fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

任天堂、発狂

いや~ 参りました
まさか ここまで惨い1Qで出てくるとは 考えてませんでした

ストップ安 張り付きも十分ありえると 腹を括り
昨日の時点で ミニ株で 2株ナンピンぐ
(前場の寄付き値です)
なが~いぃ 付き合いになりそうです

まぁ 力技で陽線を無理やりつけてきましたが
週明け以降の動きも 大きな期待をもって望めそうにはないですね・・・

そんな 焦りが目を曇らせたのか?(いや、違うでしょう)
東電に INして +1000円で指値していたけど
最初の爆弾で LCできず 二度目の爆弾でLC

更に 日産に移動してみたら 掴みましたよ ほぼ天井
一応、戻りも期待して 引け成りセットも -1000円 残念賞
><;

そんな ところですね



本日のトレード
 7974:任天堂 現物買い 11200@2株 【ミニ株】
 9501:東電  現物買い 453@100株
 9501:東電  現物売り 429@100株 (▼2400)
 7201:日産  現物買い 832@100株
 7201:日産  現物売り 822@100株 (▼1000)
()は、確定損益

現在の資本率
 投下資本の 8.14%


任天堂さん 来週も発狂したまま 上げてくれるといいのになぁ~ ^^;

東電じゃなくて 普通の銘柄でも(日産が普通かどうかは さておき)
アメリカの 債務上限の引き上げ問題が 解決しないと
持ち越ししずらいですね たぶん、土壇場での妥協は出来るハズなのでしょうけれど

え? ここで 曲げのフラグを立てないほうが いいって?
そ、そうですよね・・・
今のは、なかった事に オフレコです(汗
スポンサーサイト



  1. 2011/07/29(金) 15:50:03|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日は、ノーチャンスの日

風力開発は、持ち越していたら GDスタートでした
ダウの下落で 日経も軟調でしたしね

少し 様子を見てから 風力をデイのつもりでINしました
前場は、いいところなく 監視するのみ

昼食に入る時に、本日は LC用の逆指値を 一応設定してみました
戻ってきて PCを立ち上げる頃に 携帯がブルったので
逆指値が 発動したのだろうと みてみると その通り

まぁ 気持ちを切り替えて 東電へでも突撃してみます
買ってすぐ +1000円で売りの指値
ドスンと 落とされたところで ナンピンして
こちらも +1000円の位置で 売りの指値

その後は、ナンピン分は 予定通り利確出来ましたが
最初に買った分は 目標価格に到達できなさそうで
引け成り注文に 変えて見守ると

どうにか 買値撤退が できて
最初の 風力開発の損を いくらか穴埋めできた形となりましたが
それでも 資産減には 変わりないのが 痛いところ ><;



本日のトレード
 2766:日本風力開発 現物買い 136300@1株
 2766:日本風力開発 現物売り 134000@1株 (▼2300)
 9501:東電     現物買い 452@100株
 9501:東電     現物買い 441@100株
 9501:東電     現物売り 451@100株  (△1000)
 9501 東電     現物売り 452@100株  (±0)
()は、確定損益

現在の資本率
 投下資本の 8.49%



さて、本日は 任天堂の1Q決算ですが
どれくらいの数字を出してくるでしょうか?
風力が 順調な動きだったら 前場で利確して
あと 2株ミニ株購入も検討しましたが 買えなくて正解か? 失敗か?



  1. 2011/07/28(木) 15:55:16|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

千載一隅のチャンスを 逃す

風力開発、 寄り付きの動きは早くて 利益確定出来ませんでしたが
前場の下げた後の 急騰劇の時に 利確出来なかったのは
何ででしょ??

あれだけ 昨日は、+1000円でも確定しておけば
と、言いながら
後場に もう一段の上げを期待して チャンスを逃してしまいましたよ・・・

結局、大引け前の 揺さぶりに心折られての撤退劇
一応、一日中 15万で売りの指値を入れていたのですが
もう少し ハードルを下げておけばよかったです ><;


本日のトレード
 2766 日本風力開発:現物売り 140000@1株 (▼1900)
()は、確定損益

現在の資産状況
 投下資本の 8.58%


任天堂さんも 円高と業績不安から 14000円割れか~
なんとも しようがありませんね・・・

あ、でも 東電持ち続けていたら エライ事になっちゃってましたね
それを 考えれば 現状も まだマシ? と、慰めるしかないですね~
一応できた CPで細かなデイトレに励むのが 吉でしょうかね?

  1. 2011/07/27(水) 17:05:22|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日も残念 失敗っす!

さて、昨日100株だけ持ち越した 東電でしたが
本日も 動きは弱かったですな

午前中に 一応、昨日逃げた分を 517円でナンピンしたのですが
後場 始まってからの 空売り強制決済に便乗するかのような上げをみて
昨日の買値 540円と 560円で 売りの指値を入れて
昼食へと向かったのですが

戻ってきてみると 買いの勢いは その頃には勢いを潜めちゃってました
監視中に 525円くらいまで 一度戻りましたが
そこで LCするだけの センスを兼ね備えていなかったので

結局、手放したのは 514円 負け戦でした
せめて 520円くらいの 揉み揉みで決断できていれば
次の 移動先 日本風力開発で そこそこの含み益を作れていたのですが・・・
(いや、利益確定してもいいだけの 上昇だったよなぁ~)


一応、わずかな含み益がありますが
急騰後で 明日のGDスタートも 可能性としてあるから
安心は できないっすわ


そして ニンニン堂さんは 安値更新中ですね
なんといいますか ボディーブローのように 効いてきてる感じ
下げが ゆっくりで 逃げるタイミングも図りづらい




本日のトレード
 9501 東電:現物買い 517@100株
 9501 東電:現物売り 514@100株 (▼300)
 9501 東電:現物売り 515@100株 (▼2500)
 2766 日本風力開発:現物買い 141900@1株
()は、確定損益


現在の資本率
 投下資本の 8.75%


ここは、焦って損失を取り返そうとすると ド壷に嵌まるパターンだな
冷静に、冷静に・・・

冷静に 風力開発 +1000円で利確すべきトコだったんジャマイカ??
  1. 2011/07/26(火) 17:02:20|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

軽やかに 動いたつもりが 蟻地獄??

前回の 東電戦線、
オイラが 所要で出かけるのに リスク回避で手放した後の
あの 猛烈な あげあげ ぶりが癪に障っていたのですが

翌、金曜日 強烈なジャンピングをかました時に
飛びつかなかったのは 見事な判断でした
その後の 神速の動きを ただただ 眺める事しか出来ませんでしたよ
おそろしや おそろしや・・・

あんなん、リバ取りとか 出来るんですかね?
アルゴ じゃなきゃ 無理っぽくね?

そんな感じの 月曜日ですが 
東電の短期売買で スズメの涙ですが 利益を上げて
気を良くしていたのでしょう

あまり深く考えずに SUMCOに IN
かなり いい所で入ったみたいで 前場を眺めて
昼ごはん&休憩 をして 戻ってきたのが 14:20頃

あぁ SUMCOに +2000円で 売りの指値を入れておけば良かったなぁ~
などと 上機嫌な面持ちで 監視銘柄を見回すと
と、東電

地べたを 這いつくばっていたハズ なのに
13時頃から 思わぬ展開で 噴いていた

これは チョット参加したくなる程度の 上昇度だったので
SUMCOに 指値売りを入れつつ 監視したのだけど
東電が 再びプラス圏に 顔を出しそうになったところで
我慢できずに 移動してしまいました

200株で 100株を買値から +10円で指値をいれての 監視体制
残り時間は 20分程度
一噴きあれば 十分届く範囲なので 見守っていたのですが
ちょっと 勢いがなくなってきました

残り時間を考えると やや厳しいか?
+3円に 100株を指して
先の +10円売りを 引け成りに変更

200株は 持ち越したくないが
100株なら 明日への期待としては 許容できるリスク?
そんな 感じの判断でしたが
答え合わせは 明日に持ち越しです

普通に SUMCOを ホールドしたままが 正解でしたか・・・





本日のトレード
 3436:SUMCO 1310@100株
 3436:SUMCO 1322@100株 (△1200)
 9501:東電    420@200株
 9501:東電    535@100株  (▼500)
()は、確定損益

現在の資本率
 投下資本の  8.88%


ニンニン堂が 軟調な動きの割には 頑張ったか?
しかも 資本率が ぞろ目♪ ゾロ目♪


それにしても なでしこリーグ再開後の 観客数が 物凄い事になってますね
おおいに盛り上がるのは 良いことですが
一過性のブームで 終わらせないように 選手もリーグも
頑張って欲しいものです

日本人は 熱しやすく醒めやすいですから
女子ソフトボールは、プロリーグではなかったですが
メダル獲得後と その後の変遷を みるにつけ
スポーツチームは、地域密着を進めて いかに地元に根ざすかが
大事なんだと 思わされます

いわば、 金メダルとか W杯優勝とかは バブルですから
それを 足がかりにするのは いいですが
地元や 地域地盤を しっかり固めて 小規模でも黒字ベースの
チーム運営が 出来るようにする事が
今後の クラブスポーツの 生き残る道ですね
企業だのみ スポンサー頼りの 時代は、遠い過去の話


がんばれ! なでしこ
  1. 2011/07/25(月) 15:41:52|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

儲けられない星の元に生まれてるんですね・・・

さて、持ち越していた東電株ですが
昨日の時点で出かける用事があり
暴れ馬 東電号を 乗りこなせる自信がなかったので

昨日の時点で 終値から+20円の 529円で売りの指値を入れてました

で、本日 出かける前に 少し時間が作れたので PCを立ち上げ
寄付き前の気配を見れ 東電は、520円近辺
寄り付いてからも 激しい殴り合いが行われてます

これ どっちに動くんだ?
全く判断がつかず 10分? 15分? それくらい時間が経過して
出かける時間がきてしまいましたので
今回は、急落するリスクを避ける為に 現在値 522円で売りました

まぁ そもそもは、昨日の時点で 買値の+10円 509円で
売りの指値を入れていたのを 別の100株が利益確定出来たので
売り注文を引っ込めた結果ですので 今日の分がボーナスと考えれば
利益を伸ばせたので 喜ぶべきなのでしょうが

東電の終値が +81円というのを見せられた 今、
愕然としつつ

リスクを取れば 大損ブッこき
リスクを避けた時に限って 爆益チャンスを逃してしまう
生粋の 『曲げ師』 っぷりが、忌々しいですね ^^;




9501:東電  現物売り 522@100株 (△2300)


今日は、昨日買い増した ニンニン堂が 伸びてくれました
もっと買っていればという 鱈レバー定食は 食べません
なぜなら 大量に買っていたら きっと下がってしまっていたでしょうから




現在の資本率 投下資本の 8.97%


保有銘柄の 含み損益は、毎日更新出来ないと思うので 割愛させていただきます
m(_ _)m
  1. 2011/07/21(木) 22:00:58|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

行って来いか~

まだまだ ホテルでの二次避難生活中なのですが
先々週末は、 SUMCOも 任天堂も いい感じの動きでしたが
米雇用統計の悪化から 先週は、日経自体が軟調な動きだったみたいで

そんな時に限って 用事があって出かけていて
トレードがしづらい環境で動けずでした
SUMCOの場合 利益が出ている状態だったので
用心するなら 一旦、利益確定させておくべきでしたね~

任天堂は、誕生日を迎えても 復活する気配が見えないですね…
それなら 入金してナンピンですね!?
そんな感じで動いてみました

えぇ もちろんミニ株ですよ!!




3436:SUMCO 現物売り 1316@100株 (▼3500)
9501:東電    現物買い 493@100株
7974:任天堂   現物買い 14680@2株  (ミニ株)
9501:東電    現物買い 499@100株
9501:東電    現物売り 503@100株  (△1000)


最近は、ノートPCを手に入れたり モバイルWiFiルーターを手に入れたりで
ある程度の ネット環境を整備できてきました
まだ 普通の更新状態に戻れる 生活ではないですが
なんとか 頑張ってみます

東電、思わず100株持ち越してしまったが
よく考えると 明日は、朝から外出しなければならなかったんだ ><;
そういう時は、俺クオリティーを発揮しちゃうんだろうねぇ~
一応、気休めに 売りの指値を入れておくべきかな?



現在の資本率(久々だな…)
投下資本の 8.85%

たぶん、増資もしてるし 増えてるんだよね??
震災前 最後の更新が 3月10日で 6.8%ですから
増えてました よかったです

増資がなかったと仮定して 計算すると 5.97%らしいので
厳しい状況の中で 果敢に動いて正解だったのかな



  1. 2011/07/20(水) 15:23:30|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: