fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

巧く凌いだと 言えるのでしょうか?

本日の相場は、昨晩の欧米市場が小動きだったこともあり
出だしは 方向感のないような動きでしたので
まずは 観察&様子見

日経平均が マイナスだったので
まだ それほど下がっていない 三菱商事に空売り

最初は、1000円くらい取れればいいや
と、軽い気持ちでしたが

そんな時に 元気とヤル気をみせる 東電には困ったものです
現物両建て作戦を執行しましたが
価格が 291円と 293円
ちょっと判断が遅かったです 一度に600株の完全両建てではないので

286円くらいで 危機感を持って初動対処できてれば
買いで利確 売りも垂れてくれて 助かった~
といった 報告が出来るかと思ってましたが
自分の両建て位置からは あまり上昇せず
せっかく 久しぶりに 空売りの指値 297円と300円に
セットしておいたというのにさ・・・

東電の急騰で 三菱商事も 薄利でいいやとも言ってられず
それなのに 踏まれている状態で 次の対策が必要とされますな

新日本理化は、危険すぎるので 売りも買いも まだ我慢
というか 2229:カルビー が、手放すと上がるの法則よろしく
大幅な上昇っぷりですか? そうですか・・・
あまりにも悔しすぎる上昇ぶりですな

そんな感じの昼休みを過ごし
導き出した答えは 
5491:日本金属 か 6317:北川鉄工所 の、空売り
二択でしたが 今回は相性の良い 日本金属ではなく
下落幅の少ない 北川鉄工所のほうをチョイス

結果的に これは選択ミスで 日本金属は
4円下がったところで 利確できる下げだったのに
北川鉄工所は、一瞬だけ 1円安があっただけで
終始 利益の出ない位置に陣取ってくれてましたよ・・・

おかげで デイトレ撤退はできず 不本意な持ち越し


三菱商事は、 1000円以上とれるところもありましたが
欲張ってしまって 薄利(手数料分程度)

ここからは 明日への仕込みとして
ソニーと SUMCOを 買ってみました
今晩の欧米市場は 上げるかな? と、いう ヨミです

6460:セガサミー でも良かったのですが
本日、かなりの上昇をしてしまったので
ここからは 買いたくないという 判断です

4406:新日本理化 大証タイムだけで50円あまり上げたんですね
いやはや 恐ろしい銘柄です







《本日のトレード》
8058:三菱商事   信用売り     1550@100株
9501:東電      現物買い      291@200株
9501:東電      現物買い      293@200株
9501:東電      現物売り      292@400株 (±0)
6317:北川鉄工所  信用売り      138@1000株
8058:三菱商事    信用返済買い  1544@100株 (△600)
6758:ソニー     信用買い     1351@100株
3436:SUMCO   現物買い      627@100株
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
3436:SUMCO     現物:631@100株    (△400)
6317:北川鉄工所  信用売り:138@1000株  (±0)
6758:ソニー      信用買い:1372@100株  (△2100)
9501:東電       信用売り:284@600株   (△10700)
()は、評価損益


《現在の資産状況》
投下資本の 15.68%



スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/30(水) 16:28:20|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ビンタの嵐

本日は、色々と 『痛い』 一日でした

まず ダウ&欧州市場が とても元気でおられましたので
ソニーの売り玉 持ち越し失敗 昨日利確しておくべきだった
と、反省

寄り前に 両建ての為の買い注文をセット
その後、寄付き直前の気配が 下がってきたのをみて
売り玉を処分して ドテン体制へと移行したほうが
損害を軽減できると判断し 買戻しの注文も入れて
場が開くのを 待ちます

寄付きが 1384円なら
空売りの損害も少ないし ここから上昇があれば 1400円タッチ
もしくは 1395円程度は 少なくても上げてくれるでしょうから
悪くはないな

そしたらさ 日経平均も +100円に届かない始まりから
思いのほか伸びてくれません
あれれ?
下げも極端に連動しない代わりに 上げのほうも連動せず?

この調子だと 後場になって垂れるパターンも考えられるから
寄付きで ソニーのドテン失敗ですか?
嫌なイメージで眺めているから
寄り値を越えない ソニーに対して 苛立ちがつのってきます

隣の監視銘柄 8058:三菱商事は 順調に上げ幅拡大しているので
余計に ムカつきます

打開策として 軽い気持ちで 1000円くらい取れればいいやと
手を出した銘柄が いまや大証のエース格(売買代金が任天堂に匹敵)
仕手株の星 と、祭り上げられている 新日本理化!!

800円の板は厚いけど 一枚板なので
勢いつけて 抜けるでしょう そして一時的に +100円越えて
終値が 760~780円くらいかな?
と、危険を感じる位置の 798円で果敢に IN

前日の反省を活かして 信用余力を削らない為に 現物買いっす

11時も過ぎて 前引け直前の急騰で 
予定以上の上昇 高値833円 引けも820円台でしたが
こうなると 欲張ってしまうでしょ? 普通の人は
後場の様子を見てからの 利確でもいいよね?

新日本理化を 買ってから 少しして
ソニーの買い玉は、25分線が追いついてきたので
昨日と同じ動きをされたら 嫌なので かすり傷のうちに撤退
これで ソニー 往復ビンタが完成


監視体勢を整えて 後場に臨みます
さぁ、今一番の じゃじゃ馬は 
ストップ高で 喜ばせてくれるのか?
阿鼻叫喚の悲鳴をもたらす 暴落があるのか?

そんなの 当然、 絶望感しか味わえない 暴落ですわよ(はーと♪)
と、言わんばかりの 爆弾が投下されてるんですが・・・
これって 自分が曲げてしまったんすかね?

前場最後の上げで浮かれて 逆指値を設定していなかったので
(昼休み中に ダークソウルで遊びたいという欲望もあって)
730円台まで下げた時には 東電カチ上げ以来の 嫌な汗

動くに動けず 傍観するしかなかったです
その直後の 777円までのリバでも LCできず
750~760円付近で 揉みだしている間に
緊急会議を開き 
(25分線が追いついてきたら もう一段の下げがあるんじゃね?)
(今日は、大陰線の日で 復活するとしたら明日以降?)
(それなら 逃げるのは 早いほうが いいよね?)

そこから導かれる結論は 今のうちに大出血ながらLC
損を取り返したいのなら デイの空売り

ソニーに続いて 本日二度目のドテンです



・・・
・・・
・・・
賢明な みなさまに おかれましては
チャートを見ずとも その後の結果が 想像できる事とは思いますが

見事に担がれてます 実に 先程の大出血が
40~50分我慢しているだけで 同値撤退が可能となるなんて
予見できますか?

まったく やりきれませんよ
これ 大出血を上回る 再起不能クラスの負けになっちゃうよ

ナンピン売りなど もってのほかだし
ここでも 大出血LCだと 損失回収に 年末までかかりそうで憂鬱だよ

800円越えたら 切腹だね (絶望モード突入)
実際には 801円 802円くらいは あったのかな?
損切り注文を 入れ始めている時に 
少し 下がり始まり 手を止めてみていると

天与の暴落 きやがった!?
スコーンと 売り建値付近まで 急降下だって
やっぱ 鉄火場銘柄は怖いっすね

ここで撤退か? 25分線再度割れで 本日の戻りは厳しいか?
一応 25分線を抜けるかどうかで 判断しようと
リバを見守ると 三度目の暴落 絶賛大発生!!

一気にマイナス圏突入して 700円割れまで
これはもう 市場の暴力ですよ
なんで ここで返済買いをしなかったのが 自分でも不思議です
が、720円まで戻されて

再度 690円までいった時も 買戻しをせず
どうやら 感覚が麻痺しているようです
これだけ チャンスを逃せば 勝利の女神も愛想をつかしますよね~

だいぶ押し戻されましたが 買戻しの注文を入れる前に
大証だから ロスタイム10分あるのを思い出し
最後の最後まで引っ張って 
引けピンが下に向かいそうな雰囲気になってきたので
引け指値の設定で 大引け

最初に買い戻そうとしていた値段より 10ティック下で
買い戻せて 多少は本日の傷を修復しましたが
どうして デイトレなのに 二度の700円割れで
利確出来なかったのかが 不思議でなりません

新日本理化 まだまだ持越しでの売り参戦は 怖くてできません
できませんが 出来高も 本日、かなり膨らんでいたので
もうそろそろ? という 思いも少しはありますが
普通の仕手じゃなく 今や 仕手中の仕手と化してますから
迂闊な気持ちじゃ 触れませんぞ

5491:日本金属
6317:北川鉄工所 あたりで 遊ぶのが自分にはあってるのかな?
そう 思わないでもありません

7733:オリンパスでも 失敗トレードのほうが多かったですし
2432:DeNAは 参戦こそしませんでしたが
自分の思惑とは 逆の動きばかりしてくれてました
少し前だと 3632:グリー にも翻弄され続けでした

市場の柱(おもちゃ?)に、なるような銘柄とは
相性が悪いというのが ヨーグモスクオリティなのでしょうね~






《本日のトレード》
6758:ソニー     信用買い     1384@100株
6758:ソニー     信用返済買い  1384@100株 (▼300)
4406:新日本理化  現物買い     798@100株
6758:ソニー     信用返済売り  1378@100株 (▼600)
4406:新日本理化  現物売り      758@100株 (▼4000)
4406:新日本理化  信用売り      759@100株
4406:新日本理化  信用返済買い  735@100株 (△2400)
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
9501:東電   信用売り:280@600株 (△13100)
()は、評価損益


《現在の資本率》
投下資本の 15.68%



そんな感じで 大きな代償を払う事となった
市場の短くなった昼休み中の ダークソウルでしたが
小ロンド遺跡に入って 少し散策しただけでした

水辺にいる ゴーストっぽい お姉さん達に
攻撃が通りません
一応、拾ったアイテム 『一時の呪い』で
自分も霊体化?してしまえば ダメージが入るのですが

拾った 一時の呪いは 2つ
で、1つを使って 動き回っていたのですが
物陰の細道を進んだ時に 不意に現れた ゴースト姉さんに驚き
足を滑らせて 水没死してしまったので
一時の呪いは 残り1つ

これでは どこかで拾うか 売ってくれる人を見つけるまで
使えないじゃないっすか
ダークソウルが デモンズソウルの流れを汲むゲームなら
そう親切に 再入手できる手段が用意されているとは
考えないほうが いいですからね

この 緊張感が たまりませんな

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/29(火) 17:41:52|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大阪秋の陣

いやいや 自分にとっては 予想外の結果
大阪市長、大阪知事の ダブル選挙

市長のほうは 普通に 橋下さんがとるだろうとみてましたが
まさか 知事のほうも 松井さんがとれるとは
しかも 両方とも 圧勝

それだけ 大阪だけにとどまらず 日本中に漂う
閉塞感を 何とかして欲しいという願望の発露なのでしょう

小泉総理が誕生した時、
民主党に政権が移った時、
これらの時と 同じような 高揚感が大阪に巻き起こっているとすれば
政治の世界の 何かが変わるかもしれません

変わるかもしれませんが まだ 現時点では
その可能性は 小さいもの
これを 大きくするには 大阪維新の会だけではなく
それこそ 地方分権をかかげる 地域政党が
もっと出てくるか

官僚組織と 真っ向対立できる 気概のある党首が
既成政党から出てくるか

とにかく 官僚主導の 中央集権的な体制から
多種多様な 特色を持つ 地方の連合体の 連邦国家制
道州制でも 都道府県単位の自治権拡大でも いいですから
自ら考えて動き 政策を提示し 実行できる

そんな 首長さんたちが でてきてくれないと
この日本の 現状の閉塞感は 打破出来ないのではないかと
考えてます

国や役人から 言われた通りの事しか出来ない
サラリーマン知事は いらない!

財源だろうが 行政権限だろうが
自ら戦い 勝ち取るくらいの 気構えをもって動いている
方々が どれだけ いるでしょう

そんな訳で 橋下さんの
言動、手法は好きではないですが
政治に新しい風を吹かせられる 可能性を感じ取り
その点には 期待しています

大阪都構想は、随分と飛躍した話と 思いますが
何かを変える人というのは
自分などが 思いつかないような 発想をする人でしょうから
今後の 行動には注目せざるを得ませんね

国政にも 候補者を擁立して
かつての 日本新党のように 日本が変わるかも?
という、幻想を見せて欲しいものですよ





あ、前置きが長くなりましたが
本題の 相場

金曜日に ダウが小動きだったこともあり
小康状態の予想でしたが
意に反して 日経平均は まずまずの反発ぶり

主力株の買いポジないので
恨めしく GUしているのを眺めてました
『飛びつき買いの銭失い』 この呪文を唱えつつ

買いたい心を きつく戒めながら
カルビーが 朝だけ番長で 下がっていったのを見て
早めに やれやれ売りをしておけばなぁ~
と、後悔するも 遅いですね・・・

一応、監視の中で 出遅れというか
本日の地合いで マイナス圏の動きをしている
6460:セガサミーにも 触手が動きましたが
ここも 自重して 様子見、監視体制を 強めます

ようやく 前引け直前になって
ソニーに 空売りを慣行
その心は?

日経だけなら 底値圏なので 買い目線でOKだけど
イタリア国債の問題が また 蒸し返されそうな今週
先週も イタリア問題で揺さぶられましたが
今週も イタリアで 10年債、3年債の入札
スペインの 3年債の入札があるらしいです

IMFが イタリア支援を表明しているので
一応 安心感が出てきましたが
それでも 国債の入札状況が芳しくないなら
また 不安が蒸し返されないとも 限りませんから


だから 外的要因で 下がる可能性のほうが強いと判断し
上げた主力株は もぐら叩きで いいんじゃない?
そんな 意味合いで ソニーの上昇力を計っての空売りでした
一応、本日は含み益がありますが 買戻しは
日経が 大きく落ちた時にしようかと 持ち越しっす

それに関連して 維持率の問題があり
カルビーを 同値撤退で逃げました
こうなるなら 朝利確しておけばね~

それと 4406:新日本理化
現物で買える範囲なので お遊び買いをしても良かったですね
13時半頃からの 急騰劇をみて
仕手株は やはり怖いと 感じました






《本日のトレード》
6758:ソニー   信用売り    1381@100株
2229:カルビー 信用返済買い 3410@100株 (±0)
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
6758:ソニー  信用売り  1363@100株 (△1800)
9501:東電   信用売り   280@600株 (△13100)
()は、評価損益


《現在の資産状況》
投下資本の 15.90%



カルビーは、まだ上がるかもしれませんが
その時は 縁がなかったと 諦めるしかないですね

現在 欧州市場が 大きく上げているので
今のところ ソニー空売り 失敗っぽいですね
 ><;

カルビー 残しておけば良かったよ・・・

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/28(月) 18:17:51|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

奇跡の生還!!

本日も 寄付きは様子見をしてしまい

6758:ソニー
3436:SUMCO
両銘柄の上昇に乗れませんでした

あ、ソニーには 寄付きを見て
押し目買いとして 1310円に指値買いをいれるも刺さらず
あまりの急騰振りに 追いかけで 1338円に指値変更するも
上昇スピードが速く 1360円まで上がってしまっては
諦めるしかありません 注文取消しです

日経平均が小動きなので ソニー、SUMCOも
頑張って上のほうで掴むと すぐに不良資産と化してしまう相場です
それなら 他のターゲットを探しましょう

昨日暴騰していた 4651:サニックス
今日も プラスだったら 空売りしようと
急遽、監視一軍に引き上げていたのですが 前日比変わらずまでが
最高値でしたので 空売りまで踏み切れませんでした
結果的には 売っておけば 正解でしたね

昨日急落の東電が 少し元気ですが
まぁ いつもの 騙しでしょうから
とりあえず 含み益を減らされた分を 何かで回収しようと考えて
日本金属に 空売りを慣行してみたよ

そうしたら 10時頃から 東電がじわりと動きだしていたんですね
15~20分間ぐらい 276円近辺で
揉んでいた時に 200株でも現物両建てしていれば
その後の対応も 変えられたでしょうが
肝心の 勝負ポイントを 華麗にスルーしてしまっていて

危機感を抱き始めたのが 282円でしたが
ここからの動きは 早かったです
騙しか? 本気か? 迷っている間に 
往時の速さで 板を喰いあがっていきます 
東電 恐るべし ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

一番下の 空売り値 290円を突破された時
俺、オワタ

確かに 頭の中に そのフレーズが リフレイン・・・

半分以上ヤケになりつつ
ここから 両建てして何になる?
と、放心状態で 大敗北を覚悟しておりました

どうにか 前場を280円台半ばで終え
後場も そこから下がった位置で 小康状態だったので
どうにか 心の平静さを少しは取り戻せるようになりましたが
今度は いつでも両建てできるように
一応、288円を越えることがあれば 最低300株は挟むべき?
それにしても 困ったものだ~

4651:サニックス に、続いて
6317:北川鉄工所 も、後場になり 下げ足を強めてます
俺の一軍監視 空売り候補で 急落しないのは
保有中の 日本金属だけじゃん!!

何やってんの! 弾幕薄いよ!
そんな オイラの叱責が聞こえたのか ようやく 本気をだした
日本金属 13時半頃から スルスル落ちてゆきます
(*´Д`)ハァハァ これを待っていたのだよ♪

東電の負けを 取り返したい 取り返したい 取り返したいぃ~
と、強引に引っ張って 本日安値での 利確こそ逃しましたが
それでも 大戦果の 9ティック落ちで処分できたのは
僥倖と言うしかないでしょう

カルビーも 後場、少し元気になってくれた事もあり
東電で 死亡遊戯をしたにも関わらず
直近 最高資本率を更新できたのは 
マグレ以外の何ものでもありません


そしたら 監視二軍に落ちていた
4406:新日本理化
3110:日東紡
なども 崩れていたのですね
仕手系低位株 総崩れの日でしたか~

そろそろ 主力株に資金が戻ってくるサインでしょうか? 




《本日のトレード》
5491:日本金属  信用売り    167@1000株
5491:日本金属  信用返済買い 158@1000株 (△9000)
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
2229:カルビー  信用買い:3365@100株 (▼4500)
9501:東電     信用売り:282@600株  (△11900)
()は、評価損益


《現在の資本率》
投下資本の 15.58%




本日 ようやく PS3のゲーム
ダークソウル 初プレイしました (チョットだけ)
キャラは 無難に騎士で始めました

最初の門番 不死院のデーモンに
なかなかダメージが入らないので 脇に逃げたら
シャッター ガシャン
戻れなくなったので 仕方なく先に進んだところで
弓兵に遭遇し 戦ったら ダメ3とか
前作に比べて 随分敵が固いとは聞いていたが これ程とは

どうにか 倒した後に 現在の装備が 折れた直剣よろしくの
直剣の柄?でしたっけ? 最弱の武器が初期装備だった模様w

盾は、拾っていたけど これはおかしいと引き返し
直剣を見つけ
更に 進んでゆくと 別ルートから 不死院のデーモンに再会っす

最初のうちは 何も分からず 足場を壊されましたが
落下攻撃を使う事を学習し
最初の 直剣の柄で 2度死亡
まともな装備になってから 2度死亡で 撃破できました

扉を開けた先の天空回廊も 脇までくまなく探索です
オンラインなので この先にお宝の サインが置いてあったのは
探検家にとっては 萎え要素ですが ソウルをゲット
そして こんなに早い場面で 前作を髣髴とさせる
『あったか、フワフワ 欲しい』 の、おねだりがありました

エスト瓶を置こうとしたけど おけない模様
あとは、重要そうなリングとか 生身に戻る石?
とかで 置きたくないような物だったので
先程拾ったソウルも 序盤の貴重な資源で置きたくなかったので

捧げ物は 保留して 先に進んだら
でっかいカラスもどきに捕まって 別の場所へ運ばれてしまったよ~

そこの篝火で レベルアップ 体力+2 筋力+1
ようやく スタート地点に立ったばかりですが
久々の この感じ オラ、なんだかワクワクしてきたぞ!

でも、現在避難中で テレビ1台なので
そうは ドップリと ロードランの地にばかりいられないのが
ツライところです


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/25(金) 19:13:02|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

世界経済、 袋小路

フランスの国債利回りが上昇とかいうニュースに続いて
ドイツ国債の入札が 札割れ?
と、欧州債務危機が 煽られるだけ 煽られているという感じでしょうか

ダウも 大幅安
日経平均も 終値、ザラ場とも 年初来安値を更新してしまいました

そんな時こそ ディフェンシブな内需銘柄に
頑張ってもらわなければいけないところなのですが・・・

カルビー 地合いに引きづられました
寄付きナンピンは、維持率と東電への備えを考えると出来ないよな~
朝のうちの 東電現物の両建てを少々も
選択肢でしたが 踏み切れず

ソニー SUMCOが チラ見していた 10時に
スルスル上げてしまい 追いかけ買いが出来ませんでした
更に 下げすぎ銘柄からのピックアップで
監視銘柄 2ページ目から 1ページ目に昨日昇格したばかりの
6460:セガサミー 君もオイラが見てる前での急騰

だから 飛びつき買いをしたくない 地合いと言ってるだろう!
急騰禁止!!


早い時点で 今日はダメな日認定して
余程のことがない限り 動かないほうがいいと判断

東電に時々訪れる プチ突き上げも
我慢、我慢 両建てすると失敗するよ(たぶん)

ソニーや セガサミー 上がりきって 売り頃?
そんな気がしても 我慢、我慢 おそらくそんなに崩れないよ
(たぶん)

まずは カルビーが開放されないうちは
迂闊に動けないよ~


東電が 大引けにかけて 崩れてくれたお陰で
大きな資産減少とはなりませんでしたが
それでも カルビーの傷が 小さくないので やや厳しい雰囲気っす
両建て凌ぎでは 他にまわる余力がなくなってしまうっす

今晩、ダウは休みらしいので
その隙に 金曜日なんとか うまい動き、展開になってくれないかな~



フランスやドイツの国債に揺さぶりをかけるのは
やり過ぎだと思いますが
それを やる事で ユーロが下落したりと
色々 旨みがあるのでしょうね






《本日のトレード》
   なし


《現在のPF 終値:保有数》
2229:カルビー  信用買い:3330@100株 (▼8000)
9501:東電     信用売り:271@600株  (△18500)
()は、評価損益


《現在の資産状況》
投下資本の 15.40%



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/24(木) 16:48:41|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

喜ぶべきか? 悲しむべきか?

さて、欧州が 結構な感じで下げていたのは確認していたのですが
ダウも ツレ安の $248安でしたか
ギリシャ、 イタリア、 スペイン ときて

今は アメリカの 財政赤字削減の与野党協議が決裂したのが
原因らしいです

ソニーの持ち越し 失敗だったね・・・

そう考えながら
地合いが悪い時には 内需系だよな~
と、最近監視の下のほうに入れておいた カルビーを
1枚目に引き上げながら

気配値を眺めつつ
寄付きの状況を見ながら ソニーのナンピンか
カルビーの押し目を拾うか
東電の動きを注視するか

そのように 頭がまとまりきらないうちに 9:00
日経平均は ダウにそれほど影響を受けていない感じの
小安い始まり 

様子見をしているうちに
小安いソニーが プラ転から 鋭角的上昇
更に 東電が 初っ端から ガシガシ下げてゆく動き
カルビーも 寄りが安いだけで すぐにプラス圏に移動してます

この間、 何もせずに傍観していたのですが
色々 手を打っておくべきでした

SUMCOを買っておくか
急落しすぎの東電に 260円台で 半力両建てするか
その辺りの動きをしておくべきだったのに

我に返ってから取った行動は
ソニーのやれやれ売り (1300円は板が厚いから抜けないだろう)
カルビー買い (寄りで買っていれば 6000円 ウマーでしたな)
と、ややピントがずれた行動でした

この動きをしている間に 東電のマイナスが急速に縮小してました
一旦は、押し戻してくれたので 安心しましたが
10時に また 急騰開始かい!

これには 参りました
カルビー買っているので 両建ての余力はあるけど
カルビーまで落ちた時の対処に苦慮するので
どうするか? 瞬間考えてる間に 東電プラ転

で、苦肉の策を閃いて
買付け余力が 以前のカツカツ状態から
最近の好調で 増えていた事に気がついて 現物買い
現状だと 一度に200株までしか買えませんが
購入後も 掛け目80%なので 追加買いできる余力になってますね
(・∀・) ニヤニヤ♪

更に200株買っても良かったのですが
買ったところが天井も よくあるパターンなので
100株だけ追加買いして 半力両建ての300株買いで様子見

これを 260円台の時に 閃いていれば
600株の現物で完全両建てにして 今の上昇を涼しい顔で眺めて
そろそろ利確のタイミングか?
更に上昇した時は 信用で再度両建てできるんだし♪

という 二重、三重の備えで ウハウハでしたよ 残念、残念
ソニーも 1300円を突破してて
悔しさの上塗りっすね!

日経平均も プラスを窺える水準まで戻し
青い目の人たちが去って 閑散相場になったのと引き換えに
大きなダウ連動をしないという動きで
主力どころも 悪くない動き・・・
内需系のカルビーは、選択ミスでしたかね?

前場のうちに 東電両建てを薄利で解消し
返す刀で 100株空売り (一応、デイトレで)

30分伸びても あまり市場の活性化には役立ってないな?
と、初の時間延長を体験した後
コンビニに立ち読みに向かいましたが
昼休みが 30分短縮された弊害として
帰宅が 僅かに遅れ PCが立ち上がったのが
東電 285円をつけて落ちるトコ

まぁ 279円で両建てできる訳でも
285円で 追撃売りができる訳でもないでしょうから
大勢に影響なしだったかな??

6317:北川鉄工所の 14時過ぎからの急落を
勿体無い 空売りしたかったぜ! と、眺めつつ
大引けまで 東電監視で ラスト5分に
引けでの買戻しを設定して 監視すると 
どうにか 垂れてくれて かすり傷で撤退完了

巧く立ち回れていれば 資本率16%到達も 夢ではなかった本日
もがき苦しんだ結果が 資本率上(小数点2位)では 前日比変わらずの
数十円単位の資産減

東電対応を誤れば 前日比マイナスがありえた状況ですので
これでも 良しと 前向きに考えたほうが良さそうです

取り合えず 欧州市場の寄付きが 無難なプラスで安心しましたが
あ、明日 祭日じゃん!
二日間 欧米市場の下落がないように 祈らなきゃいけないのか~





《本日のトレード》
6758:ソニー    信用返済売り  1296@100株 (△2200)
2229:カルビー  信用買い     3410@100株
9501:東電     現物買い      277@300株
9501:東電     現物売り       280@300株 (△900)
9501:東電     信用売り       280@100株
9501:東電     信用返済買い   281@100株 (▼100)
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
2229:カルビー  信用買い  3420@100株 (△1000)
9501:東電     信用売り   281@600株 (△12500)
()は、評価損益


《現在の資産状況》
投下資本の 15.50%



7733:オリンパス 今日も元気に大幅高
2432:DeNA  続落するも 寄り底気味の陽線

本日の売買代金の上位銘柄
DeNAは、押し目を拾ってもいいのかな?
という感覚ですが まだ怖いっす

それから 今、気がつきましたが
本日の 売買高と 売買代金 昨日に比べ増えてます
時間延長のおかげ?
それとも 欧米市場に連動せずを見ての資金流入?

でも、日経平均 連日の終値安値更新中ですもんね・・・



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/22(火) 18:01:06|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やっと来た! 俺のターン!!

本日は、所用で出かけなければならず
前場しかみれない状況でしたが

出かける 10:45頃までに
懸案だった 東電が 素晴らしい形で下落していてくれたので
かなり安心感を持って 外出できました

一応、念のために
急騰した時に備えて 288円で一番下の売り玉(290円)に
逆指値の 買い戻し注文と
294円に これも 逆指値で 両建ての為の買い注文@200株
を、設定しておきましたが

約定メールが 届かなかったので
後場の急反発も なかったのだろうと分かってましたが
270円台での フィニッシュは 嬉しい誤算
280円台前半程度だろうと思ってましたのでね

それと そろそろ 市場も底打ちするかも?
の、備えとして ソニーを指値買い
こちらは 終わりにかけて下げ幅拡大で 含み損でしたか
買えたのは確認していたので
10ティック上で 売り注文をだしていたら
後場売れたのかな?

歩み値を調べたら 買値より 12ティック上がってましたので
利確できてましたか~
まぁ でもこれは 今晩の欧米市場に期待した部分もあるので
仕方ないのですが 肝心の欧米市場
ヨーロッパ 下げて始まってます
イギリス、ドイツとも 2%以上の下げって・・・

スペインの総選挙で 7年ぶりの政権交代は
悪材料だったのですか?
改革が進む好材料と判断したのが 間違いでしたか?

地合い以外に ソニーの上昇材料ないので 厳しいところです
東電にとっては 急落した翌日となる 明日の地合いが悪ければ
続落して 直近の上げ相場の終焉を 決定付けられる可能性があるので
どちらに動いても 一長一短な感じになりそうですね

監視の仕手系は
北川鉄工所:上げ
日本金属:下げ
どちらに入っても 十分な利益が出せる値幅でしたが

日本金属は、自分が見ていられた時間帯ですでに 
3-4円下がっていたので そこからの空売りは
監視できない状態では 入れられず

まして 北川鉄工所の後場の急騰を当て込んでの買いなど
もってのほか あり得ませんので

両方とも 取らぬ狸で・・・
無理な利益妄想なので やめておきます

他には DeNAが急落とか
オリンパスが 一転ストップ高とか
面白い動きをしていたのですね






《本日のトレード》
6758:ソニー  信用買い   1274@100株


《現在のPF 終値:保有数》
6758:ソニー  信用買い:1266@100株 (▼800)
9501:東電   信用売り:275@600株  (△16100)
()は、確定損益


《現在の資産状況》
投下資本の 15.50%




東電の 25日線 一気のブチ抜きは 助かったし
気分がよろしい!


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/21(月) 20:08:13|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

動きづらい一日でした

イタリアの次は スペイン国債ですね
HFさんたちも 次々と仕掛けをかけてこないといけないから
大変ですね~

そんな 欧米市場の下落を見ても
ガラパゴスな東証は もはや海外の影響は受けないぜ!
などと 昨日動きを見て 思っていたので
今日の寄りは 買い目線

ソニーを 1280円で 買い指値
昨日よりは 高めの 現実的ラインに設定したつもりでしたが
本日も ほぼ寄り底で 下押しがなく自分は購入できず

そしたら 東電が またしても 始まってまして
+10円とか ありました
294円、295円 の時に 
300株だけ両建てにするか迷いましたが
グッと我慢 そして 300円を突破出来なさそうなのを見ても
売り乗せもできませんでした

やはり 昨日の迷いで 290円で両建てしておけば
良かったみたいですが 後の祭り
それでも 300円を越える大爆発にまで結びつかず
勢いを削がれながら 290-291円の動きに 
後場は終始してくれていたので 助かりました

自分の監視は 主力株 仕手系株とも 動きのない本日
(東電を除く)
10時からの DeNAの 強烈な戻しに乗れなかったので
打つ手なし

そんな感じの 前引け手前で
5491:日本金属が するする 4円くらい上げていたので
そこに飛び乗るのは 危険なので
少し 上がりたそうな気配の 北川鉄工所に 買いでIN

売りならともかく 買いだとスイングも怖い感じなので
デイトレスタンスで臨みます

前引け成りピンで 買値+2円だったので
後場 少しでも盛り上がったら 撤退する気でいたのに
後場寄りは 下がって始まる展開で
買値と 1円下を 揉み揉みする時間が大半でしたので
14:30頃まで 粘りましたが微損撤退

3110:日東防 なんかが 売買代金の2位に顔をだすくらいの
手詰まり相場なので
低位の仕手系祭りが まだ終わりではないと思いますが
梯子は、いつも突然に外されてしまうので 安全策です

日経平均は、9月26日の 終値ベースの年初来安値
8274円13銭につぐ水準で終わりました

ザラ場の 年初来安値 震災直後の 3月15日
8227円63銭 までは もう少し余裕はあるものの
直近の 抵抗ライン 8400円割れは
過去2回 翌日には 8600円台、8500円台と
急反発しているので そこまでの動きは期待できないにしても
8400円台を回復できないようだと

ボックス底割れ懸念がでてきて
更なる 日本株離れが進んでしまうのでしょうか?
やはり 市場は繋がっているのですね

優良株の 底値拾いをしておくべきだったか?
見逃し作戦 大成功となるか?
欧州市場は 寄付き 小安い動きのようです





《本日のトレード》
6317:北川鉄工所  信用買い    133@1000株
6317:北川鉄工所  信用返済売り 132@1000株 (▼1000)
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
9501:東電   信用売り:292@600株 (△5900)
()は、評価損益


《現在の資本率》
投下資本の 15.14%


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/18(金) 17:17:33|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

危ないところでしたよ

いやいや ダウが $190も下げているのに
日経平均ときたら 連動しなくなりましたね・・・
ひとりだけ 腐った市場と化してますから
8400円台は底値圏という事なのでしょうか?

欧米市場に連動しないというか
欧米の投資家に逃げられたというか
オリンパスも 罪作りな銘柄ですよ

そして 本日のオリンパスが
前日比変わらず付近からの 急騰
急騰するも ストップ高までは届かず (150円)
それでも 138円高まで伸びたはいいのですが
そこから 一時、マイナス圏に沈むあたり
動きの えげつなさが感じられます

触らぬ神に 祟りなし

1枚目の監視銘柄に まだ入れてはいますが
売り禁となってしまっているし
自分にとっての 旨みはないのですが

触ってはいけない 代表格として
他山の石にするべく 1枚目に残しております


で、そんな本日
一応 ダウ暴落だから 安く始まるんじゃないかと
ソニーに 1255円で買いの指値をいれて待機してましたが
1300円割れていたのは 朝だけで 当然刺さらず
仕方ないですね

昨日持ち越した 日本金属は
下押すようなら ホールドするともりでしたが
緩慢な値動きに 仕手っぽい銘柄 お得意の
10日線で反発を嫌って 前日比 -1円で早々に利確

これが 結果的に大正解で 午後からの急反発も涼しい顔
まぁ もっと聡明な方なら ドテン買いなのでしょうが
前場の あの時点で 急反発は読めず
逆に 午後一で 168円まで上げてしまったので
そこからの 買いも入れずらい状況でした
またの 機会を待つとします

そして 憎っくき東電が
ようやく 290円台を割り込んでの終了
(とはいえ、最後の無理投げのお陰さまなのですが・・・)

これは 自分が売り始まってからは 10月31日の 286円以来
二度目の 終値ベース 280円台なのですが
前回の時も 強烈な戻しがありましたし

少し前の 290円、291円を 終値でつけてからも
310円まで 担ぎ上げられましたし
かなり 強力な自立反発ラインが形成されているとしか思えません

今度こそ 三度目の正直で 下方向に突き進んでもらいたいものです
一瞬だけ 大引け指値で 300株の両建て買いをいれようか
考えてしまった オイラの心配を 杞憂で終わらせて欲しいものです





《本日のトレード》
5491:日本金属  信用返済買い  162@1000株 (△7000)
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
9501:東電    信用売り:289@600株 (△7700)
()は、評価損益


《現在の資産状況》
投下資本の 15.23%


僅かながら 11月2日の高値更新できた模様です
その後の 東電、サニックス ダブル昇竜拳を
オイラは 忘れてませんよ~
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/17(木) 16:09:00|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

なんてこったい!

昨日のサッカーW杯三次予選 対北朝鮮戦
いくら 突破を決めて 余裕があって
サブメンバーを試す兼ね合いがあるとはいえ
負けてしまっては いけないんジャマイカ?

メンバー6人を入れ替えたといっても
清武は 完全なサブでもなく 
半レギュラー扱いでOKな人として
5.5人の入れ替えといった状態でしたが
それでも 北朝鮮ごときに 負けないでしょう
最悪でも 0-0ドロー だよ

そう思っていたのにな・・・

守りの要 川島
攻めの基点 遠藤

二人がいない事で 日本のサッカーは機能しなくなったのでしょうか?

特に攻撃面が 惨かったですね

金日成スタジアムの異様な雰囲気と
負ければ どのような処罰があるかも分からない選手たちの
鬼気迫るプレイ

その迫力に 押された部分も過分にあるでしょうが
それにしても
昨日の試合は 見ていてがっかりさせられました



更なる なんてこったい
昨日の記事が アップされてませんでした
なぜか 下書きとして 格納されておりましたので
本日の記事を書く前に 慌ててアップしときました
すみません

これも 北朝鮮のせいです たぶん
(記事は、観戦前に書いておいてのですがね おかしいな)


そして 最後のなんてこったいは
いい事だったのですが
本日 11月4日以来の 資本率15%復帰を達成できました!!

欧米市場が 小動きだったので
ニュートラルで寄り付きを見ていましたが
主力株が弱い中で SUMCOが強かったので 爆撃してみました

そして 前から監視していた 空売り対象のひとつ
日本金属 ようやく 勢いが弱くなっていたのを感じて
168-169円になった時に 169円で指値したのですが
スルスル下がって 163円までの急降下

普段のオイラなら 追っかけ売りをするところなのですが
こちらさんは、単元1000株さんなので
いつもの うっかり八兵衛になる訳にはいかず
刺さらなかったら 潔く諦めるべしと 不動の姿勢

そうこうしてるうちに 東電にプチ爆弾が投下されて
だいぶ 心の余裕が出てきた時に
日本金属にも 約定の知らせ
それが 担がれる事なく 下がってくれたので助かりましたよ

大引け前に SUMCOを利確
日本金属を利確して ソニーか 三菱商事を買おうかとも
考えましたが

最後に日本金属 下押ししてくれたので 今のトコは成功
(まぁ 明日の寄りがどうなるかが問題ですが)

そして もうひとつの 売り監視 北川鉄工所
こちらは 爆撃する前に 本日大引けに 
ゴリっとさげてしまいましたか
ちょっと残念ですが またの機会を待つか
別銘柄を探さないといけませんね






《本日のトレード》
3436:SUMCO   信用売り     680@100株
5491:日本金属   信用売り     169@1000株
3436:SUMCO   信用返済買い  653@100株 (△2700)
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
5491:日本金属   信用売り  163@1000株 (△6000)
9501:東電      信用売り  294@600株  (△4700)
()は、評価損益


《現在の資本率》
投下資本の 15.10%



今回は、何日間 15%台を守りきれるでしょうか?
(・∀・) ニヤニヤ♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/16(水) 19:01:41|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

難しい小動き

三菱UFJの動きが ガッカリでした
340円くらいから始まるかと思っていたのにさ

午前中は、それでも 期待を持ちつつ眺めていたのですが
後場になって 日経が崩れてきたので
337円で注文を出して 刺さるのを待っていたのですが
弱かったですね~

ついぞ 自分の順番には回ってこず
明日からは また地合い連動だろうから
と、334円で利確して退散してしまいました
午前中のうちに 見切りをつければよかったよ

タイミングって 難しいですね~


市場エネルギーは 前日よりも枯渇して
出来高、売買代金とも 昨日より減少
まぁ オリンパスが 売買されてない状態ですから

東電も エネルギー不足で
朝方 やや強かったものの それ以外は
小動きに終始してました
気持ち的には 300円を割り込んで終わって欲しかったところです

余力はあったのですが
全体的に 小動きな相場で 動けずに本日は終了です
明日に向けたポジションも
ちょっと 閃かなかったので

無理に動く必要はないと 自重しておきました







《本日のトレード》
8306:三菱UFJ  信用返済売り  334@500株 (△2400)
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
9501:東電    信用売り:301@600株  (△500)
()は、評価損益


《現在の資本率》
投下資本の 14.61%


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/15(火) 17:22:14|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

またしても 魔の月曜日

木曜日に続いて 金曜日も大幅に ダウが上げて
イタリア問題も ベルルスコーニ首相の辞任と
緊縮政策の受け入れと 
債務問題の不安を払拭するかのような動きがありましので

金曜日よりも 良い反応だった 本日の日本市場の寄り付きでしたが
結果的には、金曜日と同様に 尻すぼみの展開となりました

やはりこれは オリンパス問題の影響が
日本市場に影を落としているのでしょう
売買代金も 金曜はどうにか 1兆円を確保できていたのに
本日は 8200億円と減少してました

持ち越した銘柄の中で
SUMCOは、朝のうちに やれやれ売りで薄利撤退
三菱商事は、伸びるのを期待して保有してましたが
前場の途中で 日経平均も横々だし
金曜日のような展開を嫌って 利確しました

前引け直前に 日経が上げ幅縮小したので
2銘柄を利確したのは正解でした

後場になって 監視の主力銘柄が ポンと跳ねたので
また 金曜日のパターンかと思いましたが
金曜と違って 跳ねた後の動きが 良くないようです
これは 後場 さらに崩れるパターンではないかと
ソニーを 空売りしましたが 自分が売ると下げ止まるの法則発動

2回ほど 底割れを期待させる動きがありましたが
含み益にならず

そうこうしているうちに
あれれ? 東電!?
ソニーに 気を取られている間に 東電が おかしな動きをしています
305円を越えてからは 両建てするには 遅すぎる重いがよぎり
自重していると 310円をも突破で 悪夢再びです

初動である 299円、300円の辺りで 半力両建て300株くらい
挟めているなら 見事な立ち回りですが
それは ちょっと自分には 出来なかったですね

先週に続いて またしても 月曜日の惨劇だな
と、諦めムードでしたが 最後の最後に 失速してくれて
最悪の事態は避けたものの 大火傷

SUMCOと 三菱商事の 治療薬がいく分傷口を癒してくれましたが
精神的ダメージは、大きいです


最後に 東電が少し落ち着いてくれたので
三菱UFJに 買い増しを慣行しておきました


大引け後の 2Q決算と 通期見通しの上方修正があったので
明日の動きが 楽しみです
(・∀・) ニヤニヤ♪ させて欲しいものです

欧米市場は 迷惑かけないでちょうだいよ!
でも あまりにも上げすぎちゃうと
今日みたいに 東電も発狂しちゃうから 嫌なんだよなぁ
そんな訳で 今晩は小動きで お願いしま~す





《本日のトレード》
3436:SUMCO   信用返済売り   703@100株 (△400)
8058:三菱商事   信用返済売り  1590@100株 (△3000)
6758:ソニー     信用売り     1371@100株
6758:ソニー     信用返済買い  1378@100株 (▼700)
8306:三菱UFJ   信用買い      334@200株
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
8306:三菱UFJ   信用買い:334@500株 (△2400)
9501:東電      信用売り:304@600株 (▼1300)
()は、評価損益


《現在の資本率》
投下資本の 14.54%


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/14(月) 17:49:43|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

下手な立ち回り

ダウが強くて 自分の期待通りの展開を想像していたのですが
日経平均の寄付きが弱い動きだった段階で
このような事態を 想定するべきでした・・・

三菱商事 朝の 1575円より上にいった段階で
掠め取る理論の通りに行動するなら
集中して監視を行い 82円から下落に転じたスピードが
早かったですが 1570円で 1000円ゲット やるべきでしたね

SUMCO、 三菱商事とも
前場 面白いように下がってゆき
安易なLCは、したくなかったけど
東電の為に 余力キープしたいので 両建て挟みで凌げないのが
もどかしい状態でした

やはり 最低でも 商事さんは 前場のうちに同値撤退を感受すべきでした


それが 後場寄り 主力っぽい銘柄が軒並み GU
日経平均も 数十円程度でしたが ポンと跳ねました
先物とかに買いが入ったのでしょうか?

とにかく SUMCO、三菱商事とも 上がってくれて良かったですが
ここでも 同値撤退か 微損撤退が出来ませんでした
ちょっと欲張りすぎてしまいましたか・・・

こうなると 流れは悪いほうに傾くもので
それまで マイナス圏安定だった 東電さままで調子に乗って
プチ噴火

ここで ぎゃぁぁぁ~ と、両建てしなかった自分を褒めてあげたいです
前回は、サニックスと 東電の 同時多発テロでしたが
今回は 単発でしかも 弾幕が薄かったのが 幸いしました

そんな サニックスですが 自分が切ったあの日の単発上げ以来
下がりに下がって 40円以上の下落という事実
2万円ほどの収益ロス 勿体無いなぁ~

思い返さば ソニーの売り玉 こちらも
東電噴火に 備える為だとかで 決算持ち越ししたかったのに
利確してから 300円は、下げてましたよね


そんな感じで 少しずつ ボタンの掛け違えが
顕著になってきているので 大きな失敗の前に
ポジを小さくしておくべき だったのでは ないかな?
ワトソンくん

そんな事を考えながら どうにも動けず ノートレでした


オリンパスの 動きが ありえないっすね!
寄ってから 100円近くの上昇とか ありえん
結局、マイナス圏に沈むのは お約束でも
陽線つけるとは・・・

まだまだ 市場のおもちゃぶりは 健在なようです
触らぬ神に 祟りなし
700円台の時に 空売りを入れられなかった自分に
祭り参加資格はないのです 傍観者、傍観者






《本日のトレード》
   なし


《現在のPF 終値:保有数》
3436:SUMCO    信用買い:683@100株  (▼1600)
8058:三菱商事    信用買い:1547@100株 (▼1300)
8306:三菱UFJ    信用買い:328@300株  (△600)
9501:東電       信用売り:291@600株  (△6500)
()は、評価損益


《現在の資産状況》
投下資本の 14.60%


あれ? 思ったより下がってませんでしたね
結構、やられた 印象だっただけに 嬉しい誤算かも?

でも、ポジ多い週末越えだから 怖いなぁ~

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/11(金) 16:34:03|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

イタリア ぎゃぁぁ~

ベルルスコーニ伊首相が辞任の意向で上昇した
昨日の世界市場でしたが

本日は、昨晩の欧州・ダウ 各市場が
イタリア国債の利回りが 7%を突破したとかで
大混乱というか 大幅な下落

なんでも アイスランドや ポルトガルが
自力再建できましぇ~ん  と、泣きついてきた水準とか

イタリアは 腐っても EU域内 第三位の経済規模を誇る国
現状では 泣きついたりしてませんが
それでも IMFの監視を受け入れるとか
結構、危険水域に財政状態が踏み込んでいるのは 間違いないでしょう

ギリシャが 何とか落ち着こうとした頃に イタリア問題
タイミング良く 蒸し返してきましたね
これでまた 一儲けを企む HFの思惑通りの展開でしょうか?

ダウがこれだけ下げてしまうと
寄り底攻撃も怖いので 迂闊に空売り出来ないのが
前回学習した結果の答え

なので 直近、比較的頑張っていた銘柄の すべり落ちを
掠め取る程度の スタンスで銘柄物色
気配値を見て 三菱商事にターゲットを絞り 空売り指値
恐らく 気配値の数字まで下がる前に寄り付いて
そこから いくらか下がるだろうから そこで華麗に利確作戦です


・・・んが、 気配値付近まで落ちて寄り付きやがったよ
しかも 寄り底っぽい 挙動じゃないですか?
こりゃ~ またしても 底々詐欺に引っかかってしまったようです

東電も下げていたので 少しは我慢して 商事を監視すると
戻りそうに見せておいて 腰砕け
危ねぇ~ 見切りLCせずに良かったぜ!

それでも あまり強引に引っ張らず サックリ利確しました
日経も ここから大きく崩れなさそうですし
今度は、前回の学習効果を活かして
今晩の 欧米市場が 大荒れしないとの仮定の下
自立反発できる銘柄の 仕込みですね

まずは 三菱UFJ 約定
続いて SUMCO 指値中
東電に備えた余力を残しつつ 前引け

昼休みに サマリー みてたら
三井住友 大きく下げてますね~
昨日は オリンパス関連での下げ 本日は、イタリア問題と
自分は悪くないのに  状態での下げで 可哀想な気もします

そこで 値上がり率上位にいた 太陽誘電
2Q決算 通期見通しが 悪かったのに
悪材料で尽くし とか、意味不明の上げ
しかも 決算から 1日おいての急騰攻撃は 極悪さんですね
では わたくしめが 爆撃してさしあげましょう

と、SUMCOと 三菱UFJの 買い指値を引っ込めて
太陽誘電に 前場の終値で 空売り指値で待機
したのですが 後場寄りは 指値の下から始まり 刺さりません
追っかけ売りはぜずに 我慢して待っていたのですが

そうこうしているうちに
SUMCOが 自分の取り消した指値を下回り 700円割れ
それなら SUMCOに移動したほうが 良さそうだと
太陽誘電 注文取消しの SUMCO買い

結果的に これが正解で
SUMCO 一応、含み益で終了
太陽誘電 そのまま待ってたら 約定して担がれてました
危ねぇ 危ねぇ

東電も 大引け前に プチ下落かましてくれてGJ
前回は、安全策の両建てを挟まずに失敗しましたが
今回は、出来高も だいぶ細ってきているので
用心の両建てしなくても 大丈夫な気がしたので
今回も 両建てせず

頼むから 反発しないでね!








《本日のトレード》
8058:三菱商事    信用売り     1561@100株
8058:三菱商事    信用返済買い  1544@100株 (△1700)
8306:三菱UFJ    信用買い      326@300株
3436:SUMCO    信用買い      699@100株
8058:三菱商事    信用買い     1560@100株
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
3436:SUMCO   信用買い:708@100株  (△900)
8058:三菱商事   信用買い:1560@100株 (±0)
8306:三菱UFJ   信用買い:329@300株  (△900)
9501:東電      信用売り:290@600株  (△7100)
()は、評価損益


《現在の資本率》
投下資本の 14.77%




サニックス、東電に 痛めつけられた傷が
ゆっくり回復しています 早く全快したいものです


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/10(木) 15:50:02|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

戦略的に動けなかったですよ

昨日の 午後からの日経平均の下げが

オリンパスの不祥事が明るみに出た事と
それに 野村證券が関与していたのでは?
という、日本市場全体がモラルハザード化しているという
錯覚を覚えた (又は、意図的にそれをアテ込んで仕掛けてきた)
外人さんたちの 日本株離れ (日本株全般の空売り)

であったと 考えていれば
本日の戻りは 想像できたハズなので
自分の監視の中では 三菱商事とか SUMCOなどを
昨日の 大引け、東電の反発がなさそうな段階で 
仕込んでおくのが 大局観を持った人の立ち回りでしょう

三菱UFJは、イタリアが不穏になってきたので 買いづらい
ソニーも あの2Qの後ですから 半信半疑


けれど 自分の場合 東電が昨日大きく下げた最後に
翌日のあや戻しを想定した 両建てもいれずに
資本率が回復した事だけを 喜んでおりました

監視銘柄が プチGUや 寄った後、上昇してる様子を
悔しく眺めておりました
えぇ、東電もプラスで寄り付いてますよ・・・

そんな中で 東電対策に余力をキープしつつの
立ち回りを考えると
今日は、今から入りづらい銘柄ばかりだねぇ
昨日同様 東電監視で 一日終わるのか?

いやいや ノムさんが 得意のボヤキを吐きつつ
高寄りした後、下落してるじゃないですか!
やはり 正義の鉄槌は下しておくべきでしょう?
と、 野村を空売りしたんですが

売ったところが 前場の安値付近 
ギブアップのLCが 前場の高値付近

大引けまで 我慢していれば 手数料負け程度で逃げられた!?
なんてこったい また 得意の 『曲げ』 炸裂??


おまけに 東電 プチ急騰にビビッて 304円で両建てするも
高値 305円
その後 300円を割り込む場面があり LC

午後は少し出かける用事があり
保険の意味で 308円を突破したら 半力両建ての逆指値(300株)
設定してましたが こちらは 発動しなかったので良かったです

ただ、後場寄りに 303円-304円があったので
最初の両建て外しは あまり巧い立ち回りではなかったですね
前引けギリギリまで 引っ張っての 302円逃げが ベストでした
(後場寄りは、物理的に見れませんので)


まぁ 14時頃に戻ってきたのですが
東電は、その後 緩慢な動きだったようですし
野村が 自分の買い戻し値が 本日高値という状況では
動くほどに 損害が膨らみそうで 後場ノートレ

2日前に 苦杯を舐めさせられた サニックス
昨日・今日と下げてまして 結果的に元の位置に
悔しいですが 2Q前の騙し上げに 絡め取られてしまいました
本日 引け後の 2Qは、 減益なので
根性の空売りキープで良かったのかー
悔しいの、悔しいの

でも 2Qが悪くても 通期見通しが 前年を上回る見通し
(ですが、自分的には 嘘っぽく見える)
なので 明日になって どう動くかは 仕手っぽい銘柄では
仕掛ける人のサジ加減次第なので 今日まで耐えて利確が正解でした

まだまだ 立ち回りが甘すぎで 反省する事ばかりです





《本日のトレード》
8604:野村   信用売り     254@100株
9501:東電   信用買い     304@600株
8604:野村   信用返済買い  268@100株 (▼1400)
9501:東電   信用返済売り  300@600株 (▼2400)
()は、確定損益


《PF 終値:保有数》
9501:東電   信用売り   299@600株  (△1700)
()は、評価損益


《現在の資本率》
投下資本の 14.45%



オリンパス 本日は、寄った後、瞬殺されてましたね
それでも 寄った瞬間に 売買代金2位
僅か 1分数十秒の取引で 
一日の売買代金ランキング 12位です
恐ろしい子

売り禁だし 出来高を考えると
管理ポスト行く前に 一度は祭りになるでしょうね
たぶん 参加しないでしょうけど
自分のスキルでは 火傷するだけなのが 目に見えてます


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/09(水) 17:37:16|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三段落ち 恐ろしす・・・

本日の東電 寄りが強くて 両建て成功と思わせておいて
すぐにマイ転しやがるもんだから
売りも 買いも 含み損だろ! この野郎状態に
イライラしながらの 監視です

サニックスが少しして 噴いたので
『やはり 昨日逃げて正解だぜ』 などと、思うまもなく
マイナスに転落で
俺の売り玉 ムダ死にだったのか この野郎!

そんな感じに なにやら 不穏な状態というか
嫌な気配を感じ取り 東電の買いポジを LCしてやったぜ!

上がるなら あがってみやがれ!
そん時は ささやかな抵抗で 売り乗せしてやんZe!
それに備えて 一応、昨日より余力は 増えてるZE!

と、気合を入れて 監視していたのですが
いつまでたっても 横々のつまらない動き
人間、緊張感というのは そんなに長続きしないもので
前引けも迫ってくる時に トイレに行きたくなり
何事もありませんようにと祈りながら 中座して

戻ってみると 一気に10円近く下落してやがる
なんで 東電って 自分が見てない時に限って動くんだ!?

今回は、嬉しいほうに動いてくれたから いいけど
やはり 心臓に悪い銘柄ですね

と、それと時を同じくして ストップ安に張り付いていた
オリンパスに 謎の買いが入り 急騰してませんか?
東電と オリンパス どちらを監視すべきか 一瞬迷い
オリンパス

760円を越えたところで 770円で空売りを入れる決意をし
注文出してるうちに 770円を突き抜けたのも一瞬で
もう 760円での攻防
指値を下げずに待っていましたが 結局刺さらず
昼休みに 注文は、取り下げました

東電は、午後にも 大きい下落が一度
大引け前に 小さい下げが一度

都合、本日は 垂直三段下げ以外は 横々という
いかにも 作為的な動きをしただけで 東電終了

まさか こんなに早くに含み益に戻れるとは思いませんでしたが
まだ② 油断できないのが 東電という銘柄


でも 東電を監視していたおかげで
買い目線の本日 SUMCOや 三菱UFJに入らず
含み損か LCをせずに済んだのだから
悪いことばかりではないという事か?

いや、昨日東電が 噴かなければ
サニックスの売り玉だって 耐えられたハズだから
いやいや それを言っちゃ~ 負け惜しみになるな・・・   




《本日のトレード》
9501:東電   信用返済売り  317@600株 (▼1800)
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
9501:東電   信用売り:294@600株 (△4700)
()は、評価損益


《現在の資産状況》
投下資本の 14.73%



それにしても オリンパス やっちまったな~
主幹事 野村にまで 被害が拡大せてんじゃねぇかよ・・・
恐ろしい 恐ろしすぎる

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/08(火) 17:02:07|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ダブルパンチは 効きました 痛かったです

持ち越した 三菱商事も
寄付きを我慢できた おかげで含み益まで戻してくれて
今週も 好調持続と思われたのですが

サニックスが 噴き上がりました
7円くらいまでの上昇なら いつものジリ下がりを期待して
売り増しでOKなのですが

時間が早すぎたのと 出来高もあったので
売り増しせずに 監視すると
9:30頃に 二段目の上昇があり 緊急避難で両建てすると
そこが 頂点で落ち始めたので
少し様子見してから 買いポジをLC

その後、再び上昇波動に乗ったので 両建て外しが結果的に
早すぎたのですが
そう考えるまもなく 今度は、東電が噴き上がっちゃったもんだから
大問題!!

サニックスなんかよりも はるかに危険性のある 東電監視に
かかりつけです

306円の時は まだ騙しもあるので 我慢してましたが
310円を突破したことで 危険と判断し
両建てしようとした 312円

注文入力途中で 回線が途切れました・・・
肝心なところで この無線WiFiルーターは
何をしてくれてんだと!

呪ったところで 後の祭り
再び繋ぎなおした時には 320円から319円
この状況での 両建ては 先程のサニックスで失敗したパターン

だから、ジャブ程度の気持ちで 売り乗せ
304円まで落ちれば そこの売り玉と交換するつもりだし
315円以上のままなら 明日に備えて 両建てしなければと
嫌な汗をかきつつ 前場終了

の、直前に サニックスは 噴いた時は
翌日も元気な場合が多い
(と、いうか いつも二連騰の後 ジリ下げ)
ので 今回は 東電のこともあるので
間違いがおきないうちに 撤収がいいであろうと
売り玉も処分、 まさかLCになろうとは
金曜日の時点というか 今日も途中まで思いもよりませんでした


後場は 東電に大きな動きはなく
(それでも 312円 313円まで押した時があり 
  両建てポイントは そこでしたね・・・)

14時からの 噴き上がり攻撃をおそれて
高値近辺の 320円で両建て

こりゃ~
外し方を間違えれば 簡単に死ねるな・・・







《本日のトレード》
4651:サニックス  信用買い     263@500株
4651:サニックス  信用返済売り  257@500株 (▼3000)
8058:三菱商事   信用返済売り 1604@100株 (△1400)
9501:東電      信用売り     317@100株
4651:サニックス  信用返済買い  267@500株 (▼1000)
9501:東電      信用買い     320@600株
2372:アイロムHD 信用返済買い 4060@10株  (▼700)
2372:アイロムHD 信用返済買い 4065@5株   (△775)
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
9501:東電     信用売り:319@600株  (▼10300)
9501:東電     信用買い:319@600株  (▼600)
()は、評価損益


《現在の資本率》
投下資本の 14.18%



いやいや、地合いは関係なしに 非常に疲れる 週明け相場でした
一応、アイロムも 有事を想定して 処分して余力確保です

東電は、ニコンより 動きが読めない分 厄介なのだよ!

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/07(月) 18:33:10|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

軽く曲げてやりましたよ

ダウが大幅高、 日経平均も尻上がりに値を上げたのに
自分の買い持ち越し銘柄たちときたら・・・

三菱UFJを前場の最安値
SUMCOを 10時までの安値圏で
それぞれ 逃げたのは もちろん オイラでございます

9:30くらいに 両方とも利確したのですが
待ってましたとばかりに 両方とも反発
(SUMCOは、その後力尽きるも 最終的には自分利確付近まで戻し)
(三菱UFJも 後場低迷するも 終値は自分利確より上)

あれ? 見切り千両って 嘘ですか?


その後は、東電両建て用に余力を残しているため
動きが限られてしまうなか
スクエニを空売り 本日2Q決算の悪化を期待してですが

低い位置で空売りを入れてから
昼休みに 色々見てたら あれれ?
スクエニ 2日に2Q上方修正とかしてませんか?
してるよね!?

やっちまった、
薄利でいいから逃げたほうがいいな
で、始まった後場 プチGUしてますがな

この時点でも 損害は数百円だったので
十分、仕切りなおせたのですが
最近調子が良かったものですから
『どうせなら 薄利でいいから 利確しよう』
と、頑張っちゃいました

で、3度踏まれて ギブアップ
だって あの数字だと 通気の修正入る可能性高いじゃん
月曜も高いよ (アメリカ雇用統計もあるし

今日の負けを確定させる 買戻しを入れると
それを見ていた 曲げの神
ニヤリ と、笑いながら スクエニの上昇を止めにかかります

暫く 横に動かした後
強引に 20ティックくらいの 落盤事故
あと、30分我慢が出来れば 
損害を2000円くらいは減らせたのか・・・
悔しいのぉ 悔しいのぉ

でも これって 通期上方修正があるとすれば
買いで入る手もあるか?
などと 調べ始まった 14:30

スクエニ急落と同時に ニュース 2Q発表
場中かい!
そして 通期の修正なし

危ねぇ 危ねぇ 思わず買うトコだったよ
でも 急落後 プチリバあって 最後にまた投げという
再度ポジっていたら 翻弄されることが目に見える動きだったので
検索かけてるうちに 発表があってよかったよ


最後に 2日の時みたいに
アメリカ雇用統計期待で 今度は三菱商事を買いました

763円くらいまででとまっていれば
SUMCOを買い直しとのですが 
自分が動こうとした時に 770円では手が出ませんでした




《本日のトレード》
3436:SUMCO   信用返済売り  770@100株 (△1400)
8306:三菱UFJ   信用返済売り  336@300株 (△600)
9684:スクエニHD 信用売り     1542@100株
9684:スクエニHD 信用返済買い 1580@100株
8058:三菱商事   信用買い    1590@100株
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
2372:アイロムHD   信用売り:4100@15株  (▼500)
4651:サニックス    信用売り:247@500株  (△9000)
8058:三菱商事    信用買い:1586@100株 (▼400)
9501:東電       信用売り:300@500株  (▼600)
()は、評価損益


《現在の資本率》
投下資本の 15.03%



なんとか ギリギリで 15%キープできました
場中は 東電、サニックスが
順調にマイナスでしたので 余裕の表情でしたが
大引けにかけて 両銘柄とも不穏な動きをするものですから
15%割れも覚悟してましたよ

スクエニ売りなんかじゃなく DeNA買いでしたね
まぁ DeNA買った時点で 
東電両建て保険が一部しかかけられなくなってしまうので
そんな ギャンブルできないのですがね

大引け後の 東電2Q発表 
やはり腐ってましたが それが 月曜の動きに
どのように作用するか? 現時点では不明

パナソニックや ソニーのような
素直な動きをするとは思えないので 
両建ての用意は 怠らずに過ごしたいです


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/04(金) 17:45:24|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ラテン系のする事は、理解できん

せっかく、EU首脳会談で 救済策を提示してもらったというのに
ギリシャの パパンドレウ首相は
EU案を 国民投票にかける 
などと表明してくれちゃったのんだから
市場は大混乱 欧州、ダウ 大幅な下落を受けて
日経平均も軟調・・・

日本の前総理以上の 迷走ぶりかもしれません
もはや ギリシャ一国の問題ではないと
気がついてないんですかね?


こんな時に ポジが全て売り玉だったのが
せめてもの救いですが
昨日の 東電発狂がなければ ソニーの売り玉キープできてて
昨日の得られたであろう利益 5000円
そして 本日の下落分 5000円
更に更に 本日引け後の2Q決算発表で 通期赤字転落
これによる 祭日明けの4日の下落分 プライスレス・・・

随分と 儲け損なってしまったではないでしょうか?
さりとて 本日も東電の発狂に備える為に
余力を多く残しておかなければならず
本日は、『忍』 の、トレードです

地合いの影響を受けてか 東電も大きく下げて始まり
一安心 

ただし、上に動きたそうな雰囲気を醸しだしたので
293円で両建て
トイレに行って戻ってきた 10時過ぎ
一時 305円までのカチ上げがあり 現在
そこからの 緩やかな下落中

利確か? 第二波に備えるべきか
301円 2円の時に迷いましたが 二波を信じて我慢
していたのですが
ニュースを見てると 福島第一原発の2号機で
キセノンなる放射性物質を検出
これは 半減期が非常に短く 核分裂反応が
直近で発生した事を示すデータらしいです

おぃおぃ それでは買い玉なんか持てないぞ
と、後場を待たずに 一応、利確逃げ

そしたら 午後に 第二波が襲来しやがんの ><;
なんだよそれ?
さっきのニュースは 織り込んでいたんじゃねぇか

またしても 自分の売り建て値の 最上位を越えて上げてく東電
もう一度 両建てする余力はある
しかし 昨日よりも地合いは弱いハズだし
本日は 祭日前、 昨日のように上げて終わる訳はないと
妄想全開で 必死の我慢、我慢

どうにか 300円割れたのが 14:50過ぎ
でも 我慢

ようやく 14:57に 前日比プラスはないと判断し
今晩の FOMCで 金融緩和策が出るのに期待した買いを
SUMCOと 三菱UFJに 引け指値で入れました

ふぅ 本日も 疲れたなりよ~



それにしても ソニーは、惜しい事をしたものだよ
(しつこいですね)

昔は、この手の儲け損ねたのを
いつまでも引きずって その後のトレードに悪影響がでましたが
今は、悔しくないといえば 嘘ですが
あまり 引きずらなくなりましたね
気持ちを切り替えて 次の銘柄!

って、感じに考えられるようになりました
頭と尻尾は くれてやりますよ
とっても 大きな頭でしたけどね・・・





《本日のトレード》
9501:東電    信用買い     293@500株
9501:東電    信用返済売り  297@500株 (△2000)
3436:SUMCO 信用買い     756@100株
8306:三菱UFJ 信用買い     334@300株
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
2372:アイロムHD  信用売り:4010@15株 (△850)
3436:SUMCO    信用買い:756@100株 (±0)
4651:サニックス   信用売り:246@500株 (△9500)
8306:三菱UFJ    信用買い:334@300株 (±0)
9501:東電       信用売り:302@500株 (▼1600)
()は、評価損益


《現在の資産状況》
投下資本の 15.18%



そんな感じで 納得のいく立ち回りではないですが
15%を突破していました
ただし アメリカの金融緩和がなく
ギリシャ問題の混乱が後を引くなら
たちまち 14%台に逆戻りしてしまう ポジ構成ですな


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/02(水) 18:04:33|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

勝利報告が出来ると思ってましたが・・・

ダウが大きく下げてしまったので
セガサミーは 朝のうち処分しようと考えて
気配を見て売り指値 1748円にしたのですが
(気配は1750-1749円)

寄り付きが 1748円だったにも関わらず 約定せず
取り残されてしまいました その後、株価が下がってるので
処分売り

それとは別に 寄り付きで SUMCO&パナソニックに
空売りを慣行!!

ソニーも GDで 本日も調子の良いトレード状況だったのですが


自分の好調ぶりが 妬ましかったのでしょうか?
東電が 謎の暴発   (えっ

この時点では 絶好の追撃売りが出来ると 売り増し

第二の波動砲で 300円を突破された時に
凄く嫌な予感がして 両建ても視野に入れつつの
余力確保をしておきたくて ソニーを利食い買戻し
(結果的に ソニーは最後まで残しておくべきでしたが・・・)

これが 300円飛び台で頂点をつけたので
ここでも 追撃売りをいれつつ

明日以降の余力も確保しておきたかったので
SUMCO、パナソニックも買い戻し
(結果的に こいつらも 午後まで引っ張れば 利益伸ばせた・・・)


で、午後一の 東電下落で 少しは安心できたものの
丁度 損益分岐点上での 横々運動開始・・・

こ、このパターンは 嫌な雰囲気が感じ取れる
過去の負けパターンに当てはまるんじゃないか?
などと 怯えつつも監視をしていると

キタ━(゚∀゚)━!!!!!
本日、3度目の垂直上げ!!
ここでは 心折れて両建てしてしまいました

が、こうなると いつものパターン
買ったところが頂点で下げ
308円で買ったのですが 300円まで押し込まれて
売りも買いも 含み損の黄金パターン

半泣きになりつつ 残り5分まで耐えて 303円で
両建てを外しましたが
なぜか そこから 最後の噴き上がりがあって
引け成りを設定していたら 買いは利確出来たという
最悪の 嫌がらせを受けた状態で 本日終幕・・・





《本日のトレード》
6460:セガサミー   信用返済売り 1740@100株 (△3400)
3436:SUMCO    信用売り     788@100株
6752:パナソニック  信用売り     780@100株
9501:東電       信用売り     295@100株
6758:ソニー      信用返済買い 1652@100株 (△3800)
9501:東電       信用売り     302@100株
6752:パナソニック  信用返済買い  778@100株 (△200)
3436:SUMCO    信用返済買い  785@100株 (△300)
9501:東電       信用売り     304@100株
4651:サニックス   信用売り     260@100株
9501:東電       信用買い     308@500株
9501:東電       信用返済売り  303@500株 (▼2500)
()は、確定損益


《現在のPF 終値:保有数》
2372:アイロムHD   信用売り:4110@15株  (▼650)
4651:サニックス    信用売り:251@500株  (△7000)
9501:東電       信用売り:310@500株  (▼5600)
()は、評価損益


《現在の資産状況》
投下資本の 14.77%




15%に届くと見せかけて この仕打ち
悔しいのぉ 悔しいのぉ~


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2011/11/01(火) 16:52:55|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: