力   信用売り:3000株@517 (▼208500)
9602:東宝      信用買い:100株@1896 (△1600)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 48.33%








人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/20(木) 17:01:44|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

これでいいのだ?

本日の日経平均は、 昨晩のダウが 138ドル高という事を受け
寄付きから 堅調な動きをみせました

前引け前~後場の途中までは 上げ幅を縮小する場面もありましたが
大引けにかけて 値を戻して 237円高

今晩の FOMC バーナンキ議長の発言を前に
様子見の動きに終始するだろうと 考えていた オイラのプランとは違う動き
やっぱり オイラ如きの予想など 当たるはずもないものですね…


本日の立ち回りは、
様子見を前提としていた為 デイトレを主眼として
昨日 上げていた 3715:ドワンゴ を、寄付きで買ったものの 寄り天

リバを待っていたら ドンドン下げていき 久しぶりの大規模LC炸裂!!
(昨日の、細かな利確の積み重ねが 一気に吹き飛ぶ大チョンボ…)

地合いが強かったので
東電に対しても 引き上がり警戒の 逆指値買いを入れていて
早い段階で 逆指値発動で 買いポジがとられましたが
そこからの 上昇力が弱いように見えたので すぐに撤収すると
20分後くらいからは 下落が始まり
一時は、500円を割り込む場面も見られました

福島第一原発敷地内の地下水から
高濃度のストロンチウム・トリチウムが検出されたらしいです
なんでも 第一報が入ってから 公表するまで
いつもの如く タイムラグがあったようで(正確な情報ではないですが?)
相変わらずの隠蔽体質は変わっておらず
オマエらに対しては 辟易するばかりだよ…

500円の攻防が あまりにも 頑強だったので
恒例の 後場上げがあるかと思って
11時前後にとったポジは 薄利で撤退し
後場寄り以降の上げで 再度、空売り直し
大きく崩れなかったので またも薄利撤退となりましたが

最後に 売り方の買戻しを想定してなかったので
両建ての買いを入れておらず 500円から 517円までのリバには対処できず…

大引け直前まで 三菱UFJ・東電の活躍のお蔭で
久しぶりの 資本率50%を ザラ場中キープしていたのですが
最後の最後で 東電があそこまで 戻してしまったので
50%維持したままでは いられませんでした orz

でも、まぁ 無理に本日50%達成しても
恐らく 一日天下のパターンだったでしょうから 
49%台で 足固めをしたほうが 次の飛躍の為には いいのかもしれない!?

と、思い込むようにしています…



そして FOMC 無事通過を期待して
SUMCO 100株買い
そして 本日の資産増で 余力が多少回復するのを当て込んで
コナカ 200株買い (久々だ!!)

今の相場状況だと 為替、 ドル円が100円を再度突破するのは
かなり 時間がかかりそうなので
どちらかというと 業績不安のない内需系も拾っておきたいという心理です


さて、バーナンキ議長の発言が どんな内容になるのか?
市場は、固唾を飲んで見守っていますよ~
どうか 失言だけは勘弁ですよ~

信用の三菱UFJ なんとかプラ転
東電の含み損も 一時、10万円台まで減ったのですが
最後の戻りは 余計でしたね
(500円をキープしたので、明日以降 まだ動きが分かりません)



本日は、海運株が上げていたと テレビで言ってました
見れば 9113:乾汽船も 一時、7% もの上昇
※空売り 入れてぇ~※

正直、そう思いましたが
バカ二匹(東電&DeNA)を抱えた状態で 新規空売りも怖かったので自重
結果的には 空売りが正解だったみたいですが…

海運株も 立て直しが出来そうな 大手なら『買い』だと思いますよ
でも 仕手っぽい 中小海運株は 正直いって空売り対象としてしか見れません
いくら 景気敏感株と言ってもね…




あ、昨日付で 3397:トリドール から
信用取引配当調整金が 入ってました 1532円
昨日の トレード欄に 追記しておきました




≪本日のトレード≫
【前場】
3715:ドワンゴ  信用買い    1株@494000
9501:東京電力 信用買い    500株@551
9501:東京電力 信用返済売り 500株@552  (△500)
9501:東京電力 信用売り    400株@503
3715:ドワンゴ  信用返済売り 1株@466000 (▼28000)
9501:東京電力 信用売り    400株@496
9501:東京電力 信用返済買い 800株@499  (△300)
【後場】
9501:東京電力 信用売り    400株@504
9501:東京電力 信用売り    400株@507
9501:東京電力 信用返済買い 400株@499  (△2000)
3715:ドワンゴ  信用買い    1株@462000
3715:ドワンゴ  信用返済売り 1株@466000 (△4000)
9501:東京電力 信用返済買い 400株@504  (△1200)
3436:SUMCO 信用買い    100株@1111
3715:ドワンゴ  信用買い    1株@466500
3715:ドワンゴ  信用返済売り 1株@462000 (▼4500)
7494:コナカ   信用買い    200株@996
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA    信用買い:400株@2184 (▼172600)
3285:NMF(REIT)信用買い:1口@97100  (△400)
3426:SUMCO     現物:300株@1108 (△173900)
3436:SUMCO  信用買い:300株@1108 (△39100)
6758:ソニー       現物:100株@2015 (△114000)
6758:ソニー    信用買い:200株@2015 (△75100)
7494:コナカ    信用買い:200株@1012 (△3200)
7751:キヤノン   信用買い:100株@3250 (▼16500)
7751:キヤノン      現物:100株@3250 (△8500)
8306:三菱UFJ     現物:1000株@593 (△222800)
8306:三菱UFJ  信用買い:2600株@593 (△21900)
9501:東京電力  信用売り:3000株@517 (▼208500)
9602:東宝     信用買い:100株@1903 (△2300)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 49.62%











人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/19(水) 16:58:14|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

FOMCを前に 様子見ムード

本日の日経平均は、 FOMCを前に 様子見ムードの小動きでした
為替が 落ち着いたので
朝方は 高く始まりましたが
11時前には 13000円を割り込む動きになり
後場は、前場よりも狭いレンジでの 値動きで
最後、大引けにかけて 少し盛り返して
終値でなんとか 13000円台をキープできただけの動き…

日本のみならず 世界市場が 固唾を飲んで見守る FOMC
バーナンキ議長の声明発表は 日本時間の20日未明らしいので
そこまでは、日経平均も 小動きで様子見の動きになりそうです
※ただし、悪意あるHFが その間隙を縫って 売り崩してくる可能性もありますがね※


そんな 地合い状況だったので
寄付きは 様子見

東電も 大きな上げ下げがなく 
9:30~11:00頃までの なだらかな下げと
12:50~13:10頃の上げが
売買ポイントという 穏やかさ…
(利確1回 損切り1回 のみ)


保有株では ソニーが 大株主の HF:サード・ポイントが
ソニー株の保有比率を 6.3%相当から 6.9%相当に引き上げた
との、報道があり この地合いの中で 4.41%もの上昇
朝のうちに 買いポジをとれなかったので

上がりきってから 地合いが崩れそうな時に 両建ての空売りを2回入れましたが
この日のソニーは、 大きく崩れる事はなく
2回とも 空売りはLCで 撤退

あとは、地合いが様子見ムードで膠着したので
少し前に買いポジった SUMCOを 薄利ですが撤退

そして 割とボラの高い テラに対して
空売り・空売り・買いポジ と、3回転で 全て利確
※これは、なかなか 自分でも頑張ったトレードで 上手くいきました※


とりあえず 方向感が出るのが FOMC明けとするなら
20日の相場からになるので
先読みが出来るのならば 明日が仕込みどころでしょうが
実際問題、今の自分では どういう結果が出るか予想がつきませんので
※多分、ハードランディングはしないだろうと思いますが…
  ちょっと自信がありません※

余力を 増やして 様子見しておこうかな?



あ、それと 本日大引け後に
超久しぶりにですが IPO申込みしておきました
2587:サントリー食品インターナショナル

現時点での 今年最大のIPO銘柄との事
サントリー本体ではなく 子会社らしいですが 是非とも当てたいところですね!
でも SBI証券への割当株数が 50万株程度なので
当選確率は かなり低そうです…

資金拘束を考えると 特か?損か? 分かりませんが
一種の お祭りみたいなものと考えて 参加してみます

為替に振り回されない 内需系ですしね






≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用売り    400株@549
3436:SUMCO 信用返済売り 100株@1098 (△3200)
2191:テラ    信用売り    100株@2615
6758:ソニー   信用売り    200株@2030
9501:東京電力 信用返済買い 400株@537  (△4800)
2191:テラ    信用返済買い 100株@2570 (△4500)
6758:ソニー   信用返済買い 200株@2932 (▼400)
9602:東宝    信用買い    100株@1852
【後場】
2191:テラ    信用売り    100株@2588
6758:ソニー   信用売り    200株@2034
2191:テラ    信用返済買い 100株@2558 (△3000)
9501:東京電力 信用売り    400株@539
6758:ソニー   信用返済買い 200株@2047 (▼2600)
9501:東京電力 信用返済買い 400株@541  (▼800)
2191:テラ    信用買い    100株@2580
9602:東宝    信用返済売り 100株@1857 (△500)
2191:テラ    信用返済売り 100株@2615 (△3500)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず

3397:トリドール 信用取引配当調整金 △1532円


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA    信用買い:400株@2192 (▼169400)
3285:NMF(REIT)信用買い:1口@98300  (△1600)
3436:SUMCO     現物:300株@1105 (△173000)
3436:SUMCO  信用買い:200株@1105 (△38800)
6758:ソニー       現物:100株@2036 (△116100)
6758:ソニー    信用買い:200株@2036 (△79300)
7751:キヤノン   信用買い:100株@3175 (▼24000)
7751:キヤノン      現物:100株@3175 (△1000)
8306:三菱UFJ     現物:1000株@579 (△208800)
8306:三菱UFJ  信用買い:2600株@579 (▼14500)
9501:東京電力   信用売り:3000株@538 (▼271500)
9602:東宝     信用買い:100株@1857 (▼2300)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 47.61%








人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/18(火) 17:02:28|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経平均 13000円奪還!



留守中の 日経平均は、 無慈悲な下げのせいで
13000円台を陥落しておりましたが
本日は、寄付きこそ 安く始まったものの
時間を追うごとに 日経平均に買いが入り 
商い・市場エネルギーともに 細ってきてはおりますが
日経平均は、346円高で 13033円12銭 と、
最後の 大引けになって 13000円の大台を回復

これは、体裁を整えるための ドレッシング買いの可能性もありますので
まだ、楽観はできませんが
12000円台と 13000円台では 心理的な不安度が 多少は違うと思うので
明日以降も 13000円台をキープできるように 頑張ってもらいたいものです

本日の立ち回りとしては
ザラ場を二日間離れ、 市場関係のニュースもテレビ程度という日を四日間
本日が 久しぶりの市場との対面となったせいか

最初から アグレッシブに 東電あたりと絡むだけの パワーもなく
様子見気分で
寄付きで 三菱UFJ・SUMCOに買いを入れ
日経平均が 崩れなさそうなのを見て 早い段階で DeNAも購入

日経平均が強い日に 東電の空売りとかをせずに
普通に 買いポジをとったのが良かったみたいです
三菱UFJ・SUMCO・DeNA と、持越しました
後場になって 追加で買いポジった DeNAは、予定通りの利確で
手数料を賄う動き


それにしても 留守中の 7974:任天堂 の動きが機会損失で残念です
本日も 元気に 890円高で 1万円の大台を回復しての 10440円
9400円台で 買い直していても すでに含み益 10万円とか??

数日前に戻って やり直したい気持ちで一杯です…








≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ 信用買い    200株@561
3436:SUMCO 信用買い    100株@1066
2432:DeNA   信用買い    100株@2068
【後場】
2432:DeNA   信用買い    100株@2178
2432:DeNA   信用返済売り 100株@2200 (△2200)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA    信用買い:400株@2201 (▼165800)
3285:NMF(REIT)信用買い:1株@98700  (△2000)
3436:SUMCO     現物:300株@1096 (△170300)
3436:SUMCO  信用買い:300株@1096 (△40000)
6758:ソニー       現物:100株@1950 (△107500)
6758:ソニー    信用買い:200株@1950 (△62100)
7751:キヤノン   信用買い:100株@3160 (▼25500)
7751:キヤノン      現物:100株@3160 (▼500)
8306:三菱UFJ     現物:1000株@582 (△211800)
8306:三菱UFJ  信用買い:2600株@582 (▼6700)
9501:東京電力   信用売り:3000株@547 (▼298500)
9602:東宝     信用買い:100株@1906 (△2600)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 46.63%










人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/17(月) 16:37:18|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

留守中の惨劇


外出からは、土曜日の 15日夜に帰ってきたので
日曜日にでも 留守中の市場動向などを 書くつもりでしたが…

来週の日曜日に予定されていた
妹夫婦、姪っ子・ウチの両親での 西武ドームでの野球観戦が
妹旦那の都合で 16日の日曜日に急遽変更となってしまったので

昨日は、野球観戦 妹旦那は西武ファンで
試合も 7-1で DeNAを破って 見事な勝利!!

気分良く 帰ってきましたが
その後に 録画しておいた サッカーコンフェデレーションズ杯 日本=ブラジル戦を
眠気を我慢しながら 観戦
後半途中までは 覚えてましたが 3点目が入った時は 半分以上夢の中…

まだまだ、王国ブラジルには 敵わないという 思いが強まった一戦でした





そんなこんなで 留守中の市場動向は 本日17日月曜日の
昼休み中に書いてる訳ですが

外出日である 13日 朝のうちに少し 板を見れる時間があり
日経平均で 400円程度の下げで始まった 訳ですが
東電が上げそうだったので 寄付きで両建ての買いを 1000株入れたのですが

場が始まってみると 東電買いポジが 1200株!?
どうやら 留守中の用心のための 逆指値として
DeNAが 下げた時の LC逆指値
他に 東電が 噴き上がった時の お知らせメールを受け取るのを兼ねた
高値での 逆指値空売りを 二段階にセットしておいたのですが

これが 空売りと 信用買いを 間違えて出していたようで
寄付きと同時に 二段階両方の逆指値発動で 200株買ってしまったようです

暫く監視してましたが 自分の損益分岐点付近で 揉みだしたので
今までの傾向と対策から
分岐点付近で揉みだした場合 その後、悪い方向へ動くの法則があるので
1ティック抜きで 東電の買いポジを閉じて
改めて 間違いのないように 逆指値の空売りを二段階に設定し直してから
外出したのです


そうしたら 14時半頃に 携帯がブルったので
東電が上げたか? DeNAが崩れたか?
その時点では 確認しませんでしたから 多少気になりつつも
手元で 売買する事も出来ないので そのままにするしかなく
夜になって ノートPCで 諸々確認してみると

日経平均が 843円もの下落 orz
三菱UFJとか 死んでますやん…
任天堂も 9200円台という 超絶買いたくなる株価に 前場のうちになっていたとは

あ、逆指値は DeNAの 損切りでした


≪6月13日のトレード≫
9501:東京電力  信用買い    1200株@574
9501:東京電力  信用返済売り 1200株@575 (△1200)
2432:DeNA  信用返済売り 100株@2111 (▼8900)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪6月13日のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA  信用買い:300株@2107 (▼207300)
3285:NMF   信用買い:1株@97100  (△400)
     (RIET)
3436:SUMCO   現物:300株@1082 (△166100)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1082 (△34200)
6758:ソニー     現物:100株@1930 (△105500)
6758:ソニー   信用買い:200株@1930 (△58100)
7751:キヤノン  信用買い:100株@3125 (▼29000)
7751:キヤノン    現物:100株@3125 (▼4000)
8306:三菱UFJ   現物:1000株@577 (△206800)
8306:三菱UFJ 信用買い:2400株@577 (▼22900)
9501:東京電力  信用売り:3000株@535 (▼262500)
9602:東宝    信用買い:100株@1768 (▼11200)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪6月13日の資産状況≫
投下資本の 45.28%






そんな 最悪な流れで 為替も 大きく円高に振れていて
14日も どのような動きになるか分からない状態 だけど
昨日が 800円も下げたら 自律反発を期待するのが 普通、

気分的には 寄り前に 何か買いポジを取りたい気分でしたが
昨日の下げで 余力も かなり削られていたので
買いたい気持ちは 120%ありながら

板を開くと 買いたくなってしまうので 自重
※寄り付き直後なら 少し見れる時間はあったのですがね※


結果、日経平均は 戻しましたが
保有株は あまり反発していなかったので ポジは増やさなくて正解だったようです
任天堂は、上げていたので 9200円台~9400円台なら
買っておくべきでしたよね~
※リスク管理上仕方なかったとはいえ 17日後場の時点で1万円復活してるのを見ると…※


あ、そろそろ 後場の取引に 戻らないと~
感嘆ですが 留守中の 市場動向でした




≪6月14日のトレード≫
     なし


≪6月14日のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA  信用買い:300株@2062 (▼220800)
3285:NMF   信用買い:1株@99800  (△3100)
     (RIET)
3436:SUMCO   現物:300株@1080 (△165500)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1080 (△33800)
6758:ソニー     現物:100株@1923 (△104800)
6758:ソニー   信用買い:200株@1923 (△56700)
7751:キヤノン  信用買い:100株@3125 (▼29000)
7751:キヤノン    現物:100株@3125 (▼4000)
8306:三菱UFJ   現物:1000株@567 (△196800)
8306:三菱UFJ 信用買い:2400株@567 (▼46900)
9501:東京電力  信用売り:3000株@539 (▼274500)
9602:東宝    信用買い:100株@1834 (▼4600)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪6月14日の資産状況≫
投下資本の 44.25%








人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/17(月) 12:54:41|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

腐ってやがる



大相撲界・柔道界と 近年問題が湧いていたスポーツ界ですが

プロ野球界も そんな腐敗の波に 飲み込まれる事態が発生!

2011年から導入されていた 統一球を 今年から規定変更して
反発係数を 従来のものより高めたボールを
球団や選手にも 変更の通達をせずに 使用していた

と、いう問題


統一球が導入される以前は 各球場ごとに 使用球が異なっていたのですが
WBCが開催され 日本代表選手が 使用されるボールが
日本で使っているモノと 感触が違って 馴染むのに苦労したという話をくみ取り
国際大会で 違和感を持たずに すんなりと従来の力を発揮できるように
という、目的で導入された経緯がありました

ただ、この統一球
『飛ばない』 と、評判のボールで 実際に去年・一昨年と
以前と比べて 目に見えて ホームランの数が激減

テレビで観戦する分には 緊迫した投手戦というのも 見ごたえがあるのですが
実際に球場で観戦するには ホームランも乱れ飛ぶ 乱打戦のほうが
断然面白いのも 事実

日本野球機構側が これを興行の危機と受け止めたのか
今年になって 統一球の反発係数を メーカーに指示して高くしていたのです
この 反発係数は 一定の範囲が定められており
去年・一昨年は 反発係数の下限付近に要請されており
今年は、反発係数の上限付近に引き上げられていたそうです

それなら それで 機構側は、反発係数を変更したことを 公表すればいいだけの事なのに

今年は、開幕から ホームランが量産されていて
選手やマスコミの間からも 違和感を指摘する声が挙がっていたにも関わらず
これまでは 以前と同じものを使用しているとし
メーカー側にも 同様の回答をするように 指導していたというのです

この、不祥事を隠蔽する体質
どうも スポーツ界のみならず
教育界・政界・官界・など 日本各所に蔓延しているように感じます


今回の 統一球問題は
ただ単に その事実を公表すれば 何の問題もない事で
八百長・無気力相撲や 行き過ぎた体罰など その行為自体が許されない事
というものではないだけに

なぜ、隠蔽しなければならなかったのか?
疑問に感じざるを得ません


日本野球機構の 言い訳の中に
去年までのボールは 反発係数が基準を下回るボールも使われていた
という、苦し紛れの言葉が使われていますが
それは、それで 基準以下のボールが使われていたのなら
その時点で 事実を公表して 即、改善・指導した事を伝えればいいだろうに

この点も 今回の問題が噴出してから 持ち出してくるあたり
後づけ臭い感じがしますね…


こういった 信頼感を損なうような 行為は慎んでもらいたいですよ
迷惑を被るのは 選手たちです
バッターは、成績が下がる事で 年俸に直接影響が出ますし
投手のほうは 逆に恩恵を受けたかもしれませんが
WBCの出場に関しても 選手会は機構側と待遇問題などで 対立し
不信感を持っていた状態でしたから 両者の溝が、更に深まってしまったでしょう


こういった不祥事を起こした場合 トップに立つ者は責任をとらないといけないのですが

日本相撲協会は 北の湖理事長が辞任しましたが 今は、また理事長に復帰してますし
全日本柔道連盟は 上村会長が辞任せず 原因究明に当たる と、表明
今回は、 日本野球機構 加藤コミッショナーが
自分も 昨日までこの事実を知らず 事実を隠蔽する意図はなかった
として 謝罪はしたものの 辞任するつもりがない事を表明…


どうして こうなった?
『武士道とは死ぬ事とみつけたり』
忠義・信義を重んじてきたのが 日本人の美徳ではなかったか?

今の日本は 責任ある立場の人が 問題が起こった時に責任を取ろうとせず
自分の地位を守る・組織を防衛する事に 汲々としている
なんとも 哀れな状態に陥ってしまってますね










人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

  1. 2013/06/12(水) 21:31:41|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

葛藤


いや~
日銀金融政策決定会合に対する失望
日本よりも 欧米での反応のほうが 大きかったですね…

為替は 昨日の17時以降と 26時以降
ドル円・ユーロ円ともに 大きく二段階に下げました…

まさか またしても ドル円95円台をマークするとはね…

朝の戦略は 昨日も下げてるし
落ちても 13000円近辺だろうと
寄り底の動きを期待して 任天堂・三菱UFJに買いを入れます

それと 新規上場となる
野村不動産マスターファンドを 寄付きで購入
(いわゆる J-REITですね)

他にも ケネディクスに 6段階もの買いの指値注文を入れてましたが
1つもヒットしないうちに 値を戻してゆきました(残念!)

寄付き前の気配値で 10円安程度だった東電ですが
※こんな時に上がるのが仕手株※ という、恐怖感はありましたが
両建ての逆指値買い注文は 入れませんでした

だって、任天堂で 大きく余力を使ってしまったから…
でも、その任天堂が 寄り天の動きで 含み損が膨らんでしまいます
なんてこっったい! オイラの1月ポジを窺う感じで
9400円台も割り込んでるじゃん!!

こうなると弱気の虫が顔を出しますが
後場にかけて 戻してくれるのを期待して
東電の空売りが 担がれた11時過ぎのLCを境に
東宝も100株 LCして 任天堂に禁断のナンピン大作戦!?

いや~ これだけの重量戦艦を 2枚持ちとなると 痺れますね~
それでも 下げ止まらずに 前引け間際に更なる急落で
含み損 3万オーバー (どうしてこうなった?)

前引けで 9300円割れとか orz

後場が始まって 任天堂も切り返す動きになってくれて
少しは安心しましたが
隣に置いてある 監視銘柄の ソニーのほうが 豪快に戻ってます

ぐっ! 正解はソニーだったのか?
13:20頃には ソニープラ転!!

一方の任天堂も 14時付近で ようやく含み損解消したものの
損益分岐点での攻防戦になってきて
上に登るよりも 底抜けの恐怖に負けて手数料程度で撤退

まぁ 3万の含み損があったのだから
それを解消できただけ マシと考えるしかないですね

その間に 東電が噴き上がり 噴き上がりだったから
両建ての買いを入れて 凌いでいた方が 資産効率良かったね orz

と、個別銘柄への反省はこの辺で
地合い的には 前場がGDから 狭いレンジで動いていたのですが
後場に入ると一転 ゆっくりとした動きですが
確実に戻る動きになってきます

年金とか 日銀の PKO発動したんですかね?
理由は分かりませんが 前場にナンピンしてた 三菱UFJが
だいぶ 下げ幅縮小してくれて 助かりました

そして 100株LC撤退した 東宝も順調に戻してますね(失敗したな~)
キヤノン・SUMCOが プラ転とかも 嬉しい誤算

実は、任天堂を 200株は無理だけど
100株だけ 持ち越したいという 野望はあったんですよ!
9370円は 一応、拾い物のレベルだと思うので

だけど その欲求を貫くか? 我慢するか?
葛藤の末 導き出した結論は 持越し断念!!


それは、東電が ここにきて また元気になってきているから
25日線を超えなければ 一過性のリバで片付けられそうなのですが…
本日の大幅な資産減で 明日の余力が ガッツリ削られる事

それに加えて 明日から 三日間外出するので
ザラ場をまともにみれないので 余力は多くあるに越した事はない
という事なんですわ


ソニー100株・東宝残りの100株・今日ポジったREIT1口
さらに 三菱UFJ400~600株
この辺りを手放して 任天堂を持ち越そうか?
とも 考えたのですが

なにも そこまで無理しなくても
三菱UFJは、(外的要因がなければ)底打ち気味だし
ソニーだって PS4が好感されて 戻り基調だし
東宝は、こんな地合いだから 内需系で安定しそうだし
それに引き替え 任天堂は、 大体、下げ止まりそうだけど
ここを割り込むと 更なる 大嵌まりが待っていそう という不安感もあるし…



そんな感じで 悩んだ末の結論が 任天堂持ち越さずでした
さて、『二択外しの魔王』 今回の二択は どうなることか??

そして 留守中の東電の動きは如何に?

心の拠りどころは
『ザラ場張りつくより 留守にした方が 資産が増える不思議?』
この法則が発動してくれる事ですね


留守中 指値・逆指値を設定するかどうかは 現在考え中です
ですから 明日以降の更新は 出来ない可能性が大きい事 ご了承くださいませ
多分、週末にでも まとめて書く予定です


やはり、今回も 資本率50%は、一日天下でしたとさ…




≪本日のトレード≫
【前場】
7974:任天堂   信用買い    100株@9500
8306:三菱UFJ  信用買い    200株@601
3285:NMF    信用買い    1株@96700
     (RIET)
8306:三菱UFJ  信用買い    200株@595
9501:東京電力  信用売り    400株@550
9501:東京電力  信用返済買い 400株@550  (±0)
9501:東京電力  信用売り    400株@554
9501:東京電力  信用返済買い 400株@563  (▼3600)
9602:東宝     信用返済売り 100株@1826 (▼1400)
7974:任天堂   信用買い    100株@9370
【後場】
7974:任天堂   信用返済売り 200株@9440 (△1000)
2432:DeNA    信用買い    100株@2200
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA   信用買い:400株@2202 (▼178600)
3285:NMF    信用買い:1株@93800  (▼2900)
     (REIT)
3436:SUMCO    現物:300株@1124 (△178700)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1124 (△42600)
6758:ソニー      現物:100株@2000 (△112500)
6758:ソニー   信用買い:200株@2000 (△72100)
7751:キヤノン  信用買い:100株@3235 (▼18000)
7751:キヤノン     現物:100株@3235 (△7000)
8306:三菱UFJ    現物:1000株@604 (△233800)
8306:三菱UFJ 信用買い:2400株@604 (△41900)
9501:東京電力  信用売り:3000株@572 (▼373500)
9602:東宝    信用買い:100株@1875 (▼500)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 47.08%











人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/12(水) 18:08:25|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

相変わらずの トレード下手

昨日は、日経平均の大きな上げ波に
それほど 上手く乗れなかったオイラでした

本日は、特にプランがなかったので
ダウは小幅安 為替は小康状態 とくれば
個別銘柄の気配値を見てから 立ち回りを判断しなければいけないなぁ~

寄り前気配は、 昨日上げ過ぎた銘柄が多かったせいか
前日比変わらず というものが多い中
東宝がGD気配 前日:1898円が 1830円気配
これは、買いでしょ!
と、騙し気配の場合もあるので 1850円で買いの指値を入れておきます


それから、東電は 5~10円安気配だったので
寄りでの突撃売りはせずに
安くよっても そこから噴く場合もあるからね…
用心に 前日終値を超えてくるような動きになった時の 保険として
逆指値の両建て買いを 二重で設定しておきます


で、寄付き
東電は 急騰する事なく 寄り天で下落
今日は弱い日だと判断し 逆指値の両建てのうち 下の指値を引き上げる
※約定したものの そのまま下落を避ける為※

それから 本日も強い 三菱UFJに対して 200株×2を手放す
(607円と631円を 612円でLC)
今日は、日銀の金融政策決定会合があるので

市場は、新たな緩和策を期待しているようですが
自分的には 4月にあれだけの緩和をしたのだから
目新しい材料は 出ないと思っているのだけと
それで 失望売りが出るかもしれないから 用心の為ポジを減らしておきます

あと、前場のうちに 動きの弱い テラを空売り
100ティック以上下落した場面がありながら
そこで 利確出来ず 強烈リバがあって 含み益をだいぶ減らしてから利確

東電に対しては 下げ過ぎの反動狙いで 両建ての買いが LC
デイトレ空売りで 薄利  と、2回転


昼休みが過ぎ さて、後場はどうしようか?
と、決定会合終わったか確認の為 日経先物をチェックすると

うげげ!
先物 200円くらい下げてんじゃん!!
保有株の気配値も 軒並みGD気配か~
こりゃ 決定会合で 何も新しい動きなかったな…

そう考えたけど 狼狽するより
ここを 押し目と考えた方がいいんじゃないか?
と、三菱UFJに 後場寄りで 200株買い
その後、株価推移を見て 更に200株ナンピン買い

あと、SUMCOに対しても ナンピン買い

日経平均も主力株も スコーンと下げましたが
どうやら 自分の考え通り 後場寄りが底になりそうな動き
三菱UFJは、戻り歩調を強め 前場高値を超えてきます

それよりも 驚いたのが ソニー
前場高値を 遥かに超える急騰を見せ始めます
が、この理由は 後から出てきた ニュースで
現在 ルサンゼルスで開催されている E3(ゲーム見本市)で
次世代新型機 PS4を 年末商戦で投入 価格は399ドルと 発表したそうです
マイクロソフトの 新型ゲーム機 Xbox One が、価格499ドル
という事もあり 好感した買いが ソニーに入ったみたいです

それを見てからですから 随分高い位置ですが
2049円で 久々にソニー買いました
高値 2085円までありましたが 利確しないで持ち越そうと思ったら
高値をつけてから 20分程度で買値付近まで下落してきたので 微損撤退

この14時手前の時間帯になると
日経平均も 後場寄りくらいまで下がってきていて
もしかすると 先物を利用した下げ連鎖攻撃が 仕掛けられるんじゃないか?
そんな 恐怖心も出てきたので
三菱UFJ・ソニーに両建ての空売りを入れます
(その意味でも 5月下旬の 1100円下げ、700円下げは効果的だったな~)

そして 後場になってから 買いを入れていた
SUMCO・任天堂・DeNA に、対しても買いポジ撤退命令


でもさ~
三菱UFJ 下がるどころか値を戻す展開となって
両建ての売りは 痛い損切り…

ソニーも 反発が怖くなり両建て解消するも
そこから 30ティック下げてます

どうにも 立ち回りが 裏目・裏目と陥るな~
ソニーは、それでも この下落局面の底値付近で 買い直しで持越し


三菱UFJも 自分が両建て切ってからも 上げていたので作戦成功だね!
と、思わせておいて 最後の最後に下げたので
両建てのまま 我慢してれば良かった感じ?

それから 大引け前に 東宝にナンピン買いを入れました


全くもって 下手な立ち回りの一日でした


せめてもの救いは、 三菱UFJの後場寄り付近の 安値で買い直しできた事
くらいだったのですが
買い直した時に板を眺めていたら 607円にも買いポジ残ってるんですよ?

『あれ? 607円ポジは、前場に利確しておいたハズだけど』
『何だこれ?』

って、買いポジを再確認してみたら…

607円と631円を セットで 612円で撤退したと思っていたら
631円と637円ポジを 612円で撤退してたでゴザル orz
一体、何を言っているか 分からないと思うけれど(以下略…

なんてこったい! 微損撤退したつもりが 大損害の撤退になってんじゃん!!
嗚呼、誤発注 誤発注 orz


そんな 傷心のオイラに 追い打ちをかけるように
17時くらいから 急激に円高が進行(ロンドン市場か?)
大引け頃には 98円台前半だった ドル円が
19時過ぎ現在 96円98銭!?

なんてこったい!!  こりゃ~ 明日も下げるわ
三菱UFJや ソニーの 両建ての空売り外さなくて良かったのかぁぁぁ~
日経平均先物も 13100円と 大幅下落だよ…



資本率 50%回復 またしても 一日天下の可能性 92.99% orz





≪本日のトレード≫
【前場】
9602:東宝     信用買い    100株@1880
8306:三菱UFJ  信用返済売り 400株@612  (▼8800)
2191:テラ     信用売り    100株@2490
9501:東京電力  信用買い    500株@535
9501:東京電力  信用返済売り 500株@532  (▼1500)
2191:テラ     信用返済買い 100株@2430 (△6000)
9501:東京電力  信用売り    400株@540
9501:東京電力  信用返済買い 400株@537  (△1200)
【後場】
3436:SUMCO  信用買い    100株@1120
8306:三菱UFJ  信用買い    200株@604
8306:三菱UFJ  信用買い    200株@597
7974:任天堂    信用買い   100株@9700
2667:イメージワン 信用返済買い 1株@83000  (△4000)
6758:ソニー    信用買い    100株@2049
2432:DeNA    信用買い    100株@2250
7974:任天堂    信用返済売り 100株@9640 (▼6000)
3436:SUMCO  信用返済売り 200株@1131 (△1600)
6758:ソニー    信用返済売り 100株@2044 (▼500)
6758:ソニー    信用売り    200株@2039
8306:三菱UFJ  信用売り    1000株@614
2432:DeNA    信用返済売り 100株@2242 (▼800)
8306:三菱UFJ  信用売り    500株@617
6758:ソニー    信用売り    100株@2049
8306:三菱UFJ  信用返済買い 1500株@621 (▼9000)
6758:ソニー    信用返済買い 300株@2043 (▼200)
6758:ソニー    信用買い    100株@2012
9602:東宝     信用買い    100株@1840
9501:東京電力  信用売り    400株@537
9501:東京電力  信用返済買い 400株@534  (△1200)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA   信用買い:300株@2249 (▼164700)
3436:SUMCO    現物:300株@1121 (△177800)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1121 (△42000)
6758:ソニー      現物:100株@2023 (△114800)
6758:ソニー   信用買い:200株@2023 (△76700)
7751:キヤノン  信用買い:100株@3185 (▼23000)
7751:キヤノン     現物:100株@3185 (△2000)
8306:三菱UFJ    現物:1000株@615 (△244800)
8306:三菱UFJ 信用買い:2000株@615 (△61500)
9501:東京電力  信用売り:3000株@534 (▼259500)
9602:東宝    信用買い:200株@1838 (▼4400)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 50.27%













人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/11(火) 19:14:00|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

複雑な気持ち



世界が注目していた 先週金曜日の 米雇用統計
失業率は 0.1%悪化の 7.6ながら
非農業部門の雇用者が 17万5000人増と
市場予想の17万人を 若干上回る結果

これを受けて FRBの 金融緩和策の早期縮小が始まるのでは?
という懸念が 一気に後退
市場の見方は、金融緩和縮小に動くまでに 米景気は力強くない?
という事なのでしょうか?
それでも 雇用者数も順調に増えているので ダウは207ドル高

雇用統計で出てきた数字としては 強弱入り乱れる 微妙な感じだったのが
この 中途半端さ加減が
金融政策については 現状のまま様子見という流れを促し
不安心理で 売られてきた反動の『買い』を、呼び込み形となったのでしょう

為替も ドル円が 金曜日の時点で 97円台半ばまで値を戻し
今朝の 寄付き前には 98円台に突入してました
当然のように 日経平均も 主力株が軒並み買い気配の状態にもかかわらず
寄付きから大きくGU 270円高で始まります

主力株が寄り付きだすと 日経平均は 400円高
なんとも 金曜日までの売りは 何だったのか?
と、言いたくなりますが 不安心理というのは そういうものなのでしょう…

その後も 終日、安定した動きで 13200円を割る事なく
大引けにかけて ドンドン値を切り上げて 大引けは 636円高と
今年最大の上げ幅で 取引を終えたようです

この流れが 明日以降も 続いてくれるといいですね!




個別の 保有株に対する 自分の立ち回りは

1:金曜日の PTSで キヤノンを買っていたのが 大成功

2:そして 金曜日に 1Q減益決算を出してきた SUMCOが GD気配で
   寄付きの動きを見てから ナンピン買いを入れ
    一瞬プラス転換する場面があり
     そこでなら直近買った100株と相殺で逃げられたのですが…
  この地合いだから もう少し上もあるかな? 
   と、欲張った結果 そこが頂点で下落に転じたので
    LCの形でしたが 200株撤退
     その後、何度か買いポジLCを繰り返し 大引けに買い持越し


3:東電も GU気配だったので 寄付きの動きを見て
   100株空売りの 三重結界を設定
    途中で 上げの勢いが強かったので 両建ての買い 500株を2回ほど入れます
     (一応、損せず撤収できたけど 更に上げてました)
  その後 100株空売りをいれてから 頂点付近で 400株空売り
   10時付近が頂点で 13時まで下げてくれたので
    都合、800株あった本日空売りを 下のからの売りポジ500株を薄利撤退
  540円台は、頂点から40円下げなので 反転も考えて 両建て思考にすべきなのに
   新規に 400株空売ってしまいます ここから流れが悪くなる
    空売りLC 両建ての買いを入れたり 新規空売り入れたり
     チグハグなトレードで 損切りがかさみました

4:三菱UFJ 590円台は、まだまだ安値圏だと思うのですが
   日経平均の上げが 凄い値幅だったので 明日は調整するかも?
    と、用心の為 膨らみ過ぎたポジを閉じる作業
     大体、同値撤退を主体として 1200株ポジ縮小

5:本日の上げで 騙し上げされたであろう 銘柄を空売りたくなり
   後場になってから イメージワンを空売るも
    踏み上げLC 踏み上げLC と、痛い損切り
     最後に 大引け付近で 1株だけ 空売って持越しました

6:DeNA 金曜日に発表した 自社株買いもあり
   地合いの助けもあって 終日堅調で 9.55%高
    上げる前に ナンピンしておきたかったな~

7:東宝 10時付近を頂点に下げていたのが 後場になって反転したので
   お試し買いしてみたけど 上値が重く 持越しも視野に入れていたのだけれど
    東電の 暴れっぷりが激し過ぎて 余力多めに取りたいので 撤収



そして かなりの後悔は 7974:任天堂 9:30頃に高値をつけて
下落の動きだったので 明日は、日経平均も調整するだろうから
その時にでも 買い直そうかな?
などと 考えていたのですが…

後場寄りで ポンと跳ねてGUしてから 豹変して
13時過ぎには 前場高値を更新
14時過ぎから 14時半まで調整しましたが
大引けにかけて 急伸しての 高値引けぇ~

マジか? 10000円目前まで戻すとはね…

完全に底値売りの形になってしまったじゃん オイラ orz




東電が怖くて 余力多めの状態で 大引け
そして 日経平均が 636円も上がったにしては
物足りない 自分の資産上昇幅…

全部、東電の上げのせいです
( *`ω´) チッ!!







≪本日のトレード≫
7751:キヤノン    現物買い    100株@3165
【前場】
9501:東京電力   信用売り    100株@530
3436:SUMCO   信用買い    100株@1122
9501:東京電力   信用売り    100株@540
9501:東京電力   信用買い    500株@544
3436:SUMCO   信用返済売り 200株@1156 (▼4900)
9501:東京電力   信用返済売り 500株@544  (±0)
9501:東京電力   信用売り    100株@550
9501:東京電力   信用買い    500株@552
9501:東京電力   信用返済売り 500株@565  (△6500)
9501:東京電力   信用売り    100株@573
8306:三菱UFJ   信用返済売り 400株@596  (△400)
9501:東京電力   信用売り    400株@584
8306:三菱UFJ   信用返済売り 600株@590  (△200)
3436:SUMCO   信用買い    100株@1125
3436:SUMCO   信用返済売り 100株@1112 (▼1300)
3436:SUMCO   信用買い    100株@1095
9501:東京電力   信用返済買い 500株@553  (△1200)
【後場】
3436:SUMCO  信用返済売り 100株@1094 (▼100)
9602:東宝     信用買い    100株@1890
2667:イメージワン 信用売り    3株@78300
9501:東京電力   信用売り    400株@543
2667:イメージワン 信用返済買い 3株@80100  (▼5400)
9602:東宝      信用返済売り 100株@1886 (▼400)
9501:東京電力   信用返済買い 400株@557  (▼5600)
9501:東京電力   信用買い    1000株@559
9501:東京電力   信用返済売り 1000株@563 (△4000)
8306:三菱UFJ   信用返済売り 200株@602  (▼600)
2667:イメージワン 信用売り    2株@84000
2667:イメージワン 信用返済買い 2株@87300  (▼6600)
9501:東京電力   信用売り    400株@561
9501:東京電力   信用返済買い 400株@561  (±0)
9501:東京電力   信用買い    500株@561
9501:東京電力   信用買い    500株@556
9501:東京電力   信用返済売り 1000株@554 (▼4500)
3436:SUMCO   信用買い    100株@1126
2667:イメージワン 信用売り    1株@87000
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
  
6758:ソニー    信用取引配当調整金 1160円



≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA    信用買い:300株@2226 (▼171600)
2667:イメージワン 信用売り:1株@86500  (△500)
3436:SUMCO     現物:300株@1127 (△179600)
3436:SUMCO  信用買い:300株@1127 (△43300)
6758:ソニー       現物:100株@1980 (△110500)
6758:ソニー    信用買い:100株@1980 (△71300)
7751:キヤノン   信用買い:100株@3285 (▼13000)
7751:キヤノン      現物:100株@3285 (△12000)
8306:三菱UFJ     現物:1000株@603 (△232800)
8306:三菱UFJ  信用買い:2000株@603 (△24100)
9501:東京電力  信用売り:3000株@565 (▼352500)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 47.99%









人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/10(月) 20:31:56|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

映画:藁の盾



事前情報を ほとんど入れることなく 見た作品


冒頭、女子児童が惨い暴行を受けて殺害という事件が発生
被害者の祖父が 財界の大物 蜷川(山崎努)
復讐に燃える 蜷川が
いつまでも行方の掴めない容疑者 前科持ちの清丸(藤原達也)に、対して

金と権力にモノをいわせて とった行動が
複数の全国紙に対しての 全面広告
『この男を殺した者に 10億円を支払います』

この前代未聞の事態により
清丸をかくまっていた人物が 清丸を殺害しようと裏切る行動をとったので
命からがら 逃げ出して 福岡県警に自首

国民・医療関係者・警察官の中にも 清丸を殺害しようと試みる者が出てくる中
清丸を 福岡から 警視庁まで 身柄を護送する間、
彼の命を守る為に護衛に就くのが5人

SP:銘苅【めかり】(大沢たかお) 白石(松嶋菜々子)
警視庁:奥村(岸谷五郎) 神箸(永山絢斗)
福岡県警:関谷(伊武雅刀)

彼らは、無事に 清丸を警視庁まで護送できるのか?
と、いった内容



ネタバレを含む 内容・感想は 【続きを見る】に、書きます



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


[映画:藁の盾]の続きを読む

テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

  1. 2013/06/08(土) 19:29:13|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

怖い動きだわ

朝起きて まず驚いたのが 為替

だって ドル円が97円台 ユーロ円も128円台
どちらも 2円程度の円高!?

なんでも 今晩の米雇用統計の結果が不透明との理由で
これまでの ドルロングのポジションを縮小する動きが出ているのだとか…

こんなに 円高が進行してしまうと 今日の地合いは悪いだろうな~
雇用統計前の 本日は、様子見で小動きの地合いを想定して
昨日までの下げから 自律反発を期待して
夜のうちに PTSでケネディクスを 買っていたんですよ

で、朝の気配を見て 大体の銘柄がGD気配
これは 早逃げしておくに限るだろう?
と、昨日買った 東宝・ケネディクスに 寄りで清算の売り注文
※なぜか 東宝は気配値が強くてラッキー※

そして こんな地合いのくせに 東電だけはGU気配というのが ムカついて
寄りで空売りを入れます


迎えた寄付きでは 日経平均は、やはり下げて始まります
東宝は 大きな損害なく逃げれましたが なぜが地合いに逆行して 上げてます
(なんでだよ~)

この動きをみながら まだ特売りの保有株銘柄たちを眺めていましたが
(あ、東電だけ 特買いになってましたがね…)

ケネディクスが 朝見た40000円気配よりも
高く寄り付きそうな感じに なってきたので
注文を取り消そうとしましたが ちょうど寄り付いてしまい
取りついた直後こそ 下げていましたが その後、元気に上昇を始めて
またしても 作戦失敗ぃ~


東宝・ケネディクス とも、内需株だから 円高の影響を受けないん?
他の買いポジが 9:30くらいまでに 戻す動きを見せたものの
そこで 力尽き下げ転換

朝のうちに 三菱UFJに またナンピンをいれてましたが
それも 11時を迎える頃には 含み損…


そして 東電のヤロウが 全く衰えない勢いで
11時前後の上げ 13時付近の上げ と、グイグイ締め上げてきます
寄りの空売り+11時の空売り+13時の空売り=もう泣きそう…

あの垂直上げは 逆指値設定してないと 対処できないですわ
※前にも こんな泣き言 言ってましたね※

それでも 多分、全盛期のように 最後まで一本調子で上げ続けないだろう
と、藁にもすがる気持ちで 監視を続けると
14時に 本日初めて 25分線を大きく割り込む下落が発生(やっとか~)

ここで 本日ポジがやっと 含み益に転じる場面があり
これが 崩壊の序章だと いつものパターンで後悔してしまうので
かといって 最大利益を求めて ここからリバって 含み損に戻るのも怖い

で、出した結論は 寄りと11時の空売りを撤退 13時だけ様子見
急いで処分したので 損益がどの程度かも分かりませんでしたが
合算で 同値撤退程度だったようです

その後、リバの動きがあり 新たに空売りを入れて
一度は、500割れに挑戦する動きがでたので 安心しかけましたが

日経平均が 先物主導で急騰し
主力株が一斉に上昇を始めたのに連動する形で 東電も息を吹き返したみたいで
一時は、13時の高値を更新しちゃうんじゃないか?
という位まで 上昇したもんだから 大損害での撤退を決意しました

ただ、上でも書いたように 日経平均&主力株も急騰していて
ソニーや三菱UFJが 強引過ぎる上げでプラス転換してたので
雇用統計に備えて ソニーに両建ての空売り入れるか? 三菱UFJポジ縮小するか?
という、問題も浮上してきて

現状、かなり膨らみ過ぎている 三菱UFJのポジを縮小しようと動きます
本日高値でなら 600株は逃げられたのですが
注文を出そうとしてる間に 日経平均と共に主力株も下落を始めており
LCにはしたくなかっらので 200株だけの逃げ

そうしているうちに 東電も頂点からは下落しています
大引けまで待つのが 結果的には正解でしたが
昨日も 大引けのカチ上げがあったばかりなので
急騰が怖くて 今の株価で逃げました そして昨日の 持越しポジも合わせてLC


東電の動きばかり 監視していたので 分かりませんでしたが
ザラ場中 13時頃に ドル円は95円台があったのですね!
今晩の 米雇用統計 良い数字でも・悪い数字でも
ここまで ドルが下落していれば
イベント通過で買い戻される動きになるかもしれませんね
と、希望的観測を述べてみる

あと、14時過ぎてからの 先物主導の怪しい上げ
これは 年金資金を運用するGPIFが 資産構成比率の変更を発表する
というニュースが伝わった為 みたいです

発表は、大引け後だったようですが 国内債券の比率を少し下げ
国内株式・海外株式・海外債券の比率を 高めるみたいです
一応、株式市場にとっては 追い風ですね

そして 保有銘柄にも 大引け後に IR
SUMCO 第一四半期決算 今期から決算期を1月から12月に変更するそうで
日程チェックを怠っていたせいで 予期していなかったので 焦りましたが
出てきた数字は 減収減益…

あちゃー やっちまったな~


もう1つは DeNA
こちらは 自社株買い 発行済み株式の3.88%
520万株・100億円を上限にするようです
好材料ですが 下値で100株ナンピンしている時に 出して欲しかったなぁ~




いずれにしても 今晩の 米雇用統計の結果が
来週の相場に 大きな影響を与えるので 無事に通過してもらいたいと
願うばかりですよ…




Ps.世界が注目の雇用統計 失業率は悪化したものの
    他の数値は良かったみたいで 為替は円安・ダウも上げスタート
     ただ、為替は発表前 ドル円95円台半ばだったのが
      発表後96円台に突入したかと思いきや
       すぐに急落し 瞬間、94円台まで落ちて
        23時半現在は 97円台前半 と、イミフな動き…
   自分は、ダウが始まる前に 94円台からすぐに96円台に戻したのを見て
    PTSで キヤノンに買いを入れました 今のトコ成功の動きだけど
     今日の事があるので 夜中に ダウ・為替がどう動くかが 心配です






≪本日のトレード≫
4321:ケネディクス 現物買い    5株@42100 (6月6日PTS)
【前場】
9602:東宝     信用返済売り 100株@1797 (▼300)
9501:東京電力  信用売り    400株@499
4321:ケネディクス 現物売り    5株@41050 (▼5250)
8306:三菱UFJ  信用買い    200株@565
9501:東京電力  信用売り    400株@517
8306:三菱UFJ  信用買い    200株@553
【後場】
9501:東京電力  信用売り    400株@529
9501:東京電力  信用返済買い 800株@508  (±0)
9501:東京電力  信用売り    400株@514
8306:三菱UFJ  信用返済売り 200株@574  (△400)
9501:東京電力  信用返済買い 900株@522  (▼5800)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA   信用買い:300株@2032 (▼229800)
3436:SUMCO    現物:300株@1174 (△193700)
3436:SUMCO 信用買い:300株@1174 (△46100)
6758:ソニー      現物:100株@1854 (△97900)
6758:ソニー   信用買い:100株@1854 (△58700)
7751:キヤノン  信用買い:100株@3185 (▼23000)
8306:三菱UFJ    現物:1000株@570 (△199800)
8306:三菱UFJ 信用買い:3200株@570 (▼70700)
9501:東京電力  信用売り:2700株@515 (▼223200)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 46.69%










人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/07(金) 19:10:53|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

リセットさせられた


昨晩のダウは、 経済指標が市場予測より悪かったせいで 216ドル安
為替も一時、 ドル円が98円台再突入  ユーロ円が130円割れ
などと 円高が進行していたので 鬱地合い

DeNAと SUMCOの 持越し失敗だったよね…

と、反省しつつ 寄り前気配


まずは、東電がストップ安気配
まぁ これは、ある意味 お遊びというか 脅しの部類でしょうから
もっと高く寄り付くでしょう
朝の動きを見てから 対応を考えよう

あとは、三菱UFJが GD気配だけど ナンピンとして200株買い注文
570円台なら 悪くはないでしょう

あとは、出たトコ勝負ですが 気配値段階で 東宝が高いですね~
今は、内需系が ディフェンシブで安定するんだろうね~
昨日 DeNAと 東宝で 迷ってDeNAを選ぶあたりが
『三択の女王 竹下景子』 ならぬ (例え、古っ!)
『二択の魔王 ヨーグ★モス』 ですね ※当然外す方で※

朝の注目は やはり東電ですが 寄付きは 477円と
想像以上に高い位置 (450円台だと思っていたよ)

これなら すぐに空売り入れたくなるよ と、474円で突撃
一応、朝食食べながらなので 用心に485円で逆指値を設定

すると 最初からナイアガラの展開で 450円台に突入したので
『こりゃ~ 早々のストップ安も あるで~』
などと、 エセ関西人になってみたものの

455円くらいで切り返しの動き
空売りの利確に リバ狙いの買いがなだれ込んだのか 急反発で
まさかの 逆指値発動 やっぱ、東電怖いっすね

これは 500円手前で 弾き返されたので
495円で 再度、空売りし 先程の損をリカバリー

その後は、何度も東電の空売りに挑みますが
どうも 自分が売りポジを抱えている時に 大きな上げがくるので
10:20頃と 12:40頃の 500円突破の場面で 新規に空売りを入れられず…

それでも 抱えあげられた売り玉を カチ上げ頂点付近で 大損害LCはせず
耐えて 薄利・微損撤退に持ち込めたあたり
本日の東電の 動きの弱さでもありますね…

自分としては 終値は 450円以下と予想してましたが
大引け直前に 売り方の買戻しか? 買い方最後の抵抗か?
20円近くの上げがあり 最後は5円程度下げましたが

明日の動きに対して 少し嫌な感じぃ~

当初は、東電今日もストップ安なら 含み益だな!
などと 皮算用をしていたのですが
50日線付近での 十字線
なにやら 反撃の狼煙らしき メッセージのような気もしますし
まだ、油断できませんね!!



タイトルのリセットですが
長い付き合いだった 任天堂とのお別れを 本日敢行しました
最盛期には 含み益が30万に手が届く位置まで上り詰めながら
日経平均が 1143円大暴落した前日の 5月22日から本日までに
2400円もの下落では 耐えられませんよ~

一応、トレードツールで見ての 損益分岐点付近で処分しました
下の ≪本日のトレード≫ 欄では
信用の金利・手数料などは 計算に入れてませんので 11000円の利確になってますが
ほぼ、同値撤退です
※大証だから金利が高いのか? 金額が大きく期間が長いからなのか?※
※は、不明ですが 改めてみると大きい額ですね※

当然のように 切ったところが底値 という展開を覚悟していたものの
後場に入って 地合いの悪さもあって 任天堂も 自分の売値よりも更に下落
そして 1月の買いポジを下回って 9300円割れる場面があって
いくらなんでも 下げ過ぎな気がしたので 買い直し

前回が9340円で 今回が9310円ですから 差額は30円ですが
金利分をリセットできたのと 信用期日をリセットできたのだから
悪いトレードではないだろう!

その後は、 9300円割れを底に V字回復の動きになったので
また、長期で持てるようになればいいな~
なんて 考えていたのですよ ホントは
実際、 9280円から 9450円程度にまで 戻してましたから

でも、なぜか 大引けを前に失速
15時過ぎの ロスタイムに またも9300円割れとなったので
用心の為に LC撤退という結果
こんな事なら 100円以上の値幅の時に
デイトレと割り切って一旦利確しておくんだったかな?

予定外に 余力が増えてしまったが
地合いが悪い状態なので 安易な買いは控えなければ

本日も 東電が大きく下げてくれたので
他の買いポジが グダグダにも関わらず 資産増でした

あ、昨日の DeNA買いは清算
新たに 東宝を買いました
そして 大引け前に 持越し用に東電を 100株空売り
最後の反発前だったので 468円だったのが 勿体なかったです
あと 数分遅ければ 476円くらいで叩けたのになぁ~



ザラ場中は、何度も資本率50%到達していたのですが
最後に 東電上げ・買いポジ下げしたので
大引けでは 僅かに大台届かずで残念でした…



そして 自分中で 保有銘柄に対する ランク付けとして
【バカ・優等生】 などがあるのですが

優等生=含み益 10万円オーバー
バカ=含み損 10万円オーバー

本日 ソニーの現物が 優等生から転落 orz
ザラ場中 何度か バカ脱出をしていた 東電は 最後にバカになってました…

ってかね、三菱UFJの信用買いが バカ化しない事を 願うばかりです
今晩の 欧米市場は さすがに下げ止まるような気がするんですけどね~
米雇用統計前の 模様眺めかな~






≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ  信用買い    200株@572
9501:東京電力  信用売り    400株@474
9501:東京電力  信用返済買い 400株@485  (▼4400)
9501:東京電力  信用売り    400株@495
9501:東京電力  信用返済買い 400株@484  (△4400)
9501:東京電力  信用売り    400株@488
9501:東京電力  信用返済買い 400株@484  (△1600)
9501:東京電力  信用売り    400株@485
9501:東京電力  信用返済買い 400株@487  (▼800)
9501:東京電力  信用売り    400株@489
9501:東京電力  信用返済買い 400株@483  (△2400)
9501:東京電力  信用売り    400株@461
7974:任天堂   信用返済売り 100株@9450 (△11000)
9501:東京電力  信用売り    400株@474
2432:DeNA    信用返済売り 100株@2080 (▼1100)
【後場】
7974:任天堂   信用買い    100株@9310
9501:東京電力  信用返済買い 800株@472  (▼3600)
9501:東京電力  信用売り    400株@484
9501:東京電力  信用返済買い 400株@472  (△4800)
9602:東宝     信用買い    100株@1800
9501:東京電力  信用売り    400株@478
9501:東京電力  信用返済買い 400株@472  (△2400)
9501:東京電力  信用売り    100株@468
7974:任天堂   信用返済売り 100株@9280 (▼3000)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA   信用買い:300株@2044 (▼226200)
3436:SUMCO    現物:300株@1213 (△205400)
3436:SUMCO 信用買い:300株@1213 (△57800)
6758:ソニー      現物:100株@1869 (△99400)
6758:ソニー   信用買い:100株@1869 (△60200)
7751:キヤノン  信用買い:100株@3270 (▼14500)
8306:三菱UFJ    現物:1000株@572 (△201800)
8306:三菱UFJ 信用買い:3000株@572 (▼69500)
9501:東京電力  信用売り:2800株@475 (▼115900)
9602:東宝    信用買い:100株@1789 (▼1100)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 49.88%










人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/06(木) 17:15:27|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の下げは アカンよなぁ~


昨晩の サッカー オーストラリア戦
後半も だいぶ進んでからの 不運な失点
ああなると もぅ崩れてしまうのが これまでの日本代表でしたが

今回は、終了間際に得たPKを ロスタイムに入りながら
本田が ど真中に蹴り込んで 見事に同点ゴーーーール!!

いや~ 痺れたね~
ホントなら 勝って本大会出場を決めたかったけど
あの状態から 良く引き分けに追いついてくれたよ!!



そんな 歓喜の翌日だから 市場も祝福しても いいもんだろうに…

後場寄りに 日経平均が突如跳ねて 主力株に買いが入ったものの
小さな打ち上げ花火で それ以降は、ダダ下がりとなり
日経平均は 518円安と 今年3番目の下げで 大引け~

なんでやねん!
昨日、持ち直しの動きを見せたものの 今日の下げは 頂けないわ~
これで 完全に地合い的に 腰折れじゃん!?

押し目なんかじゃなく 割と長い期間の調整局面入りしちゃう?

それくらいの ダメージがあったと思います


そんな 本日の立ち回りは…
朝から 東電に買いを入れてLC
朝の気配から 少しは上昇すると思ったら 寄り天で
16円下げて切りました

その後、恒例の600円近辺の攻防となったので
『これは、後場に 騙し上げが一度は来るだろうから 再度、両建ての買い!』

と、604円・601円で 買いポジを取り 昼休み
ソニーや 三菱UFJにも 後場上げ期待で 買いを入れてましたが
午後一の噴きで 利確は出来ないですよね~

その後は、上記したように 日経平均が大きく崩れてしまい
東宝は 利確撤退
ソニーも 本日ポジだけでなく 昨日のポジも合わせて 利確撤退
三菱UFJは、またもナンピン攻撃してしまい

東電も ここ数日の底が 580円台だったので
592円で ファイナルナンピンしたのですが
590円で耐えてくれなかったので 1500株ブン投げ~
東電の買いで損するの 凄ぇムカつく!!

と、イライラ感が増しましたが 日経平均が ドンドン下げるもんで
さて、三菱UFJを どうするか?

ここに 焦点が集まりだして ナンピンするか?
現有ポジで 微損撤退できるものだけを 一旦切って 様子見するか?

などと 脳内会議を開いている最中に 事件簿発!!
580円台で動いていた 東電が突如崩落 570円をスコーンと抜けて
555円くらいになってる!?
『何があった???』

少しのインターバルがあって 第二崩落がぁぁぁぁぁ~
僅か 十数分の間に 530円台とかになってんじゃん…

両建ての買い は、外しておいて良かった~
と、デイトレの空売りを入れていなかった事を悔やむより
そちらのほうで 安堵してしまいましたよ…

結局、東電は場中にストップ安となり 比例配分
これで 一気に含み損が軽減され
DeNAを上回り マイ株ちゃんワースト1の座から脱出!!

これだけ 下げたのだから 何か理由があるハズと 調べてみたら
安倍総理が 成長戦略の第三弾に (アベノミクス三本目の矢)
原発再稼働が盛り込まれなかった とか?
発送電分離が議論されるのか? だとか…

イマイチ 要領を得ないものばかり
まぁ ここまで上げたのも 原発再稼働期待!?
それのみだったのだから 急騰前の300円台にまで 落ちても
何ら不思議ではないとも 言える訳で

とりあえず 明日の寄りはGDスタートだと思いますが
コイツばっかりは 先行きが全く見通せないから 立ち回り難しいよなぁ~
500円台後半で 売り玉作れなかったから
脱出までの 足がかりとしては 瞬間リバなら あってもいいよ~
※とか、いってると しっぺ返しが来そうだから 以下自重…※


東電は、置いておくとして
地合いのほうは 最悪ですね
今日は、少なくてもプラスで終わらないと…

安倍総理の 成長戦略第三弾が 目新しい材料とならず
失望売りを誘ったというのが 市場の反応のようですね

こりゃ~ 今晩のアメリカの指標次第ですが
日経平均 13000円割れでしょう?

と、書いてるそばから
米ADP雇用者数が出ました 市場予想より悪かったみたいです
為替 ドル円99円33銭と 円高方向

今晩は、他にも指標が出るようですから なんとも言えませんが
暫く 厳しい展開になりそうです


そんな 今後の見通しが 悲観方向に傾く中、
本日は 東電のストップ安のお蔭で 資産増…
なんだかなぁ~







≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力  信用買い    500株@623
9501:東京電力  信用返済売り 500株@607  (▼8000)
8306:三菱UFJ  信用買い    200株@591
6758:ソニー    信用買い    100株@1965
6758:ソニー    信用返済売り 100株@1956 (▼900)
9501:東京電力  信用買い    500株@600
6758:ソニー    信用買い    100株@1959
9501:東京電力  信用返済売り 500株@601  (△500)
9501:東京電力  信用買い    500株@604
9501:東京電力  信用買い    500株@601
【後場】
6758:ソニー    信用返済売り 300株@1951 (△5500)
9501:東京電力  信用買い    500株@592
9501:東京電力  信用返済売り 1500株@588 (▼16500)
9602:東宝     信用返済売り 100株@1813 (△4800)
8306:三菱UFJ  信用買い    200株@588
4321:ケネディクス 現物売り    2株@51300 (▼400)
3436:SUMCO  信用買い    100株@1239
2432:DeNA    信用買い    100株@2091
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA   信用買い:400株@2075 (▼218500)
3436:SUMCO    現物:300株@1227 (△209600)
3436:SUMCO 信用買い:300株@1227 (△62000)
6758:ソニー      現物:100株@1908 (△103300)
6758:ソニー   信用買い:100株@1908 (△64100)
7751:キヤノン  信用買い:100株@3305 (▼11000)
7974:任天堂   信用買い:100株@9660 (△32000)
8306:三菱UFJ    現物:1000株@579 (△208800)
8306:三菱UFJ 信用買い:2800株@579 (▼49800)
9501:東京電力  信用売り:2700株@513 (▼217800)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 49.40%











人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/05(水) 21:26:32|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経平均 久しぶりの笑顔


昨日、自分が 乾汽船を処分して
ゴッソリ買いポジを取ったのには
『どうせ ドル円は、100円割れないんでしょう?』
『買うなら 今じゃね?』

という、思考が働いていたから だったのですが
その 前提条件だった 為替!

昨晩 アメリカのISM指数が 約4年ぶりの水準に悪化
景況感の分岐点 50を割り込んだことを受け
円高方向に大きく動いて 23時頃に ドル円100割れ
のみならず 瞬間98円台とか!?

この時点で 日経平均先物も 弱含みから 下げ足を早めてしまい
やらかした感たっぷりの 負けモードで就寝しましたよ

朝起きて PCを立ち上げても 為替、ドル円は99円台
ダウは、138ドル高と落ち着きを取り戻していましたが
為替が この状態では日経平均の弱々しい動きは 覚悟しなければならないでしょう

そんな訳で 寄り前に ポジを取る事は避け 様子見から
最初は 日経平均も上がる動きが見えましたが
すぐに いつもの下向きに変化

この時点で 結構、上げていた 三菱UFJを微損で部分撤退
その後、どんどん 日経平均は下げてゆき
9:49 日経平均は 13060円94銭 と、
13000円割れ寸前状態ぃ~

自分としては 昨日200株買いポジを取っていたソニーが
80円以上もの下げとなり 喀血しそうな状態で
1200円台 買いポジとの合算が 含み損に転落したら LCするか~
と、厭戦モードでしたが

10時を過ぎると 主力系の銘柄に 大きな買いが入ってきました
日銀砲? 年金砲?

何の資金であれ 株価を下支えしてくれるのは ありがたいことです


ソニーに 1870円で 祈る気持ちで買いを入れたのは 早々に利確してしまいましたが
東電・ソニー・DeNA・SUMCO と、立て続けに買いを入れます

東電は、両建ての意味合いなので 早めの利確
DeNA・SUMCO も、上昇力が それほどでもなかったので すぐ撤退

ソニーは、昨日のポジがあるので
なんとか処分したい気持ちがあり 更に100株買いポジをとり
昨日・今日で 400株持ち

三菱UFJが 朝の高値を軽く超える上げをみせていたので
後場に 外資が売ってこないのを 願いつつ

後場寄りで 東宝を買い
ソニーの上げが続いており 昨日の1960円台ポジを微損で撤退
その後、13時頃の 先物売り仕掛けがない事を確認してから
今度は、ソニーの昨日の買いポジの片割れ 2010円台を救出するべく
新規に 1960円で買いポジを設定し

2000円突破できるかは 難しいと感じていたので
微損撤退でも十分だからと 購入後 1960円・2019円のポジを
1990円で 今から売り注文を出しておきます

すると 程なく 約定通知が…
『はて。何か逆指値でも ヒットしたのかな?』


『ん? 待てよ!今は、逆指値なんて設定してないじゃん』


慌てて 各銘柄のポジを確認すると ソニーが信用300株?
はぁ?(語尾上げ)

『なんてこったい 苦労して下値で待ち構えた さっきの1960円ポジ
  &2019円ポジを 処分したというのか?』


そういえば 頭の中で 1690 1690 と、言っていたかもしれない…
1990円での売り指値注文を 1690円で出してたかも!?

とんだ、誤発注だわさ orz 当然、損切りになってしまったよ…

ソニーは、急騰してて 今は1970円台 orz
自分のミスとはいえ 余りにも悔しすぎるので 勢いで100株買いポジる
そして 1回転・2回転 と、回して
なんとか 本来被らないですむハズだった 損失を少し補填


後は、東電に対しては 両建ての買い・空売りを 織り交ぜながら
細かい利益を 積み重ねます
最後に 売りポジを 担がれ痛いLCがありましたが
あそこは、今日の地合いを考えて 仕掛け買いを考えて
噴いた時の 逆指値で両建ての買いを入れておくべきでしたわw


反省点がありつつも 地合いの良さに助けられて
資産は 大きく回復できたので ありがたいです



これで 売り叩きは 終焉して
強かった時の 日経平均に戻ってもらえると いいんだけどなぁ~




さぁ! 今晩は サッカーW杯 最終予選 オーストラリア戦
勝って 本大会出場を ホームで気分よく 決めてもらいたいものですね!!









≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@574  (▼600)
6758:ソニー   信用買い    100株@1870
6758:ソニー   信用返済売り 100株@1887 (△1700)
9501:東京電力 信用買い    500株@589
9501:東京電力 信用返済売り 500株@583  (▼3000)
6758:ソニー   信用買い    100株@1906
2432:DeNA   信用買い    100株@2032
3436:SUMCO 信用買い    100株@1221
2432:DeNA   信用返済売り 100株@2031 (▼100)
9501:東京電力 信用買い    500株@601
9501:東京電力 信用返済売り 500株@606  (△2500)
9501:東京電力 信用売り    400株@605
3436:SUMCO 信用返済売り 100株@1237 (△1600)
9501:東京電力 信用返済買い 400株@605  (±0)
6758:ソニー   信用買い    100株@1933
【後場】
9602:東宝    信用買い    100株@1765
6758:ソニー   信用返済売り 100株@1962 (▼500)
9501:東京電力 信用売り    400株@608
9501:東京電力 信用返済買い 400株@604  (△1600)
6758:ソニー   信用買い    100株@1960
6758:ソニー   信用返済売り 200株@1964 (▼5100)
6758:ソニー   信用買い    100株@1974
9501:東京電力 信用売り    400株@602
9501:東京電力 信用返済買い 400株@604  (▼800)
6758:ソニー   信用返済売り 100株@1995 (△2100)
9501:東京電力 信用売り    400株@605
9501:東京電力 信用返済買い 400株@601  (△1600)
6758:ソニー   信用買い    100株@1985
6758:ソニー   信用返済売り 100株@1998 (△1300)
9501:東京電力 信用売り    400株@608
9501:東京電力 信用返済買い 400株@604  (△1600)
9501:東京電力 信用売り    400株@609
9501:東京電力 信用返済買い 400株@608  (△400)
9501:東京電力 信用売り    400株@611
9501:東京電力 信用返済買い 400株@619  (▼3200)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA    信用買い:300株@2054  (▼223200)
3436:SUMCO     現物:300株@1261  (△219800)
3436:SUMCO  信用買い:200株@1261  (△70000)
4321:ケネディクス   現物:2株@54500   (△6000)
6758:ソニー       現物:100株@2009  (△113400)
6758:ソニー    信用買い:300株@2009  (△92100)
7751:キヤノン   信用買い:100株@3455  (△4000)
7974:任天堂    信用買い:100株@10030 (△69000)
8306:三菱UFJ     現物:1000株@605  (△234800)
8306:三菱UFJ  信用買い:2400株@605  (△16800)
9501:東京電力   信用売り:2700株@613  (▼519200)
9602:東宝     信用買い:100株@1800  (△3500)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 48.48%








人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/04(火) 18:49:22|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まだ 下げ止まらんか?


金曜日のダウは 208ドル安
なんでも 経済状況が好転を示す指標が散見されるので
FRBが 金融緩和策を縮小するのではないか?
という 懸念が台頭してきたらしい

確かに 今のアメリカの経済状況は改善してきているのだろう
だけど 悪い時期を通り過ぎて回復期に入っているだけで
まだ 好景気を謳歌している段階ではないと思います
それにも 関わらず 直前までダウは 史上最高値レベルで動いてましたから
多少の調整は必要でしょう

問題は、その流れに
現在 暴落の渦中で 底を探っている 日経平均が連動してどうする?
と、

今日は、せめて ダウの下げと同程度 200円程度の下げで 収まるべきなんじゃない?
なんで 512円も下げるのさ
日経平均が 史上最高値を更新してる状況なら 分かるよ
いや、百歩譲って 日経平均が14500円程度だったら
500円下げも 許容しよう…

どうにも 下げ止まりませんね~



そんな中、 本日の立ち回りはというと
久々に 大アクション!

朝のうちは 500円も下がると考えてなかったので
ケネディクスに 現物買い 4重指値で慎重に中期スイングを視野にの注文
これが 上手い事ヨミ通りに 4重目が底値拾いで
綺麗に反転し 一時は 1万もの含み益だったけど
地合いの悪さで 下げてきたので 薄利撤退



その後に 本日のメインイベントがやってきた!!

3月からのお付き合い 乾汽船ちゃんとお別れ~

ようやく含み益が乗ってきて 『さぁ これから回収期!』
だと 思うんだけど
あまりにも 最近の下げピッチが早過ぎて ちょうど120日線タッチだし

地合いが落ち着いた時に 海運祭りで反発しそうだな
と、全軍撤退を決意

ま、でも 本日も自分の想像以上に地合いが悪化してて
ここは、主力株に買いを入れていい水準なんじゃない?
という 思考も働いちゃったもんでね

で、買戻し注文を出そうとしたら
なんか エラー表示される?
ん? 株価でも入力ミスったか? 違う…
株数ミスった? 違う…

よくよく メッセージ読んでみたら
『10単元を超えてますやん』
だと…

え?空売り入れる時 50単元規制あるのは知ってたけど
買い戻しの時って 50単元じゃなく 10単元単位で注文出すの?
初めて知ったけど 『面倒臭せぇ~』

最初に まだ全処分を考えてないうちに 200株だけポジ同値水準で撤退してたから
現状、残りが 2900株なんだけど
それでも 3回に分けて注文出さないといけないじゃん!!

しかも 板が薄いから
一番手前の売り板にぶつけると ドンドン買い上がる形になっちゃうじゃん
(あ、ドンドンは誇大表現か… 2枚とちょっとだね)

勘違いして 買いが入りまくったら困るわさ
と、考えて
買い板も薄いから 手前から 900株・1000株・1000株 って
三段階にして 板が厚くならないように 気を使って注文を出しました

前場のうちに 全部約定しませんでしたが
後場の寄りで 残りも清算できて 大きな余力を確保
最大40万弱の含み損が 5万の利確だから
物足りなさもあるけれど 生還できて良かったとしておこう

この余力を頼みに キヤノン・ソニー・ケネディクス・三菱UFJ と、買い漁り
明日の 反発に期待しましたが

な~んか ドル円 100円の大台割れしてんだよね…
底打ちすると 思ったけど 時期尚早だったみたい orz

ダウは 今んとこプラスを維持してるけど 41ドル高
為替が戻ってこないと 厳しいなぁ~



更新遅れて 日付変更線またいでしまったよ





≪3日のトレード≫
【前場】
6758:ソニー    信用買い    100株@2019
2432:DeNA    信用買い    100株@2119
4321:ケネディクス 現物買い    1株@52500
4321:ケネディクス 現物買い    1株@52000
4321:ケネディクス 現物買い    1株@51500
4321:ケネディクス 現物買い    1株@51000
2432:DeNA    信用返済売り 100株@2121 (△200)
6758:ソニー    信用買い    100株@1967
8306:三菱UFJ  信用買い    200株@585
9113:乾汽船    信用返済買い 200株@344  (▼200)
9113:乾汽船    信用返済買い 900株@349  (△43400)
9113:乾汽船    信用返済買い 400株@348  (△19700)
9113:乾汽船    信用返済買い 1000株@350 (△1500)
【後場】
7751:キヤノン    信用買い    100株@3415
8306:三菱UFJ   信用買い    200株@577
9113:乾汽船    信用返済買い 600株@347  (▼9600)
9501:東京電力   信用買い    500株@612
9501:東京電力   信用買い    500株@620
4321:ケネディクス 現物売り    4株@52100 (△1400)
8306:三菱UFJ   信用買い    200株@569
9501:東京電力   信用返済売り 1000株@618 (△2000)
9501:東京電力   信用売り    400株@610
9501:東京電力   信用返済買い 400株@608  (△800)
9501:東京電力   信用売り    400株@605
9501:東京電力   信用返済買い 400株@598  (△2800)
4321:ケネディクス 現物買い    2株@51500
8306:三菱UFJ   信用買い    200株@564
8306:三菱UFJ   信用買い    200株@557
9501:東京電力   信用売り    400株@596
9501:東京電力   信用返済買い 400株@599  (▼1200)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪3日のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA    信用買い:300株@2072 (▼217800)
3436:SUMCO     現物:300株@1234 (△211700)
3436:SUMCO  信用買い:200株@1234 (△64600)
4321:ケネディクス   現物:2株@50300  (▼2400)
6758:ソニー       現物:100株@1938 (△106300)
6758:ソニー    信用買い:300株@1938 (△56100)
7751:キヤノン   信用買い:100株@3380 (▼3500)
7974:任天堂    信用買い:100株@9980 (△64000)
8306:三菱UFJ     現物:1000株@563 (△192800)
8306:三菱UFJ  信用買い:2600株@563 (▼86800)
9501:東京電力   信用売り:2700株@598 (▼447300)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪3日の資産状況≫
投下資本の 44.74%









人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/04(火) 00:15:17|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最近の惨状




ここ最近の 日経平均の激動ぶりは 目に余るものがありますが
それでも 年末から比べると 32.5%も 上昇しているみたいです(他人事)

日経平均の 月別連勝は2012年8月~2013年4月までの
9ヶ月連騰で幕を閉じましたが

ヨーグモスの連勝記録は?
と、思って調べてみたらですね

2012年12月~2013年3月までの 僅か4ヶ月連続でした
※ま、まぁ 海運祭りのあった 3月がプラス収支なのも驚きですが※

それで 年末からの 増減率は どうなってるかな~?
って、計算してみたんですよ!
データを正確に比較するには 増資分を差し引いて 計算しないとね~

ピピピピッ!

 え? Σ(゚д゚lll)


 -65.35% って、何?


いやいやいやいや…
何かの間違い?

東電に 締め上げられてるんで 悪い数字は覚悟してましたけど
乾汽船が 含み益になったんだし

って、軽い気持ちで 計算してみたんですが…

想像以上に 自己資本が痛んでました orz
力任せの増資で カモフラージュしてるだけっぽいですね


月別の前月比資産増減率も出してみたのですが

1月: +26.22%
2月:  +1.50%
3月: +12.49%
4月: -21.79%
5月: -35.77%

と、4月・5月が 予想通り壊滅的ですね…

乾汽船の年初来高値は 3月中ですから
主な原因は 東電ですね
それに 5月は月末暴落で 主力買いポジも 相当ダメージ受けましたから
(あ、でも 5月だけみると SUMCO・ソニー・乾汽船は 凄く頑張りました)



4月末資産が 増資を加味しない計算で 年末と同程度のようですから
逆算すると 当時と同じ株価 東電が440円くらいになれば…

あ、途中のデイトレでも 多大な損害が出てるから
もっと下がらないと いけないか?

というか、現状 東電の440円 って 遥か銀河系の彼方なんですけど…

いずれにしても 厳しい戦いが 6月も続きそうですな











人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/06/01(土) 11:56:40|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: