fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

DARK SOULS #29

いや~ 首都圏は ほぼ一日中の 雪でした
僅か数センチの 降雪で 麻痺状態の交通網には

それで いいのか! と、突っ込みを入れたくなりますが
仕方のない事なのでしょう



さて、今回は 2nd スーサイド(自殺)魔法剣士

ルールは
① 基本的には 魔法剣士 ステータスの縛りはなし
② 回復・防御系の奇跡を使わない (スーサイドなので
③ 盾は持たない (スーサイドなので
④ 篝火に 注ぎ火をしない (スーサイドなので
注) エスト瓶の強化も 現時点では しない方向で・・・


前回 グリックスを救出し 
それまで ムダに空いていた 魔法スロットを埋めるように
購入したので 準備万端 ボス戦 鐘のガーゴイルへ向かいます

1st 脳筋では 大苦戦して
屈辱の ソウルの大矢購入までして 倒した強敵でしたが
今回は、装甲面の心配はあるものの 
距離を取って 戦えば おのずと道は開けるでしょう

3回ほど 挟み撃ちやら 斧の間合い計りミスで死にましたが
苦戦らしい苦戦もせず 撃破です
火力万歳!!


それから 黒い森の庭へ転戦し
月光蝶前までを 綺麗にします 石の騎士も
盾構えでなきゃ 強いソウルの大矢 1発で蒸発ですわ
ふははははっ

ここで ソウル稼ぎをして
アルトリウスの紋章・・・ じゃなくて
吠える竜印の指輪を購入 更に火力を高めます

ソウルを消費してから
おそらく 序盤最大の難関になるであろう
山羊頭のデーモン戦のため 不死街下層に 足を向けます

犬と戦うのに ロングソードでは
狭い路地で 剣がつかえるので ショートソードを+5に鍛えて装備
ビクビクしながら どうにか 死なずに
下水オババのショートカットも作成できて
いよいよ 戦闘準備が 完了

ショートカット側から進むと
山羊頭前の 犬2匹が 階段上から 飛びかかってきて
正規ルートより 厄介です
噛み殺される事 数度、 ボス前に 心が半分折れかけます

が、山羊さんは もっと 容赦なく無慈悲でした
最初なんて 盾受けできないところに 飛びかかりの一撃から
ワンワン 甘噛みで 昇天 orz

まぁ 初期体力の分際で 山羊の一撃で死ななかったのは収穫ですが
それでも あの狭い空間で 防御手段なしで
犬2匹と 山羊さんの 相手は、超難関

大抵の場合 階段にたどり着く前に
山羊の一撃と 犬の噛みつきコンボで 屍の山 死屍累々
これ 詰んだか?

回避優先で 動いてこのザマですからね・・・

散々苦戦してから 一計を案じ
霧を潜って すぐ 照準も合わせず ソウルの矢を発射
すると うまい具合に 飛びかかってきた 犬に命中! Yes!

山羊の一撃を喰らいましたが 瀕死のまま 階段を駆け上りエスト瓶
振り返って 乱戦、階段落ち エスト瓶
山羊アタック 2匹目の犬噛み などなど

カメラワークが 追いつかないくらいの 大激戦も虚しく
白黒画面の 最後に 山羊がいい仕事したと
言わんばかりの 得意げ歩きを 見せられつつ YOU DIED

まだ 惜しいとも言えない状態ですが
僅かな光明を 見いだせた気になって 同じ戦法を採ると
うっ!

今回は 犬より 山羊さんが前で 一撃当てても
怯むことなく ナタが飛んできて その後、犬の噛みつき・・・
毎回 同じパターンには ならんのですか~

体力か持久力を 上げないと 対処できないか?
不毛な戦いを 星の数ほど繰り返します
偶然の産物以外の何物でもない 天恵で 階段上で
ソウルの矢 ショートソード乱舞で 犬を2匹倒せた時

ようやく 長い戦いを 終えれるチャンス到来!?
もう 慎重にエスト瓶回復を 優先させながら
距離を取り ソウルの矢 ソウルの矢 ソウルの矢

ふははははっ
山羊 1匹となってしまえば この空間でも広いくらいだわw
それでも 油断して死んでは 再度、チャンスが巡ってくるか分からないので
十分な距離を 確保しつつ セーフティーに戦い
ようやく 撃破できました (ふぅ

そのまま 最下層攻略に乗り出します
肉斬りずた袋野郎の攻撃で 下に落ち 2体の肉斬りに挟まれて
死んでしまいましたが それ以外は まほーのお蔭で
危なげなく進行できます

死ぬ事なく 貪欲なドラゴン前まで到達
で、篝火に戻って 弾を補充して ドラゴン退治・・・

あれ?
巨大ネズミが まだ健在!? だよね・・・
檻の向こうで ピンピンしてますもん
どっから 行くんだっけ? 見落としてたな~

と、探し出して 到着
入口付近に 誘き寄せて 安全地帯から 一発ずつ打てば
無傷で勝てるのを 確認したのですが
せっかくだから 正攻法で・・・

orz ネズっちアタックで YOU DIED

3000ソウルの回収よりも
ネズミを倒してから 安全に回収するのが いいだろうと
再戦しましたが 操作ミスで ソウルの矢を撃った後
ローリングするはずが もう一度 L1を押してしまったみたいで
詠唱硬直の隙を ネズミぃ~アタックで YOU DIED
嗚呼、


盾受けの 癖が 切羽詰まった場面で 出てしまうよなぁ
次は 気をつけて 撃破して
貪欲なドラゴン戦に 向かいます

こここそ 経験者の魔法使いにとって
初見撃破しなければ いけないボスでしたが
フライングアタックからの薙ぎ払いを 喰らってしまい
惜しくも 死亡

鐘のガーゴイルや ヘルカイトが そうであったように
もしかして コイツも 尻尾攻撃で アイテムドロップあるか?
と、期待して 照準を合わせずの魔法を 尻尾方面に撃ったりして
余計な手間と 試行錯誤を してしまった為でもありますが
負けは、負け

再戦は 容赦なく ソウルの矢を 浴びせ続け
最後の 数太刀だけ 近づいて ショートソードを振り回して撃破

大量の 25000ソウルを 獲得したので
レベルアップは 理力は当然ですが
初めて 持久力を上げ 筋力も2つ上げます
(少しは 魔法剣士らしく整えないとね・・・)

けど 病み村も 今回は正規ルートですが 魔法オンリーで進撃し
最初の篝火に 到着して プレイ終了です



病み村の敵は 魔法耐性があるのか あまりダメージ上がりません
ラレンティウスさんから 呪術を学ぶ必要性が あるかもですね





現在の状態
魔術師:LV34(+31)

体力: 8
記憶:16(+1)
持久: 9(+1)
筋力:12(+3)
技量:11
耐久: 8
理力:41(+26)
信仰: 8


右1: ショートソード+5
左1: 魔術師の杖
兜:  上級騎士の兜
鎧:  黒革の鎧
手:  山賊の籠手
足:  山賊のズボン
指1: ハベルの指輪
指2: 吠える竜印の指輪

魔法:ソウルの矢 30
魔法:ソウルの矢 30
魔法:強いソウルの矢 20
魔法:強いソウルの太矢 8 



あ、右手武器 ロングソードに戻すの 忘れてますね



スポンサーサイト



テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2012/02/29(水) 21:27:01|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

両建て日和だったのにね~

本日の失敗は SUMCOを 920円
いや、せめて 900円割れた時に 
両建ての繋ぎ売りをしなかった事

それと CMK 得買いスタートだったのに
せめて 100株は両建ての買いをいれていれば・・・

コナカなんか 売ってる場合ではなかったよ
いや、これも コナカ 680円なら 売りで
2回転か 3回転 できていたのに
低い位置での 売りだったので 朝から大引け付近まで粘って
1回転だけ

トレード失敗ですね~


あとは、 6665:エルピーダ
の、見物してました 昔ならいざしらず
今は あれは 怖くて入れませんでしたとさ!






≪本日のトレード≫
7494:コナカ 信用売り    673@100株
7494:コナカ 信用返済買い 667@100株 (△600)
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
3436:SUMCO    現物:874@100株  (△4900)
6958:日本CMK  信用売り:456@200株  (▼14200)
7494:コナカ    信用売り:667@100株  (▼13700)
8303:新生銀行   信用売り:105@1000株 (▼9000)
9479:インプレス  信用売り:157@500株  (▼7300)
9501:東京電力   信用売り:225@700株  (△2200)
()は、評価損益


≪現在の資本率≫
投下資本の 15.52%


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/29(水) 19:24:10|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

思わぬ援軍が・・・

本日の戦略は 6665:エルピーダ の、影響を被りそうな銘柄
の、空売りではなくて 押し目拾い

半導体関連として 監視銘柄から SUMCO
寄付き前の気配値を見て 810円に買い注文

そしたら 寄付き 思いのほか下がらずに
824円で そのまま 戻りますね
成買いが正解だったようです 840円まで戻してますよ

と、思ったら 早速 一段、二段 とさげて
820円

この時間帯で 監視では 6758:ソニー が、反発したので
SUMCOも この辺が底になりそうに感じ
指値を 820円 823円 825円と 変更を繰り返し
ようやく 捕獲しましたが

その後に 第三弾の下落発生・・・
嗚呼、 最初の指値 810円割るトコまで 落ちました
810円台で 信用ナンピンでも できれば最高でしたが
そこまで 度胸が良くないので 放置、

結果的には ナンピンしなくて残念でしたが
それでも 現物が含み益スタートできたのは
久しぶりの OKトレードかな?


そして エルピーダの 破たんで 恩恵を受けたのが 東電
地合いの流れに 便乗する形で 上げてましたが
ここ数日 調整というか 揉みながら 下げてましたが
本日は エルピーダをみて リスク銘柄を回避する思考が働いたのか

東電が 12円安 ふぅ~
初日から 担がれていたので 今回は初の含み益にまで
落ちてきてくれました

昨日あたり 100株でも ナンピン売りできていれば
は、鱈レバー定食ですね


本日収支で 負けがなくなったので
コナカを 空売りしました 含み益が出るようなら持越し
ダメなら LC と、割り切り監視
売値から 3円下げがありましたが それは 一瞬
だいたいが 売値付近の動きで
終わり近くになって 値上がりしたので LC
最後にきて LC値よりも 下げましたが
引け成りだと もっと上にいきそうだったので 仕方ない判断
(実際には 判断ミスですが)


そして 手数料が コナカだけで消費するのが もったいないので
なんとなく インプレスを 100株売りナンピン
これは たぶん まだ元気あるので 担がれるでしょうが
とりあえず 100株乗せました






≪本日のトレード≫
3436:SUMCO 現物買い    825@100株
7494:コナカ   信用売り    673@100株
7494:コナカ   信用返済買い 679@100株 (▼600)
9479:インプレス 信用売り    161@100株
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
3436:SUMCO    現物:861@100株  (△3600)
6958:日本CMK 信用売り:433@200株  (▼9600)
7494:コナカ    信用売り:676@100株  (▼14600)
8303:新生銀行  信用売り:104@1000株 (▼8000)
9479:インプレス 信用売り:163@500株  (▼9800)
9501:東京電力  信用売り:226@700株  (△1500)
()は、評価損益


≪現在の資本率≫
投下資本の 15.49%


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/28(火) 15:47:31|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DARK SOULS #28

本日は、 1st 脳筋の 2周目です

なぜか 地下墓地から 始めちゃってます
グウィンからの 引き継ぎソウルが 16万
慎重に 慎重に 死んだらなおさら 回収は慎重を期してすすめます

パッチ兄さんに 今回は 聖職者じゃないよ~
と、答えたら 『不死同士、お互い頑張ろうぜ!』
とか 言われたのに

仕掛け橋を 回転させられて 転落死させられたでゴザル orz
ぶっ殺してやろうかと 再び駆け寄ると
『悪気はなかった ちょっと触ったら 動いちまった』
と、お詫びに 人間性をもらう

殺すと 巨人墓場で 会えなくなるだろうから 許してつかわす


いや、まじ 焦ったね 2周目は 時間制限で自動的に戻るのか?
などと 勘違いしたくらいですよ・・・


あと、穏やかな平和の歩み(奇跡)が、取れる
隠れ通路の 巨大骸骨が アイテムドロップで
ムラクモ を、落とす 初めて獲得する 武器だよ!!

2周目とはいえ 色々 初体験があって楽しいですの



大量ソウルを抱えてるので 楔のデーモンは 現時点スルー
骸骨鍛冶屋も 目測ミスで 転落死しないようにとスルー
一番下の 広大なスペースで 回転骸骨と乱戦中に
ぐっ 黒騎士に 斬られたでゴザル (うっかり忘れてた

回収に向かう途中で またしても 回転骸骨のラッシュに合い
目前の 未回収ソウルを前に YOU DIED

嗚呼、 オイラの 19万ソウル・・・
19万ソウル・・・ と、人間性3  嗚呼、



これで ふっ切れて
楔のデーモン戦 (こちらは 1回目で倒せました

黒騎士には 何度か 倒された後に成敗
骸骨鍛冶屋まで 接触してから

三人羽織りに向かおうとしたけど
あ、2周目は ソラールさんと共闘 とか 
白ファンさんと協力プレイしたいから まだ突入やめておこう




ここまで 進めておいてから ようやく
城下不死街に 突入です

武器を神聖グレアク+5から 黒騎士の大斧+5に持ち替え進撃です
黒騎士も 牛頭デーモンも 余裕、余裕

ソラールさんと 再開するも
会話が短く 協力してやるよの お言葉もありません・・・

?1周目で殺したから 冷たくあたるの?
そうでは ないようです 2周目で 白いサインろう石
を、あらかじめ所有しているからの 措置のようです

気を取り直して ドラゴンを呼び出し
そのまま 奥の篝火まで 突っ切ろうとして 焼かれたでゴザル
あ、階段下りて ショートカット作るの 忘れてた・・・

その後も ドラゴンブロックが強固で 突破できません(焼死千万
ぐぬぬぬっ
そこまで 邪魔をするなら こっちにも 考えがあるぜ!
せっかく 穏便に済ませてやろうとしたのになぁ~

下通路に向かい ファリスの黒弓+10を構え 精密射撃開始ぃ~

大きな矢で 42ダメージ 86発で間に合うか?
無理でした・・・
狙撃場所を 前に進めて 今度は 毒矢 40発
これで 倒せるとは 思わないけど
最後に 羽根矢が 176発あるので なんとかなるか?

前に出たせいか 毒矢で 42ダメージ
羽根矢で 50ダメージ 入ります

ドラゴン いちいち 飛び上がるので根気のいる作業ですが
途中で 尻尾が切れて 飛竜の剣をゲット (強そうだね
羽根矢も ガシガシ消費してゆき 残りが心もとなくなってきて
途中で 矢を買い足しに行っても 篝火に触らなきゃ
これまでの 付与ダメージは、リセットされないよね?
という、心配が頭をよぎりましたが

どうにか 残り30数発のところで 蒸発してくれました(ホッ

飛竜の剣 あまり強くないですね
それと アイテム説明で 彼はドラゴンではなく ヘルカイトと判明
とにかく ヘルカイト征伐で 5万ソウル獲得
合計で 12万ソウルになったので

また 地下墓地みたいに ロストしないように
商人から 大きな矢 大人買い(999)
ヘビーボルトも 200買いで ソウルを調整消費

ヘルカイトを倒した事で 奥の篝火に進み
(地下墓地でも 思いましたが 2周目は最初から着火してるんですね)
ショットカットのゲート解放
それと共に 人間性貯金が 2になってたので
また ロストしないうちに 使っちまえと
生身&注ぎ火 したけど

メカ猪の突き一発で蒸発でゴザル orz
コイツを倒してから 生身化するべきでした

今度は気をつけて メカ猪を倒し
先へ進みます 奥の巨大騎士が 感知してないようなので
階段上の 伝道者を先に倒しておこうと考え 上に向かいます
奴隷兵が、たくさんいるので 入るタイミングを計っていたら
後ろから 撲殺・・・

あれ? 巨大騎士、いつのまにか感知してたらしく
一撃死っす

ソウルは4万なので大した事ないですが
人間性1を 回収に向かうべく ダッシュ
今度は 巨大騎士に追いつかれる前に 奴隷兵も突破して
更に奥まで逃げ込んで 体勢を整える作戦

・・・
奥の部屋にも 奴隷兵がいて 通せんぼ・・・
奴隷だらけの ワッショイ祭り 撲殺もあるよ!
数の暴力とはいえ 奴隷兵に殺されるとは 青天の霹靂っすわw

しかも ソウル回収に失敗の おまけつき 嗚呼、

でも これでまた 肩の荷がおり
伝道師からの 魔法攻撃をさせつつ 階下で巨大騎士とバトル
ってか、巨大騎士簡単に倒せますやん!
最初から こっちのパターン選んでおけよ! 俺!


アンドレイ爺さんから アルトリウスの紋章を購入し
エレベーターを動かし 火継ぎの祭祀場へ戻って プレイ終了です






現在の状態
騎士:LV76

体力:24(+10)
記憶:10
持久:34(+24)
筋力:36(+25)
技量:18(+7)
耐久:11(+1)
理力:12(+3)
信仰:12(+1)


右1: 黒騎士の大斧+5
左1: 草紋の盾+13
兜:  ハベルの兜
鎧:  黒鉄の鎧+5
手:  黒鉄の手甲+4
足:  紅の腰巻き
指1: ハベルの指輪
指2: 邪眼の指輪

奇跡:回復



現在は、巨人鍛冶屋さん いないので
貯まったソウルの処理に困りますね
人間性は 協力プレイなどの為に 貯金できたら 積極的に使いたいですね

2つ貯めて 生身&注ぎ火 が、理想です

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2012/02/27(月) 21:41:39|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今は、耐えるのみです

本日は、余裕のある精神状態だったなら
6758:ソニー(特買いスタート) か 7494:コナカ の
空売りをしたいくらいでしたが

それをさせない お邪魔要員が
絶賛、担がれ中の インプレス
特買い気配から始まりましたね~

寄って上げた後 ジリジリ値を下げていたのですが
9:30頃になると 今度は CMKが 急騰

どうなる事かと 様子をみてるうちに
コナカが 崩れてました

まぁ 東電が 元気にならなかったので
凄く助かりましたが 資産的には ほぼ増減なし

一度 インプレスに 100株だけ 売り乗せしましたが
もどり調子の 途中だったみたいで
数円上げで ビビって LC
大引け付近で 金曜と真逆の動きで 崩れていたので

LC後 さらなる 高値で 再度、売り乗せても良かったのか・・・
(100株売り乗せ程度なら 160円オーバーのINで)
(損害も知れていたハズ ですが ビビリで動けませんでした)

今週も 厳しい戦いが 続きそうですよ~







≪本日のトレード≫
9479:インプレス 信用売り    156@100株
9479:インプレス 信用返済買い 163@100株 (▼700)
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
6958:日本CMK 信用売り:451@200株  (▼13200)
7494:コナカ    信用売り:653@100株  (▼12300)
8303:新生銀行  信用売り:105@1000株 (▼9000)
9479:インプレス 信用売り:154@400株  (▼6000)
9501:東京電力  信用売り:238@700株  (▼6900)
()は、評価損益


≪現在の資本率≫
投下資本の 15.13%






6665:エルピーダメモリ
本日 会社更生法の申請ですか・・・

競争激化の産業は 栄枯盛衰が激しく切り替わりますね・・・
合掌

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/27(月) 15:27:17|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DARK SOULS #27

スーサイド(自殺)魔法剣士 2キャラ目なので
程よい 縛り条件として

① 基本的には 魔法剣士 ステータスの縛りはなし
② 回復・防御系の奇跡を使わない (スーサイドなので
③ 盾は持たない (スーサイドなので
④ 篝火に 注ぎ火をしない (スーサイドなので

を、設定して プレイしてます

前回は、牛頭デーモンを倒し レベルアップでソウルを消費し
身軽になったので 1キャラでは出来なかった
この段階での ハベルに 挑戦してみます

ソウルの矢 正面から打つと ダメージ4!?
これじゃ~ 無理ゲーです
退散しながら 上の踊り場で 戦いますが 一撃で蒸発 orz

体力・持久力 初期値のままでは 盾受け出来ないと 一撃か~
ちょっと 装備を強くしてみるかと
亡者兵士の 兜、鎧、腰巻き  に、装備変換してみます

すると、あれ? 動きが遅くなってないかい?
どっすんローリングではないですが 魔術師装備の時よりも
動きにキレがなくなってます

勘違いかと 元に戻してみると やはり違う・・・

もしかして デモンズと違い 動きは3パターンですか?
どっすんローリング
ノーマルローリング
軽装ローリング

今まで 1st.脳筋で 軽装ローリングだと思ってたのが
ノーマルローリング だった模様

別キャラにして 初めて気がつく事が あるんですね~


そうなると 防御重視より 機動力重視で リベンジしたほうが良さそうです
今度は、ハベルっちを 踊り場まで誘い出して
大竜牙の一撃を ローリング回避してからの ソウルの矢
試してみると 付与ダメージ42 いけるか?

嗚呼、弾が尽きる前に 一撃を喰らってしまいます
何度か 挑みましたが 必ずどこかで 被弾蒸発
良くても ハベルのHP 半分まで削れたかどうか?

弾切れでの敗戦ではないので
勝つか? 弾切れか? 判明するまで戦いところですが
最序盤から そんなに時間をかけていいものか?
という、天の声もあり 一時休戦、先を急ぎます


ソラールさんとの楽しい会話
万能鍵で 不死街下層へは向かえないのを確認してから
さぁ ドラゴン!

慎重に進み戻り、進み戻りを 繰り返し
ドラゴンブレスでの 焼死を回避して 
篝火までのショートカットを 作成

そこから 太陽の祭壇まで 駆け抜けようと試みますが
ドラゴン守備隊 強力です
ハベルのように 一息で焼死はないですが
炎で大ダメージ 向こうへ駆け抜けてるうちに 追加のブレスで焼死します

盾受けなしで
現在のパラメーターでは ちょい厳しいか?
(いや、盾受けあっても 体力・持久力上げてないから無理か)

いつもの 下ルートを進みます

ネズミ強ぇ~
1匹目を魔法処理してるうちに 2匹目が迫ってきます
毒発生で撤退

今度は 1匹目を魔法 2匹目は硬直時間を嫌って 剣
でも、噛みつかれます 直剣ロングソードが壁に当たります
また 撤退

慎重に進めば 1匹ずつの感知になると知り ここも突破

上の黒騎士さんは 場所も狭いので まだ戦う時期ではないと判断
(1stでの苦汁が 記憶に残ってます)

不死教区になだれ込みます
ソウルの矢の残弾を気にしながら 進み
メカ猪は 上の高台からの攻撃で 付与ダメージ45
なんとか なりそうです 残り2発で成敗出来ました

1st.では ここで 牙猪の兜を ゲットできましたが
必ず落ちる訳では ないようです
ま、まぁ あれは 非常に重いですから 拾っても使ったかどうか?
いや、落ちれば 貴重な防御力ですから 使ったでしょう

弾補充の為に 一旦、篝火に戻り
今度は メカ猪に使用した分を 更に先の侵攻へと使います

遺体お宝から ナイトシールド
これは 縛り上装備できません(優秀盾なんだけどなぁ)
進路を塞いでいたゲート解放と
ハルバード 不死街下層の鍵を ゲット

ハルバードは 優秀武器なので 使いたいところですが
要求値 筋力16 技量12
魔法剣士ですから この程度 割り振ってもいいのでしょうが
脳筋の時より 上げるパラメーターの種類が増えますから
理力以外の 割り振りには 慎重になります
とりあえず 保留


不死教区を 更に奥に進むよりも
不死街下層へ向かい 魔術師 ヴィンハイムのグリックス救出を優先

って、犬っころ 強いっす 機敏に動いて噛みつき出血 orz
3匹同時では 対処できず 慎重に進み 1匹ずつでも
かなり 難儀な相手です

魔法の弱点 タイムラグ、
近接の弱点 盾なし、
ここを 突かれる敵には めっぽう弱いですね
何度も死にながら そして突破した時も 
エスト瓶を4つ使って 瀕死になりながらの突破

そんな 苦労を負いましたが グリックス救出!
これで 魔法をたくさん覚えられますわ

ソウルの矢 残弾があるので 進めるトコまで進もうとしたら
フード被りの 短剣投げに 囲まれたでゴザル orz
3000ソウルを 回収に向かう途中
慎重に進んだものの 犬っころに 噛み殺され YOU DIED

現実は、厳しいっす



ソウルを失って 身軽になり
また ハベルに挑戦タぁ~イム
前回よりも ダメージ入りますが やはり一撃蒸発で苦戦

ただ、ここでは ソウルロストする事はないので
ハベルと戦いつつ ソウルが貯まり
グリックスさんから ソウルの大矢 を、購入

大矢は 威力があり 付与ダメージ236入りますが
威力が大きい分 硬直時間が長いんですね
僅かですが これは 近距離射撃には痛いですね

また ソウルを貯めて
ソウルの強い矢 ソウルの矢を 購入
(それだけ ハベルに 殺された証明でもあります)


次回は、ハベル退治か 不死教区、奥 アンドレイ爺さんとの再会の予定





現在の状態
魔術師:LV20(+17)

体力: 8
記憶:15
持久: 8
筋力:10(+1)
技量:11
耐久: 8
理力:31(+16)
信仰: 8


右1: ロングソード
左1: 魔術師の杖
兜:  魔術師の帽子
鎧:  魔術師のコート
手:  魔術師のガントレット
足:  魔術師のブーツ
指1: なし
指2: なし

魔法:ソウルの矢 30
魔法:ソウルの矢 30
魔法:強いソウルの矢 20







【追記】
上は、前日のプレイですが 本日分を 下に書きます



魔法を買い込んで レベルも上げたし
勢い込んで ハベル退治に 向かいます

一撃死のリスクを感じながらの ヒリつく勝負
何度か死にましたが その度に対応を 考え
ハベルを 一気に 上段の踊り場まで誘い込むのではなく
照準を合わせたままの後退で 引きつけつつ撤退し
途中の らせん階段でも ハベルが大竜牙を振り回したら
強いソウルの矢を 放つ
盾受けしてるか してないか 視界が悪く確認できませんが
150台のダメージが 入ります

上下の踊り場を 行き来しながら
本日は 3次元の戦いを展開し ハベルを翻弄します 
今日も かなり ぬっころされましたが
それでも どうにか ハベル退治に成功!

ハベルの指輪を つければ
亡者兵士シリーズ (兜、鎧、腰巻き) を、身に着けても
軽装ローリングが可能になりました

狭間の森に抜ける扉は 万能鍵で開いたので
そのまま 結晶人間と戦ってみます

ぐっ やはり 堅いですね(魔法防御も高いのかな?)
ヤツラは防御しないので 正面から ソウルの矢を当てても
付与ダメージは 50台
(強い矢は、ハベルで打ち切りました)

2体倒しましたが あまりに 浪費が激しいので
ヒドラ退治をする気にはならず
そこから 飛竜の谷へ通じる 篝火を目指します

黒騎士と 戦いますが
照準を合わせたままの 後ろ向き撤退戦で
足元を見誤り 転落死・・・ 嗚呼、
と 画面が白黒に変わった頃に 
ソウル獲得エフェクトと 青楔石の塊 が、表示
落下前に放った ソウルの矢が 黒騎士に当たって
むこうも 絶命したみたいです

が、1st で、黒騎士の斧槍をドロップしてくれたのですが
今回は なし

篝火に着火して レベル上げ
理力を2つ 記憶力を1つ(これで魔法スロット4)
その先の 遺体お宝 何だっけな? 拾うと草紋の盾
1st では、スタミナ回復アップ効果から 最後まで重宝した盾ですが
今回の縛りでは 使えないのが ツライとこっす

万能鍵のおかげで 変則ルートを進めたので
このまま 飛竜の谷へ なだれ込みます
ドラゴン雷撃は うっかり喰らいましたが 一撃死とはならず
これは 収穫ですね~

ハベルよりは安心ですね そのまま バトルしてみます
強いソウルの矢でも 9発かかります
ソウルの矢だと どれだけ消費するのだろう

橋のドラゴンとも戦いましたが
こちらは 油断してると 飛び上がって
雷撃を吐きながら こちらへ飛来するので 対応を誤ると
簡単に死ねます (どこまで 初期の紙装甲で頑張るべきか?)

何度か ソウルロストしましたが 何とか橋にあるお宝は回収
山賊シリーズの防具一式 と 蜘蛛の盾
山賊の頭巾、籠手、ズボンは 数値アップになるので
亡者から 変換します
(いまだに 戦士らしい恰好は一度もしてまいですね・・・)

橋の向こうにも お宝あったような気がしたけど
現在の魔法スロット3(ソウルの矢×2 & 強いソウルの矢)
では、全てのドラゴンを倒せないみたい
弾切れになるまえに 殺されてしまうので 確定ではないが
見た感じだと 足りない

近接戦闘も 地上のドラゴンは ゆっくりな動きだから
戦えるかもしれませんが
ロングソード(どノーマル) では・・・

とりあえず 飛竜の谷は この辺で

アンドレイ爺さんに合う為に 通常とは逆ルートを進みます

1st の強敵 楔のデーモンも 魔法攻撃が使える今回は、楽勝です
あまりに 呆気なさすぎですが 得手不得手が反転するのですから
そんなもんでしょう

アンドレイ爺さんに ロングソードを +3まで強化してもらいます

そこから 不死教区へ 逆進しますが
建物内まで 突っ込むのは どうかと思い
脇の外通路から 迂回して 正規ルートから 突入です

伝道者の魔法一発で 蒸発は避けたいので 慎重に戦います
奥にいる デカ騎士の一撃を 喰らってしまいましたが
蒸発しません (危ねぇ~

その後、伝道者の魔法でも 一撃死はしませんでした

エスト瓶は 空になりましたが どうにか撃破
火防女の魂を ゲット
あ、エスト瓶の強化は どうしようか?
OK? 不許可? 

とりあえず 縛りはしませんが 当面強化しない方向で進めましょう


ロートレクを救出し

不死教区に通じる 塔の上にいる 黒騎士も
事前に 掃除を済ませていた 大通りまで誘き寄せてから
照準を合わせての 撤退戦からの ソウルの大矢で成敗、

ソウルを貯めて 強いソウルの大矢と 音送りを 購入して
本日のプレイは ここまで!







現在の状態
魔術師:LV23(+20)

体力: 8
記憶:16(+1)
持久: 8
筋力:10(+1)
技量:11
耐久: 8
理力:33(+18)
信仰: 8


右1: ロングソード+3
左1: 魔術師の杖
兜:  山賊の頭巾
鎧:  奴隷兵士の鎧
手:  山賊の籠手
足:  山賊のズボン
指1: ハベルの指輪
指2: なし

魔法:ソウルの矢 30
魔法:ソウルの矢 30
魔法:強いソウルの矢 20
魔法:強いソウルの太矢 8 



テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2012/02/26(日) 15:01:26|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

DARK SOULS #26

さて、 曲がりなりにも 1stキャラの 脳筋さん
1周目をクリアしたので

今後の 方針をどうしようかと?
考えていたのですが 2周目を進めるにあたっては
白ファンさんや ソラールさんなどとの、協力プレイを
楽しむ方向にしようかな~ と、

まだ 解明されていない謎や 回収してないお宝が
ありますからね・・・


それとは 別に 2ndキャラとして 考えてるのが
スーサイド魔法剣士

自己ルールとして
① 基本的には 魔法剣士 ステータスの縛りはなし
② 回復・防御系の奇跡を使わない (スーサイドなので
③ 盾は持たない (スーサイドなので
④ 篝火に 注ぎ火をしない (スーサイドなので

こんな 感じで 進めてみようかなと 思ってます

以前、デモンズソウルで やった 貧弱純魔の考えがベースです
その時は、
① ステータス 上げていいのは  知力と魔力のみ
② 攻撃手段は 魔法のみ
③ 盾および 金属系の防具は 着用しない
④ 買い物は禁止

というルールで やってましたな
確か 嵐2 崖の回転骸骨や 2度目の死神・幽霊で 
大苦戦してました (震災により中断中・・・




今回も純魔でリベンジしようかとも 考えましたが
逃げ道として 剣も使えるようにしておこうと、
弱気な設定にしてみました

ステータス縛りをしなかったのは 
後々 対戦などでも使えるようなキャラにしたかったからw

で、ベースは 魔術師
理由は 魔法剣士に必要のない 信仰・耐久力・持久力が低いから

さっそく キャラメイクして 始めます

おっと、魔術師なのに 初期装備で杖がないんですね
ソウルの矢だけ あってもね~
純魔の魔法オンリー縛りにしなくて よかったわ

北の不死院で 魔術師の杖を拾ってからは 展開が楽っすね
不死院のデーモンも ダガーの落下攻撃から ソウルの矢で楽勝
ですが 初期おまけアイテムを 万能鍵にしたのですが
1stキャラでも 開けられなかった 鍵付き扉開きませんでした
やはり カラスで 戻ってきてからなのでしょうね・・・

火継ぎの祭祀場へ運ばれ
早速レベルアップ 理力を3つ上げます
遠距離攻撃が出来るのは 非常に楽ですからね~

意外と ソウルの矢30発で 随分もちますね
ダガーも使えますので 城下不死街の篝火まで到着です
ここでも 理力を上げて ソウルを消費してから
不死街に入る前の 犠牲の指輪を取りにゆきます
ここで ジャンプミスで 転落死 orz
3回くらい 転落死しました 慎重さが足りなくなってるのかな?

魔法使えて 進行が楽だな~ が、初期印象でしたが
不死街篝火から 進んだ 火炎瓶投下地帯を越えた先の
小スペース (奴隷兵が3人いるトコ)
ここで 魔法使うまえに フルボッコ・・・
再度挑んで 今度は拾った ショートソードで戦いましたが
これも 1体と戦ううちに フルボッコ
早くも 盾受け出来ない事の 弊害を味わうハメに

この初期時点で 何度も死んでしまい
スーサイド(自殺)の、名に恥じない展開です

その後、踏み込むふりして 照準を合わせて 後ずさり作戦で
誘い出してから ソウルの矢で 蒸発させてやりましたがね

その後は、距離のあるところからの ソウルの矢が打てる場面ばかりで
楽な進行 黒騎士は、保留して 牛頭デーモン前まで進みます
ソウルの矢が どれだけ残って たどり着けるかの
デモンストレーション

ここでの 収穫は、ハベルへ通じるドアが 万能鍵で開いたこと
まだ ハベル討伐には行ってませんが
これだと 早い段階で 重い装備で 軽装ローリングできますよね?
やっほ~ぃ

ムダ打ちせず ルート上に関係ない敵は 攻撃しないように
進んでゆけば 牛頭デーモンまで 14~16発は残せますね

とりあえず 篝火まで戻り 
今度は、黒騎士退治に挑戦です
1発目が 69ダメージで 楽勝かと思いきや
後ろ向きだったようで 盾受けされると 19ダメージ
結構厳しいかな?

追いつかれたら 盾がないので なます斬り
2回斬られて はぃ昇天
エスト瓶回復も させてくれないっすわ
飲むと同時に 追いつかれ斬られ 少しだけ増える程度

ローリング回避でも 盾がないので 近接戦に持ち込めません

何度も 黒騎士の刀の錆になりながら
照準を合わせつつ 退却しながら 距離が取れた時に
1発ソウルの矢 (2発撃つと 追いつかれちゃうんです)
これで 篝火付近まで 撤退戦を繰り返し
最後に 弾切れで 玉砕覚悟の剣撃が当たって 薄氷の勝利

黒騎士の先の 遺体お宝が 青い涙石の指輪で orz
HP減った時に 防御力アップでは
奇跡ではないですが 身に着ける訳にはいきませんね・・・

篝火で回復してから 牛頭デーモン戦です
この頃は ロングソードを ドロップで獲得したのですが
落下攻撃なんてしません (筋力を1上げました)

遠距離からの ソウルの矢 ガシガシ打ちまくって
接近される前に 蒸発させてやりましたよ!!


篝火まで戻って レベルアップ 当然、理力オンリー
なんま 純魔ちっくな 出だしです






現在の状態
魔術師:LV15(+12)

体力: 8
記憶:15
持久: 8
筋力:10(+1)
技量:11
耐久: 8
理力:26(+11)
信仰: 8


右1: ロングソード
左1: 魔術師の杖
兜:  魔術師の帽子
鎧:  魔術師のコート
手:  魔術師のガントレット
足:  魔術師のブーツ
指1: なし
指2: なし

魔法:ソウルの矢 30




あ、青ニートくんの アドバイスで
カラスが 丸くなった人間?物? を、どこかへ運んでいった
との ありがたい お言葉 頂きました

これ ヒントですね(たぶん)


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2012/02/25(土) 22:46:43|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

楽観から 一転・・・

本日は、10時に東電が崩れてくれ
コナカも 弱い動きだったので

最初のうちは 嗚呼、昨日の コナカ空売り 東電空売り
100株ずつだけど 返済せずに 持越ししてればなぁ~
特に、コナカは 下げそうだったので 惜しい事をしたぜ

そんな気になりながらも 本日は、なんとかなりそうだな

という 余裕が少しでてきて
後場になって インプレスを 空売りしてみました
何度か 3円抜きのチャンスは あったのですが
あと1円を 粘っていたら 株価は降りてきたのですが 約定はせず

時間も迫ってきたので 仕方なしに
薄利撤退しようと 注文を入れ直して 少しした瞬間に

いきなり バイぃ~~~~ん と、沸騰
一気に 10円くらい 担がれちゃいます
数円の急騰なら LCしたでしょうが
こうなってしまうと 含み損が大きく 硬直してました

そうしたら 一時調整下落ののちに 結果的に 18円も担がれるぅ~

オワタ、オワタよ・・・

呆れていたら 大引けにかけて 今度は逆ベクトルの動きで
一瞬 同値撤退できるかも? ぐらいの希望が出てきました

でも、そこまでは 下がらず
結局 LCせずに 気がつけば 15時
チャート的には 上髭ですが 持ち越して良かったのかな?

またしても 空売り含み損銘柄が 1つ増えましたとさ





≪本日のトレード≫
9479:インプレス  信用売り 139@400株


≪現在のPF 終値:保有数≫
6958:日本CMK 信用売り:437@200株  (▼10400)
7494:コナカ    信用売り:687@100株  (▼15700)
8303:新生銀行  信用売り:103@1000株 (▼7000)
9479:インプレス 信用売り:143@400株  (▼1600)
9501:東京電力  信用売り:244@700株  (▼11100)
()は、評価損益


≪現在の資産状況≫
投下資本の 15.23%


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/25(土) 00:14:00|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

DARK SOULS #25

前回は 巨人墓地、 ボスとおぼしき霧の扉を残した状態でした

一旦、篝火まで戻って 態勢を整えます
すると 前回の霧の扉前の 不気味な魔術師が アイテムドロップ
子の仮面!?

な~っるほど 三人羽織り じゃないですか!!
確かに そうだったよ オイラ、記憶力悪いですよね~

そして 猛毒の原因も判明
超ミニ骸骨 こいつの噛みつきが 毒攻撃になってるんですね
邪眼の指輪で 大回復出来ると 喜んでましたが
ほどほどに しておきましょう

そんな中、黒サインが でていたので
触ってみます
『墓王の眷属として 異世界に侵入しますか?』
みたいな メッセージだったかと 思います

以前、アールノロンドで 白サインを見つけた時は
○王の眷属を倒しに行きますか ?
というメッセージだったかと 記憶してますが
あの時は 結局、侵入しなかったんですよね~

ですから 今回は、ものは試しと 侵入してみました
自分は 黒ファンになるようです (まぁ 眷属ですしね
で、場所は 今、自分がいた 三人羽織りの 生息地

相手は、白ファンで やってきた 魔法剣士でしょうか
浮遊するソウルの塊 などを使ってきます
頑張って戦いましたが あまり いい所なく やられちゃいました
まだまだ 対人戦スキルが 足りないようです

さて、気を取り直して いよいよ 霧の扉に潜入すると
後ろに再度 霧がかかったので ボス確定
ただ、 竪穴を落ちなければいけないようですので 落下

ムービー 始まりました
巨人墓場の ボスにふさわしい 骸骨まみれの 墓王ニト
ってか、落下時のダメージでHP半分くらい減ってるんですけど
慌てて 回復の奇跡を使ってると 先陣をきるように
骸骨兵どもが せまってきます
こいつらは 簡単に始末できましたが その隙を見逃さないニトさん
遠方から 赤く光る鎌のようなもので攻撃してくるっす

またも 回復しようと 逃げ込んでエスト瓶飲んでると
げっ! 背後から 巨大骸骨兵 3体くらい群れてきます
奮闘虚しく 惨殺されました~

再び 道中の 三人羽織りや 超ミニ骸骨と 格闘してると
ミニ骸骨くん アイテムドロップで 人間性を落とします
ほぅ なかなか 良いもの落とすね! 君!

それに引き替え 三人羽織り
子の仮面だけじゃなく 父の仮面、 母の仮面と 落とします
が、あまり 使えない能力なのが 残念ですのぉ

ここの探索中に 白楔石の塊だけじゃなく
白楔石の原盤も 発見!!
気分を良くして ニトのもとへ向かいます

今度は、かってが分かってますので 準備を整えて決戦に臨みます
まずは、邪魔な骸骨どもを退治だな作戦です
照準の切り替えに手間取ったり 周りを囲まれてラッシュかまされたり
何度か 死んでしまいましたが

何回目かの挑戦で
ノーマル骸骨3匹、 巨大骸骨3匹を退治して
よし 墓王ニトを成敗してくれようぞ!
でしたが ニトさん うずくまって黒い物質を放出
うげぇ 結構なダメージがはいります

離れて 回復に努めてると 
どこからともなく骸骨どもが 再登場
ニト 骸骨の 挟み撃ちで YOU DIED

その後も 骸骨優先で 成敗しますが
後から 後から 湧いてきますね コイツら
デモンズの ファランクスみたいに ニトから骸骨が剥がれ落ちて
向かってくるのかな?

それだと 結構な数を倒さないといけないなぁ
ならば、手っ取り早く 本体を倒してみるか?
ニト自体は 動きが遅く 攻撃も単調
例の 黒いオーラ放出さえ 逃げれれば 何とかなりそうなのですが

取り巻きの 骸骨どもが 邪魔! 邪魔! 邪魔!
お蔭で 気分の悪い死に方を 繰り返します
お前、 子分に救われてるだけじゃん!

こうなると 方針転換したほうが良さそうです
ザコ骸骨どもが 出てこなくなるまで そっち優先で成敗してみます
何度か 苦汁を飲まされ 非常にムカつき
コントローラーを 投げそうになる事、数度

その日は、そこで熱くなって プレイをやめたのです



日を改め、最初は 取りこぼした 遺体お宝の追跡調査とかしてみます
黄金の柱の上にあるものは 巨人墓場にはいってすぐくらいの場所から
落下して 上から降りてくるのでしょうが
うまく 目標の場所に 踏み込んでいけませんね
もう1つは、2つめの篝火から 崖上みたいな場所にあるのですが
ダッシュジャンプでも 届かないから 別ルートがあるのかな?
でも いくら探しても 別ルートなさそうなので
思いっきり ギリギリまで踏み込んで ジャンプしたら 越えられました
さっそく お宝に向かうと 一気にトーテムポール骸骨が 6体くらい?
回りを囲まれました orz

ニトの元に残してきた ソウルも回収したいので 慎重に戦い
どうにか 狭い足場の中で ヤツラを撃退し
貧欲な銀の蛇の指輪 をゲット


さて、アイテム獲得で 気を良くし

前回のニト戦で ちょっと気がついたことがあり
倒すのに手間取っている時でも
無尽蔵に 骸骨の数が増えることがないように感じてて
多くても ノーマル3体 巨大骸骨3体までじゃない?

ニトからの定期的分離だとすると 成敗のペースによって
数が もの凄くなったりしてもいいのに それがないということは?

と、ある疑念が浮かび 骸骨を倒した後 次のターゲットに移動せず
暫く観察してみると・・・
はっは~ん 復活するじゃないですか!

こりゃ~ ニトから剥がれ落ちてる とかではないな
単純に 再生してるだけっすね!

ここまでくるのに 両手では足りないだけの 屍を晒してますが
謎が解ければ なんの事はない
今度は、霧の扉潜入前に 唯一の神聖武器
神聖のグレートアクス+5 を、装備しま~す

自分の予想通り 今回は、骸骨どもが 悪夢のように湧いてきません
やはり あの骸骨どもは、単純に再生していただけでした
ニトだけになれば あとは余裕、余裕
と、少し油断していたのでしょう
不用意に 二連攻撃をした時に 黒いオーラを出されて 昇天

あらら 残念・・・

気を取り直して 今度は、一撃・一撃 慎重に戦うと
呆気なく 倒せてしまいました 墓王ニトさん
そして 王のソウル を、ゲット

さぁ これで 多分、王の器は満たされるハズです



その前に 取りこぼし 遺体お宝を回収するべく 各地を巡ります
灰の湖:きのこの上に登れねぇじゃん (断念
大樹のうつろ:樹の根が網状に広がるすぐ上のやつ
        何度も落下位置を微調整しながら どうにか獲得
         (赤楔石の塊
火継ぎの祭祀場:エレベーター途中から降りた 建物屋根の上
         これも 行き方分からず (断念
巨人墓場:先程書いた 黄金墓場の上にあるやつ 
       これもやっぱ、分からん (断念

火継ぎの祭祀場にいる カラスも 結局、分からないままになってますが
手だてがないので まぁ とりあえず 攻略を進めますか




火継ぎの祭壇にて 王のソウルを捧げると
今度こそ 開かずの扉が 開きました!

霧の中の 階段に 霧状の戦士たちが 虚ろに横切る不思議な光景
慎重に進んでゆくと エリア表示 『最初の火の炉』

灰の湖のような地面 端から探索する癖のあるオイラですが
ここは V字というか U字型の地形で 左右の端には 何もないようです
正面を見ると 奥の方に 大きな建物があります
ですから そちらに向かって 進むことにします

すると 黒騎士登場です
以前は 強敵認定の黒騎士さんでしたが
今となっては 1:1で負ける訳はないですね
打撃力は やはりあるので 慎重にかわしながら 戦います
黒騎士の剣 と 楔石の塊 を、ゲット

先を進むと またも 黒騎士
今度は、 黒騎士の盾 と 赤楔石の塊 を、ゲット

細い足場にも 黒騎士がいます
コイツは 楔石の塊だけですか・・・

と、遺体お宝をみつけ 漁ってみると
黒騎士シリーズの防具 を、ゲット
(兜、鎧、手甲、足甲)
なのですが ハベル兜 黒鉄シリーズのほうが 優秀なので
変換は、なし

今度は 石畳の通路になり またも黒騎士
今度のは 斧を構えてますが 敵ではありません
黒騎士の大斧 白楔石の塊 を、ゲット

この斧は 攻撃力ありますね 鍛えれば今の 黒騎士の斧槍+5程度になるか?
必要筋力も 36だから使えるっすね
(巨人のハルバードを使う為に 36まで上げて)
(途中で 失敗したと、後悔してたのですが・・・)

その先には 自分の愛用武器を 構えた黒騎士がw
倒すと 青楔石の塊 のみ、
まぁ 黒騎士の斧槍は もってるから いいやw

ここで 霧の扉があったので
まずは、用心の為に 巨人鍛冶屋で石各種を購入

帰還の骨片で 戻ってみると 黒騎士は復活するんですね!?
しかも アイテムドロップもするし
塊は ともかく 黒騎士の武器とかも ドロップしちゃうのはどうなんだい?

そう思いつつ 先程の霧の扉を潜ってみると
薪の王グウィン  って、ラスボスかよ!?


みると デモンズソウルの オーラントがそうであったように 人型

オイラ、お得意の 最初は観察作戦を 封じるかのように
炎の剣を突き出して ロングジャンプで 飛びかかってきます
かなり 痛いですよ~

エスト瓶で 回復しようと 距離を取りますが
ロングジャンプで すぐに追いつかれてしまいます
初戦は なすすべもなく 死んでしまいました

炎の剣は 盾受けしても 少しダメージが入りますな
草紋の盾は 物理カット95%だし 炎カットも70%と低いですからな

装備を変える必要があるようです
幸い 強化用の石は 大概そろってるので
黒騎士を倒して ソウルを稼ぎ 篝火に戻って
黒騎士の大斧を +5に 強化します(黒騎士の斧槍より強くなりました
盾は 竜紋の盾+5に変換して 再戦

盾受けからのダメージは軽減されましたが
それでも 炎の剣が当たると痛いし
ラッシュされると 盾受けしてもスタミナが ガリガリ削られます

一番の問題は エスト瓶で回復させてくれない事、
距離を取って回復しようにも 飲み終えた頃に
ちょうど ロングジャンプからの攻撃が当たり
ほぼ いってこい状態・・・

運よく 盾受けが一瞬早いと 回復出来るかな?
という 具合です

時々 攻撃してみると 黒騎士の大斧の性能がいいからか?
結構 ダメージ入りますね 100程度ですが・・・
そんな感じで エスト瓶は まだ十分あるのですが 焼死です

竜紋よりも 炎カット率が高い盾は、あったっけな?
探してみると さきほど拾った 黒騎士の盾!
炎カット率 95%っすか!?

はぃ 即、強化 +5

だが ここで 問題発生
黒騎士の盾は 重いみたいで 重量オーバー
軽装ローリングが 出来なくなちゃいました

さて、どうするか?
色々 試して ハベルの兜を 黒鉄の兜に 変換
再戦してみると 前より いい感じに戦えますが
それでも 防戦主体の戦いです 上手くいきません

グウィン大王 動きが早いので 苦戦させられてます

何度も グエヒンに挑んでいると
楔石の塊しか 落とさなかった 黒騎士さんが
黒騎士の大剣を 落としてくれました

というか、ここの 黒騎士たち
アイテム落とし過ぎですよ 
せっかくの黒騎士武器の ありがたみが 
ここにきて完全に薄らいでしまったじゃん!!(怒



最初のうちは ロストソウルを回収してから 戦う事を
心がけていたのですが そこに気を取られてるうちに
ダメージを いれられてるので 後からは
余裕がある時の回収で 最初から戦い優先に切り替えます

防具も 黒鉄の鎧を ノーマルから +5
黒鉄の手甲を ノーマルから +4に強化 (光る楔石きれた

このあたりで ローリング回避が有効である事に
ようやく 気がつきます

それと どうにも 黒鉄の兜 ダサっ
ハベルの兜に 戻したいので
防具見直しをしてみると 紅の腰巻きより 黒金糸のスカートのほうが
物理防御力では 劣るものの 炎防御力に優れ しかも軽い
という、事実

見た目が 紅から 黒へと 地味になってしまいますが
仕方ないですね・・・

それでも ハベルの兜を装備すると 重量オーバー
ならば 武器を 黒騎士の大斧+5から 黒騎士の斧槍+5へ
そして ソルロンドのタリスマンを 外す
(どうせ グウィン戦では 奇跡を詠唱する時間的余裕はないし)

これで 軽装ローリングを 維持しつつ
炎防御力も 高められますな!

攻撃パターンも 最近のボスでは 必須の
連打禁止の 一撃離脱

死にはしましたが ようやく 戦える手応えを掴みます
エスト瓶回復も 距離を取るよりも
グウィンの 空振りの隙をついて 飲むほうが有効?

それでも 極力、距離がある時の安全策で
耐え忍ぶ 戦い
こういう ギリギリの戦いは 楽しいっすね
緊迫した戦いでしたが コツを掴んでからは
油断はできませんが 常にセーフティーに心がけて 動いた今回、

遂に、遂に グウィン王が 蒸発しましたぞ!

薪の王グウィンのソウルを ゲット


篝火が出現したので
『あれ? まだ続くのかな?』
それと グウィンを倒して テンションが上がっていたのか
いつもなら 周りの探索をするのですが
それを 忘れて 篝火に着火 というか

メッセージが 火を継ぎますか みたいになってたな
と、思う間もなく 全身が火に包まれ
フィールドも 炎に包まれて そのまま エンディングへ・・・

おっと、おっと、おっと 終わっちゃったよ


エンドロールを 見ながら 呆けていたら
2周目が始まる ムービー

本当に 終わっちゃったんだな~

デモンズソウルの時は、 なりそこないのオーラント まで
いや なりそこないのオーラントと 戦っている時に
それまでの長い戦いの 余韻に浸る時間があったのですが
ダークソウルでは 余韻に浸るのが エンドロール

いや、あまり 余韻に浸ってませんでしたな
なぜか 呆けてましたな





クリア時の ステータス&装備 

現在の状態
騎士:LV76

体力:24(+10)
記憶:10
持久:34(+24)
筋力:36(+25)
技量:18(+7)
耐久:11(+1)
理力:12(+3)
信仰:12(+1)


右1: 黒騎士の斧槍+5
左1: 黒騎士の盾+5
兜:  ハベルの兜
鎧:  黒鉄の鎧+5
手:  黒鉄の手甲+4
足:  黒金糸のスカート
指1: ハベルの指輪
指2: 炎方石の指輪



プレイ時間 160時間弱 (たぶん 157時間くらい


シームレスマップになったお蔭で
前作、デモンズソウルよりも 冒険してる感は 格段に高まりました
マップが広くなっても ショートカットが
絶妙に張り巡らせてあって 段階を追って 
エリアが繋がる所は 巧いつくりでした

でも 巨人鍛冶屋の 光る楔石 販売や
終盤の 各種石の 塊ラッシュ
(結晶洞穴、イザリス、巨人墓地、そして最初の火の炉)
これは 武器強化を 容易にし過ぎてしまって 興ざめ

光る楔石は、巨人鍛冶屋のお蔭で それ以降 
キラキラとかげの ありがたみが ほぼ、なくなってしまいました

でも、ゲームとしての ダークソウルは
とても 楽しめました
ただ、パッチをあてた後だったからか 難易度的には
デモンズを 数段難しくした? とは、感じられず
その点が 残念 
(噂では、パッチ前は かなりキツかったという話もありますが・・・)

2周目で どれだけ 難易度が上がるか 楽しみです
あと、1周目で 解明できていない部分の 
謎解き アイテム拾い も、残されてますしね~








そんな 2周目は、盾を 草紋の盾+13に戻し
武器を 黒騎士の大斧+5に 戻します

敵の攻撃力が 格段に上がってますが ザコ敵には所詮ザコ

不死院のデーモンも
慎重に対処したせいか 初戦、撃破です
そしたら デーモンの大槌と 人間性を 落としました

デーモンの大槌は 初めてみるな!
って、必要筋力 46か~

それから 鍵がなくて 開かない扉があって
そうだ この先に 遺体お宝があるはずだけど
今回も あちこち 探しても やはり鍵がないんですな

火継ぎの祭祀場の カラスが 関係してるのかなぁ?
まぁ とにかく 2周目は やり残した事を 解決する旅としますか~

不死院の 卵が置いてある鳥の巣
『あったか ふわふわ 欲しい』 これは、1周目の疑問でしたが
今回は アイテムがあるので 色々置いてみます

苔玉シリーズや 七色石 糞団子 一時の呪い などを設置して
リロードしてみると
デーモンの楔が お礼に置いてありました♪

再度、お供え物をしてみると 今度は、光る楔石
ふむふむ 石がもらえるのは いいのですが

デーモンの楔は、イザリスの 楔のデーモンから
光る楔石は 巨人鍛冶屋から 獲得できるって・・・
あ、光る楔石は ほぼ使い切っていたか

そんな 感じで カラスに運ばれて 火継ぎの祭祀場に到着
青ニートに話を聞き
って、もう この時点で カラス登場してるね

青ニート カラスの話してねぇ~ぞ

とりあえず 順路無視で 骸骨地帯でお宝漁り
骸骨の攻撃力も 格段に上がっており 慎重に戦います
すると 遺体お宝の中に 拾えないものが(なんで?
拾うアクションをするのですが 獲得できず
『アイテムを拾う』の、メッセージが また表示される
拾っても 拾っても 同じ結果 あれ?
ここの お宝は 何だったっけ?

なんで 拾えないんだろう?

個数オーバーしてるものは ないと思うんだけどな~

原因が分からないけど そのままにして
地下墓地へ向かいます 神聖グレアクがあるので 進めますな
篝火に到達して トゲ通路の 1つめを解除する所まで行きました

骸骨兵も パリイするし 攻撃力あるし
魔法使いも すぐ逃げるし
なかなか 戦い甲斐がありそうです






テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2012/02/25(土) 00:13:33|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベタ凪な一日ですね

サッカー オリンピック最終予選
期せずして 大一番となってしまった マレーシア戦
実力的に 勝てるのは当然なので 中継を見てなかったのですが
丁度、チャンネルを まわした時に
タイミング良く 前半終了間際の 2点目を目撃!!

シリアも 勝つだろうと 思っていたのが
まさかの 敗戦・・・
これで 得失点の状況などから考えても 
98% ロンドンの切符を手中に収めたのではないでしょうか?

普段通りに プレイできれば 大丈夫だとみてましたが
よく 頑張りました!

この調子で 最終戦も 油断せぬように戦ってください






さて、二日間の トレードなし日から解放された本日

打診的に 東電と コナカに 売り乗せしましたが
微損撤退と 薄利撤退
手数料分も 稼げていない感じです

そして 東電は 実質、100株売り乗せ
ホントは 前に買ってる一番高値の 238円と
本日の空売りで 安い売値の 250円を 
抱き合わせで 同値撤退できるくらいが希望でしたが

昨日・一昨日とは違い 本日の値幅は 小さかったです
残念!







≪本日のトレード≫
9501:東京電力  信用売り    250@100株
7494:コナカ    信用売り    714@100株
9501:東京電力  信用売り    255@100株
7494:コナカ    信用返済買い 716@100株 (▼200)
9501:東京電力  信用返済買い 250@100株 (△500)
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
6958:日本CMK 信用売り:436@200株  (▼10200)
7494:コナカ    信用売り:715@100株  (▼18500)
8303:新生銀行  信用売り:101@1000株 (▼5000)
9501:東京電力  信用売り:250@700株  (▼15300)
()は、評価損益


≪現在の資産状況≫
投下資本の 15.10%


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/23(木) 15:24:27|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぐっ! 本日も資産減ですか

今日は ザラ場を全く見れない日でした

日経平均は 強かったですね~
今の水準から 90円上げは立派です

そんな地合いの中では 売りポジオンリーでは
資産減もやむを得ませんが

コナカが値を戻していたのが 残念でした
買いポジ解消するんじゃなかったよ・・・

CMKは、ザラ場をみていたら
再び両建てをしていたかもしれなかったですが
それは 鱈レバー定食で どうしようもありません
前日のうちに 逆指値で 注文をいれておけば別ですけど

さて、明日からの対応をどうするべきか
これから 考えよう








≪本日のトレード≫
   なし


≪現在のPF 終値:保有数≫
6958:日本CMK 信用売り:433@200株  (▼9600)
7494:コナカ    信用売り:722@100株  (▼19200)
8303:新生銀行  信用売り:100@1000株 (▼4000)
9501:東京電力  信用売り:251@600株  (▼15900)
()は、評価損益


≪現在の資産状況≫
投下資本の 15.13%


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/22(水) 19:07:59|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ザラ場見れない日

本日は、東電の動きも気になって 重要な日でしたが
前場途中から 出かける用事がありまして

コナカの寄付きに ガッカリしつつ
東電も高く寄り付いて 売り増ししたい誘惑もありましたが

ザラ場を見れない状況が 確定していたので
ポジを取りづらかったです

結果的に コナカが 自分の監視中に盛り返した後
また 下に動きそうだったので 再度の700円割れで
買いポジを 解消してしまいました

東電は、自分の監視中にマイナスに沈んでいたので
寄りで売り増ししてれば 利確できましたが それは 結果論

コナカも 途中 手放した価格より下にいっていましたが
終わってみれば プラス引けでしたから
失敗トレード

CMKは、軽快に上昇してました (残念



そして 明日は、 丸一日 ザラ場をみれません
どのような動きになるか 心配ですが
コナカの 買いポジを解消したことにより
余力は 大きく増えたので どう動いても
瀕死のダメージを 喰らう事は ないでしょう(たぶん

それにしても 明日は、東電上げそうで 怖いです






≪本日のトレード≫
7494:コナカ  現物売り    698@100株 (▼1100)
7494:コナカ  信用返済売り 698@300株 (△2600)
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
6958:日本CMK 信用売り:414@200株 (▼5800)
7494:コナカ   信用売り:707@100株 (▼17700)
8303:新生銀行  信用売り:98@1000株 (▼2000)
9501:東京電力  信用売り:249@600株 (▼14700)
()は、評価損益


≪現在の資本率≫
投下資本の 15.42%



日経平均が 絶好調の今、
ポジが 売りのみになってしまうという
バランスの悪さは 何とかなりませんかね?
センスないね・・・


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/21(火) 18:43:35|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第二次東電戦争 勃発!

コナカが あれだけ下がってしまったのも 誤算でしたが
(急落してからの ジリ下げで 両建て出来ませんでした)

それ以上に 誤算だったのが 東電、
自分的には 他電力会社の ストレステストからの
原発再稼働の 動きに関連した 騙し上げだろうと考え

上は あっても 230円程度かな?
そんな 感じの対応だったので 
本日も 早いうちに 売り乗せしてしまいましたよ・・・

その後の 上昇を見て 後場寄りをみて もう一度、売り乗せ
234円まで下がった時に 今日の売り建てだけでも
一時 チャラで清算すべきでした

まさか あそこまで上げてくるなんて・・・
こりゃ~ 貸借も 思いっきり良化してくるだろうし
売買代金 膨らませての 大幅上昇ですから
また 色々な資金が 流入してくるなぁ~

やれやれ だぜ・・・

前回の 東電空売り 攻撃も 
10月末から 1月上旬までと 長期間(特に前半)苦しめられましたが
最後には 大勝利できたのですが

今回も 厳しいスタートです (助けてぇ~







≪本日のトレード≫
6958:日本CMK 信用買い    410@100株
9501:東京電力  信用売り    231@100株
9501:東京電力  信用売り    238@100株
6958:日本CMK 信用返済売り 408@300株 (△1400)
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
6958:日本CMK 信用売り:401@200株  (▼3300)
7494:コナカ    信用売り:705@100株  (▼17500)
7494:コナカ    信用買い:705@300株  (△4700)
7494:コナカ       現物:705@100株  (▼400)
8303:新生銀行  信用売り:99@1000株  (▼3000)
9501:東京電力  信用売り:252@600株  (▼16500)
()は、評価損益


≪現在の資産状況≫
投下資本の 15.57%

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/20(月) 15:30:54|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フェブラリーステークス

有馬記念 以来の 久しぶりの競馬ですが

資金はないので 予算は 100円w

断トツの人気馬 15番 トランセンド
府中のダート1600m 逃げ脚質で 外枠では
買いづらいです

先行脚質で 枠が中ほどより内 そんな観点で選んだ馬が
10 エスポワールシチー

乗り替わりと 年齢からくる衰えが 心配されてますが
複勝 1.7-3.? なら 十分過ぎるでしょう

複勝 100円購入して テレビ観戦



!?
トランゼンドは ダッシュがつかず 逃げれません
押して 押して 押して やっと先団に取りつくのが精一杯
『はぃ、消えた!』

で、肝心の エスポワールシチー は、スタートを上手く決め
先行していたのですが
4コーナーにかかる頃には 位置取りを少し下げ 好位
(武さん エスポで その位置取りは ないんじゃない?)

そう思っていたら 直線に入り 前が壁になり包まれます
抜け道がなく もがく エスポ

嗚呼、 これが 豊マジックか・・・
数年前の 大ケガをして以降 武豊さん 不調です

年齢的なものか 精神的なものか
その辺りは 分かりませんが
以前なら 馬の能力以上に 順位を上にもっていった
豊マジックも 最近は、逆のベクトルに働くようになってる気がします


それでも 普通に乗れば 3着以内
複勝圏内には 入ってくれると よんでましたが
ヨミが 甘かったようです



エスポワールシチーは、 5着
主戦の 佐藤哲三ジョッキーが 乗っていれば 3着はあった?
まぁ 仕方ないですけどね・・・



勝った 16 テスタマッタ は、
乗り方 レースの展開とも 見事にハマりましたね 見事です


テーマ:競馬の予想結果 - ジャンル:ギャンブル

  1. 2012/02/19(日) 16:11:01|
  2. 競馬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DARK SOULS #24

さて、王の祭壇に ソウルを捧げても 新たな展開がなく
どうしたものか? と、思案しながらの プレイ再開です

火継ぎの祭祀場では
呪術師ラレンティウスさんが 失踪し
それが 病み村 毒沼地帯に登場した NPCだったと判明し
(またろーさん ありがとうございます)

呪術の火を 
まだ +8か +9までしか強化してないので 残念ですが
致し方なし・・・

それから 逃げて行った 大カラスが また復活していたので
何かのイベント要員であることは 明らか!
おそらく オイラを不死院から 運んできたのですから
もう一度 不死院に連れ去る 役目なのかもしれません

遥か昔に 青ニートくんが 何か言ってた気がしますが
その頃は メモを詳細に取っていなかったので
カラスだけに 光物に反応するかと
七色石を撒いたり 太陽虫をかぶってみたり
太陽のメダルは ここでは使用できないみたいだし

少し 試行錯誤しましたが 新たな展開は起こらずで
別の事を 試してみます

ジークマイヤーさんや ラレンティウスさん など
新しい変化が起こったのが 病み村だったので
もう一度 病み村を 徹底調査する事にします

城下不死街から ハベル経由で 狭間の森 飛竜の谷からの
病み村ルートを 今回は選んでみました

狭間の森の 結晶人間を 遊び心で
四体起動させての バトルと しゃれ込んでみましたが
これだけ 人数が増えると 二撃で倒せる相手でも
骨が折れます 各体バラバラの動きを 把握しつつ
結晶パンチを 喰らわないように 動き回りながらの 対応、

結構、押し込まれ エスト瓶を 1個使わされ
湖のほうまで 追いつめられながらの 成敗
ふぅ ザコ敵といえ デモンズ以上に 複数敵の強さが増してますね
ダークソウル

湖まで押し込まれ あまつさえ 浅瀬でも戦った事により
滝壺や その奥行の広がりに 疑問を持ち
ひょっとしたら 向こう側まで行けるんじゃないか?

この疑問を 解決する為に 慎重に下を見ながら
少しずつ進んでゆきます
すると だいぶ奥まで 進めますし
彼方のほうに何か光る物体が NPCかも?

そう 思いながら 近づいてゆくと
いつもより 大きい結晶人間 
(結晶洞穴の 足場の悪い細通路にいたヤツ くらいの大きさ)
2,3発では 倒せないのを覚悟して 水辺で動きが悪いので
慎重に立ち回り 成敗すると
中から 女性の姿が!!  きたこれ新展開!?

ウーラシール出身の ○○ (名前はメモしきれなかった)
古い魔術の国で 自分は長い間 結晶の中に封印されていた と、
助けてくれた お礼に 自分を必要としたならば 
サインをみつけて 召喚してくれ
などと ソラールさんみたいなセリフを残して 消えてゆきます

ええ~と どこにも 
サインが見当たらあいんですけど・・・
おまけに 何もお宝なしですか? そうですか?

その後、湖探検中に 一度 水没死w
滝壺 付近にて 階段を発見し 新展開に期待するも
たどり着いた先は 
黒い森の庭 アルトリウスの紋章内の 下層部
吊り橋付近に 通じるルートでした (でも、新発見

アンドレイ爺さんの元に戻って 武器強化をして 
その日は プレイを終え

別な日に また 湖に行ってみると 畔のほうに白サインがあり
召喚すると 前回助けた 娘さんが出てきて
魔術を売ってくれるみたいです

ウーラシールの魔術は 防御的で どいらかといえば
奇跡に近い 魔術? といった感でしたが
理力12 では・・・
それに 防御的魔術など 脳筋には そもそも必要ないですたい!

で、脇道に逸れましたが ようやく病み村に到着です


村内には 大きな変化はなし
毒沼地も あれ以上の変化はありませんでしたが
今回は、ちょっと 詰まっているので 
メッセージも 全部ではないですが 極力、読む感じですすみます

すると、樹の根ロードを登った先の 遺体お宝があった場所の
メッセージに 『隠し扉』 というものを発見
嘘と 思いつつも 斬りつけると あれま! ホンマでした

奥に進むと 人間性の双子を ゲットした後に
大樹のうつろ という 新エリア!!
待ってました~♪

ただ、このエリア 複雑に樹の根が入り組んでいて
色々と 落下地点を考えながら 進んでいくエリアみたいです
デモンズソウルでいう所の 坑道2 ですね・・・

あそこ 苦手だったんだよね~ オイラ
エリア最初に 篝火があって 着火、休息したので
リスタートは 楽ですが ソウルも 2万程度貯まっているので
不用意な転落死は 避けたいところ、

慎重に正解ルートを 考えながらの 攻略です

楔石の塊
青楔石の塊
青楔石の塊

いやはや 塊祭りですな!

黒デメキン蛙が 撒き散らすのは 毒ではなく 危険物質と
以前、教えていただいたので 注意して避けます

下に進むと キノコ人間 小・大の お出迎え
相変わらず キノコ大の 攻撃は痛いです
その先には 白い霧の扉があったので ボス戦を警戒して戻りますが

途中の木の根から 上には 戻れない模様・・・
ダッシュジャンプをしても 越えられないようなので
帰還の骨片で戻りました
一応、下まで 到達したので 転落死祭りを開催してもいいように
一度 転送で 巨人鍛冶屋で 石を買います
今回からは グレアクの 神聖化・魔法化を にらんで
緑楔の大欠片重視で 補充します

帰還の骨片で 大樹のうつろに 舞い戻り
先程は 危なっかしくて チャレンジ出来ないような 場所に
果敢に 落下、ジャンプ、転落と、 
三次元・四次元思考を展開します

キラキラとかげも いるんですね!
4匹程度 確認しましたが 倒せたのは 2匹
光る楔石×2 & 白楔石の塊
光る楔石×2 & 楔石の大欠片×2 が、戦利品

あとは 遺体お宝から
楔石の塊
赤楔石の塊
緑花の指輪 (これは、使えそうだ)
白楔石の塊
白楔石の塊
などを ゲット

あと、1,2個 見えてるのに 確保してない お宝がありますが
何度も 転落死したり 
帰還の骨片で戻ってやり直さないといけなかったりで
とりあえず 獲得を一時保留して

霧の扉の先を 見てみたい衝動に

意を決して進んでみると
ボス戦ではなく 拍子抜け

先を進むと またも エリア表示で 『灰の湖』 と、
湖があり 灰の砂があり 周りは天まで届く大木がそこらじゅうに
ナウシカの 腐海の底ですか? 

そんなエリアでしたが
ここにも ヒドラがおりました
近づかないと 攻撃してこないので
まずは、周りを探索し 篝火発見、着火・休息

それから ヒドラ退治に 向かいます
以前の戦いで コツは掴んでますから 今回は初見撃破も余裕です
竜のウロコ×2 を、ゲット

古木の中の 遺体お宝から 竜のウロコ
さらに 湖はじからも 竜のウロコ
ここは ウロコ祭りですね~

ホタテ人間もいて 成敗、
砂地の上に 巨神兵のような 巨大骸骨頭の化石がありました
ますます ナウシカ ですね

大きな樹の中へ 樹の根の道から進みます
黒デメキン や キノコ人間(大) などは
どうでもいいのですが
きのこの傘の上に 遺体お宝があるのが 気になりますが
どうやっても 登れなくないですか?
外から見ても 周りから上に登れるような 場所もなさそうなのに

まぁ ここも宿題ですね
先を急ぎます 篝火があり その前に 大きな竜
近づくと 『古竜に祈る』 というコマンド

とりあえず 篝火に着火・休息
それから 古竜に祈ってみます
何も説明がなされないまま 『契約しますか?』
『Yes or No?』 と、なり

訳は分からないけど Yes を、選択すると
古竜の瞳 と 竜頭石 を、ゲット
古竜の瞳は オンラインアイテム
竜頭石は ドラゴンブレスを 吐けるようになるらしいですが
当面は、使いません

契約すると 『竜のウロコを捧げる』 の、コマンドが増えたので
貴重ではありますが 1個捧げます
すると 竜との絆が深まった とか・・・
いや、契約の内容も 目的も話してくれないのに
絆、言われても・・・

なんとなく 黒ファン侵入で 竜のウロコを取ってきてくれ!
みたいな 感じなのでしょうね (たぶん

帰り道で ホタテ人間を退治した時に
前回は気がつかなかった アイテムドロップ
光る楔石 だったので
まさかと思い 引き返して 
別のホタテ人間の 亡骸に近寄ると やはりアイテムドロップ
全3匹 もれなく 落としてるので 偶然ではなく 必然ですね

光る楔石、 光る楔石、 解呪石 を、ゲット

これで 大樹のうつろ 灰の湖 は、終わりみたいっです
本編攻略とは 違うサイドストーリーのようです
だから 隠し扉でも 良かったのかもしれませんが
まさか あんな所に! というのが 正直な感想
(あれは、自力では分かりませ~ん)




さて、 ウーラシール 大樹のうつろ⇒灰の湖
と、二度肩透かしを 喰らい
次の ローラー作戦の対象を どこにするか?

デーモン遺跡か 小ロンド遺跡が 怪しいな
グレアクを魔法武器化したいから 小ロンドへ行こう

ボスへ通じる らせん階段以外を 回りましたが
新たな収穫はなし
魔法武器は +5で 魔力分岐しますが
そのまま 魔法+6にも 強化できるのですね

数の関係で 両方に分岐できないので 魔法+5で止めますが
イメージとして 魔力は 理力補正がより強化され 筋力補正は弱化
魔法のほうは いままでの流れ通り  みたいな感じでしょうかね?


小ロンドが 空振りだったので
ちょっと メモを 見直してみます

すると 自分としては 集める王のソウルは 3つ
だから 小ロンドの四人の公王 白竜シース 混沌の苗床
これで コンプリートだと 思ってましたが

メモを見ると 王女、グウィネヴィアだったか
蛇神様、フラムト が、言ったかは忘れましたが
王のソウルの 対象は
小ロンドの王たち 白竜シース そして墓王ニト!?

墓王? あれ? 混沌の苗床は??? 違うの?

俺もね 混沌の苗床は 重要なボスにするには 名前もダサいし
実態も 問題ありな 気がしてたんですよ(今更?


墓王ニト 名前からして 地下墓地が怪しいですよね?
そういえば 火継ぎの祭祀場で 奇跡を教えてくれる
ソルロンドのペトルスさんが お嬢様と 悪い取り巻きが
地下墓地へ 向かって行った と、オロオロしてましたね
自分も 連中に遭遇してましたよ

確かに 前に地下墓地に行った時に 
彼女たち御一行に遭遇しませんでした
当時は疑問に思いながらも 他の攻略地もあったので
そのままに してましたが

ここにきて 墓王ニトの 存在が思い出されたので
お嬢様の件も含め 地下墓地を再検証する必要がありますね!
(`・ω・´) シャキーン


大樹のうつろ の、例も経験したので 
怪しい壁も叩きながら 慎重に探索すると・・・

壊れる壁 隠し通路発見!
にわかに 色めきたちますが これは篝火 (こんな所に・・・

更に 別の場所でも 壊れる壁!!
今度こそ の、願いも虚しく
それでも 暗月の指輪 穏やかな平和の歩み(奇跡) を、ゲット

凄い、見落としてますね オイラ(汗



結局、 新展開はないまま 三人羽織の間まできてしまいました
ショックのあまり
骸骨鍛冶屋に 間違えて 蛇人の大剣 通常+5に強化してあるのを
間違えて 炎強化してしまいました
赤楔の塊 もったいねぇ~

で、ボスの間に 一応降り立ちます
そういえば ここ、 篝火もなかったし
三人羽織を 倒した後、 帰還の骨片で帰ったんだよなぁ~

でも、帰還の骨片 切らしてる人は
ここで 詰むよな?
そんな事 通常はしないよね?

という 疑問から 探索してみると・・・

おぃおぃおぃ 分かりづらい場所に ハシゴあるじゃん!
今度こそ 新展開に期待します 辺りに虹色石が 撒かれてます
画面が暗いですね~

こんな時こそ 太陽虫!!
おお! 視界が一気に広がります
進んでゆくと 落下ポイントがあり 下に降りると
ボス前の細い道でした なるほど、ここから戻る訳ね

もう一度 ボスの間へ戻り
今度は 枝分かれ道を 虹色石のあるほうへ進みます

新エリア 『巨人墓場』 です
墓王ニト とも 符合しますし ここは、本編正規ルートでしょ?

それにしても 暗い
地下墓地からの流れで 来ていたら
太陽虫も 持ってなかったので かなり 不意打ち喰らってたでしょうね

巨大骸骨 弓打ち骸骨 などが 出てきますが
視界も ある程度確保し ダメージは喰らいますが 順調に進みます
滑り台状の所を 進む時に 遺体お宝を 取りこぼした感じもしますが

下のほうまでゆき NPCを発見
何やら 『下の方に お宝があるけど お前にゆずるよ』
と、デモンズソウルで 聞いたことのあるセリフ (ニヤリ

とても とても 怪しい雰囲気なのは デモンズプレーヤーなら
承知千万!

まずは周りを探索し 篝火を 発見、着火・休息で 一息つきます

その上で あえてNPCの提案を ありがたく頂戴して
お宝を見る為に 前に進むと
 
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
パッチ兄さん ばりの 悪態と共に 予想された展開
ムービーつきで 下に突き落とされちゃいます (ニヤニヤ

落下先に いたのは 骸骨のトーテムポールみたいな敵ですが
こいつら 弱いです 簡単に退治して 
アイテムドロップで 白楔石の塊  
遺体お宝からも 白楔石の塊を 1つ ゲット

さぁて 嘘つきパッチを 懲らしめに行くかと
出口を探して 進んでゆくと 
逆に向こうから二人組NPCがやってくる

メイス使いと ハルバード使い かな?

メイス使いは 簡単に始末できましたが
ハルバード野郎は 少し骨があります 戦い慣れしてやがる
1対1の サシの勝負で 
戦闘中に 俺にエスト瓶を使わせるなんて たいしたもんだよ

それでも 勝つんですけどね


すると 戦闘中にみかけた 光(女性か?)
そこに 近づくと 話しかける事が出来ます
話をしてみると どうやら ペトルスさんの話にでていた
お嬢様みたいです

先程戦ったのは 従者のヴィンスと ニコの模様
彼らは すでに亡者と化していたようで
倒してくれて ありがとうの お礼と共に
生命湧き(奇跡) を、ゲット

ハシゴを登って元の場所を探しに 戻ろうとした時に
四つんばいの骸骨がいて 急にラッシュを仕掛けてきて
YOU DIED

おっと、やられてしまったよ・・・

篝火からの再スタートとなり 労せず先程の場所に戻れたよw
そしたら さきほど パッチ兄さんばりの 
悪戯をしてくれた お兄さんが まだいました
『聖職者は嫌いなんだよぉぉぉ~』  と、言いながら
襲いかかってきます

ってか、向こうが蹴りをいれて 俺、盾ガードしたら
勝手に下に落ちました 嗚呼、
まだ 生きてるだろうから 後で 下の方を探しにゆくとして
とりあえず 上の方を探索してみますか

すると 見えない位置から 弓が二方向からの十字射撃
これは たまらんと 竪穴に足を滑らせ 転落、
そこには 下へ向かうハシゴがあり 降りてゆくと
ハシゴを降りる前に 巨大骸骨数体が群れてきて
剣の大乱舞  回復の間も与えられず 無残に惨殺 嗚呼、

またも 篝火から
今度は、パッチ兄さんもどきも また定位置に復活していて
再び 襲いかかってきます
慎重に 下に落とさないように 倒すと

人間性×4
三日月斧  を、ゲット

お嬢さんの お付きは セリフからも 二人だったけど
三人いたことになるのかな? これ?

上を探索し 弓骸骨や
ハシゴの上に巨大骸骨がいましたが 慎重に退治
上を見ると 遺体お宝が目につきましたが
ハシゴもなく 現状取りに行けません
これは たぶん 地下墓地から 落ちてくる時に
さっきと 違うルートを選択した時に たどりつける場所なんだろう

そして 先程、タコ殴りにされた 骸骨群がいるポイントへ向かいます
今回は、落下攻撃から どうにかしようという作戦でしたが
落下でスタミナ消耗してるトコに 別骸骨からのラッシュで
YOU DIED

階段落ちも 落下攻撃も 効果なし?
さて どうしたものか? と、考えるまでもなく
ボウガン装着 (脳筋のプライドなんて 知らない、知らない)

三体ほどの 巨大骸骨さんが 激しく動くし
自分の直下に 群れてくるので 照準を合わせていても
毎回 ダメージが入るとは限りません

外れも多数でたので 120発はあった ラージボルトも
三体目を倒した時には 10発程度
でも 下をきれいにしたので 安心してハシゴを降ります
すると 太陽虫の ライト範囲外から
巨大骸骨が 襲いかかってきました (まだ、いたの?

まだ 2,3体いましたが
一斉感知ではなかったので 一体ずつ倒してゆき
死にはしませんでした 
(死んでたら100発のボルトが ムダになるとこでした)

空間の先には NPCらしき人が うずくまっていたので
駆け寄ると NPCではなく 遺体お宝で
大きな聖職の種火を ゲット
(これは アンドレイ爺さんの お土産だね)

上方面は 一応、探索したので
今度は、下方面へ こちらは霧の扉があったので
後回しにしていたのですが 潜ってみると ボスではない

進んでゆくと 弓骸骨 四つんばい骸骨に合わせて
NPC (ロートレクっぽい?)
総がかりでこられると たまらないので
NPCに 照準を合わせたまま 後ずさり

弓が飛んでこない位置まで 後退して
NPCと 対戦です
斧槍を構え 盾を持っている 騎士っぽいですね

安全策をとった お蔭で 死なずに撃破
白楔石の塊 を、ゲット

弓骸骨 四つんばい骸骨を 倒し
その先の進路を探しますが 少し見つけるのに 手間取りました

それでも 進路を見つけ
邪教の盾を ゲット

更に 篝火を発見 着火・休息

篝火を見つけ 気が緩んだのか
その後 四つんばい骸骨に 何度か撲殺されます

白楔石の塊や
キラキラとかげを倒しての
光の楔石×2 ゲットから

崖沿いの 細い道を進んで トーテムポール骸骨を倒し
弓骸骨を倒そうと 進んだ時に
死角から 巨大骸骨の攻撃一閃 
崖に突き落とされました orz

不意打ちコンボに 注意しながら
今度は、慎重に進むと 
後ろから トーテム骸骨に挟まれたっす orz

この辺になると 嫌なトラップが張り巡らされてますねぇ

少しも 油断できませんな!

その先に進むと 魔法を撃ってくる 不気味な姿の魔術師?
窪地に2体 奥に1体
影に隠れて 様子をみつつ 対策を考えてると
何やら カンカンと音がして 何かと思えば
足元に 超ミニ骸骨何体もいて 攻撃を仕掛けています

照準が合うので プチプチ潰してゆきます

窪地の魔術師を 先に倒そうと 進路を探します
下の水路まで来て 陰から 様子を見てると
また 超ミニ骸骨群 これ水から生まれるのか?
魔術師の魔法で生まれるのか?

何か いくら潰しても 後から後から 湧いてきます

魔術師退治に 進んでゆくと
水のせいか 魔法に当たったからか 猛毒表示
おっと、

慌てて水から上がり 解毒、 超ミニ骸骨も 潰します
魔術師自体は 3回くらい当てれば 昇天するので
もう一体を 潰すと 水に浸かっても 猛毒にならず
超ミニ骸骨も出てこないようなので
あの魔術のせいだったのかな?

今度は、奥の 1体も倒して 先へ進みます

白い霧の扉は ボスっぽいので 後回し

別の道を進むと また 不気味魔術師×2ですが
対応の仕方を 覚えたので 楽に撃破して
本日は、ここまで






現在の状態
騎士:LV76

体力:24(+10)
記憶:10
持久:34(+24)
筋力:36(+25)
技量:18(+7)
耐久:11(+1)
理力:12(+3)
信仰:12(+1)


右1: 黒騎士の斧槍+5
右2: ソルロンドのタリスマン
左1: 草紋の盾+10
兜:  太陽虫
鎧:  黒鉄の鎧
手:  黒鉄の手甲
足:  紅の腰巻き
指1: ハベルの指輪
指2: 邪眼の指輪 or 鉄の加護の指輪

奇跡:回復




ゲレアクは 間合いが短いので 主武器から転落中・・・
そして 太陽虫が まさか 役に立つ場面があるなんて
想像してませんでしたYo!

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2012/02/18(土) 21:00:22|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

力強い日経平均 買えない主力株

昨晩のダウが 3年9ヵ月ぶりの 高値をつけたようです

フィラデルフィア連銀景気指数が
想定を上回る上昇をみせたそうで

数ヶ月前の 悲観論が一気に後退していったかのような
押せ押せムードになってきてませんか?

でも、今から主力株を買うのは ややリスキーでは?

ギリシャ問題も 落ち着きそうですが
少し こじれると また、欧州不安再燃とかいって
売り叩かれませんかね?

そんな訳で 本日の自分の行動は
地合いの強さに 引き上げられただけの 銘柄をモグラ叩き


6958:日本CMK
8303:新生銀行
9501:東京電力

と、空売りします

6758:ソニー
3436:SUMCO
とかも 空売りしたかったのですが
地合いからは 寄り天になるとは 思えなかったので 見送りました
SUMCOは、昨日 空売りを切っておいて正解でした
持ち越してたら 朝の気配と 寄付きを見て 大出血のLCでしたもん

まぁ SUMCOは、 下がってきた所で 買いでINして
かすり傷を また負いましたけどね・・・


CMKも 前場のうちに 噴き上がりをナンピン売りしたのですが
その後、三菱UFJモルガン証券が
目標株価を 引き上げたとかで 後場になってさらに続伸という
不運がありまして 本日の貸借とかが 更に良化して
逆日歩祭りもありそうになってきたので 含み損の両建て
(まぁ コナカ方式?)

含み損が小さいので 買い長の両建てではなく 1:1

そして コナカは、本日下げましたが 両建て出来ず
利益を減らしてしまいました

両建て分が 
コナカで 100株:100株
日本CMKで 200株:200株 あるので

維持率 60%台でも そこまで不安はないのですが
念のため 用心して SUMCOの 現物をデイトレLC
更に まだ 下がりそうではある 乾汽船も 利確撤退

東電が、意味不明に 最後値を戻してました
そう、ここが急騰したりする時の 備えとしても
やはり 余力はあるに 越したことはないですもんね~


本日は、
3632:グリー
2432:DeNA とも、触らず 見てるだけでしたが
もの凄い 下落ぶりでしたね (汗
こんな事なら 空売りしておけば とも、思いましたが
自分が 売ったら そこで反転してたんですよ (きっと

でも ああいう 激しい銘柄を 触らなかったからか
本日は 資産減でしたが 精神的には楽でした

もしかして 今まで 無理トレしすぎてたのでしょうか?
身の丈に合った 3桁100株単位銘柄で 頑張るのがいいのかな?








≪本日のトレード≫
6958:日本CMK  信用売り    380@100株
8303:新生銀行   信用売り    100@1000株
9501:東京電力   信用売り    224@100株
3436:SUMCO   現物買い    773@100株
6958:日本CMK  信用売り    390@100株
6958:日本CMK  信用買い    400@200株
8303:新生銀行   信用返済買い  98@1000株 (△2000)
3436:SUMCO   現物売り    761@100株  (▼1200)
9113:乾汽船    信用返済買い  347@100株  (△1900)
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
6958:日本CMK 信用売り:402@200株  (▼3400)
6958:日本CMK 信用買い:402@200株  (△400)
7494:コナカ    信用売り:743@100株  (▼21300)
7494:コナカ    信用買い:743@300株  (△16100)
7494:コナカ       現物:743@100株  (△3400)
8303:新生銀行  信用売り:98@1000株  (▼2000)
9501:東京電力  信用売り:223@400株  (▼1400)
()は、評価損益


≪現在の資産状況≫
投下資本の 16.60%

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/17(金) 15:56:48|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

危ない、危ない

持越しをかけた DeNA
寄付きが 安かったので 作戦失敗かと思われましたが
その後に 切り返してくれて プラス圏へ

よしよし、と 思いながらも
両建てするか? 利確するか? 悩みつつの監視でしたが
売買代金でみて 資金がまだ 主力株に傾いているので
DeNA グリー には、まだ 全盛時の勢いが戻らないと判断し
DeNAを 利確しましたが

その後に 20ティック以上上昇し 2700円を窺う動きをした時は
『失敗した~ もっと引っ張るべきだったよ~』
と、激しく後悔したものです
けれど 終値を見ると マイナス引けでしたので
利益を伸ばすのには 失敗しましたが 一応、利確できたので
まだ 良かったかな・・・

コナカの動きも 堅調だったので

浮いてる余力で 値上がりしていた 東電を空売り(久しぶりの参戦です
すぐに 担がれて ナンピン売り増し
現時点では ナンピン成功も まだ 大勢を決する状況ではなく
持越しです

本日の 大失敗は SUMCOを 噴き上がったからといって
1000円程度取れればいいや と、安易に空売りした事
打診 100株にしとけばいいものを 200株空売り
すぐに 猛然と担がれ 一瞬にして含み損 5~6000円レベル
両建てにする暇もありませんでした・・・

てっぺんで 横々の動きになってからも 200株売っているので
ナンピン売りも ビビリが入ってできません
ひたすら 下落する事だけを 願いつつの 監視

どうにか 願いが伝わったみたいで
売値までは 落ちてきませんでしたが それでも
なんとか かすり傷で 撤退しました 危ない、危ない

なんて 爆発力のある銘柄でしょう
まぁ あそこから 買いで入れるほどの 勇気がなかったけれど
売るのも 天井を見極めて そこから売ればよかったです
本日の SUMCO でいえば

天井をみて 770円台後半で 空売り
760円台前半で 欲張らずに利確   これでしたね・・・






≪本日のトレード≫
2432:DeNA  信用返済売り 2673@100株 (△2200)
9501:東京電力 信用売り    216@200株
9501:東京電力 信用売り    222@100株
3436:SUMCO 信用売り    756@200株
3436:SUMCO 信用返済買い 762@200株 (▼1200)
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
7494:コナカ   信用売り:755@100株  (▼22500)
7494:コナカ   信用買い:755@300株  (△19700)
7494:コナカ      現物:755@100株  (△4600)
8303:新生銀行  信用売り:98@1000株  (▼2000)
9113:乾汽船   信用売り:353@100株  (△1300)
9501:東京電力  信用売り:217@300株  (△300)
()は、評価損益


≪現在の資産状況≫
投下資本の 16.89%


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/16(木) 15:57:57|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DARK SOULS #23

前回は、 イザリスで 落盤事故に パニくって
帰還の骨片で 舞い戻ったところまででしたが

回復の奇跡を 復活させ 再度 ソラールさんの元へ向かう前に
別ルートを 探索します
すると NPCが こちらへ向かってきます
明らかに 敵っぽい進み方で 迫ってきたので 身構えてると
炎の嵐を 打ってきますね コイツ
更に 炎の魔法? 呪術? これが火が消えた後も
地面に 少しの間 溶岩として残る? ダメージも入る(痛い

2,3度 焼かれましたが
それでも 本体さんは 盾もなく ひ弱だったので
接近して なます斬り だぜぃ

イザリスの杖を ゲット


そこから 進んで またも 不気味なタコ足軟体生物出現
うっかり 油断して 嘔吐物を浴びてしまったのですが
これが 武器破壊の酸  厄介すぎるだろ! お前!
それでも 倒して 先に見えた 宝箱を開けると
なぎ払う混沌の炎 (呪術) を、ゲット


残すは、ボスとおぼしき 霧の扉だけになったので
前回 楔のデーモンと戦った 長い通路へ 向かいます と・・・

あれま! 楔のデーモン 復活してるぅぅぅぅ~
まんどくせぇ~
コイツ倒すの 時間が凄げぇ かかるんですよね

それでも センの古城の デーモンと比べれば
倒しやすいので 仕方なく 持久戦法で頑張ります

今回は、 キラキラとかげも 倒せて 光る楔石×2 ゲット
(でも、巨人の鍛冶屋で買えるようになってから)
(有難味が半減してる 悲しい現状)

ソラールさんぽい NPC
今回も セリフは喋りませんでしたが 攻撃してきます
いくら いままで 親しくさせていただいたとしても
降りかかる火の粉を 払わなければ 戦士と言えず
戦うことを 決意

正直言って あまり お強くないですが
速攻、惨殺はせず もしかしたら 途中で正気に戻るかな?
という 淡い期待をもって ゆっくりと戦いますが
その願いは 叶わず  残念ながら 昇天

今わの際に 『だめだ 暗い・・・』
みたいな セリフを残して 蒸発してしまいました

残された お宝を 漁ってみると
人間性×2
太陽の直剣
太陽の盾
太陽のタリスマン
鉄の兜
太陽の鎧
鉄の腕輪
鉄の足甲

と、大量の武器・防具をゲット
説明を読むと やはり ソラールさんの 装備品
だったのですが 太陽の紋章は 全て手書き!?

なんちゃって太陽の戦士 だったのですか? ソラールさん!!
武器も 防具も いたって平凡な能力のものだったと 判明・・・
おぃおぃおぃ!

彼とは 協力プレイを 1度もしてないので
実力のホドが 分からないのですが

この装備だとすると 敵を引き寄せてくれる やられ役だったのかな?
それとも 有能な戦力として 戦ってくれる 強敵(とも)だったのかな?

いずれにしても もぅ ソラールさんは この世にいない
合掌・・・

それでは 篝火に着火しようと 進んでゆくと
あれ? 篝火ないじゃん
見間違いか? 壁のほうを見ると 淡い光があったので 近づいてみると
なにやら 光る虫 こいつを篝火と 見間違えたのか!!

で、退治してみると アイテムドロップ
拾うと 太陽虫@兜
説明を読むと こいつら 寄生虫とか

もしかして ソラールさんも 脳内に太陽虫が 寄生していたのか?
そう思うと もしかしたら 彼を救う手だてがあったのかも?
ちょっと 悔やまれます
もしかすると 太陽虫は 光を発する兜 らしいので
オイラが装備すれば その眩しい光で
ソラールさんを 正気に戻せたかもしれませんね・・・

行き止まりの 壁の扉に触れると 開きます 
ここは デーモンの炎司祭 手前の こちら側から開かない扉
という事は、ショートカット完成っすね

ここなら エスト瓶10の 篝火が近いので そこを拠点としましょう
(ニヤリ)


篝火に 触れたので 楔のデーモンが また復活しますが
デーモンの楔×2 が、毎回手に入ると考えれば
持久戦も 耐えられます

今度は、今までと逆走の形で 進んでゆきます
あ、ボスの前に 前回 落盤事故にあった 穴を探索するべきですね!

どこから 降りてゆくのか 観察すると
樹の根の道が あったので そこから下へ向かいます
遺体お宝の光は 気になりますが 
一緒にいる大口の化け物が 何者か分からないので 
飛び降りは出来ません 周りを探索しながら 進路を探ります

根の道を進んで 階段を下りると 毒沼かよ~
毒消しあったかな? 確認すると 20個くらいあったので
なんとか なるでしょ?

ダッシュで角を曲がると 哀れ竪穴に落ち 転落死
油断してました

今度は 毒よりも 安全面に注意して 進みます
遺体お宝付近にいるのは 見たことのある 
武器破壊、酸吐きタコ野郎 じゃん(上から見ると ああ見えるんだ!)

足場が悪く こちらの動きが鈍いので
酸を浴びては かなわないと ボウガンを探して 急いで装備転換
遠距離からの 安全攻撃に専念
脳筋のプライドよりも 武器破壊の恐怖が 勝った結果の措置です

毒のダメージは 遅行性なので あまり気にしない方向で
HP半分以下になってから 回復の奇跡を使用

酸吐きタコ野郎から アイテムドロップで 赤楔石の塊ゲット
お宝も 赤楔石の塊

更に 別地点にて 赤楔の塊、緑楔の大欠片×2 を、ゲット
そして 嬉しい事に 赤楔の原盤も 見つけました

ソウルも そこそこ貯まって 赤楔石の塊も入手できたので
ボス戦前に 骸骨鍛冶屋の爺さんに 炎のグレアクを強化
+7まで鍛えます

その時 ついでに 火継ぎの祭祀場で 
呪術師 ラレンティウスに 呪術の火を強化してもらおうとすると
『俺も見たことのない その呪術を 見せてくれ』
とか なんとか言うので 見せてあげると
非常に 感心したようです 

篝火にいた ジークマイヤーさんが いなくなってます
どこかへ 旅立ったようです
更に ついでに 蛇神様フラムトに 転送してもらい
シースと 公王から 取り戻した王のソウルを 捧げます

しか~っし 篝火に触った事により
帰還の骨片を 使用しても デーモン遺跡に戻れないミス

一応、不死教区の鍛冶屋 アンドレイ爺さんの元へ向かい
追加買いしておいた グレアクを 
1つは 粗製武器化
1つは 通常強化で 限定解除 10を突き抜け 上を目指します
どこまで上がるか分かりませんが
(たぶん15でしょう)

帰りのルートを
いつも使う 飛竜の谷経由の道順でなく
今回は、気分を変えて 最下層⇒病み村 ルートをチョイス

武器も ハンデとして 雷の生贄刀(ノーマル)にしてみますw
一度 油断して 足場の狭いところで
ラージクラブを 振り回す おデブちゃんに 押し出され転落死
死ぬ訳ないと 途中の 篝火タッチをしてこなかったので
王の祭壇からの リスタート (ショック

毒の沼地に降りた時に
ジークマイヤーさんが 下へ向かうと 言っていたのを思い出し
それが 小ロンドなのか? 地下墓地なのか? デーモン遺跡なのか?
もしかすると ここの 毒沼も 一応、下だよな?

直線的に クラーグの住処に向かうのをやめて
毒沼を 念のため 探索してみると
!!

いました いました ジークマイヤー
話してみると 毒消しが切れて 難儀してるとの事、
毒紫の苔を 渡すと喜ばれて
お礼に ピアスシールドをもらう (これも あまり使えない・・・

更に 探索していると
NPCが 毒沼をものともせず 軽快に迫ってきます
巨大な蚊も やってきてるので 厄介です
まずは 蚊を退治する事に専念します

その後、NPCを 観察してみると
ハンドアクスを使う呪術師? そんな感じですが
あんまり 強くないですね~
というか、 こんなヤツ 前はいなかったよね?
倒してみても お宝もなし (なんじゃそりゃ

で、ようやく 戻ってきました 混沌の廃都イザリス
ボス戦は 滑り台を降りた先
混沌の苗床 という変な名前のボス

見た目も ただの巨大な枯れ木のような風貌
とりあえず 観察すると 攻撃もしてこないようなので
近づこうとすると 両手を左右に ブンブン振り回してきます
こりゃ~ 危なくて近寄れませんな

さて どうしよう? この距離じゃ照準も合いません
弓の精密射撃も 当たり判定はなさそうです
ちょっと悩みましたが ある事を あれすると
なんと 枯れ木の上に 何か炎の精霊みたいなものが出現しました

前よりも 凶暴化してくれちゃってます
この 炎の精霊 長い手が 炎の釜状に伸びて
先程は 壁際は安全地帯だったのに 枯れ木の手が届かない範囲にも
炎の手が伸びてきて 攻撃してきます

更に更に こいつも 炎の嵐を撃ってきます
NPC呪術師が 撃ってきたものと 
比較にならないほど 巨大な炎の嵐で 蒸発させられました

ボス戦限定で 盾を竜紋の盾+5 
邪眼の指輪を 炎方石の指輪に 変換します

それでも 混沌の苗床
倒す手立てが 見つからず 何度も何度も 挑みます
あまりに 回数を重ねすぎて
しまいには 楔のデーモンや 火を吐くダルマ蛇とは戦わず
ダッシュで スルーしてしまうくらい 殺されまくります
武器破壊酸吐きタコは たまに赤楔石の塊を 落とすので戦いますけど

おそらく ダークソウル史上最多の 苦汁を舐めさせられたボス
10回以上 余裕で死んでます
が、ようやく 攻略の糸口を掴んで
あそこを ああして こうすると 
なんと呆気なく 成敗できるんですもん 拍子抜け・・・

混沌の苗床戦は 詳細を書かない方が いいと判断したので
このような 書き方になってしまいました事
ご了承ください

獲得した お宝は 王のソウルと 人間性
篝火が出現したので まずは ボスを倒したソウルで
巨人鍛冶屋に向かい 少なくなっていた 楔石の大欠片を補充

王女も 祝福のセリフを述べてくれました

そこから 残したソウルで センの古城の商人
ゲレートアクス×2 雷方石の指輪 魔法方石の指輪
を、購入
グレアクは 神聖武器化 と 魔法武器化 してみるつもりです



転送で火継ぎの祭祀場へ戻ります
火防女から 感謝の言葉を送られ
呪術師 ラレンティウスは なぜか失踪
篝火の炎が 大きくなっていて エスト瓶が20
(あれ?自分は 注ぎ火1回で 15にしてたハズだけど?)

いよいよ 最終局面が 近づいてきた(と、思うので)
前から気になっていた 巨大カラスにも
ちょっかいを出してみます ボウガンで射撃してみると
HP半分程度に減った時に どこかへ飛びたってしまいます

??
結局、あのカラスは 何だったのでしょう??

疑問を残しつつも フラムト経由で 王の祭壇に
最後のソウルを 捧げます
それから 祭壇先の 仕掛けで開かない扉に 触れてみます

あれ? これで 先に進んで ラスボスのエリアなんじゃないの?
どうして 扉が開かないんだろ?
ここからじゃなくて どこか別の所から 侵入経路が開いたりするのかな?

本日までのプレイは ここまで

次回は、最終決戦の地が どこにあるのか?
探すところからの 再開となります






現在の状態
騎士:LV76

体力:24(+10)
記憶:10
持久:34(+24)
筋力:36(+25)
技量:18(+7)
耐久:11(+1)
理力:12(+3)
信仰:12(+1)


右1: 黒騎士の斧槍+5 or 雷のゲレートアクス+4
右2: ソルロンドのタリスマン
左1: 草紋の盾+10
兜:  ハベルの兜
鎧:  黒鉄の鎧
手:  黒鉄の手甲
足:  紅の腰巻き
指1: ハベルの指輪
指2: 邪眼の指輪

奇跡:回復




ステータス 装備は 前回と変わらず
レベルを上げる必要性は 感じられないので
ソウルは 主に武器強化の 石購入に充ててます

 

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2012/02/15(水) 22:23:42|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

日経平均 大幅続伸!

本日の日経平均は 昨日の日銀 金融緩和策を受け
続伸で始まり 後場に入ってから 特に上げ幅を拡大して
+208円高と なりました

そんな 素晴らしい日に 資産を減らす男がいるとは思えませんが

そこは、天才的『曲げ師』
みなさんの 期待に添うような 行動を魅せてくれちゃってます


普通に考えれば
金融緩和で 銀行株が上げるのは 当然ですが
銀行株は 昨日のうちに上昇していたので 投資対象から外してました

そこから 思考を伸ばして
金融緩和⇒ 円安⇒ 主力輸出企業に追い風⇒ 本日は主力輸出株上げ?

そこまで 考えておけば 昨日のうちに仕込むか
本日の寄りで買いポジとるか
遅くても 前場のうちに 薄利デイトレで INするか

たったそれだけで かなりの確率で 勝てた事でしょう



それなのに オイラときたら
朝一に 大幅上昇した コナカに目を奪われてまして
両建てした 含み損を 補って余りある プラスになった時期も
あったのですが もう少し 伸びて欲しいと 撤退せず
(冷静に考えると この株価で +20円以上の上昇は)
(かなりのものだから 売らないならば せめて両建て)
(売り・買い 平たくする 300株が無理としても)
(100株か 200株は 両建ての売りを入れるべきでした)

結局、終値は まさかの マイナス転落ですよ
朝は +40円近くまで 上昇してたのにな~


そんな 傷心のオイラは
新生銀行にも 踏まれてます 100円の壁 突破してんじゃん!

後場になってから 主力株の買いで入っても うま味はないと判断し
上昇していた 海運株から 乾汽船を 空売り
ソニーは デイトレで取れるかな? と、空売り

ソニーは 売値から 2円下がった時はありましたが
結局 100円のLC
最後に アクティブプランなので 今日のうちに仕込んでおけと
大引け直前に DeNA に、買い参戦

本日は、主力株祭りだったので SNS 両巨頭
グリー と DeNA は、蚊帳の外でしたが
明日は 少し勢いが 戻るかな?

そんな 感じの打診買いです 
怪しい動きの時は 今度は、早めに逃げるつもりです(一応・・・


それにしても コナカは、勿体無い事をしたなぁ~






≪本日のトレード≫
9113:乾汽船  信用売り     366@100株
6758:ソニー  信用売り    1573@100株
6758:ソニー  信用返済買い 1574@100株 (▼100)
2432:DeNA 信用買い     2651@100株
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
2432:DeNA  信用買い:2651@100株 (±0)
7494:コナカ   信用売り:736@100株  (▼20600)
7494:コナカ   信用買い:736@300株  (△14000)
7494:コナカ      現物:736@100株  (△2700)
8303:新生銀行 信用売り:100@1000株 (▼4000)
9113:乾汽船   信用売り:361@100株  (△500)
()は、評価損益


≪現在の資産状況≫
投下資本の 16.54%





どうやら 昨日の DeNAの利確で
7999:MUTOH-HD の、買いと
6217:津田駒工 の、空売りで 甚大な損害をこうむっていた
年間収支が 僅かばかりですが プラスに転換したようです

嗚呼、それならば なおさら 本日 コナカを利確できる状態で
撤退するべきだったのではなかったでしょうか?

ここが 戦局の転換点にならない事を 願うばかりです
(太平洋戦争における ミッドウェー沖海戦のように・・・)


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/15(水) 15:36:27|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日銀、金融緩和ですか・・・

日銀が 金融政策決定会合で
これまでの 資産買入れ基金の総額を
従来の 55兆円から 65兆円に 
10兆円分拡大する事を 決定したようです

後場に入って 日経平均が上昇に転じたのは そのせいでしたか

さて、本日の自分の行動は
DeNAは 今日の動きは 売買高で 
3632:グリー に、追い越されるなど(最終的には逆転しましたが)
3Q発表から 逆転していた 力関係が また戻りつつあるような
気がしたので 前場のうちに 利確しました
前日比 プラスの時なら 両建て作戦も考えましたが
若干、マイナスだったので 利確で逃げました

そしたら その後に、DeNAは 急降下 
午後一には 自分の確定値から 66ティックも下がってました

そこまで 下がるのならば ドテン売りしておけば・・・
と、後悔しましたが 本日は調整日と考えて 
下値を拾う作業もしませんでしたが

そこから 値を戻して 50ティック程度は 
巧い人なら 取れたでしょう


自分は、 DeNAを 利確して 増えた余力で
銘柄物色してた時に 

以前、甚大な損害をもたらしてくれた 7999:MUTOH-HD
彼が 自分が触っていた時の 200円台後半から
一本調子に上昇して 600円を窺うまでに成長して
その後、3Q発表にむけて 値を下げ 発表で化けの皮が剥がれたのですが

本日は、25日線反発という形なのか 久しぶりの反発で
絶好の 空売り日和
443円辺りで 空売り入れようかと 動きかけましたが

調子のいい時だからこそ 慎重にいくべきでは?
と、様子見と 監視していたら やはりというか 落ちてゆきました

短時間で 10ティック落ち 嗚呼、1万円取り損ね
そこから 437円くらいまで戻し 再度、売りチャンスですが
リバの 叩きは タイミングを取るのが 難しく 動けません

後場に入ってから 426円程度は あったので
2回目の チャンスも 逃してしまいましたが

悔しいからと そこで 空売りを入れていたら
終値は 439円だったので 3回目は、我慢して正解でした



昼休み中に 他にスクリーニングして ピックアップした銘柄が
新生銀行

欧州不安の後退から 銀行株上げの波に乗っかった形ですが
業績的には 疑問符がつく銘柄なので 空売りしました
そしたら 日銀の金融緩和ですもん
正直、失敗した タイミング悪いな~ と、感じましたが

8306:三菱UFJ などが、午後上げに転じたのに対して
新生銀行は 一時 +1円になりましたが 終値は -1円
やはり このあたりが 天井になるのかな?
100円を 超えるには しっかり業績改善しないと
ダメですよ~ と、なって欲しいものです


持ち株 コナカは、前場弱かったですが 後場切り替えし
年初来高値を 窺える位置まで上昇
信用分の 合算も 昨日からマイナスが 4桁に減り
本日も だいぶ差を詰めてくれたので 助かりました


後場の 噴き上がりで
9501:東京電力 を、売り叩こうかと思いましたが
高値 209円では 下値がどこまでになるかも考えて
見送りましたが 207円で売って 引け決済で 202円

悪くない 取引きが出来てたのですね

結果が 分からない ザラ場で 先を読む力を
もっとつけないと いけないな と、感じました





≪本日のトレード≫
2432:DeNA  信用返済売り 2723@100株 (△22300)
8303:新生銀行   信用売り   96@1000株
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
7494:コナカ   信用売り:742@100株 (▼21200)
7494:コナカ   信用買い:742@300株 (△15800)
7494:コナカ      現物:742@100株 (△3300)
8303:新生銀行  信用売り:96@1000株 (±0)
()は、評価損益


≪現在の資産状況≫
投下資本の 16.70%


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/14(火) 15:51:21|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

迅速な行動が 裏目!?

本日は 保有銘柄のうち 2銘柄が決算発表を受けての相場

寄り前の気配は
スタジオアリス↑ コナカ↓ でした

まず アリスに 気配値付近の 1200円で信用分を売り注文

これで 様子見します
が、特買いから始まったものの 寄付きが 1188円
その後 下落の傾向がみてとれたので 高い位置で掴んでいる
という弱みもあり 利確、撤退
(金曜の終値付近なら もっと我慢できたでしょうに)

更に そこからも 下げていたので 現物も 午前中のうちに利確

そこから コナカは この下げだと 
買いポジだけの 含み益も 損益分岐点くらいまで下がってきていたので
一旦 逃げて 仕切り直したほうが いいか?
とも 考えて 一度 3ヶ月チャートを開いてみると
現在値が 丁度、25日線付近だったので

ここまで 下げさせての 反発もあるな!?
という 考えが頭に浮かび 信用で 680円の買い指値
もう少し 早く気がついていれば 680円で拾えたのですが
自分が 注文を入れてからは 値をスルスル戻してゆき

追いかけるか? 諦めるか? の、判断で 出した答えは
決算は 悪くないのだから 直近が、横々で揉んでいるので
過熱感も 薄いだろうから 追いかけても よいか?
(安値からは 切り返してきてるので 弱気に疑問形・・・)

700円手前で 飛びついてみたら
本日 だけの動きを見れば 正解! 結構、戻しましたね~



DeNAも 右肩上がりだし
(結果的には どこからでも 入ればいいだけの チャートですが)
(ザラ場で見てると ああいうのが 一番、入りづらい)
(買ったトコが 天井? という恐怖感 ハンパないですから)

かなり 精神的に 余裕が出ていたようで

昼休み外出からの戻りが 後場の開始よりも遅れるという失態


お蔭で 9501:東京電力の
午後一噴火の モグラ叩きに 参加できませんでした
見た時は 208-209円で IN しづらかったです

おまけに 利確済みの スタジオアリスが 後場に一段高!!
最後に 大引け前に もう一伸びしてました

嗚呼、こちらも 決算の数字が良かったのだから
信用分はともかく 
現物は、もう少し 引っ張っても良かったですね (プチ反省






≪本日のトレード≫
2305:スタジオアリス 信用返済売り 1175@100株 (△2300)
7494:コナカ      信用買い     698@100株
2305:スタジオアリス 現物売り    1165@100株 (△5200)
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
2432:DeNA  信用買い:2735@100株 (△23500)
7494:コナカ   信用売り:728@100株  (▼19800)
7494:コナカ   信用買い:728@300株  (△11600)
7494:コナカ      現物:728@100株  (△1900)
()は、評価損益


≪現在の資産状況≫
投下資本の 16.64%



そんな 細かなミスはありましたが
資産状況は だいぶ改善できて 楽になりました

日経平均 9000円以上を 確定させるためには
何か もう一つ インパクトのある 材料が出てほしいですね

ダウの好調と 為替の安定化で ここまできたので

ここに ギリシャの支援策が まとまる というニュースで、
どうですか? ちょっと弱いですか?


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/13(月) 15:47:09|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

DARK SOULS #22

前回は、白竜シースに 
いいところなくやられた所まででした

その後、ブログ友の またろーさん アドバイスで
ビッグ・ハット ローガンが まだ館内にいるので
話を聞いてみては?

と、いうので とりあえず シースとの再戦の前に
ローガン探索隊を 結成!

おそらく 知の探究者なら あの辺りだろうという
アタリはあったのですが
まずは、閉じ込められていた 牢獄へ向かってみます
すると やはり そこはもぬけの殻でした

その後、大広間×2 を、探索するも 見つからず

最後に 一番怪しい 宝箱群生地帯で 敵のいない
本棚の小部屋へ向かうと・・・

いました、居ました ビッグ・ハット!
早速 話しかけると
『白竜シースは、本物の不死』
『あやつを倒すには 結晶洞穴で 原始結晶を探し出せ』

という、ありがたい 御教授をいただきました
!!
なるほど~ あのまま 白竜シースと戦うのは
不毛な戦いという訳ね

確かに 直接打撃が届かない位置にいるから
変な感じはしてましたが
それでも 弓や魔法など 飛び道具で何とかするのかな?
などと 考えてましたよ

そうと分かれば 早速、結晶洞穴ですね

今回は、弓・ボルト 大人買いしてるので 準備万端ですよ~
近接攻撃を試みますが 月光蝶は
悠然と 空を飛んだまま
黒い森の庭で 戦った時のように 途中で壁に止まってくれません

そんな時の為に 飛び道具を買っておいたのだよ
と、ボウガンを打ちますが 何かダメージはいりません
なんで? なんで?

光魔法も痛いです 大きな結晶の陰に隠れて
回復しつつ 戦いますが ダメージ入らない事には
埒があきません で、YOU DIED

そこで 近距離ではなく 
離れた上の結晶橋から遠距離 
すると 今度は、ダメージ入ります 月光蝶を撃破して
青楔石の塊を ゲット

しかし その先の 進路が見当たりません
さて どうしたものかと 思案していたら

空中に メッセージがありました
もしかして 歩けるのかな?
と、恐る恐る 足を踏み出してみると 歩けるんですね

こんな カイジの 鉄骨渡りみたいな トリック
気がつくかよ! なんか ズルい感じぃ~
そう思って 憤ってましたが

よくよく 観察すると 降り注ぐ結晶の粉みたいなものが
下まで落ちるトコと 途中でとまるトコが あるようです
もしかして その違いに 気がつく事を 想定していたとしたら
制作サイドの 求めるレベル高過ぎっす!!

普通の人は 空中メッセージなければ 分からないんじゃない?

高所恐怖症にとって この 下が丸見えの中を歩くのは
ゾクゾクする感覚がありますよ・・・
慎重に 慎重に あちこち歩き

人間性や
キラキラとかげを倒して 
光る楔石×2 と 青楔石の塊×2 を、ゲット
など 戦利品もありましたが

透明な ガラスの道? 水晶の道? 結晶の道?
が、続いてると思って 進んだら 途切れてて転落死
YOU DIED とか・・・


気を取り直して再度、結晶洞穴に向かうと
前回倒した 月光蝶が復活してます
デーモン遺跡の 牛頭&山羊頭 同様、ザコ敵化してしまったの?

ならば もう一度 打ち殺してやんよ!
とばかりに ボウガン発射したのですが 
あれ? 今回は、ダメージ入りません
前回 ダメージが入った位置(遠距離射撃)なのにな~

以前 近距離射撃した時も ダメージ入ってなかったから
背中のほうとか ある方向からの攻撃しか
有効じゃないのかもね

無敵っぽい 月光蝶は、倒せなかった時に
邪魔な 固定砲台と化してしまうので
今後は 相手にしません 

幸い極端に近づくとか こちらが攻撃しない限り
無害な存在ですから
青楔石は 魔法武器・魔力武器系の強化だから
自分には 関係ないしね~


先程 死んだ時に
七色石を 大人買いして戻ってきたので
安全確認に ばら撒きながらの 進軍です

デカい結晶人間を ガラスの道 上から見下ろして
遺体お宝が欲しくて 下に落ち 三角形状の結晶の道の
滑るほうに着地しての転落死や
激闘中の 滑り落ちなども 経験しながら

青楔石の原盤
青楔石の塊
キラキラとかげ 2匹から
光る楔石×4 青楔石の塊×2
などを ゲットしました

このエリアは あまり 好きくないので
隅々まで 探索したとはいえませんが
だいたい こんなもんだろうと キリをつけ 
向こう岸へ 進みます

すると 大きな洞穴状の 広間に
ホタテ人間!? ブハっ 笑えるんですけどぉ

でも コイツら 打撃力あるっす
スタミナ削られます 痛いです

でも この程度では 死にませんと 全員、成敗して
更に進もうとすると・・・

!?
どこからか 白竜シースが 飛んできて降臨?!

ぐっ
まだ ビッグ・ハット ローガンが言う
原始結晶とやらを 見つけてないよ~

ソウルも 8万程度と 結構所有してたので
死んではたまらんと 一太刀も交えずに 帰還の骨片で退却

光る楔石や 
ボルト・矢・帰還の骨片 大人買いなど 
物品購入で ソウルを消費し

エスト瓶を +4に強化して

シースが あちらに行ったという事は
書庫のほうは どうなった? という疑問から
結晶洞穴に 向かう前に 最初にシースがいた場所へ向かいます

そしたら やはり シースはいません 氷も溶けたのか
部屋が広々としております
そして 宝箱から 大きな魔法の種火を ゲット
階段を上って 偉大な英雄のソウルも ゲット

それから 結晶洞穴に 再び戻り
原始結晶とやらを 探しますが 見つかりませんな・・・

まぁ でも、今は ソウル富豪でもないし
一度 シースと 手合せしてみても いいかな?
なんて 軽いノリで 先程の洞穴に向かいます

ホタテ人間の所に シースはいませんが 奥に
結晶の光の加減からか 白い霧の扉ならぬ
黒い霧の扉が見えたので くぐってみると いましたシース

相変わらず 氷の剣山を 撒き散らしますが
この バトルエリア 広いので 逃げ場が十分ありますな

用心深く回避しつつ 後ろに回り 攻撃すると
ダメージが入ります??
あれ? 原始結晶がないと シースは不死じゃなかったの

ローガン爺さん どういう事?
と、瞬間 思いましたが ダメージが入るのはラッキー
このまま 本気バトルへ なだれ込みます

剣山は かわせますが
タコ足 バタバタは 痛いですね
慎重に回避する分 時間がかかって 懐に潜り込んだ時に
慌てて 2度攻撃しちゃって

足バタバタに 剣山コンボを 喰らい YOU DIED

嗚呼、エスト瓶15からの挑戦で まだ 8個程度残ってたから
初見撃破のチャンスだったのになぁ
(HP半分くらいは 削ってた)
残念です

今度は、攻撃は 必ず1回のみと 
徹底して守備的に戦い 時間はかかりましたが
余裕の勝利!!

分け与えられた王のソウル、 人間性 を、ゲット

シースを倒した後 篝火が出現したので それで転送

火継ぎの祭祀場に
小ロンドの 封印師 イングヴァードが戻っていました
長年の お勤め ご苦労様でした~

小ロンドの 鍛冶屋
ヴィンハイムの リッケルトに
大きな魔法の種火を渡すも
脳筋の オイラにゃ 魔法武器も 魔力武器も 関係ねぇ


残すは デーモン遺跡だけ と、なった所で
ブレイクタイム

少し武器強化に 興じてみますか!
まず グレートアクスを 1つ購入
黒騎士の斧槍を 使う前まで使用してた
グレアク+5を +10まで強化
新品 グレアクを +5まで強化

それから 地下墓地の 骸骨鍛冶屋の元へ
炎の武器は +5から派生のようです
炎のグレアク +5まで強化するも +6にするには
赤楔の塊が必要らしい (現在、保有0)

ついで 巨人鍛冶屋さんに グレアク+10を 雷化
雷のグレアク+4まで 強化しますが
+5にするのには 楔石の原盤が必要なようで
これも 保有0なので 強化はここまで

炎属性も 雷属性も
デモンズソウルで いうところの 炎武器と同じで
ステータス補正は つかないようです

その代わりに 炎と雷による 攻撃が加算されると、

で、その 炎のグレアク+5 雷のグレアク+4
どちらも 自分のメイン武器 黒騎士の斧槍+5より
攻撃力があるんですよ!

キーっ なんてこったい
特殊武器より 通常武器だったかぁ?

よくよく考えれば 特殊武器は +5までの強化だし

炎は 通常+5⇒炎+5(更に強化できる? +10までか?
雷は 通常+10⇒雷+4(+5が上限か? +10までか?
魔法は 通常+5⇒魔法+5⇒魔力 (+5まで? +10まで?
神聖は 通常+5⇒神聖+5⇒邪教? (+5? +10?

通常武器のままで +15まで強化できるのを考えると
炎、雷、魔法、神聖 それも 合計で 
15段階の強化ができると 考えるのが自然だろう

そうなると 炎+10 雷+5 魔力+5 邪教+5
までが 正解か?

現時点で 一番強いのが 雷のグレアク+4
次が 炎のグレアク+5
三番目が 巨人のハルバード+5
四番目が 黒騎士の斧槍+5 (今のメイン武器)


アーノル・ロンドに 一旦、向かい 試し切り
炎・雷は 巨人騎士に入りづらいのか

感覚的には 炎のグレアク+5と 黒騎士の斧槍+5が
同程度

雷のグレアク+4と 黒騎士の斧槍+5は
雷が やや強  みたいな体感でした


詳細な数値は 筋力36 技量18 で

【雷のグレアク+4】
物理  364
雷   364
総攻撃 728

【炎のグレアク+5】
物理  280
炎   280
総攻撃 560

【巨人のハルバ+5】
物理  210 +95(ステ修正)
雷   202
総攻撃 507

【黒騎士の斧槍+5】
物理  367 +125(ステ修正)
総攻撃 492

と、なっております


試し切りを終え 雷のグレアク+4装備で
火継ぎの祭祀場から
デーモン遺跡へと向かいます

小ロンドから 飛竜の谷の細道に出ると 遺体お宝が
あれ? ここは 探索済みだったんだけど
見落とすハズはないし・・・
何かの フラグを踏むと出現する仕組みかな?

漁ってみると 魔女シリーズの防具
(とんがり帽子、コート、ローブ、スカート)
更に ビアトリスの杖
を、ゲット
自分には 無用の長物ですわw

病み村の 毒巨人、岩石ころがし も、
いまや 楽勝なくらいに 成長してます

デーモン遺跡に入って
山羊頭・牛頭 と、戦うのに際し 間合いを確保したくて
手慣れた 黒騎士の斧槍+5 に、持ちかえます

遠目に見て 王の封印が 解除されてないように見えたのですが
近づいてみると 王の封印は解除されてるが
その先に さらに霧の扉が 存在してるという
二重構造のようです

そこに 進む前に 樹の根が這う脇道を見つけて
そちらを まず探索します
突き当りは こちらからは開かない大扉 
というのを確認してから

先程の 霧の扉に 入ります
!!
!!
いきなり ボス戦ですか?

デーモンの炎司祭と 表示されてます
あちゃ~ 人間性2つストックしたままだよ・・・
帰還の骨片 使用アイテム欄に 置いてないや

これは ダメ元で 戦ってみるしかないな・・・

守備意識を高めて 観察すると
動きは 遅い
打撃は 痛い
炎攻撃は やや痛い (竜紋の盾、必要か?)
ヒップアタック メチャ痛

こんな 感じですね
エスト瓶 15あるから できた観察眼を元に
慎重な立ち回りで 後ろに回って 一撃&避難
HP半分程度で エスト瓶で回復

人間性を残したいので 安全第一の戦いを展開します
そしたら なんと、なんと、なんと!

ダークソウルでは 初めての 初見撃破を達成!!
あら 勝てちゃったよ♪

デーモンの杖 と 人間性を ゲットです
その先には 上下に向かう階段があります
下のほうが 危険そうなので まずは上w
こちらには クラーグの住処へ通じる エレベーター
なるほど、なるほど

気を取り直して 下へ向かう階段
こちらは 篝火と その先に またも霧の扉ですが
これは ボス臭が プンプンしたので
ストックしてある人間性を 使う時でしょうよ
2つあるので 生身+注ぎ火します

霧の扉に向かうと その前に 白サイン
触ってみると ソラールさん

ホホーっ (・0・*)
城下不死街で 初対面の時に 言っていたのは
この事なのか~

そうなると ますます ボス確定な感じですね

ソラールさん召喚も 面白いかも ですが、
とりあえず オラ、単独で頑張ってみるよ!
ってな 具合で 潜入してみると やはりボス
しかも ムービー付き (強敵の予感)

百足のデーモン 降臨です
ってか、バトルエリアは溶岩地帯ですか!?
陸地、狭っ!

これは 自分的に厄介な戦いになりそうです
照準が合わない位の 距離から
腕のようなものが伸びてきての ロケットパンチ
お前は 怪物くんか? @藤子不二雄

盾は構えていたものの 
運悪く向きが 斜めか 横向きだったみたいで
即死

2回目は、ロケットパンチは
しっかり盾受けしますが スタミナほぼ全損くらいのダメージ
痛いなぁ~

しかも 狭い陸地に平気であがり込んで
踏みつけ攻撃、 腹のあたりにある口で噛みつき攻撃
更には オイラの体を捕まえて 持ち上げてからの叩きつけ

すぐに瀕死の重傷 エスト瓶で回復 また瀕死状態
もの凄い勢いで エスト瓶がなくなります
残り4つ くらいの所で 
叩きつけ攻撃が 溶岩の上に炸裂し 陸地に戻る前に 焼死

エスト瓶 大量消費したので
今の 篝火スタートだと エスト瓶10
(注ぎ火、しておいて良かった・・・)

前回よりも 厳しい戦いを強いられますな
それでも 2度の敗戦から 学ぶべき事もあるハズだ
今度のプランは 
遠距離からの 伸びるロケットパンチには 
ローリング回避を 試してみる
攻撃を連打しない

そんな ところかな?(アバウト過ぎ

ローリング回避 使えますね
溶岩地帯まで 転がらないように 注意が必要ですが
パンチ直撃よりは 場合によっては 溶岩かな

少し 光明が差した感じで 気持ちに余裕がでて
腕に攻撃してみると スパっと 切れました
何やら アイテム獲得の画面がでました

鐘のガーゴイルの 尻尾みたいなもんでしょうか?
その後 百足のデーモンが上陸し 乱戦が始まったので
何を獲得したのか メモする為に
画面表示をそのままにして 戦闘続行
(後で、アイテム欄で確認すれば済む事なんですけどね)

極力、正面に向き合わず 後ろ後ろに回り込む努力をし
画面が 下から見上げるアングルやら 何やらと
めまぐるしく 画面が切り替わり
どういう状況、態勢、位置関係とか 把握できないくらいです

もう メイン画面より
HPと スタミナゲージのほうを 注視しながら
両方に 余裕がある時に 攻撃を一撃
という 感じで 噛みつかれたり 踏まれたりしながら
大乱戦を 継続すると 自分のエスト瓶が切れる前
残り1個という状態で 百足のデーモンが蒸発

倒したというよりも
必死でもがいてるうちに 勝手に死んでいた
そんな感じでした あまり勝利の実感はありませんが
勝ちは、勝ち

先程の 手を切り落とした時の お宝は
黒焦げた橙の指輪
これがあれば 溶岩からのダメージが軽減されるという一品
あら? こいつを装備するまでもなく 撃破できたのは
なかなか 上出来なんじゃないの?

と、少し 上機嫌になりつつ 
一旦、篝火で回復してから 先程の溶岩地帯を探索です
緑楔の大欠片を 2つゲット

更に 細い横穴を見つけたので 進んでゆきます
すると 篝火と ソラールさん
まずは 着火してから 話を聞きます

どうやら 進路がない と、悩んでいるご様子

確かに 溶岩に遮られて 進路がないように見えますが
オイラにゃ さっき獲得した 指輪があるぜ!

ザブザブ突き進んでも あまりダメージ入らないですね
効果絶大ですわ

木の根が 通路になってたりする道を 進んでゆくと
混沌の廃都イザリス と、エリア表示

溶岩のテカリで眩しいくらいですが
回りを見ると 岩石でできた恐竜のような物体が
たくさん置いてあります

先へ進んでゆくと カンボジア辺りの寺院風建造物が出現
ぐるり1周して 火吹きダンゴ蛇さんと戦っていると
ドスン、ドスン と、大きな足音がして
巨大な何かに踏みつけられました

慌てて 振り返ると 岩石恐竜が動いてます
っつうか、踏みつけ 痛いっす

急いで逃げますが 建物の逆サイドとかに逃げると
オイラを見失うのか 元の場所へ引き返してゆきます

ふはははっ やはり恐竜 脳の容積が小さいみたいですね
ダークソウルの敵は 
割と しつこく追いかけてくるのが 多いですが
その中では 異色な存在っすね

建物内部の 宝箱から 人間性の双子を ゲット

更に 樹の根を渡って 先へ進み 別の建物へ
ここは 二層式になってるようですな
恐竜の 急襲に気をつけながら
建物を探ると ある一辺に メッセージが3個置いてある
読むまでもなく 隠し扉の気配 攻撃すると 
やはりという感じで 内部が露見 篝火を見つけ着火

さて ここからの 進路はどこなんだ?

これまでは どこかを見回すと
溶岩を少し進めば たどりつけそうな 
陸地や 樹の根の道が 見えていたので 困らなかったのですが

ここからが 本番という事か?

ダメージ覚悟で 溶岩地帯を あちこち 徘徊しますが
特に進路が見つからず 岩石恐竜数体に 追いかけられ
樹の根密集地帯に 追い込まれ ふるボッコ
4万ソウルくらい あったので 回収に向かいますが
溶岩が眩しくて ロストソウルを示す 
淡い緑の炎が 全然、見えん!!

そうこうしてるうちに またも 岩石恐竜に踏まれ昇天・・・
あちゃ~ 大失敗です

まずは あいつ等を 絶滅させないと どうにもならんかな?
その考えから 篝火のある建物にも 寄ってくる岩石恐竜を相手に
近接戦の練習に臨みますが かなり凶暴ですね

そこいらの ボスなんかよりも強いじゃないですか!

慌てて 篝火に逃げ込む事 数度、
近接を諦め ビアトリスの杖を携え ソウルの大矢を実装し
篝火の 二階から 照準を当てて 魔法攻撃
ここなら ジャンプ攻撃をされても 全く届かないので
安心・安全です

10発ほど当てると 蒸発しましたが
他の遠隔地の相手には 照準が合いません
これは 弓の精密射撃に頼るほかないでしょう

一度、転送で アーノル・ロンドに戻り ソウル稼ぎをして
大きな矢を 大人買いします

300本程度を使い 射程範囲内の 岩石恐竜を
セーフティーな 篝火二階から 精密射撃
脳筋にあるまじき 行為ですが
だんだん そういった倫理観が 欠如してゆきます
勝てば 官軍  って、やつです

綺麗に掃除を済ませてから 溶岩地帯の探索を始めると・・・

やっと 樹の根の間に 登れそうな根の道を発見できました

ずっと上って 進んでゆくと
ようやく 大きな建物内に潜入できました
イザリス上陸といったところですね

火を吐くダルマ蛇が 多数いるエリアを抜け
大階段の途中に 不気味な足を多数生やした生物
足先から 何かを吐きだしたりします
何だか分かりませんが 浴びないように気をつけて
攻撃すれば わりと簡単に倒せます

場内探索で 貴い犠牲の指輪を ゲット
火吐きダルマ蛇が 音もなく忍び寄るので
油断してると 背後から 炎を浴びる時があり
回復の奇跡を 消耗してしまいました
エスト瓶は 10ありますが

現在の拠点としてる 篝火は 注ぎ火してないので
エスト瓶10 状態を、キープしたいので
これ以上探索して エスト瓶を消費するより
一旦、篝火まで戻って 回復の奇跡を初期値に戻します

今度は、敵の配置も把握してるので
ダメージを受けないように 注意しつつの進撃

最初の階段にいた 不気味な節足生物 コイツ復活しますね
また 慎重に成敗すると アイテムドロップで
赤楔石の塊を ゲット (お、これで炎強化+6にできるよ)

先程より 探索範囲を広げ 下から見上げていた
橋状の 長廊下にたどり着きます
長い廊下の先には 楔のデーモンが鎮座してます

両サイドは 支えがないので 弾かれ転落に気をつけながら
慎重に戦います 回復の奇跡を使い果たした時で
楔のデーモンの HPは、残り1/4
ここが エスト瓶の使いどころと 1つ消費しましたが
楔のデーモン 撃破、 報酬はいつもの
デーモンの楔ですが 2個です

長廊下を進んでゆくと キラキラとかげを発見
追いかけて 攻撃しましたが 残念ながら逃げられ~
けど その先に 篝火を発見っす

着火に向かうと なにやらNPCが
喋りながら 向かってきます
『やった~ 遂に、俺は太陽を手に入れたぞ』
みたいな事を わめいているので

ソラールさん ですよね? あんた?
でも なんか あの人 光の槍みたいなのを 生成して
オイラめがけて 投げつけてくるんですけど・・・

ソラールさんだとすると 倒していいものか
判断しかねるので 照準を合わせたまま 後退するオイラ
途中で 照準が外れるほど 距離が離れ
追いかけてこなくなったので もう一度接近してみますが
また 意味不明のセリフを 唱えながら 迫ってきます

今は、戦わないほうが良いと判断して
もと来た道を引き返しますが 少し動揺していたのでしょうか?
別なところに 踏み込んだのか 床が底抜けました orz

落下点の横に 穴が開いていて 遺体お宝の光と
巨大なワームみたいな敵らしき生物が 大口をあけています

落下した事により 現在地が分からなくなったのと
楔のデーモン戦で 回復の奇跡を消耗していたので
今回は ここまでで 帰還の骨片で 退却して

ここ数日の 冒険のまとめを 終わります




ソラールさん 一体、どうしちゃったんでしょうね?






現在の状態
騎士:LV76

体力:24(+10)
記憶:10
持久:34(+24)
筋力:36(+25)
技量:18(+7)
耐久:11(+1)
理力:12(+3)
信仰:12(+1)


右1: 黒騎士の斧槍+5 or 雷のゲレートアクス+4
右2: ソルロンドのタリスマン
左1: 草紋の盾+10
兜:  ハベルの兜
鎧:  黒鉄の鎧
手:  黒鉄の手甲
足:  紅の腰巻き
指1: ハベルの指輪
指2: 邪眼の指輪

奇跡:回復


テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2012/02/12(日) 15:41:07|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

本日は SQでした

東日本大震災からの 復興を目的とした
復興庁が 正式に発足したようですが

復興庁の所在地が 東京で
岩手、宮城、福島に それぞれ復興局という
下部組織を置くことになりましたが

ほかの省庁より 権限を上に持つと
(管轄の 被災3県に限るのでしょうけれど)
言われてますが 大臣が東京にいて
本当に 被災地の状況が分かるのか?
現実に 被災者が切望する 復興の道筋を描けるのか?
国会や 閣議などの 利便性も考えたのでしょうが

やはり 復興庁は 本局を東北の都 
仙台に置くべきだったのでは? と、被災者感情では思います

東京では
結局、学者や役人の 机上のプランをなぞるだけにならないか?

などと 色々と 危惧する事のほうが 多い感じの船出です

当の政治は 震災復興など 隅のほうに追いやられ
消費税増税に 年金問題・・・

確かに 全国民的に見れば そちらのほうが
大事で 重要な問題だと 思いますが

防衛大臣に クイズ的質問をするよりは
震災復興や 普天間基地移設問題に 対して
与野党を越えて 本当の議論をして欲しいと思う
今日この頃の 国会中継を見て 感じる事、感じる事・・・


消費税に関しては
国民にお願いする前に 国会議員定数の削減や
官僚の無駄遣いを 徹底的に削減するべきなのに
順番が 完全に間違ってます

事業仕訳をやった後、 政府・与党なのですから
議員立法で 法的根拠を持たせて
(あの時の金額は、少ないものでしたが)
無駄を削減していれば 多少は、国民感情を抑えられたでしょうに

それに 総理も あれだけ 増税分は社会保障に充てるんです
という 説明をするのであれば
かつてのガソリン税のように 目的税化して
消費税は 5%のままで
それに加えて 年金・医療税 とか名称は それっぽいものにして
それを 全ての消費物に対して 5%課税
(または、年金税3% 医療税2%とか)
に、すれば いいんじゃないかなぁ?





閑話休題、
本日の相場は DeNAは 
週末で利益確定売りが出るんじゃないかと
恐々ですが 2645円で 両建ての売り

売りのタイミング的には ほぼ完璧でした
少し 買い戻すのが早過ぎましたが 
(前日比、マイナスタッチを 考えるべきでした)
それでも 十分なリスクヘッジ


それから 本日 本決算の スタジオアリスに
上昇を期待して 買いを入れましたが
予想に反して 株価は下落 作戦失敗ながら
決算期待で 持ち越しました

出てきた数字は 最終利益 2.2倍 配当も20円増配
今期の見通しも 僅かながらも 増収増益
ここの場合 DeNAみたいに 成長鈍化とかで
叩かれる可能性は ないと思いますので 
月曜の動きが楽しみです 

それと こちらも 1Q決算の コナカ
現物、信用合わせて 200株 買い長の両建てなので
ポジション調整しようかどうか 迷いましたが
迷っているうちに 株価が崩れて 外せずじまい

前期比で 
営業益 +49.5%
経常益 -21.9%
最終益 +35.2%

と、判断の難しい数字が出てきました
配当が 60周年記念配として 3円増配

通期予想が 強気のままですので 
一応、月曜の動きも 期待したいのですが
底値から ほぼ一本調子で 上げてきてるので
材料出尽くしにならない事を 願います 




≪本日のトレード≫
2432:DeNA      信用売り    2645@100株
2305:スタジオアリス 信用買い    1152@100株
2432:DeNA      信用返済買い 2615@100株 (△3000)
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
2305:スタジオアリス   現物:1128@100株 (△1500)
2305:スタジオアリス 信用買い:1128@100株 (▼2400)
2432:DeNA     信用買い:2628@100株 (△12800)
7494:コナカ      信用売り:714@100株  (▼18400)
7494:コナカ      信用買い:714@200株  (△5800)
7494:コナカ         現物:714@100株  (△500)
()は、評価損益


≪現在の資本率≫
投下資本の 15.70%




Ps.コナカの1Q決算発表 場中の12時だったみたいですね
    それで あの動き(後場に崩れた)だとすると
    月曜の上げを 期待するのは やや厳しいかな?(残念、


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/10(金) 15:59:07|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

閃きはなかったですが 我慢は出来ました

昨晩は、新潟佐渡島で 震度5強の地震がありましたし
まだまだ 日本列島は 大きなうねりの中なのですね

もう 被害の出るような地震は 来ないで欲しいものですが


本日の トレードですが
DeNA 売り方を締め上げる動きをするのならば
寄りから 上がってゆく動きを 想像すれば良かったのですが
恒例の 様子見から始めてしまい
最初の 儲けのチャンスを逃してしまいました

その後、9:30頃の 押し目
さらに 前引け間際の 押し目
この辺りでは 両建てしたほうが いいんじゃないか?
という 自問自答でしたが ここも我慢の 忍耐で凌ぎました
こちらは その後の上昇があったので
我慢が正解でしたね

それにしても こうも 一転して動きが変わると
今までの 弱い動きに合わせた 思考が最初に浮かぶので
動くタイミングが 掴みづらくなってしまいます

コナカと アリスが 弱い動きだったので
少しでも リカバリーしたい気持ちから
SUMCOを 現物デイトレで ほんの少しだけ 利益

でも、一番効果的だったのは
DeNAで 巧く立ち回る事でしたね・・・






≪本日のトレード≫
3436:SUMCO 現物買い 724@100株
3436:SUMCO 現物売り 733@100株 (△900)
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
2305:スタジオアリス 現物:1149@100株 (△3600)
2432:DeNA   信用買い:2597@100株 (△9700)
7494:コナカ    信用売り:711@100株  (▼18100)
7494:コナカ    信用買い:711@200株  (△5200)
7494:コナカ      現物:711@100株  (△200)
()は、評価損益


≪現在の資産状況≫
投下資本の 15.67%

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/09(木) 19:02:23|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まさかの値動き!

本日の DeNAは、自分には まさかの
超絶大幅GU!!

ありがとう! ありがとう!

ようやく 購入時の水準まで 戻ってくれました
(2か月ぶりだねぇ~)

寄付き前の あまりの買いの多さを見て
更に 先日の 3632:グリー の、決算翌日の動きも考え
(150ティックあまりGUで始まり そこから150ティック程上げ)

寄り値での脱出は考えず 様子見、
この動きで だいぶ 精神的に楽になり

監視に入れておいた 新日本科学が 
プチ噴きしてたので 空売り (弱気に100株

そして DeNAが 寄付き 動くは予想された
アローヘッドの限界に挑むかの如くの 超高速売買
(目がチカチカする)

グリーが あまり連動せずに 寄り天するぞ!
という、動きに見えてきたので
DeNAに 両建ての売りをいれます

グリーは、順調に右肩下がりの 日中足だったのですが
DeNAは、なんとか 踏ん張って 高値圏で頑張っています
25分線が 追いつくか 追いつかないか位の 
時間帯まで 監視してましたが ここから切り返すだろう

との、希望的観測に基づき 両建ての売りを 利確
その後 両建てを外した位置から 30ティックは上がって
作戦成功かと 思われましたが

グリーが 先程述べたように 右肩下がりでしたので
最後は、DeNAも 引きずられるかのように 値下がりし
結局、両建て外しの位置よりも 下で大引け

1515円以上で 2回目の両建てが出来てれば・・・
とは、後からの結果論ですが
決算数字の弱さを 見事に 増配と自社株買いで 
覆い尽くした形

これだけなら 明日以降、弱い動きになりかねないのですが
貸借改善による もう一段の上げを期待するのは
強欲でしょうかね?

3436:SUMCO が、やれやれ売りをした後も
豪快に上げてゆき オイラを 悔しがらせたものですから

ですが ここからの 上値追いも 限定的な気がするのも事実
今度こそ 両建ても 巧く活用しつつ 立ち回りたいものです

DeNA 戦線は、ようやくスタートラインに戻っただけですから







≪本日のトレード≫
2395:新日本科学 信用売り     290@100株
2432:DeNA    信用売り    2528@100株
2432:DeNA    信用返済買い 2488@100株 (△4000)
2395:新日本科学 信用返済買い  272@100株 (△1800)
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
2305:スタジオアリス 現物:1154@100株 (△4100)
2432:DeNA   信用買い:2485@100株 (▼1500)
7494:コナカ    信用売り:725@100株  (▼19500)
7494:コナカ    信用買い:725@200株  (△8000)
7494:コナカ       現物:725@100株  (△1600)
()は、評価損益


≪現在の資産状況≫
投下資本の 15.31%



DENAを 買った日の 12/6 の、資本率が
15.94% それから 一度、4万円の増資をして
現在の水準・・・

7999:MUTOH-HD の、デイトレで 2万の赤
6217:津田駒工 の、空売りでも 2~3万の赤
そして 現在も 7494:コナカで 1万程度の含み損

あとは、この 2か月 デイトレ・スイング
おそらく 赤字でしょうから この数字も納得です


早く 緊急増資分 4万を引き出し直しても
戦えるくらいの 資産状況に 回復させたいものです


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/08(水) 15:41:14|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

決算悪かったですね

本日は、DeNAの 3Q決算発表の日でした

決算前で 大きく動かなかったですが
あ、朝だけ 大きく下げて 戻しましたが

他の保有銘柄も ジリ下げで 両建てするような動きは
出来ませんでした

そんな訳で ノートレでしたが
DeNAの 3Q 前期比で数%程度の伸びでしたが
2Qの時に それなりの数字を出しても
成長鈍化 とか言って 翌日、暴落してましたから

配当金 2円増配と
100億か 500万株を 上限とした自社株買い
を、発表しましたが

それでも 決算の数字が悪いのは 事実なので
明日の動きが 心配です

通期の数字も 四季報予想より 低くなってます
嗚呼、持越し大失敗 両建てしておけば・・・





≪本日のトレード≫
   なし


≪現在のPF 終値:保有数≫
2305:スタジオアリス 現物:1139@100株 (△2600)
2432:DeNA   信用買い:2293@100株 (▼20700)
7494:コナカ    信用売り:728@100株  (▼19200)
7494:コナカ    信用買い:728@100株  (△8600)
7494:コナカ      現物:728@100株  (△1900)
()は、評価損益


≪現在の資本率≫
投下資本の 14.37%

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/07(火) 20:46:17|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

動かなければよかった・・・

朝の 上げ下げを見て 
DeNAを その時点の低い位置で 両建て売りしてしまいました

その後の 戻しで LCしたものの
そこから 20円ばかり上昇したので
見切り千両だった ハズでしたが

そこが頂点だったとは・・・

その後は、両建ての売りを入れた位置よりも
値下がりする場面もあり
完全な トレードミス 下手に動いて
利益を減らしてしまいました (残念

それでも コナカ、スタジオアリスとも 上げてくれたので
資本率的には カバーできたのですが
反省しなければいけませんね

どんなミスでも 極力失敗しないように
そして 利益を取れる時は 少しでも積み重ねてゆくように
心がけてゆきたいです

本日は、DeNAの両建てではなく
コナカを 底値買いしておくべきでした

アメリカの雇用統計がよくて ダウ、高値更新
日経平均も 本日上げでしたが
市場の関心は 今度は、再び欧州に向かいますから
ギリシャ問題 再燃といかないようにしてもらいたいです






≪本日のトレード≫
2432:DeNA 信用売り     2280@100株
2432:DeNA 信用返済買い 2302@100株 (▼2200)
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
2305:スタジオアリス 現物:1154@100株 (△4100)
2432:DeNA   信用買い:2289@100株 (▼21100)
7494:コナカ    信用売り:736@100株  (▼20600)
7494:コナカ    信用買い:736@200株  (△10200)
7494:コナカ     現物:736@100株  (△2700)
()は、評価損益


≪現在の資本率≫
投下資本の 14.47%





テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/06(月) 15:36:08|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DARK SOULS #21

前回が 水門を開放した後の 
小ロンド遺跡を 探索中・・・

でしたが、
またろーさんからの アドバイスを受け
一旦、アーノル・ロンドへ戻ります
篝火転送で 王女の間 そこで グルリ1回り

そこに 遺体お宝がありました
寵愛シリーズの防具です
(兜、抱かれ鎧、手甲、足甲)

あれれ?
ここ 以前見回りしたと 思ったけど
見落としてたんでしょうかね?
それとも 寵愛シリーズだから ロートレクさんを倒さないと
出現しないのかな?
(見回りしたのは ボスの オースタイン&スモウを倒した後
   まだ、ロートレクは倒していない時)

まぁ いずれにしても 収穫ありです




そこから 小ロンド遺跡に戻って
例の 白い霧の扉の中へ GO!

後ろの霧が 再度閉じられましたので ボス戦なのですが
音楽も変わらず ボスの名前も出てきません
竪穴のらせん階段を 下へ下へ 降りてゆきますが
途中で途切れてます あれま?

地下墓地の件もあるので 七色石を落としてみます
死なないくらいの深さで 止まりましたが
すぐに 明かりが消えてしまいます なんだろ?
泥沼か?

高さ的に 問題なさそうなので 落下してみると・・・
ダメージが入るのとは 違う感じでしたが
YOU DIED

ボス戦なのに ボスもいない
再度 侵入してみますが 同じですね
落下の場所が悪かったのかな? とも、考えましたが
七色石の具合は どこも 同じようで
たぶん どこに落ちても 死にそうな感じ

さて どうしたものかと 思案中
思わず 読んだメッセージに
『大切な何かを使う』 みたいなメッセージが

!!
これで ピンときてしまいました
ヒント 読んでしまいましたが(残念)
アルトリウスの契約を装備

深淵歩きですね・・・

画面が完全にブラックアウトし 
前後左右上下すらも 分からないような感覚の中で
ボス登場、 四人の公王です

一体ずつ 4度のボス戦があるのかと 思いましたが
一遍に 四体登場です
距離感も何も掴めないままですが 盾を構え
その中の 一体に向かいます

後ろに回り 攻撃、 ダメージ喰らったら
HP半減辺りで安全策の回復 
エスト瓶15の 利点を生かし 慎重に戦いを進めます

三体目まで倒し 四体目を相手にしている時に
両手で挟まれ押しつぶし&紫の光を放つ爆発
これで 死んでしまいました 無念、

1回目で 手応えを掴んで油断したのか
2回目は、回復のタイミングを 間違え憤死
3度目の正直で 今回は、慎重に回復を挟み
四体目を倒したのですが それでも まだ公王が湧いてきます

見れば 敵HPも まだ半分程度残ってます
なるほど 四体という訳ではなく
何体でも湧いてくる仕組みですな

その後も 慎重に立ち回り 難なく成敗でござる

分け与えられた王のソウル
人間性×4
を、ゲット

その後 辺りを見回すと 篝火発見
一旦、回復してから 周囲に何かないかと探索開始!

したのはよいが ここは、深淵
篝火の炎が見えなくなった途端に 方向性を失い
完全な 迷い人・・・

何も発見できず どうしようもなく 進退窮まり
帰還の骨片の お世話になります

これにて 一応、小ロンド制圧



とても大きな種火を 鍛冶屋アンドレイに渡し

生贄刀を +10まで強化
それから 巨人鍛冶屋で 生贄刀を 雷化させました
生贄刀が弱いのか 雷撃効果が弱いのか
イマイチ 使い勝手は良くありません
大型武器を 雷属性にするかどうかの 試金石でしたが
一旦、保留することにします

その後、 白竜シースと あいまみえる為に
アーノル・ロンドの あのゲートへ向かいます

細い通路に メカ猪
雷の生贄刀のままだったせいか 結構、苦戦
メカ猪は 更にもう1匹いましたが これも
どうにか 成敗です

その先に エレベーターがあり登ってゆくと
トゲ骸骨とでも いうべき敵が数体
こいつら 攻撃力がありますね 痛いっす

進んでゆくと 公爵の書庫 というエリア表示
図書室風の大広間に 先程のトゲ骸骨や 弓骸骨
更に 大きめの魔法使いが ソウル系の魔法を放ってきます

ここは ちょっと しんどいので 雷の生贄刀では荷が重い
いつもの 黒騎士の斧槍+5に 武器を戻します
飛び道具の 飛んでくる位置を 把握しながら
慎重に 対処して 1体ずつ潰してゆきます
光る楔石 を、ゲット

階段を上がって 宝箱がありましたが
最近は 最初に武器を一振りする習慣がついてます
はぃ ミミックですね! (もう、騙されませんよ!
倒すと 貧欲者の烙印と 結晶のナイトシールドをゲット
貪欲者の烙印は 名前からして指輪かと思いましたが
見当たらず あちこち探すと 兜でした 
ミミック兜 (ダサっ

更に別場所で 光る楔石を ゲット
エレベーターを昇ると 結晶の戦士? 
その先には 久しぶりに見た キラキラとかげ!!
光る楔石×2 を、ゲット

通路も 結晶に覆われてきてます
もしかして トゲ骸骨の トゲも結晶なのかな?
そう考えながら 進むと 霧の扉

まだ、進行程度から ボスではないと思い 安易に進んだのですが
あれま? 意表をついて 白竜シース 降臨
少し慌てましたが どういう敵か観察モード
すると 向こうも攻撃してくるでもない感じだったのですが
一気に 氷のトゲを ブチまけられ  即死

あれま? と、思う間もなく
見知らぬ 篝火の前 着火もしてないようなので 点火
どうやら 牢屋の中みたいです およよ・・・

しかも この篝火 転送出来ませんとか ぬかしやがる
おぃおぃおぃ!
これ どうすんの?

篝火触らずに 帰還の骨片だった?
と、動揺しますが 檻の前の 蛇人間を倒すと 鍵ゲット
これで 出られるようです

上に向かうと 大扉は鍵がかかって進めません
下へ向かうと 青い蛸坊主の軍団が 並んでます
1匹ずつ 潰してゆくと

太陽の光の恵み
太陽の光の癒し を、ゲット

奥の牢獄に なにやら見た顔が
ビックハットの オッサンじゃないですか!
あんた 何また捕まってんの?
そいで 火継ぎの祭祀場では オイラの理力不足を
バカにしてくれたのに 再度、助けてくれとな?

まぁ 寛大な俺様は 助けてあげるけどね~

書庫塔大扉の鍵を見つけ
先程の 場所に戻ります

外通路から 別建物に進むと
また 結晶骸骨 弓骸骨 魔法使い・・・
こいつら 痛いから 嫌い!

結晶骸骨からドロップで 結晶の直剣をゲット

中央の階段が レバーで回転するんですね
あちこち 動き回り 篝火発見、

魔法使いの アイテムドロップで
伝道者の三又槍をゲット でもこれ必要能力 理力が足りない
残念ですが使えません

宝箱で 強い魔法の盾(魔術) ゲット
でも これも 理力不足で 使えません 脳筋万歳!!


別棟の 宝箱群生地帯で
伝道者シリーズの防具
(六目兜、聖衣、籠手、腰巻き)
書庫塔大牢屋の鍵 (ビックハット救出用)
ミミック⇒ 魔力のファルシオン
結晶の種火
青楔石の塊
七色石×20

と、たくさんの お宝ゲット

隠し階段のレバーを引き 屋外に出ると
結晶人間が 群生してます
湖ヒドラの 所にいたのより 固くなってますね

ここでは 結晶シリーズの防具をゲット
(兜、鎧、手甲、足甲)
更に 青楔石の塊も ゲット

あちこち 探っていたら 結晶洞穴と
エリア名が 変更になりました
公爵の書庫も 攻略していないですが
危ない場面に 遭遇するまでは 進んでみるつもりです

って、ここ足場が悪いですね 
月光蝶と ボウガンで戦ってる時に 足を滑らせ転落死

回収には向かいましたが
弓・ボルト 共に残量が少なく
これ以上進むのは 現状、難しいので 
やはり 公爵の書庫を 先に攻略しましょう

と、その前に 結構、ソウルが貯まってますので
レベルアップ 遂に 筋力を36まで上げちゃいました
目的は、もちろん 巨人のハルバード片手持ちっす
持久力も上がっているので 軽装ローリングもできますよ~

筋力不足の時は 動きも遅く感じたものですが
片手持ちも可能となれば 不思議なもので
意外と 扱いやすいかも?

でも +2では 破壊力不足ですね
早速、巨人鍛冶屋さんに 強化してもらい +5
総攻撃力を 比較すると 黒騎士の斧槍+5より
若干 数値が上回りますが

雷撃が与ダメージになる為か 攻撃時の表示ダメージは
黒騎士の斧槍のほうが 高い数値になりますね

どちらを 使うかは ケースバイケースですかね?
ついでに デーモンの刺又も +5まで強化
これは たぶん あまり使わないでしょうけども・・・

ソウルも 使い切り 準備万端
帰還の骨片で 書庫の篝火に戻り
いつの間にか 人間性が 3個にまでストックされていたので

白竜シースに向かう前に 使い切るのが良いだろうと
生身に戻って 更に注ぎ火
ここで ビックハットを助けてないのを 思い出し
救出に向かいます

書庫の塔へたどり着きそうな時に 黒ファン侵入警報発令
あちゃ~

どこから 来るのか? 近くのザコを整理して 待ち受ける
待ち受けるが 一向に姿が見えません
エリアが広いからかな?

すぐに来ないなら とりあえず ビックハットの元へ向かおうか?
大きならせん階段を降り始めると
オイラが 閉じ込められていた 牢獄付近から
魔術師風の黒ファンが飛び出してきました

が、ビビったオイラを尻目に 下へ向かって まっしぐら
あれ? オイラを見つけてなかったのかな?
そう 思った瞬間
あ、まさか 待ちくたびれて 嫌がらせに
ビックハット殺害に向かったか??

嫌な予感を 抱きつつ 下へ向かいますが
トカゲ人間や 青蛸坊主に 進路を阻まれ
すぐには 追いつきません

ようやく 下に降り柱の陰から 青蛸を数体倒した時に
その先にいた 黒ファンさんが
撤退しました

あれ? オイラがここにいるの 気がつかなかったのかな?
とにかく 助かりました
でも ちょっと戦いたかったかも 
あの 挙動だと 歴戦のツワモノ という感じでもなさそうだったし

ビックハットも殺害されておらず
無事に救出 奥のお宝から 火防女の魂ゲット


これで やっと
白竜シースの元へ向かえますw

初見の時は、牢獄送りがデフォだった為か
瞬殺されましたが

今回は、岩陰に隠れたり できる余裕がありましたが
それでも 氷の剣山が発動して 下から刺されると
瞬殺されますね (汗

それに 懐に潜り込もうにも 段差があって奥まで進めない?
ですか?

2回 剣山の餌食になった所で 本日はタイムアップ
白竜だけに  竜狩りの大弓とか使うのかな?

まぁ まだ 試すことは 色々あるさ・・・







現在の状態
騎士:LV76

体力:24(+10)
記憶:10
持久:34(+24)
筋力:36(+25)
技量:18(+7)
耐久:11(+1)
理力:12(+3)
信仰:12(+1)


右1: 巨人のハルバード+5 or 黒騎士の斧槍+5
右2: タリスマン
左1: 草紋の盾+10
兜:  ハベルの兜
鎧:  黒鉄の鎧
手:  黒鉄の手甲
足:  紅の腰巻き
指1: ハベルの指輪
指2: 邪眼の指輪

奇跡:回復




サッカー オリンピック最終予選
シリア戦 引き分けで 御の字という劣勢な試合展開でしたが
試合終了間際に ロングシュートを決められ
悔しい敗戦

勝ち点で シリアに並ばれましたが
得失点差で 2位
後半になって 少し形が良くなってきていたのに
勿体無い敗戦です 

シリアも 国内情勢があの通りですから
隣国ヨルダンでの 試合でしたが
今日は、相手のほうが しっかりプレーをしたという事ですね

日本は、下の順位から追いかけるのは苦手ですけど
残り2戦 より多くの得点で 勝しかないですから
頑張ってくれぃ!!

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2012/02/05(日) 23:10:48|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

神様 仏様 グリー様

昨日の 3632:グリー の、3Q決算は
かなり良い数字で 通期の上方修正もついてきまして
本日は、買い気配からのスタートでした

そんな 動きに コバンザメの DeNA
寄付きが DeNAより早くて 
そこから一気に 100ティックあまりの 俊足噴火

グリーが 寄り付く前に 前場の高値をマークすると
一転 猛爆開始で 150ティックあまりの
フリーフォール (まじか?

この 一連の動きを 何の反応も出来ないで
眺めてるしか出来なかった男・・・

本日の安値も 一瞬だけで すぐに 100ティック戻し
まさに 暴君

順調な 右肩上がりの グリーとは 対照的な動きです
戻り高値の 2220円程度から 2160円まで落ちた時に
今日は ダメだから 両建てにしようかな?
と、注文出しかけるトコまでいきましたが

丁度、その辺りが 25分線にかかり どうにか反転の動き
危なかったです こんな位置で両建てしていたら
その後の 上昇を全部ムダにするとことでした (危ない、危ない

あとは 朝強かった コナカに ナンピン買い指値注文
でも これ 指値位置が 高過ぎました 730円ですもん
まさか ここまで下がるとは
これこそ 両建ての日でした

スタジオアリスは 上手く立ち回れば 二毛作できましたが
今日は グリー DeNAの動きに 気を取られ過ぎました
寄付き 買いでIN 出来ていればね~


あとは、 3436:SUMCO
昨日 ストップ安だったのに
本日は ストップ高!?

行って来いですか?
資本増強策が 
親会社 5405:住友金属 5711:三菱マテリアル
に、対する分が 優先株という事で
従来株主の 希薄化を回避できるというのが 
好感されたのでしょうか?


6758:ソニー も、下方修正したのに なんでか 大幅高
悪材料 出尽くしですか?

6752:パナソニック も、大幅赤字観測が出ていても
本日は陽線 月曜も上げるかな?

ホント 動きを読むのが 難しい時代です・・・







≪本日のトレード≫
7494:コナカ  信用買い  730@100株


≪現在のPF 終値:保有数≫
2305:スタジオアリス 現物:1143@100株 (△3000)
2432:DeNA   信用買い:2237@100株 (▼26300)
7494:コナカ    信用売り:718@100株  (▼18800)
7494:コナカ    信用買い:718@200株  (△6600)
7494:コナカ       現物:718@100株  (△900)
()は、評価損益


≪現在の資産状況≫
投下資本の 14.19%

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/03(金) 20:17:55|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

システム障害ですか・・・

本日は、東証のシステム障害があって
241銘柄が 前場、売買停止措置になった模様です

自分の監視銘柄でも 9銘柄が影響を受けていたようです
幸い 保有銘柄への影響はなかったので助かりました

DeNAは 11時頃までは順調で
自分も 少し遅い位置からですが 買いで参戦してましたが
11時以降の動きが 3632:グリー
共々 おかしな雰囲気になってきたので

どうにかですが プラスのうちに利確
そして ドテンの売り すると豪快すぎる崩落発生

一瞬、マイナス圏にまで到達する下落でしたが
そこが 底でした
戻りも V字復活で 安値から30ティック以上が
少しの間に回復してました (動き、荒いよ

どうにか 動きが落ち着いたとみて 買戻し
その後は 大きく値を戻したので 安心してましたが
そこから また 弱々しい動きに・・・

今度は、両建てしようにも 余力がありませんので
傍観するだけでした


DeNAの 動きに隠れて
スタイジオアリスも 大きく崩れてて残念でした

1170円くらいで 両建て出来てれば良かったのですが
上手く立ち回れませんでした~




3436:SUMCO が、朝の気配から
超絶GD だったので 何だろうと調べたら
工場閉鎖に 人員削減 
毀損する資本を増強する為の 第三者割当

利確を早まったと 悔しがっていた 
オイラの 手放した株価を下回る ストップ安まで
下落してゆきましたよ・・・
恐ろしい子です 

6753:シャープも 業績の大幅悪化で ストップ安

6758:ソニーが 本日引け後、3Q発表と 通期の下方修正

競争の厳しい業種での 日本企業の苦戦がうかがえます



≪本日のトレード≫
2432:DeNA 信用買い    2099@100株
2432:DeNA 信用返済売り 2120@100株 (△2100)
2432:DeNA 信用売り    2116@100株
2432:DeNA 信用返済買い 2080@100株 (△3600)
()は、確定損益


≪現在のPF 終値:保有数≫
2305:スタジオアリス 現物:1142@100株 (△2900)
2432:DeNA   信用買い:2094@100株 (▼40600)
7494:コナカ    信用売り:735@100株  (▼20500)
7494:コナカ    信用買い:735@100株  (△9500)
7494:コナカ       現物:735@100株  (△2600)
()は、評価損益


≪現在の資産状況≫
投下資本の 13.72%


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2012/02/02(木) 15:45:04|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: